高橋義弘が約7年ぶりに記念レースを制覇!
川口で行われていたGI開設67周年記念グランプリレースは、地元の29期・高橋義弘が速攻逃げ切りでVを決めた。高橋はこの大会を2012年に制しており、同年に山陽のGIも制していたが、実にそれ以来の記念レース制覇。
試走は永井大介がトップの27。次いで、間中大輔、山田達也、荒尾聡の3者が29。仲田恵一朗、加賀谷建明、若井友和が30。高橋義弘が最も悪く31だった。
レースは戦前の予想通りスピードレース。序盤の展開が大きなカギを握った。間中は10線のスタートを残して逃げに入ったが、ペースはそこまで上がらない。10線は仲田がややへこんだ以外は、ほぼ枠ナリ。高橋がトップスタートを切った。
間中は2周目までは一人で走っていたが、高橋の差しに遭い後退。加賀谷も素早く続き、高橋を追う形。最後まで仕掛けるには至らず、この状態のままゴールを迎えた。ただし、2着入線の加賀谷は1周回2コーナーで内線突破の反則を犯し失格。最後方から番手を挙げ、3着で入線した永井が繰り上がりで準優勝だった。
高橋の上がりタイムは3・355。間中を交わした後は一人で走る展開だったとは言え、数字自体は立派なもの。2012年にGIを2つ取ったり、一時期は川口でナンバー1の座を奪ったこともある逸材。その後、成長の壁にぶち当たり、伸び悩んだ時期もあったが、ここにきて久しぶりの栄冠奪取。追い込むレースではやや不安はあるものの、逃げるレースなら快速を発揮できる。どちらかと言うとGIやSG向きの選手と言える。今後、そのスピードに磨きがかかると、SGでの優勝も十分見えてくる。
ナンバー1、2がシリーズを締める!
今回の浜松一般開催はS級選手が少なめ。しかしながら、全国ランク1位と2位が参戦し、シリーズの核を形成していく。その反面A級、B級の層が厚く、勢いのある選手もチラホラいるので優勝争いは簡単にはいかないか。
全国ランク1位の鈴木圭一郎は、前走の伊勢崎で落車。初日から連勝を決め、準決も2着で優出したが、その優勝戦では序盤で早々に落車し戦線離脱。その影響が心配されるが、出場するとなれば万全の状態で臨んでくるハズ。ただし、初日の試走は特に注意して見ておきたい。
ランク2位は佐藤貴也。前走は飯塚一般開催で優出していた。優勝戦は20線に6車並んだ大外からの競争で、必死の追い込みも3着止まりだったが、初日から連勝を決め、シリーズ通して全て車券に絡む安定感を見せていた。今年は3回の優出があるが優勝はゼロ。この辺で今年の初優勝を決めておきたいところだろう。
他に地元S級は伊藤信夫と渡辺篤。伊藤信の前走は飯塚一般開催。ここでは準決5着で優出はならなかったが、それ以外の3走は2勝を含むオール連対。エンジンの推移としては悪くない。渡辺の前走は今回と同じ浜松。ここではシッカリと優出を果たした。このレースは重走路で、苦手としていない走路ではあったが追い込みが利かず7着。良走路に関しては初日に試走25を出すなど、気配は良さそうだった。
外来S級は松尾啓史のみの予定。松尾の前走は伊勢崎一般開催で、準決7着だったが、他のレースでは1着が2本あったし、その前の伊勢崎GIIでは優勝戦まで進んでいたので、エンジン状態はおおむね良好と言える。
今回の浜松は、伊勢崎一般開催から転戦となる選手が多いが、その開催で優勝した生方将人と準優勝だった吉田恵輔が参戦。生方は嬉しい自身初優勝を完全Vで達成した。逃げるレースで今節も活躍できそうだが、ハンデ重化は必至で、その影響は大きくなりそう。吉田恵も初優勝を目指して激走したが、惜しくも届かなかった。今回こそ初優勝を決めるか。
伊勢崎からは伊藤正真にも注目したい。前走の地元ではイマイチだったが、その前の当地浜松で初優勝を決めた。相性のいい走路で再び活躍が期待される。
山陽からは前田淳、藤岡一樹といったビックネームも来場。今はA級にランクされているが、実力的にはS級となんらそん色ないモノを持っている。特に、藤岡は長らく続いた軽いスランプを脱出している。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-2(29期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-29(24期)〕
渡辺 篤〔浜松 S-38(31期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-17(26期)〕
前田 淳〔山陽 A-5(27期)〕
吉田 恵輔〔伊勢崎 A-34(29期)〕
生方 将人〔伊勢崎 A-185(27期)〕
永井大介にチャンス到来!
川口で行われているGI開設67周年記念グランプリレースも優勝戦のメンバーが出揃った。準決第一弾の9Rでは、ハンデ重化した間中大輔が奮闘し、池田政和や大木光、金子大輔が敗れる波乱があった。10Rでも、中村雅人や浦田信輔が追い込み利かず苦しんだ。11Rでは、永井大介が最終3コーナーで森且行を交わし2着入線。優出をなんとかもぎ取った。12Rは、人気の佐藤摩弥がまさかのスタート行けず。そこから高橋貢や平田雅崇を捌いて追い込んだが3着一杯。速攻を決めた若井友和が1着ゴールを決めた。
最重ハンではない間中が優出したので、優勝戦はハンデ戦。0ハンにその間中が単騎。10線は内から高橋義弘、仲田恵一朗、加賀谷建明、山田達也、若井友和、荒尾聡、永井大介。
0ハンの間中はスタート残しそう。まずは間中が逃げ態勢に入る。10線は高橋義から加賀谷までは枠ナリ発進。その外は、もしかしたら荒尾や永井がカマシ気味に行くかも。
間中は6周戦の準決で仲田に捕まり2着。記念の優勝戦で8周戦となると、最後まで逃げ切るのは厳しそう。10線から一番手に出る高橋義が道中で交わしそうだ。10線勢は誰が逃げてもペースは上がる。高橋義の逃げ切りも十分あるが、当ブログでの本命には永井を挙げる。
永井は10線大外からの競争だが、10線の角度だったらカマシが決まる可能性が高くなる。これが20線や、その後ろとなると流石に大外からではダッシュが決まりにくいが、10線ならなんとかしてしまう腕がある。1周目で、ある程度の位置に付けることができる。今節は未勝利なのが気にはなるが、準決で強豪が次々と敗退し、今回の優勝戦メンバーは永井にとって軽いと言える。こういった時はしっかりと存在感を示せるのが永井である。
相手には高橋義を推す。10線からトップスタートを切れそうなのは大きな魅力であるし、間中の引っ張りを追って展開もいい。先頭に立ってからのペースによっては押し切りもありそうだ。次に加賀谷。内寄りに置かれているので、そのアドバンテージは大きい。スピード戦で力を出せるタイプで、早めに抜け出せば外枠勢を振り切れる車速がある。
そして、若井。エンジンはずっと安定しており、スタートも準決のように切れればチャンスが増してくる。今回の開設記念グランプリレースは過去2002年、2015年に制している相性のいい大会。3度目のVを目指し激走も十分だ。最後に山田。スタート争いではやや劣勢な面もあるが、道中回り出してからはスピードが増すタイプ。記念初優勝へ向けての疾走があるか
◎永井大介
○高橋義弘
△加賀谷建明
△若井友和
▲山田達也
今年初の飯塚ミッドナイト開催!
今年は2月に試験的に山陽オートでミッドナイトレースが開催されたが、元々行われていた飯塚オートでは今年初めてのミッドナイトレース。飯塚オートは、昼間ではあるが3月5日に開催を終えたばかり。その時に活躍していた選手も今回は参戦しており、その動向に注目される。
今回出場する中で最もランクが高いのは鐘ヶ江将平で、Sの34位。この鐘ヶ江こそ、前走の直前地元開催で優勝した選手だ。4日間開催で初日は2着、そこからは1着を3本重ねて見事優勝をもぎ取った。鐘ヶ江は数節前まで、長らく軽いスランプに入っていた印象があるが、近況は脱出の兆しが出ていた。そこへきて今回の結果。31期と、まだ若手の部類でこれからの伸び代も十分。ひとつ大きな壁を乗り越えてパワーアップした鐘ヶ江を見せてくれそうだ。
S級の参戦はもう一人。桝崎陽介だ。桝崎の前走は直前の地元開催。予選を順調に突破し優勝戦まで進出。そのレースでは、先駆けを決めた鐘ヶ江を終始マーク追走していたが、最終的には交わすまで行かず準優勝。悔しいレースになったが、優勝戦で2着に入れるのだからエンジン的には悪くない。20線の角度があれば枠ナリにスタート切れることも証明した。今回は鐘ヶ江へのリベンジなるか。
他はA級とB級の予定。A級1位は鈴木宏和。前走の川口ではイマイチな結果に終わったが、近況はスタート力だけでなくスピードも増している。後方から抜いて行くレースでも上位に食い込むようになってきた。今回出場する選手の中では上位級の総合力があるので、優勝争いに参加してくる可能性は高い。
前走で優出していたのは浅田真吾や仲口武志。浅田は今回と同じ飯塚で優出。予選、準決は速攻力を遺憾なく発揮していた。優勝戦も絶好の位置に置かれたが、抜け出す前に後続に捕まり後退。今節はハンデの変動が気になるが、前走と同じく最重ハンの10M前に置かれれば今回もチャンス。仲口は前走の川口で優出。初日から2着を3本重ね、優勝戦では6着だった。仲口も浅田と同様に、最重ハンの10M前に置かれていれば車券の対象になってくる。
他にも、ミッドナイトレースで無類の強さを発揮している滝下隼平、前走も飯塚で走っていた松本やすし、岡松忠などに注目。
B級では、スタートに不安ある相馬康夫だが、軌道に乗るとA級に匹敵するスピードを見せることもある。その時は、いったん後方に下がっても怒涛の巻き返しに期待できる。また、島田健一は積極果敢な走りが身上。後ろから無理やりに抜いてくる選手には必死の抵抗を示すケースが多い。稲原良太郎は成績が安定しない傾向あるが、ツボに入ったときは大駆けが決まることもしばしば。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
鐘ヶ江 将平〔飯塚 S-34(31期)〕
桝崎 陽介〔飯塚 S-35(28期)〕
鈴木 宏和〔浜松 A-1(32期)〕
浅田 真吾〔浜松 A-41(27期)〕
岡松 忠〔山陽 A-2(17期)〕
西村 龍太郎〔山陽 A-67(25期)〕
滝下 隼平〔飯塚 A-8(28期)〕
松本 やすし〔伊勢崎 A-25(32期)〕
川口伝統のGI・開設記念グランプリレース開幕!
毎年この時期に開催されることが多い川口のGI開設記念グランプリレース。前回の覇者は永井大介。地元の永井は今回も当然参戦で、連覇がかかる。これに待ったをかける選手は現れるのか。
その永井は前走の伊勢崎GIIでは優勝戦まで進出。優勝戦は8号車からのレースで序盤の展開が決まらず厳しいレースになった。ただ、その前の地元一般開催では今年の初優勝を決めており、地元に帰ればいつもの力強さを発揮してくるだろう。
地元川口のランクトップは中村雅人。前走の地元一般開催では初日から3連勝を決め優出。優勝戦では猛追及ばず準優勝だった。試走は連日2台を出していたように、エンジン面は全く問題ない。同じ優勝戦で4着だった大木光は、その次の川口一般開催でも優出し5着。初日から3連勝を決めていたので、こちらもエンジンは良好と言える。
地元S級では佐藤裕二と森且行が好調の部類。佐藤裕は前走の伊勢崎GIIで、初日から着をまとめて優出。優勝戦ではスタートから激走を見せ、優勝もありそうな動きだったが3着。森は前走の地元一般開催で準優勝。この節はオール連対だったし、その前の節でも優出しており、好調をうまくキープできている。
外来S級も好調な選手が多い。高橋貢は伊勢崎のGIIレジェンドカップで優勝を決めてきた。優勝戦では経験豊富な選手らしい落ち着いた走りでタイトルを奪取。上り調子で今回に臨める。同じレジェンドカップで優勝戦に乗っていたのは先述の永井、佐藤裕と、浜松の木村武之。木村はスタート直後に被害があり、厳しいレース展開になった。ただし、エンジン的には試走26が出ていたので悪くはない。
外来S級で、2月28日が優勝戦だった川口のレースに乗っていたのは荒尾聡、金子大輔。優勝戦は重走路で、A級の中山光の初優勝となった。金子が3着、荒尾が4着だったが、シリーズを通してエンジンは中堅上位で保てていた。同じ川口で連続参戦となるのは大きなアドバンテージ。この開催には飯塚の浦田信輔も乗っていたが、4日間シリーズで白星がないなど、元気のある走りは見られなかった。
山陽のエース・丹村飛竜は近況の流れがすこぶる良い。前走の地元ミッドナイト4日間開催では初日から3連勝で優出。優勝戦は5着だったが、その前のミッドナイトと、更にその前の地元開催で優勝。走りにキレが増している。
A級では先述の中山光が前走の地元開催で初優勝。スピードに加えてスタートも良くなっている。このレースには吉田祐也、平川博康も乗っていた。重走路の競争で惨敗したが、良走路では軽快な動きを見せていたので、天候さえ良ければ今回も活躍できそう。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
中村 雅人〔川口 S-3(28期)〕
永井 大介〔川口 S-8(25期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-5(27期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-6(22期)〕
金子 大輔〔浜松 S-9(29期)〕
木村 武之〔浜松 S-11(26期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-13(29期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-20(23期)〕