7月18日に行われたクラスターカップトライアル・古馬短距離重賞『岩鷲賞』は2番人気キラットダイヤが優勝。岩手転入3戦目にして、早池峰スーパースプリントに続く2つめの重賞制覇となりました。
ハナに立ったシークザトゥルースの2番手で進んだキラットダイヤは4コーナーを回ったところで先頭に立つ形。初の盛岡、久しぶりの坂があるコース。未知の部分にさしかかった同馬でしたが手応えは、スピードは最後まで衰えず、直線はむしろ差を拡げる形の6馬身差完勝。水沢850mの早池峰SSに続き盛岡1200mのこのレースでもスピードを見せつける勝利でした。
2着は馬群を縫って追い上げてきた4番人気ボタニーク、1番人気タイセイブラストはやや伸びを欠いて3着でした。
7月20日のメインレースは10Rのダートグレードレース『マーキュリーカップ』。今季の岩手での最初のグレードレースとなります。ここ数日急に暑くなった岩手県、盛岡競馬場。今年もこのレースは暑い夏の日差しの元で行われる事になりそうです。
さて、予想の前に現時点の馬場傾向のおさらいをしておきましょう。
先週は夏のスコール的な雨に見舞われたりして雨の影響が強く出ていた盛岡競馬場でしたが、その後は晴れた暑い日が続きまとまった雨がないことで、今週(7月18日~)のダートコースはよく乾いた良馬場になっています。
走破タイムや上がり3ハロンタイムもやはり遅め。ペースによる部分があるとはいえ、1400mで39秒台、1600mで40秒台に入る、距離が伸びるほどにかかる上がり3ハロンタイムは"パワーを要求する馬場"のそれ。
そのせいか逃げタイプがやや苦戦、外を回ってくる差し馬が台頭するパターンが多く、また内枠が不振、外枠優勢の結果傾向もうかがえます。レースが進むにつれて内ラチ沿いを開けて走るようになっている点にも注意が必要でしょう。
昨日から今日にかけても特に雨は無いので、何事もなければこの傾向が続いているという前提で考えなくてはなりません。
もう一点。盛岡競馬場では5月に砂の入れ替えがあり、全体的に時計がかかっているのはその影響もあります。
前回の砂入れ替えがあった2015年のこのレースの勝ちタイムは2分7秒8。前年より6秒近く遅くなっていました。もちろんメンバーやペースの影響もあったでしょうが、近年のような2分2秒台・3秒台の決着が続いていたイメージはいったん横に置いておく方がベターではと思います。
さて本命はJRA(3)バンクオブクラウズを採りました。
推せる材料の一点は先行脚質ということ。若干ムラがある感じなのは気になる部分とは言え、先行メイン、なんとなれば逃げる競馬もできるのは、盛岡2000mで戦いやすい脚質です。
もう一点は東京2100mを得意としている点。ブリリアントS、スレイプニルSなど東京ダート2100mのオープン級のレースで良績がある馬とマーキュリーカップの成績が非常に良く連動しているのは過去の上位馬の成績を見て分かるとおり。
繰り返しになりますが、時々スタートが決まらずに苦しい展開になってしまう事があるのが玉に瑕というか不安材料かとは思いますが、総合力で上位と判断して良いでしょう。
対抗は(9)ヒストリーメイカー。昨年のこのレースでは4着。それも前とは少し差がある感じでしたから、昨年の勝ち馬もいるなかであまり強い評価はできないのかもしれませんが、ここに到るまでの戦ってきた内容が昨年以上という点、去年より力を付けていると見ての対抗評価。
この馬のカギは休み明けになる点。大型馬らしく叩き良化型な所がありますから、その影響次第。気配に注意しつつ・・・。
三番手は昨年の覇者(2)マスターフェンサーを。それこそブリリアントS、スレイプニルSを連続2着して乗り込んできた昨年に比べると今年の成績がもうひとつ。勢いの点でどうか?ですが、コース適性は昨年の勝利で証明済みですし、直前の調教も昨年の参戦時以上なら力は出せるでしょう。
続いて地元(4)エンパイアペガサスにも注目したいですね。昨季後半からの成績が示しているとおり、ここのところの本馬の調子はキャリア最高レベルと言って過言ではないと感じます。2018年のこのレースでは7着でしたが、今の手応えならもう少しやれて良い予感。2分5秒台、できれば6秒台の決着になれば上位に食い込むチャンスも。もう一頭は(1)クインズサターン。昨年の道営記念を制し・・・というよりは、2018年~19年頃はJRA所属でダートグレードでも何度も連対していた実績馬。その力が発揮できれば。
●10Rの買い目
馬単(3)=(9)、(3)=(2)、(3)=(4)、(3)→(1)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ
20日(火)、盛岡ダート2000mを舞台に行われるJpnIII「第25回マーキュリーカップ」の枠順が確定した。
△①クインズサターン
〇②マスターフェンサー
◎③バンクオブクラウズ
...④エンパイアペガサス
...⑤メイショウオオゼキ
...⑥センティグレード
△⑦ラストマン
...⑧ブラックカード
▲⑨ヒストリーメイカー
...⑩ヤマショウブラック
△⑪デルマルーヴル
...⑫ニシノゲンキマル
...⑬ホーリーブレイズ
*印は松尾予想です。
連覇を狙うマスターフェンサーは今回58キロの負担重量。昨年は54キロの軽ハンデも味方に豪快なまくりを決めた。その後、白山大賞典、名古屋グランプリとダートグレード3連勝を飾ったが、平安ステークス11着の結果が若干不満。コース適性で巻き返しなるか。
バンクオブクラウズは中央ダート4勝。JpnIII・名古屋大賞典2着で地方ダート経験済みが心強い。加えてブリリアントステークス2着、スレイプニルステークス2着は昨年のマスターフェンサーとまったく同じ結果。特にスレイプニルSは出遅れながらも直線半ばで先頭。普通ならば勝利パターンだったが、ハヤヤッコの大外強襲に屈して2着。負けて強しの内容だった。このローテーションと結果は昨年のマスターフェンサーとまったく同じ。54キロも同様なら主軸にしてしかるべきだと結論を出した。
19日メインは芝1600m「OROターフ特別」。前走・かきつばた賞が重要なステップ戦となった。
コスモリョウゲツは一昨年、交流・OROカップ、芝2400m準重賞・かきつばた賞(当時)、桂樹杯2着の成績から最優秀ターフホースに選出された。昨年は未勝利に終わったが、桂樹杯2着、OROターフ特別2着。
前後してダートはまったく合わず凡走の連続。今シーズンも水沢5戦すべて着外だったが、前走・かきつばた賞で反撃。今年は芝1700mで行われ、ロワアブソリューの2着確保。改めて盛岡芝が合うことを証明した。
今回は目の上のたんこぶが不在に加え、6戦3勝2着3回と連対パーフェクトを誇る芝1600m戦。一昨年、OROカップ以来、久々の勝利を飾る。
リンシャンカイホウは中央芝1200m2勝。今年5月に転入後、3戦着外に終わったが、芝・かきつばた賞で果敢に逃げて3着。ロワアブソリューが早め先頭に立ち、流れは厳しかったが、粘り強さを披露した。今回は100m短縮され、芝1600mに替わったのも好材料。マイペースに持ち込んで逃げ切りのシーンまで。
マスターコードは中央芝3勝、佐賀3戦2着1回から転入。典型的なステイヤーで勝ち星は芝2000m、2400m、2600m。それならば時計のかかる盛岡芝は基本歓迎。日経新春杯(京都芝2400m)でも8着に健闘し、いきなり勝ち負けに持ち込める。
コスモリモーネは芝1000m、芝1200mでそれぞれ1勝。2勝クラスで頭打ちだったため、大井へ移籍したが、大敗の連続。ダートが合わず、芝が合う岩手へ転入した。ベストは短距離だろうが、小回り盛岡芝の1600mなら守備範囲。注目の初戦となった。
マイネルカレッツァは芝の長距離戦で活躍。芝2400m3勝、芝2400m1勝の成績を残した。その片鱗はかきつばた賞5着で見せてくれた。盛岡芝2度目でさらに上を目指す。
ロジスカーレットは芝1600m、芝1800m1勝。転入戦のかきつばた賞は8着だったが、こちらもコース2度目を強調。
◎④コスモリョウゲツ
〇⑧リンシャンカイホウ
▲⑩マスターコード
△③コスモリモーネ
△②マイネルカレッツァ
△⑦ロジスカーレット
<お奨めの1頭>
2R トミノヴェール
地力の違いを見せつけて3連勝。前走・盛岡1000mも好タイムで圧勝した。ここもフリーパス
18日メインはクラスターカップ・トライアル「第53回岩鷲賞」(盛岡ダート1200m)。1着馬に優先出走権が与えられる。
岩鷲賞の創設は1969年。3歳クラシック三冠目・不来方賞と並び、現在のレースでは最も古い歴史を誇る。ただ、岩鷲賞は当初、アラブ系B級重賞で始まり、1999年からサラブレッドレースへ移行。
現在のサラブレッド短距離重賞で行われたのは2007年。水沢1400mを舞台に行われたが、2016年(第48回)から盛岡ダート1200mで実施され、現在に至っている。
クラスターカップの常連だった故ラブバレットは2016年、2017年、2019年と3度優勝の偉業を達成。優勝タイムはすべて1分10秒0という珍しい記録も作っている。
タイセイブラストは前哨戦・栗駒賞を完勝。前半、超ハイペースの中、3番手をキープしてシゲノブの追撃を完封。待望の初重賞を手にした。
今回、水沢1400mから盛岡ダート1200m短縮が最大ネックだが、栗駒賞と岩鷲賞の連動性は非常に高い。昨年、プレシャスエースが連勝。ラブバレットは2018年は栗駒賞を制したが、岩鷲賞をスキップしてクラスターカップへ直行。それ以外は栗駒賞、岩鷲賞を連勝している。
栗駒賞レース後、佐藤雅彦調教師は「この馬は1400mから1600mがベスト。それ以下の距離になると追いづけで行かなければならなくなるから、その点が不安」とコメント。
タイセイブラストには1200mは短い可能性が高いが、先に記したように栗駒賞、岩鷲賞の連動性を重視。重賞2連勝に王手をかけた。
ツルオカボルトは南関東5勝。勝ち切れない面はあったが、堅実さを発揮してA2へ在籍した。岩手転入は昨年4月。南関東時代と同様、なかなか白星に恵まれなかったが、移籍11戦目の盛岡ダート1200mでようやく1勝をマークした。
今年は10歳を迎え、年齢との戦いが予想されたが、シーズン初戦3着から2戦目を快勝。以降も毎回のように勝ち負けを演じ、2勝2着2回3着2回。馬券対象から外れたのは3走前の5着のみと安定した取り口を披露している。
前走・栗駒賞も相手強化のため6番人気に甘んじたが、超ハイペースの中、2番手を追走して4角で一旦先頭。最後は一杯となって0秒8差3着に敗れたが、見せ場を十分作った。
今回1400mから1200m短縮は好材料。過去に4勝2着7回3着5回と最も得意とする舞台。ペースも前走より速くなることは考えられず、逆転筆頭格に位置する。
キラットダイヤは中央ダート1000m2勝2着2回3着3回。すべて3着以上というスペシャリスト。ひと叩きされて水沢850m重賞・早池峰スーパースプリントへ臨み、好位キープからあっさり抜け出して完勝。重賞ウイナーの仲間入りを果たした。
気になるのは1200m成績。2歳時のエーデルワイス賞10着を含めて4戦とも二けた着順。相手が強かったにせよ、盛岡1200m対応がネック。とはいえ岩手同士の戦いなら克服できそうだし、揉まれる心配のない外枠も好材料。逆転首位まで。
スティンライクビーは先行粘りが身上だが、栗駒賞は後方を追走。結果、これが功を奏して直線一気に進出。4着に突っ込んだ。1600mもこなせるが、本質的にはスプリンター。得意の1200m戦で一発を狙う。
ボタニークは岩手の水が完全に合った。休み明けの転入戦は12着に終わったが、ひと叩きされて動きが一変。圧巻の3連勝を飾り、栗駒賞へ挑戦。一線級相手にも5着に健闘した。オープンの流れも2度目でさらに上を目指す。
アテナリは盛岡1200m5戦3勝2着1回。先行タイプが内枠を引き当てたのが心強い。
◎⑩タイセイブラスト
○③ツルオカボルト
▲⑪キラットダイヤ
△②スティンライクビー
△⑤ボタニーク
△④アテナリ
<お奨めの1頭>
7R ストロベリーキング
名古屋から転入初戦をハイタイムで圧勝。地力の違いを見せつけた。相手強化感もなく、2連勝もらった
7月11日に行われた3歳芝の地方競馬全国交流重賞『オパールカップ』は遠征馬6頭・地元馬8頭の戦いに。勝ったのは5番人気の地元キヨラ、この春に転入してこれが重賞初挑戦だった馬が見事にタイトルを手にしました。
1番人気に推されたマツリダスティールが出遅れ気味のスタートから後方を追走する形になった事でレースは逃げた大井・ハイパータンクがペースを握りました。スローペースの2番手に付けたのはキヨラ、次いでトキノワンカラット、エイシンミラクルらが追走。
しかし向こう正面を進んでいってもペースは上がらず馬群は一団になったまま、ほぼ最初の隊列のまま4コーナーから直線に入ります。
逃げ粘るハイパータンクでしたが坂を駆け上がったところでキヨラが交わし、最後は鞍上・高橋悠里騎手のガッツポーズと共にゴールイン。ハイパータンクは2着を守り、3着は園田の新人佐々木世麗騎手が騎乗するトーセンアレックスが食い込みました。マツリダスティールは勝負所からの攻防で先行集団に取り付いたもののそこまで・・・の4着に終わっています。
7月13日のメインレースは12Rに行われる3歳重賞『やまびこ賞』。3着馬までが9月5日に行われる不来方賞の出走権を得られるレースです。東北は梅雨に入ったばかりでまだ夏も本格化していませんが、3歳戦線は早くも秋を見据えた戦いが始まります。不来方賞、そしてダービーグランプリで、リュウノシンゲンへのあるいは全国の強豪への挑戦権を手にするのは果たしてどの馬でしょうか?
本命は(3)ゴールデンヒーラーです。ダイヤモンドカップ、東北優駿とリュウノシンゲンに挑んだ戦いは最強のライバルを破るまでには到らなかったものの、この馬の高い地力はしっかり証明できたと思います。
ここはそのリュウノシンゲンが不在とはいえ前走で先着されている馬がおり、引き続き牡馬との戦いでもあって油断はできませんが、前走の東北優駿は距離だけでなく深い力のいる馬場も苦戦の要因になった印象。逆に言えば2000mでも牡馬と互角に戦える事を示したのですから、1800mに短縮されてなおかつ雨の影響で水沢よりは軽くなっている馬場なら本来の力発揮を期待して良いでしょう。
対抗は(5)サンエイマジック。ダイヤモンドカップ3着、東北優駿も3着。今季岩手では未勝利ですが一連の成績通り大舞台に強いと評価できる存在。そしてしぶとい末脚で勝負するタイプですからこの馬も盛岡に替わるのは好材料のはず。
三番手は(4)グランフォロミー。こちらはダイヤモンドカップ6着から東北優駿2着へと変身を見せ、2歳時にリュウノシンゲンと互角に戦って見せた力を発揮しつつあります。前走のイメージ通り上積みはまだあると考えたいところ。
ヒモとしてまず挙げるのが(9)ジェフリー。前走では1400mの重賞を制覇。キャリアで経験しているのは1600mまで、それも勝ち星は無く距離との戦いが最初の課題ですが、折り合いに難のないタイプのようですから、であれば重賞を制した勢い重視で。もう一頭は(7)シラカミロード。ムラがある成績ですが能力自体はこの中でも上位に入るものを持っているはず。盛岡コースの方が良さそうなのも見直しの材料になるでしょう。
●12Rの買い目
馬単(3)=(5)、(3)=(4)、(3)→(9)、(3)→(7)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ
7月20日(火)、JpnIII「第25回マーキュリーカップ(メイセイオペラ記念)」(盛岡ダート2000m)の出走予定馬が発表された。
◇JRA代表・スマートセラヴィー、デルマルーヴル、ヒストリーメイカー、ヒロイックテイル、マスターフェンサー(補欠・バンクオブクラウズ、ラストマンほか)。
◇他地区地方代表・クインズサターン(北海道)、サルサディオーネ(大井)、ノーブルサターン(大井)、ホーリーブレイズ(大井)、リンノレジェンド(北海道)、メイショウオオゼキ(名古屋)。
◇岩手代表・エンパイアペガサス、パンプキンズ、リリーモントルー、ブラックカード(補欠・センティグレードほか)。
昨年の覇者マスターフェンサーはその後、白山大賞典(JpnIII)、名古屋グランプリ(JpnII)とダートグレード3連勝。そのため58キロのトップハンデを背負うのが最大ネック。
昨年2着デルマルーヴルは昨年と同じく負担重量57キロだが、当時、マスターフェンサーは54キロのアドバンテージ。今年は立場が逆転した。
ヒストリーメイカーは昨年4着だったが、東京大賞典0秒1差4着、今年はマーチステークス、アンタレスステークスで連続2着と充実。54キロの軽ハンデも魅力となる。
またヒロイックテイルはマーキュリーカップと直結するブリリアントステークスを制し、スマートセラヴィーは中央ダート5勝。地方ダート2度目で反撃を狙う。
現時点ではサルサディオーネの登録があるが、先日のスパーキングレディカップを圧勝。繰り上がりでメイショウオオゼキが出走する可能性が高い。
12日メインは岩手県調騎会騎手部会協賛「夢・希望 未来へ前進」(B2一組 盛岡ダート1800m)。ゴール前200mにスタート地点があり、コースを1周。流れはほぼ落ち着くと見ていい。
先週は馬場の変化にとまどった。7月5日は内が深く、逃げた馬がコースの中どころを走っていたが、翌日6日は逃げ馬天国。2R、4R、5R、7R、8R、9R、12Rが逃げ切り。ほとんどが圧勝だった。今週は中間に雨が降り、馬場が締まって高速決着。先行有利か、差し有利かを見極めたい。
ホウショウエポックは南関東から転入初戦は4着に終わったが、以降は2、1、2着。前走は芝でタイム差なし。それ以前は逃げて粘りを発揮した。今回は1800m対応がカギだが、このメンバーなら主導権を握れるのは確実。マイペースの逃げに期待した。
エムワンモンスターは実戦を使われながら良化を見せて前々走2着から前回快勝。コース替わりも味方にしてアッサリ抜け出しを決めた。南関東時代も左回り2勝とコース相性抜群。前々走はホウショウエポックに完敗だったが、盛岡なら逆転首位まで。
タマブラックパールは堅実な差し脚を武器に毎回入着。2000m延長のジューンカップを快勝し、重賞・みちのく大賞典に挑戦。さすがに大幅な相手強化で9着だったが、自己条件に戻って反撃必至。
アドマイヤスカイは豪快なまくり脚が武器。先行ペースに落とされると末脚が不発に終わることもあるが、流れ次第で突き抜けるシーンまで。
キンバリープロセスは3走前の水沢2000m戦3着。B1から降級は見逃せない。
クラヴィクトリーは詰めが課題だが、大崩れなし。距離延長を味方につけたいところ。
◎⑨ホウショウエポック
〇②エムワンモンスター
▲⑩タマブラックパール
△⑫アドマイヤスカイ
△⑦キンバリープロセス
△⑥クラヴィクトリー
<お奨めの1頭>
6R サンデイビス
転入初戦は出遅れながらも強いレースで圧勝。能力の違いを見せつけた。ここも追いかける一手だ