佐藤励が2強体制に風穴を開けるか
SG『全日本選抜』史上最多4連覇の記録を持つ鈴木圭一郎が、今度はSG『オールスター』4連覇に挑戦する。歴史上、オールスター3連覇は高橋貢と鈴木圭の2名のみ。鈴木圭が今回も優勝すれば単独トップに立つ(なお、オールスター通算V回数は、高橋貢が5回で単独最多)
目下13連勝。先月の山陽G1『プレミアムカップ』~今月の浜松一般開催~山陽G1『令和グランドチャンピオンカップ』を無敗で3連続優勝。山陽2開催とも青山周平を2着にくだしており、これ以上ない勢いを有している。
青山周は2月の山陽G2『若獅子杯争奪戦』優勝戦も合わせて、大一番で鈴木圭の後塵を拝する場面が最近こそ増えているが、プレミアムカップの前の節『川口開設記念グランプリ』優勝戦は鈴木圭(4着)に完勝してV。鈴木圭が現在16戦連続で2連対を継続中なのに対して、青山周は18戦連続2連対。こちらも高い機力を長らくキープできている。高橋貢が保持していた従来の記録を塗り替えてデビュー最短での通算100Vを達成したことも推進力に転換していきたい。
他4タイトルのSGはいずれも過去3年以内に優勝歴があるなか、オールスターだけは8年前に1度優勝したのみだが、鈴木圭の前に立ちはだかって大会V2を決める可能性は十分ある。
黒川京介は3月に入って以降、2連対率が下がるとともに大きな着順に沈むケースが増えていることと、しばらく夜のレースを走っていないことが気がかりな材料。ただ、3節前の川口開設記念グランプリでは、昼開催ながら走路温度が冷え込んだ条件で速い本走タイムを出していたので、まずは当日の気候と試走の気配に注目したい。
今回の伏兵でも台風の目でもなく主役候補、優勝戦線における先頭集団の1角に位置するといっていいのが、佐藤励だ。3月以降だけで4度も優勝。直近3節に川口ナイトレース→山陽ミッドナイト→川口ナイトレースと夜開催で大活躍して参戦できるのは大きな強みであり自信にもつながりそう。
全国ランキングは前期A-100から今期S-15へとジャンプアップ。昨年の夏に1級車へ乗り換えたばかりでこれほどの飛躍を遂げたのだから、バイクのスピードに加えて成長の速度もすさまじい。
成長の著しい若手として、松尾彩の名前も挙げたい。いまだV回数ゼロでありながら、今季はグレードレースでコンスタントに掲示板へ載るようになっている。2節前には令和グランドチャンピオンカップ優出。スタート力こそ高くないものの、道中の捌く技術を着実に磨いてきている。
吉林直都はデビュー1年あまりのまだ2級車乗りながら全国ランキングをA級の中堅まで上げて、3月には川口G1に挑んで5戦2勝。直近節の浜松一般開催でもエンジンは猛烈に出ていた。
吉林と同期の栗原佳祐は、ハンデが重くなってから準決どまりの開催が続いているが、前節は山陽G1の5日間で2着2回。最終日はランキングA級の1級車を捲り返すという、価値あるレース内容だった。
小椋華恋は今年2月の飯塚ミッドナイトでは成績ふるわなかったが、同じく消音マフラーを用いる地元川口のナイトレースでは、キャリアの浅い時期から好走するケースが多く、夜に逃げるとスピードの上がるタイプといえる。
近況の新井日和は目立った活躍はできていないが、今年は川口SGと川口G1でそれぞれ1勝を、地元伊勢崎G1と山陽G1ではそれぞれ2勝を挙げた。直近の消音開催は、山陽ミッドナイトでまずまずの走りを見せていた。
大会V5の高橋貢とV3の荒尾聡は先月プレミアムカップに優出。同じくV3の永井大介は2月のSG『全日本選抜』初日~4日目を4連勝と、いずれも今季の推移は悪くなく、タイトル獲得へ向けて活発に動いてくるだろう。
有吉辰也は今年48走して着外10回、あとは全て3着以内と、安定感の高さは青山周・鈴木圭にすらヒケを取らない。
金子大輔も高いエンジン水準のままずっと安定。夜開催は久しぶりになるが、寒冷期の2月におこなわれたSG全日本選抜を制しており、走路温度が冷え込む条件にもエンジンを合わせてくるはず。
岡部聡がオールスターを優勝すると、史上7人目のSGグランドスラマーとなる。飯塚ナイター連戦で迎えられることはアドバンテージになりうるし、23日時点での週間予報では空模様が微妙な見込みであることも雨巧者の岡部にはプラス材料。一級品のスピードを持つ加賀谷建明もまた、雨はチャンスをもたらしてくれる。
スピードといえば、若手の有望株である中村杏亮と長田稚也の車速も非凡だ。特に長田稚は3月下旬からの飯塚3節、明らかに調子が上向いており、動向に注意を払いたい。
ファン投票全国1位の森且行は、2節前からスタートの切れ味が上昇ムードにあることが、短ハンデ戦では戦力アップにつながる。
ファン投票川口1位の佐藤摩弥は2月にSG優出、3月には川口G1と山陽G1をまたいで4連勝した。前節は令和グランドチャンピオン5日間で2勝。最終日は10メートルオープン戦の6枠からトップスタートを決め、伊藤信夫や永井大介を離して逃げ切っている。今回と同じ舞台、飯塚ナイターで実施された昨年のオールスターは準優勝。勝った鈴木圭との差はゴール時点でわずか0コンマ5秒。手を伸ばせば届くところに頂点が見えてきた。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
黒川 京介〔川口 S-3(33期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-5(22期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-10(27期)〕
金子 大輔〔浜松 S-11(29期)〕
佐藤 励〔川口 S-15(35期)〕
森 且行〔川口 S-22(25期)〕
佐藤 摩弥〔川口 S-26(31期)〕
松尾 彩〔山陽 A-37(34期)〕
文/鈴木
100V達成した青山周平が参上
「平成チャンピオンカップ」が改元に伴い「令和グランドチャンピオンカップ」へ改称して今回が大会5回目。
過去の4回は長田恭徳(32期)、丸山智史(31期)、平田雅崇(29期)、中村杏亮(33期)と、期の若い選手による優勝が続いている。今回もその傾向は継続するかどうか。
青山周平(31期)が今月6日の伊勢崎ナイターで通算100度目(デビューから史上最速)の優勝を達成した。今年2月の「G2若獅子杯」は優出3着、先月の「特別G1プレミアムカップ」は準優勝と、走路改修後の山陽デイレースでの戦い方は掴めているし、過去1カ月の全レースの着順は13戦11勝・2着2回とオール連対を果たしている。
鈴木圭一郎(32期)は「G2若獅子杯」決勝で青山周を後ろから追って捌いて準優勝。プレミアムカップ決勝では逆に青山周の追撃を完封して8周回を逃げ切り優勝。両開催の間におこなわれた「SG全日本選抜オートレース」(2月・川口デイレース)の決勝でも青山周に先着していて、年明け以降の対戦成績は青山周に対してだいぶ分が良い。
全日本選抜で両者を破って優勝したのは金子大輔(29期)。9年ぶりのSG制覇となった。ここまで3カ月くらいの間ずっと高レベルのエンジンを維持しており、プレミアムカップも予選~準決勝戦をオール2連対で優出した。
黒川京介(33期)は3月のグレードレース2節はいずれも優出に至らなかったが、2月の若獅子杯では鈴木圭・青山周をくだして自身5度目のグレードタイトル獲得。2週間後の全日本選抜にも優出を果たした。今月から適用される最新ランキングは全国3位まで上昇。初めて就任する川口レース場「エース」として臨む最初の開催でもある。
川口勢は山陽デイ新走路における好走実績に乏しい中、スタートは切れていないものの加賀谷建明(27期)が先月プレミアムカップの雨3戦いずれも好乗。
荒尾聡(27期)は昨年3月と今年3月、山陽で開催されたプレミアムカップに2回連続で優出。前回の優出時は重走路でVを遂げた。
中村杏亮(33期)は昨年の令和GCを制した後も7月までは山陽デイレースで毎回のように好走していたが、新走路になった12月以降は整備を掴めていないのか良走路は4着、重走路は2着が最高と、4節17走に出場して未勝利が続いている。
他の飯塚車は、有吉辰也(25期)が山陽デイは無論どこのレース場でもさすがの安定感を示しているほか、北原岳哲(35期)が昼の新走路は初実戦であった若獅子杯の初日から3着・2着・1着と好成績を挙げた。
伊勢崎車は松本康(32期)が若獅子杯、新井恵匠(30期)はミッドナイトだが2月にG2で優出している。
浜松勢は、旧走路になるが佐藤貴也(29期)が前回の令和GC準優勝。伊藤信夫(24期)は昨年6月に2節連続で山陽デイ優出。
新走路では、今期ランキングを全国4位まで押し上げた鈴木宏和(32期)が先月のプレミアムカップに優出。栗原佳祐(36期)は若獅子杯とプレミアムカップで4着以内の上位着順を数多く獲った。
西翔子(35期)は新走路に初挑戦した昨年12月の山陽ミッドナイトにいきなり3連勝で優出。年を越して2月の若獅子杯は1勝(本走タイム3.37秒)、3月の山陽ミッドナイトでも5戦2勝して、走路との相性の良さを感じさせる。
地元山陽勢は松尾啓史(26期)がプレミアムカップ初日に本走タイム3.36秒。丹村飛竜(29期)はプレミアムカップはリズムに乗れなかったが山陽ミッドナイトでは好走が続いている。丸山智史(31期)はプレミアムカップの前まで山陽3連続優出(昼夜合わせて)。
A級車に目を移すと、人見剛志(28期)が4節前にハンデが10メートル軽化して以降、成績上昇。古城龍之介(34期)と松尾彩(34期)が近況に成長を見せている。
永島潤太郎(35期)は最重ハンにハンデ重化してから捌く展開に苦しんでいる印象だが、今回は短ハンデ戦ばかりになるうえ、たとえば10mオープン戦に組まれた場合は内寄りの枠に置かれると想定されるので、活躍できる可能性が拡がりそうだ。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
黒川 京介〔川口 S-3(33期)〕
鈴木 宏和〔浜松 S-4(32期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-8(25期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-10(27期)〕
金子 大輔〔浜松 S-11(29期)〕
永島 潤太郎〔山陽 A-13(35期)〕
松尾 彩〔山陽 A-37(34期)〕
西 翔子〔浜松 A-74(35期)〕
古城 龍之介〔山陽 A-166(34期)〕
文/鈴木
地の利を生かしたい地元山陽レーサーたち
おおむね春先と秋季の年2回ペースで開催されている『G1プレミアムカップ』は、毎年末に開催されているSG『スーパースター王座決定戦』のトライアル出場に必要なポイントを獲得できる機会でもあるので、数多くのグレードレースの中で唯一『特別G1』と冠されている。
4月から全国ランキングS1に返り咲く青山周平は、大会初制覇した2020年の7回前から昨年の前回まで1回おきに優勝してきて、現在は通算4V。このめぐり合わせに従うなら今回は優勝する番ではないが、そんなジンクスを跳ね飛ばすか。
伊勢崎車は新井恵匠が今月3日に山陽ミッドナイトG2を制覇。昨年12月の山陽デイレースG1では高橋貢が、先月の山陽デイレースG2では松本康が優出している。
16日に終了した浜松デイレースで、現S1の鈴木圭一郎は準優勝、金子大輔は優出ならず。ただ走路改修後の山陽では両車とも上位着順を並べられている。
浜松車は山陽新走路の経験者が少なく、鈴木宏和が山陽デイレースG2若獅子杯に優出、渡辺篤はミッドナイトのみ3節に出走して1度優出し、最高タイム本走3.323秒と猛スピードを披露した。
A級勢はS級勢ほど速いタイムを山陽で出せていないが、花田一輝と栗原佳祐のエンジンが右肩上がりで上昇中。
川口勢も山陽新走路の経験者は多くないが、黒川京介は先月にG2若獅子杯を優勝。ただ、その後に出場した川口G1開設記念グランプリの4日目準決勝戦・最終日5日目はいずれも大敗。プレミアムカップのあとにも4月に山陽G1、飯塚SGと大舞台が続くだけに、勢いを取り戻したいところだ。
上和田拓海は新走路こけら落としの昨年12月山陽ナイター開催でいきなり優出2着。その後も3節に出場して昼夜を問わず好走できている。泉田修佑はG2若獅子杯に優出。その前は1月中旬の山陽ミッドナイト2節で8連勝・2優出・1Vと大活躍した。両名ともエンジンや車を適応させるコツを掴めているのは他者より有利なポイントとなろう。
上和田に加えて大木光と小林瑞季も先週16日の山陽ミッドナイトに優出した。大木はゴール通過は5着だったが、優勝した丹村飛竜とレース前半は競り合えていたので車の状態は良いし山陽走路にも合わせられている。
飯塚車はなんといっても荒尾聡が、直近の前回春季に開催された昨年の山陽プレミアムカップの覇者である。同決勝には篠原睦も優出した。
翌4月の山陽『令和グランドチャンピオンカップ』においては中村杏亮が自身初めてのG1制覇。中村杏は先月の山陽デイレース若獅子杯5日間では車券がらみゼロに終わった。同開催では長田稚也が予選中に速い本走タイムを連発。
岩見貴史と滝下隼平は過去1年の山陽においてはデイレースより夜開催の方が好成績を残しているが、出場機会が多いだけに活用できる整備データ量は豊富なはず。
有吉辰也は昨年の山陽プレミアムカップは優出を逸したものの5日間すべて3着以内に入り、さすがの安定感を見せた。直近の山陽出場は先月のナイター開催を優勝している。
平成の後半から山陽で開催される頻度が上がっているこのプレミアムカップ、実は山陽車は開催レース場に関わらず久しく優勝できていない。今回の参加予定15名の中で優勝歴を持つのは2008年の佐々木啓ひとりにとどまる。
近年の地元2枚看板といえる松尾啓史と丹村飛竜の近況の状態が良さそうなうえ、SGタイトルV5の岡部聡と丸山智史のエンジンが昇り調子、山本将之・古城龍之介・松尾彩の若手がここ数カ月に成長を見せており、令和最初のプレミアムカップウイナーを開催地の山陽から生み出せるか注目したい。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
【地元山陽】
松尾 啓史〔山陽 S-16(26期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-25(29期)〕
山本 将之〔山陽 A-6(33期)〕
松尾 彩〔山陽 A-38(34期)〕
【遠征車】
鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-2(31期)〕
金子 大輔〔浜松 S-3(29期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-7(22期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-8(25期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-10(27期)〕
永井 大介〔川口 S-12(25期)〕
黒川 京介〔川口 S-20(33期)〕
文/鈴木
『開設記念グランプリ』3年連続タイトル防衛めざす地元川口勢
今節の初日の10日前まで川口で開催された『SG全日本選抜』(以下『全日選』)は金子大輔が9年ぶり3度目のスーパーグレード制覇。雨の日の多い大会だったが、金子大は準決勝戦を本走タイム3.341秒で勝っており、良走路のスピードも申し分ない。
6日間を5勝2着1回。敗れた1戦は雨走路を逃げて少しコース取りが大きくなったところを加賀谷建明に差されたもので、シリーズを通してレース運びはほぼ完璧だったと評価できる。
全日選を準優勝したのは鈴木圭一郎。この決勝戦や先月前半の山陽デイレース『G2若獅子杯争奪戦』で青山周平を捌いて先着するシーンを何度も見せており、選手生活10年を越えた今も進化を続けている。
その青山周は1月に『G1シルクカップ』をスーパーハンデで優勝した時ほどの勢いは2月は出なかったが、V候補の筆頭格であることには変わりない。
全日選の金銀銅メダルは遠征勢に持ち去られてしまった地元川口勢、近10回の大会で過半数6度を優勝して比較的に地元車の強い『開設記念グランプリ』では、外来の侵攻を撃退してタイトル流出を喰い止めたい。
佐藤励が今月2日の川口デイレースで通算9度目の優勝。SG優勝5回の荒尾聡を差しての勝利は価値が高い。すでに山陽のグレード戦を2つ制覇しているが地元のタイトル戦は未獲得。キューポラ杯と並ぶ地元の伝統ある大会を獲れるだけの充実度と勢いがある。
その2日の決勝は黒川京介もレース終盤に荒尾を交わして3着。2節前は『SG全日本選抜』に優出。おととしの『G2川口記念』ウイナーながら地元のG1はまだ優勝がないが、SG決勝戦の常連となりつつある今の実力をもってすれば優勝トロフィーを手中にする可能性は十分だ。来月4月から初の『川口ランキング1位』の看板を背負って走る上でも、今回は実績を挙げたいだろう。
若井友和は2日の決勝こそ佐藤励に逆転されたが、前々節SGから気迫の追い込みが冴えわたっている。先ごろ50歳の誕生日を迎えたことを感じさせない、みずみずしい走りは、さすが川口の第一人者だ。
昨年グランプリ覇者の永井大介は前々節SGを初日から4連勝。一時期ふるわなかった雨走路で3連勝したところにも近況の好調さがうかがえる。
中村雅人は全日選の初日~5日目準決勝戦をオール2連対。かつて所属していた船橋のタイトルは何度も制していながら、意外にも川口のタイトルをいまだ持っておらず、そろそろ新たな勲章を加えたいところ。
浜松勢は金子大と鈴木圭の他にも佐藤貴也・木村武之・伊藤信夫が近1か月以内に川口で好走しているし、吉林直都は2級車ゆえスタートや直線の伸びは1級車と比して分が悪いが、モンスターエンジンと呼びたいパワーが1月後半から出ている。
高橋貢や全日選決勝3着の有吉辰也は高水準の機力と走りをキープ。中村杏亮や長田稚也はもうひとつ勢いに欠けているが、歯車が噛み合えば爆発力を秘めている。
遠征車A級は吉林の他、大月渉が全日選で連日気配が良かったのと、別府敬剛・山本翔が2/29~3/2の川口3日間にそれぞれ2勝を挙げており、ランキングは下位でも常に注意を払いたい面々だ。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-2(31期)〕
金子 大輔〔浜松 S-3(29期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-4(29期)〕
中村 雅人〔川口 S-5(28期)〕
佐藤 摩弥〔川口 S-6(31期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-7(22期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-8(25期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-10(27期)〕
黒川 京介〔川口 S-20(33期)〕
佐藤 励〔川口 A-100(35期)〕
台風の目は浜松勢
山陽と飯塚の持ち回りで開催されている『G2ミッドナイトチャンピオンカップ』は2021年に新設されて、飯塚開催で争われた初代王者は前田淳、初の山陽開催となった翌年の2回目大会は丹村飛竜が制した。
前回大会は昨年7月に飯塚でおこなわれて、有吉辰也が同ハン中村杏亮の逃げをイン切り返して優勝。山陽での直近前回は昨年2月に開催され、0ハンから逃げた角翔太郎を10線から追った桝崎陽介が捕えて、15年ぶり2度目のグレード制覇となった。
【山陽・消音マフラーにおける実績(過去1年)】
まずは遠征車
渡辺篤が11走して7勝、9走が3着以内。平塚雅樹は12走して4勝、11走が3着以内。この31期両車は、先週に開催された川口デイレース『SG全日本選抜』でもエンジンが良かった。
辰巳裕樹と鈴木健吾も好成績を挙げており、この浜松4車は今回、少数ながら精鋭といえる布陣。
篠原睦は7走して6走が2連対。滝下隼平は前述した桝崎陽の勝った優勝戦と昨年12月の2節に優出。レース場を問わず消音の夜開催にめっぽう強く、そろそろ初のグレードタイトル獲得があるかも。飯塚勢は他に、牧瀬嘉葵、井村淳一、前回覇者の桝崎陽が好相性と評価できる。
新井恵匠は1節のみ出走して3着3着1着。田中賢は今とは気候が異なるが昨年5月に4日制開催を5戦全勝で優勝している(1日2回出走を含む)。伊勢崎車では鈴木聡太も上位の着順を数多く獲っている。
地元勢に目を移すと、松尾啓史は7度優出して3回優勝。他4戦は全て2着。丹村飛竜も7度優出して4回優勝。藤岡一樹は優勝は2回のみだが優出は11度、長田恭徳は優勝1回ながら8度の優出と充実の実績を誇る。
【地元車の若手に伏兵が潜む】
直前の23日~25日に開催された通常開催の山陽ミッドナイトでは永島潤太郎が準優勝。同じ開催で古城龍之介は1着選手のみ優出できる準決勝戦で2着。
角翔太郎は今月中旬の前々節の山陽ミッドナイト優勝戦3着。同開催では青木隆浩も準決勝戦まで進出。その準決勝戦で青木隆を破って勝利した松井大和は、最近の数か月1度も本走タイム3.3秒台は出せていないものの、2連対を目下7戦継続中と好調だ。
山本将之と松尾彩が『SG全日本選抜』で実力アップをアピールした。山本将は6日制の5日目、10mオープン戦の4枠から好スタートを決めて逃げ切り勝ち。松尾彩は6戦2勝・3着2回と上位着順を量産した。松尾彩のSG好走は強豪たちと横並びの最重ハンで戦っての成績であり、今回もし本来のハンデ位置である最重ハンの10m前へ戻って走れるのならば、好調さを発揮できる可能性は一段と高くなる。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
篠原 睦〔飯塚 S-13(26期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-16(26期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-25(29期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-32(23期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-33(25期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-36(30期)〕
滝下 隼平〔飯塚 S-47(28期)〕
渡辺 篤〔浜松 S-48(31期)〕
山本 将之〔山陽 A-6(33期)〕
松尾 彩〔山陽 A-38(34期)〕