まずは先週の重賞回顧から。12日、盛岡ダート1600mを舞台に行われた南部杯トライアル「第29回青藍賞」はヒガシウィルウィンが快勝。堂々の2連覇を飾った。
ただ、決して本調子ではなかった。久々だったが、マイナス10キロ。菅原勲調教師も「休み明けで気が入っていなかった。南部杯の権利を取ったが、現時点では白紙。まずは悪かったところを直すのが先決。状態を見て次走を決めたい」とコメント。
昨年もそうだったが、昨年8月、休養から岩手入り。初戦の準重賞・すずらん賞は追ってからの反応がひと息。勝つには勝ったが、陣営の表情が渋かったことを思い出す。また今年春の赤松杯も粘りを欠いて5着だった。ヒガシウィルウィンは元々が叩き良化型。まずは次走決断を心待ちにしたい。
14日はOROカップ・トライアル「第1回いしがきマイラーズ」(盛岡芝1600m)。主役不在で混戦ムードが漂っていたが、ナイトオブナイツが直線の叩き合いを制して2着リンシャンカイホウにアタマ差で優勝した。
ナイトオブナイツは中央芝6勝、南関東A1級を経て転入。芝1本でローテーションを組み、交流・せきれい賞2着、前走・桂樹杯2着。常に勝ち負けを演じてきた実力が最後はモノを言った。
高橋悠里騎手「3走とも乗せてもらったが、仕掛けどころが難しいタイプ。せきれい賞は3コーナーからスパートをかけたが、決め手の差が出て2着。桂樹杯はロワアブソリューをマークして、しのぎあいには勝ったが、後ろから(マスターコード)に差されてしまった。追い出してからの反応はいいが、じり脚タイプ。今回はその反省を踏まえて結果を出すことができました」。
次走はもちろんOROカップ。三野宮通調教師「今回の1600mは正直、短い。100mでも延長されるのはこの馬には好材料のはず」。健闘を祈りたい。
19日メインは3歳馬による準重賞「第7回はまぎく賞」(盛岡芝1700m)。今年、3歳重賞へ再格上げされたサファイア賞(芝2400m)トライアルだが、好メンバーがそろって楽しみな一戦となった。
キーチャンスは中央4戦0勝から転入。初戦を1秒差で圧勝し好発進を決めましたが、その後は3戦は足踏み。しかし前々走の盛岡ダート戦で首位を奪い返し、JRA未勝利との条件交流戦へ挑戦。中団キープから直線鋭く抜け出して4馬身差。周囲をアッと言わせました。元々、小柄な牝馬で陣営は芝向きと踏んでいたが、それにしても強さが際立つ一戦。走破タイム1分45秒1も非常に優秀で準重賞制覇に王手をかけた。
トーセンアレックスは中央芝2、3着1回から園田へ移籍。2戦目を快勝したが、続く2戦は着外に終わり、3歳交流重賞・オパールカップへ参戦。先行馬2頭で決着したが、中団からインを突いて進出。3着に健闘した。帰郷戦は2着に終わり、岩手入り。盛岡芝を狙ってはまぎく賞、サファイア賞の路線を歩む。ここでは実績上位は明らか。こちらを主軸視する手も十分。
エムワンハルコも芝で反応が一変。はまなす賞で圧倒的1番人気に支持されたマツリダスティールを交わして優勝。続くJRA交流2戦でも3着を確保した。たっぷり休養を取ってここに照準をピタリと合わせた。
ラインプリンスは中央芝2着3回から転入。初戦の芝で1番人気に支持されたが、伸びを欠いて3着。初コースに酌量の余地があり、コース2度目で反撃に転じる。
フェイトリッパーは転入前2戦こそ凡走したが、それ以前は安定した取り口を披露。先行力もあり、軽視できない。
ラズベリーラバーは中央1勝クラスでもソコソコの結果。岩手1勝を芝1600mでマークなら警戒必要。
◎③キーチャンス
〇⑨トーセンアレックス
▲④エムワンハルコ
△⑩ラインプリンス
△①フェイトリッパー
△⑧ラズベリーラバー
<お奨めの1頭>
3R リリーホワイト
転入戦は2着に敗れたが、走破タイム優秀。メンバーが緩和され、今度は首位を譲れない
9月12日に行われたマイルチャンピオンシップ南部杯トライアル・青藍賞は1番人気ヒガシウィルウィンが優勝。昨年に続いて青藍賞連覇、また春のシアンモア記念に続いて今季2つめの重賞タイトルを獲得しました。
レースは戦前の想定通りパンプキンズの逃げで幕が開きました。ロードキング、モンサンフィエール、セシールが横並びで追走し、ヒガシウィルウィンは少し離れた内を進む5番手を追走。
3コーナー手前、外から2番人気リリーモントルーが捲り、それに併せてヒガシウィルウィンも上昇し始めたあたりからレースが一気に動き始めました。4コーナーでは外のリリーモントルーの手応えが優勢、ヒガシウィルウィンは逃げ粘るパンプキンズらが壁になって内ラチ沿いから動けません。
しかし残り200mの所で前が開いたヒガシウィルウィンが一気に突き抜けると、リリーモントルーを振り切り後方から迫るユノートルベルの猛追も退けてゴール。終わってみれば2馬身半、ヒガシウィルウィンの完勝といっていい勝利となりました。
9月14日のメインレースは第9Rにおこなわれる古馬・芝マイル重賞『いしがきマイラーズ』。2週間後の『岩手県知事杯OROカップ』のトライアルとして今季新設されました。OROカップを目指したい馬、重賞の勲章がほしい馬。今季の古馬の芝重賞はこのレースを含め残すところ3つ。ターフホース達の戦いにもクライマックスが迫ってきており、タイトルを狙う戦いも激しさを増していくことでしょう。
いしがきマイラーズの本命は(7)マスターコードです。
前走の桂樹杯は12頭立て9番人気の評価だった同馬ですが、終わってみればメンバー中最速の末脚を繰り出して快勝。転入後初勝利、自身もJRA時代以来の2年3ヶ月ぶりの白星となりました。
そのJRA時代は芝の中長距離を主戦場としていて岩手でも2400mのせきれい賞に出走していますがそこでは9着とあまり見せ場のない結果。それに比べれば前走は芝1700mの桂樹杯で快勝、三走前は芝マイルの特別で4着ですから、現時点ではマイル前後の方が計算しやすいと言えるのではないでしょうか。
なによりもやはり前走の末脚ですよね。芝でしっかりした上がりの脚が使える馬はやはり芝向き。前走をフロック視するのはもったいないですし、危険だとも考えます。
対抗は(12)ナイトオブナイツ。こちらは転入後の3戦がいずれも芝、4着→2着→2着と重賞級でもな戦いを見せています。勝ちきるまでのキレはまだ見せていないのが今回の課題になるでしょうが芝での堅実さは大きな武器になるはず。
三番手は(3)ツーエムマイスター。こちらも前走は9番人気からのに逃げ切り勝ち。大逃げがはまった形ですが、昨年のOROターフスプリント勝ち馬という事を思い出せばその前走が展開恵まれただけと決めつけるのは早計でしょう。ここも同じ形に持ち込めてもおかしくないライバル達の脚質でもあります。
ヒモというには惜しいですが、以下はまず(1)サンエイバラード。これまでの勝ち星の過半数は盛岡の芝という芝馬。その実績・力量ともここ通用と見ていいはず。
もう一頭、(4)ムーンクエイクの前走は転入初戦でまだ一息かと思っていたところが芝馬らしい切れ味を見せてマスターコードの3着。JRAの芝重賞勝ち馬らしさを感じさせてくれました。ひと叩きされた今回は前進あっておかしくないと見るべきでしょう。
●9Rの買い目
馬単(7)=(12)、(7)=(3)、(12)=(3)、(7)→(1)、(7)→(4)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ
9月5日、岩手クラシック三冠目「第53回不来方賞」を改めて振り返ってみたい。勝ったのはマツリダスティール。リュウノシンゲンはロックハンドスター以来の三冠馬がかかっていたが、同厩のマツリダスティールが阻止した。これが競馬なのだと思う。
マツリダスティールは昨年、盛岡芝4戦4勝。ジュニアグランプリ、若鮎賞の芝重賞2つを制し、最優秀ターフホースの座を獲得。今季も芝路線を歩んだが、JRA・プリンシパルステークスは体調が整わず自重。中京・白百合ステークスに矛先を変えたが、8頭立て7着。
地元に戻って芝・はまなす賞へ駒を進めたが、エムワンハルコの外強襲に遭ってハナ差2着。59キロのトップハンデもこたえたが、まだ本調子を取り戻していなかった。続く3歳交流・オパールカップは出遅れて3コーナーでまくったが、伸びひと息で4着。
なかなかリズムに乗れなかった印象だったが、古馬挑戦の交流・せきれい賞でロードクエストの3着。ようやく復調の兆しがうかがえ、リュウノシンゲン不在のイーハトーブマイルへ挑戦。生涯3度目のダート戦で過去2回とも2着。陣営も半信半疑で臨んだが、出遅れながらも1秒1差で圧勝。ダートも問題ないことを証明した。
続く選択肢は二つ。新設の芝重賞・いしがきマイラーズからOROカップ。もう一つは不来方賞からダービーグランプリ、またはOROカップだったが、不来方賞を2着に2秒6差で圧勝。走破タイム2分8秒2も深い馬場だったことを考えれば優秀。これで次走はダービーグランプリに決まった。
一方、3着に敗れたリュウノシンゲンも休み明けを叩かれて上昇は確実。菅原勲きゅう舎は二枚看板でダービーGPへと向かう。
13日メインはA級二組「爽秋特別」(盛岡ダート1600m)。一線級が重賞・青藍賞へ向かうため手薄なメンバー構成となった。
アナトは園田1勝から笠松を経て転入。B1級編入はクラスがきついかと思ったが、2戦2着から3戦目を快勝。続く一戦は4着に終わったが、2着に巻き返して2連勝。4歳馬が着実に力をつけた。
勢いを駆って牝馬交流・ビューチフルドリーマーカップへ挑戦。さすがに全国の強豪が終結し、8着に終わったが、積極的なレース運びを見せて3~4コーナーで見せ場。収穫の多い一戦となった。この経験が今後に生きるのは確実。できれば馬体重を450キロ台に載せたいところだが、今回はメンバーが楽。きっちり白星を飾って再び弾みをつけたい。
ステーロは今シーズン3勝2着2回3着3回。着外に沈んだのはわずか一度のみ。A級昇級戦の前走も3着に善戦した。これまで好走は短距離に集中していたが、前走マイルでも好走したのが収穫。自慢の決め手を生かして逆転を狙う。
ドラセナはデビュー3戦目の京都芝1800mを勝ち上がり、4歳5月からダート路線へ変更。昨年5月、京都ダート1400m戦を快勝。2勝クラスでも3、4着を確保した。この足跡は前日の青藍賞へエントリーしたリリーモントルーと近く、岩手の水が合う可能性は十分にある。
ナムラバンザイは盛岡に替わって芝ダートを問わず好走。1勝2着3回と安定した取り口を見せている。今回はA級復帰戦だが、格負けはなし。好調度を前面に上位をもくろむ。
サマニーも短距離で活躍し、クラスターカップでも8着に健闘。しかし自分の競馬ができれば4走前のようにマイルもこなせるのが強み。前走も5着とはいえ、ステーロとのタイム差は0秒1。好枠を引き当てたのも強調材料となる。
ワンラインは先行粘りが本来の持ち味。前走は後方に置かれて自分の競馬ができなかった。好位キープなら巻き返しに転じて不思議はない。
◎④アナト
〇⑦ステーロ
▲①ドラセナ
△⑧ナムラバンザイ
△③サマニー
△②ワンライン
<お奨めの1頭>
7R タイセイジェニー
移籍2戦目を2着にまとめ、本来の能力を発揮。3歳戦より古馬の方が戦いやすく、勝機ガッチリとつかむ
9月7日、今シーズン第一弾の2歳ダート重賞「第39回ビギナーズカップ」(盛岡ダート1400m)が行われ、カクテルライトが6馬身差で圧勝。2番手をキープしたアップテンペストを直線で突き放し、初重賞を獲得した。
山本政聡騎手「先に行きたい馬がそろっていましたが、前回、馬なりでハナに立てましたからポンと出れれば逃げることができると思っていました。あとは行けるだけ行くだけ。ペースが速くても仕方ないと腹をくくりました。道中で息を入れさせてやりたかったけど、流れが流れでしたからね。息を入れることができませんでしたが、4コーナーで並ばれたら、そこからひと伸びしてくれた。北海道で揉まれてきた分、最後の踏ん張りがきいたと思います」
カクテルライトはカレンブラックヒル産駒の牝2歳馬。デビュー戦の門別1000mの2歳新馬戦を逃げ切り勝ち。2着馬スティールルージュは後に牝馬重賞・フルールカップを制し、レベルは推して知るべし。転入戦はアップテンペストの2着に敗れたが、盛岡コース2度目で見事雪辱を果たした。
また管理する小西重征調教師は2010年、マイネベリンダで青藍賞を制して以来の重賞制覇。かつてトウケイニセイ、グレートホープなどで重賞ハンターの異名を取った同調教師が、久々の紫レイを手にした。
12日メインはJpnI・マイルチャンピオンシップ南部杯トライアル「第29回青藍賞」(盛岡ダート1600m)。
ヒガシウィルウィンは2017年、東京ダービー、ジャパンダートダービーを制し、NAR年度代表馬に選出されたビッグネーム。昨年8月、岩手へ新天地を求めて重賞・青藍賞、絆カップを優勝。ほかに準重賞・すずらん賞も制した。
今シーズンも岩手古馬の根幹重賞・シアンモア記念を優勝し、一條記念みちのく大賞典ではエンパイアペガサスのハナ差2着に惜敗。健在をアピールした。その後、きゅう舎で休養。2連覇を狙って青藍賞から始動する。仕上がり度合いが最大のカギとなるが、春に激戦を演じてきたエンパイアペガサス、チャイヤプーンが不在。久々は相手有利で相殺。青藍賞2連覇へまい進する。
リリーモントルーは函館ダート1700mで未勝利を脱出し、京都芝1800mで2勝目をマーク。初戦は6番人気と低評価だったが、出遅れながらも豪快なまくりで完勝。2戦目もロングスパートを決め、あっさり2連勝。続いて芝準重賞・かきつばた賞へエントリーしたが、出走取り消し。
一瞬、暗雲が立ち込めたが、復帰戦も快勝。取り消しの影響がまったくなかった。今回が重賞初挑戦となるが、岩手3戦のパフォーマンスが文句なし。打倒ヒガシウィルウィンの一番手に浮上した。
パンプキンズは3歳時に二冠を制したが、一本調子の逃げ馬だったため失速するレースの連続。頭打ちの印象が強かったが、昨年、準重賞・あすなろ賞を逃げ切り、ほかに1勝。今季もすでに2勝マークした。
どうしても標的になるため、4コーナーで捕まると苦戦を強いられるが、直線まで我慢できると二の脚を駆使。昨年の青藍賞でも2着に粘った。今回は願ってもない1番枠を引き当て、マイペースの逃げが確実で残り目十分。
スカイサーベルは今季8戦4勝3着2回。ひと頃、精彩を欠いた時期もあったが、前々回快勝で再び上昇ムード。昨年まで堅実な反面、勝ち味に遅いタイプだったが、様相が一変した。メンバーは骨っぽくなったが、今の充実度を考えれば上位争い必至。
レールガンは南関東から再転入後、1勝2着2回。自慢のまくり脚で準重賞・すずらん賞でもタイム差なし2着に気を吐いた。ペースが速くなれば末脚をさく裂させる。
デスティネは南関東2勝2着6回。A2級でも2着を確保したが、転入2戦とも着外。案外の結果だが、徐々に良化ムード。そろそろの見方もできる。
◎④ヒガシウィルウィン
〇⑦リリーモントルー
▲①パンプキンズ
△⑥スカイサーベル
△⑩レールガン
△⑨デスティネ
<お奨めの1頭>
5R エミージョ
転入初戦2着に敗れたが、走破タイムが出色。このメンバーでは能力が違いすぎる
9月5日に行われた3歳三冠三戦目・ダービーグランプリトライアルの重賞『不来方賞』。リュウノシンゲン・ゴールデンヒーラー・マツリダスティールの3頭が優勝を争うことになったのは戦前の想像通り。しかし勝ったのは3番人気マツリダスティール。それも直線後続を引き離す一方の大差での圧勝を飾りました。
「他の馬の出方次第だったが、人気どころの出脚がイマイチだったのを見てハナに」と振り返っていた村上忍騎手。道中は当然リュウノシンゲンらのプレッシャーを受けながらになったものの最後まで手応えも脚色も衰えることなく、リュウノシンゲンの行き脚が鈍った3コーナーあたりで事実上"勝負あった"。最後の直線もあっという間に後続を千切っての大差圧勝。2歳時はリュウノシンゲンと並び立つと言われていた馬が三冠最終戦で改めてその力を見せつけました。
9月7日はメインレースが2歳重賞の『ビギナーズカップ』、そしてアンダーカード的な、いや若手騎手ファンにとってはこちらがメインイベントか?な『ヤングジョッキーズシリーズトライアル盛岡』が7R・8Rに行われます。
自分は、7Rは(11)テソーロ、8Rは(1)スプリングアースを本命にしました。"混戦になった時に活きる決め手がある馬"ということでのこの2頭です。
盛岡競馬場は今週は好天に恵まれて、ダートコースの馬場状態も先週までとは異なり乾き気味の、締まってはいるもののパワーも必要な状態になってきている印象。特にマイルの8Rは決め手勝負になるんじゃないかと想定していますが、果たして・・・。
さてビギナーズカップ。本命は(3)フェルゼンハントを採りました。
芝1000mの新馬戦を高速タイムで圧勝、2戦目となった前走・若鮎賞は勝ったギャレットの末脚に屈しての2着ではありましたが、1000m→1600mの距離延長をこなしての戦いは決して悪い内容ではなかったと思います。
今回はダート1400mが舞台。芝で勝っているとはいえどちらかといえばダートの方が良さそうな血統であり走りの印象がある馬ですし、このダート替わりは好材料、距離短縮も同様・・・と考えます。
対抗は(5)アップテンペスト。ここまで4連勝、当初は相手も楽だったかもしれませんが近走、特に前走は相手のレベルも上がっていました。連勝の勢いが魅力なのですけども、今なら勢いだけではない、とも思っておきたいですね。
三番手は(7)ミスリチャードを。まだちょっと荒削りというか幼いというか、前走なども余裕の楽勝というのはまだ早いかもしれません。ただやはりスピードは魅力的。馬場傾向的には逃げ馬にあまり楽ではない印象になっていますが、そのまま押し切ってしまうシーンも想像しておくべきでしょう。
以下はまず(4)カクテルライト。前走はアップテンペストと競り合っての2着。距離が伸びてくるとツメが甘くなってくるのは門別時代とまだ大きく変わってはいないのかなという印象でした。とはいえ初コースで前走くらいやれたわけですし相手はこのレースで人気の一角となる馬。過小評価は禁物。
(1)メーテルも門別組ですが、若鮎賞5着、続くダートマイルの一般戦で優勝と手堅い能力を見せています。血統的に1400mの方が戦いやすいイメージもありますし、こちらも過小評価はしたくない一頭です。
●11Rの買い目
馬単(3)=(5)、(3)=(7)、(5)=(7)、(3)→(4)、(3)→(1)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ