この月曜日も条件交流が2レース組まれたダブルメイン。という事でどんどんと本題に行かないといけないのですが、その前にちょっとだけダービーの話を。メイショウサムソン、強かったですね。どうしても前年の勝ち馬と比較されてしまうせいか、勝っても勝ってもコース状態や展開のせいのように言われてしまいますが、実際は相当強いレースをしていると感じます。無事に秋を迎えて、できれば有馬記念あたりで“三冠馬対決”を演じてほしいものです。
で、今週の安田記念は◎カンパニーで!・・・って、言わなきゃよかったかな。
岩手競馬に行きます。まずは8レース、岩手3歳1勝級対JRA3歳未勝利による条件交流戦・フレンドリートロフィーアンバー賞です。
前回のアメジスト賞の際、ここで『JRA勢圧倒的に有利の条件』と書いたのですが、終わってみれば岩手所属馬のワンツーという結果。岩手サイドの人間としては“めでたしめでたし”の結果ではありましたが、しかしこれで今回の予想が微妙になりました。ここ3年のデータをもう一度持ち出せば、岩手勢が1年に2勝した年はない。データに従えば岩手勢は見送り、なのですが・・・。どうもJRA勢にもピリッとした馬がいない・・・。
悩んだ結果、今回はデータに乗る事にしました。本命はJRA勢から選びます。7枠12番クレヨン。いかがでしょうか?
惜しいレースをしながら勝てないでいるクレヨンですが、短距離でもそこそこ対応できるスピードがあるけれど、やはり距離が伸びて、ある程度ペースが落ち着く事が好走の条件のようです。左回りはむしろ得意な様ですし、ここは初勝利のチャンスと見ます。
対抗もJRAからサファリバンブー。人気の逆を行く結果が多いのが気がかりですが、能力自体はここでは上位と見ていいでしょう。盛岡ダート1600mという条件がバッチリ合いそうな脚質なのも魅力。
岩手勢からはダートで変わり身バルク、休み明けでも素質魅力のミヤノスカイハイ。
買い目は7枠12番に4、7、14を加えてボックスで。実力接近だと思いますので妙味は人気の裏目にあるでしょう。
10レースのフレンドリーカップ・カシオペア賞は、こちらは悩むまでもなくこの馬を本命に推します。6枠9番セイビンググレースです。前走もA2の芝の特別を走って3着だったのですが、やはり1700mは少し距離が長かったという印象を受けました。芝適性は確認できましたし、100mでも距離短縮はプラスになりこそすれマイナスにはならないはず。
対抗はJRAスプラッシュ。左回りは得意、そして自在に動ける脚質もある。全国13場で走った事のあるベテランがどんなレースを見せてくれるのか楽しみ。
メジロスパイダーはちょっと一本調子でツメが甘い走りですが、先行できればそれなりにしぶといタイプ。ミススズランはマクリ不発だった前走を度外視してもう一度。穴ならプリンセスワールドを。芝で一変の可能性有り。
このレースの買い目は9番を軸に2、6、7、13。
今週の2レースは岩手勢の連勝に期待しております。
これまで33回の歴史を数える岩手古馬最高峰の一戦「みちのく大賞典」。第24回(1996年水沢 1着ヘイセイシルバー)の他は、一貫して旧盛岡競馬場(緑ヶ丘)、新盛岡競馬場(オーロパーク)ダート2000mを舞台に覇を競い合ってきた。
このレースの勝ち馬(地元馬に限るが)の馬名は天皇賞と同様、水沢と盛岡を往復する馬運車に記され、ずっとファンの目にも記憶にとどまる。それもあって岩手のホースマンは、みちのく大賞典優勝が最大の栄誉と考えている。
2000年まで東北交流レースで実施されていたみちのく大賞典は、翌年から東日本へも門戸を開放。さらには九州地区へも枠を拡大し、2003年には帝王賞馬マキバスナイパーがみちのくの頂点に立った。
そして昨年、岩手の重賞は冬季の重賞を除いて全国の地方競馬に門戸を開放。その中で地元トニージェントが見事に優勝して同レース2連覇を果たし、今年はメイセイオペラ以来、史上2頭目の3連覇を狙って調整を重ねてきた。しかし残念なことにトニージェントは直前で出走を回避した。
トニージェントは時に凡走もあるが、ずっと岩手オープンの看板を背負ってきた1頭。過去、桐花賞、トウケイニセイ記念3連覇を果たし、それに続くみちのく大賞典3連覇の夢が託されたが、年齢的(9歳)なことを考えれば賢明な選択だったと言えるだろう。
昨年12月31日、桐花賞2着後、脚部不安が発生し、その後のレースを自重。ひとまずみちのく大賞典出走に間に合うよう、調教を積んでいたが、最終的に陣営は回避を決断した。今、願うのは無理せずじっくり乗り込み、元気な姿をファンの前で見せてくれること。それ以外にない。
今回、他地区から大挙6頭が参戦。迎え撃つ岩手勢も8頭がエントリーし、激戦必至。フルゲート14頭でみちのく王の座を争うことになった。
主役にエアウィードを指名したい。まんさく賞は5着に凡走したが、前走・シアンモア記念ではマイナス15キロに絞って出走。これはまんさく賞が馬体重以上に重いと判断した結果だが、エアウィードは陣営の読みがズバリ。終始4、5番手外を追走し、直線鮮やかに抜け出しを決めて快勝。いつもは単騎先頭に立つととぼけるクセがある馬だが、最後まで気を抜くことなく2着タイキシェンロンに0・2秒差。過去のレースの中での1、2番といってもいい強いレースを披露した。
今回、マイル(シアンモア記念)から2000mへ距離延長されたが、エアウィードにはむしろ大歓迎。左回りはとりわけ安心してみていられる。
(写真はシアンモア記念ゴール 1着エアウィード)
相手はホッカイドウ競馬・ビーファイターが演じる。11月、道営記念でバンブーボカの2着を確保し、船橋遠征・ふさの国オープンを快勝。また4ヵ月半ぶりの前走・オープン特別も2着にまとめた。輸送経験も豊富だし、鞍上はあの山口竜一騎手。オーロパークの舞台でどんな手綱さばきで魅せてくれるのかも興味深い。
南関東の古豪・コアレスハンターも不気味な存在だ。盛岡来訪は今回で4度目。3年前のG?・南部杯でアドマイヤドンの2着に入り、翌年はユートピアの7着。また昨年は北上川大賞典で来県し、イン強襲からエアウィードのタイム差なしの2着に突っ込み、健在ぶりをアピールした。現在、9歳の高齢馬だが、盛岡との相性は抜群だ。
タイキシェンロンも好調をキープしている。前走・シアンモア記念はコース適性の差が出てエアウィードの前に屈したが、2着確保が底力。反応ひと息の盛岡だが、そこは名手・菅原勲騎手が巧みなレース運びを見せてくれるはず。
そして最大の惑星馬となるのがマンジュデンツルギかもしれない。父がマンジュデンカブト、母がマンジュデンレディというコアなファンなら涙を流す血統。
岩手初戦は5月22日、A1級戦。相手がいかに楽だったとはいえ中団キープから4角先頭。2着に1・1秒差をつけ、ダート1800m1分54秒4の好タイムで圧勝。衝撃の岩手デビューを飾った。
中央時代、ダートで5勝をマークしているが、すべて1700〜1800m戦。中距離のスペシャリストで鳴らし、早くからみちのく大賞典出走を表明していた。おそらく盛岡なら2000mも守備範囲。移籍2戦目でみちのく王の座を射止めるか、注目を集める。
有力馬はある程度絞れるが、各馬の力量比較が掴みづらく非常に難解な一戦。その意味で馬券的にもおもしろいレースとなりそうだ。
3連単は14を1着固定で心中。2、3着は手広く8、1、7、9へ流したい
馬複は 8−14、1−14、7−14、9−14、1−8
<お奨めの1頭>
11レース ゲイリーエクシード
オープン特別・あすなろ賞で見せ場十分の3着。A2なら役者が違いすぎる
3日(土)のメインは、7月30日に実施する重賞・せきれい賞トライアル「第9回かきつばた賞」(盛岡芝2400m)。向正面8ハロン標識がスタート地点で、せきれい賞も同じ条件で行われる。
この盛岡芝2400mのスペシャリストと言えば断然、サイレントグリーンだろう。昨年、一昨年とこのかきつばた賞を制し、本番のせきれい賞も2連覇中。昨年度は年度代表馬2005最優秀ターフホースの栄誉にも輝いている。
これまで盛岡芝は<4.3.1.0>と抜群の安定感を誇っているが、とりわけ芝2400mは4戦4勝とパーフェクトの勝率。まずは独壇場の舞台といっても過言ではない。
今年は3月から始動し4、2、4着(いずれもダート)。過去、ダートでも5勝をマークし、決してダートが下手という訳ではないが、芝に替わると水を得た魚のように動きが一変する。まさにサイレントグリーンの季節が到来した。
父は現役時代、皐月賞、日本ダービーの二冠を制したサニーブライアン、母父は皐月賞、菊花賞の二冠馬ミホシンザンで、その父は偉大なる名馬シンザンだ。
逆転筆頭格はJRAから転入2戦目のアドマイヤロッキー(父マヤノトップガン)。3歳新馬、そして3戦目に早々と2勝目をマークして将来を嘱望されたが、気性難が災いして出世を妨げて去勢を余儀なくされた。
岩手初戦は9ヵ月半の休養を経た今年5月6日、A級戦。久々の実戦だったにもかかわらず、2番手追走から粘って3着に入線した。ところが実戦ではまともに走るのだが、調教はほとんどできない状態。馬房内、洗い場、そして午後運動でもうるさいところは見せず、むしろおとなしいぐらいなのだが、馬場に入ると一転、狂気に変わってしまう。
それでも能力の高さはJRA、そして岩手初戦でも証明済みだし、しかも久々を叩かれた上に今度は実績の高い芝が舞台。通算3勝の内訳が芝1800m2勝、芝2200m1勝なら、今回の芝2400mは持って来いの条件下だろう。
この2頭のラインに割って入るのが格下A2からの挑戦ジェーピーバトル、ヤマヨダイナミック。前走A2特別・FM岩手杯の1、2着馬でジェーピーバトルは中団キープから直線抜け出しを決めて快勝。盛岡芝3戦3勝とした。それでも村上忍騎手はレース後、「まだ本物じゃない。道中、フラフラして走っているし首も高い」と納得の表情ではなかった。つまり上昇の余地は十分にあり、メンバーが大幅に強化、初の芝2400mでも期待は十分に持てる。
一方のヤマヨダイナミックは道中、内で包まれる不利があり後方からの競馬だったが、上がり3ハロンはジェーピーバトルを上回る36秒8をマーク。スローペースを跳ね除けての2着に価値があった。陣営はヤマヨダイナミックの芝適性を見極め、自信たっぷりでレースに臨んだという。おそらく距離2400mも歓迎に違いない。
以下は過去の芝実績を評価してダイヤモンドヒカリ、タイキインフェルノ、そして大穴で短距離中心だが、芝で3勝ゲンパチミラクル。
3連単は2、11の1、2着折り返し、3着に7、1。3着押さえ少々で10、9、3
馬複は2−11、2−7、1−2、7−11
<お奨めの1頭>
3レース パラダイスフラワー
待ちに待った2歳新馬戦がスタート。能力検査、中間の動きがすばらしく、今季の勝ち馬第一号はこの馬
(文・松尾康司)
競馬に興味を持つ以前は、競馬場のようなギャンブルをする場所はおっかない所だと思っていました。ちょっとカリカリしたオジサンたちが、「バカヤロ〜!」「何やってんだ〜!」「ヘタクソ〜!」と口々に叫んでいる…そんなイメージは、ギャンブルをしない人なら誰もが持っているのではないでしょうか。
そんな罵声いわゆる“ヤジ”も、競馬場に通うようになればいつの間にか慣れてしまいました。一部のファンは「あれこそが競馬場の雰囲気。紳士的だったら逆に気持ち悪い」とさえ言いますし、やっぱり自分が少額ながらも馬券を買うようになると、叫びたくなる気持ちも良くわかります。信頼した1番人気馬が馬群に沈んだときには「なんだよぉぉぉぉっ」という気持ちになりますもんね。ただ、初心者やライトファン、特に「競馬ってどんなもんだろう?」と思って初めて足を運んだ人や、休日に子供を連れてきた家族などには、あまり良いイメージを与えないかもしれません。
ヤジにもいろいろありまして、大抵は「バカヤロー!」の類なんですが、もっと不快な言葉が聞こえてくるときもあります。私は騎手達がみな一所懸命に勝負しているのを見ていますから、「八百長」という言葉は聞きたくありません。それと、こんな厳しい状況で頑張っているジョッキーに対して「もう辞めろ!」なんて絶対言って欲しくない。逆にいままで一番笑えたのは、「おぉ〜い、オマエのせいで明日のコメ買う金ねぐなったぞ〜!」というもの。これには、ヤジられたI騎手をはじめパドックにいた騎手全員、そしてまわりの観客も笑っていました。
まぁこんな空気が和やかになるようなヤジならいいのですが、ヘタクソ呼ばわりされた騎手達はどう思っているのでしょう?当然、心中穏やかではないだろう、と私は思っていたのですが、前に陶文峰騎手と話す機会があったときにヤジの話題になったことがありました。すると彼は「一番人気でコケた後のパドックでヤジのひとつもかからないと、『あれ、僕って期待されてないのかな?』と思って寂しい」と言うのです。これにはちょっと驚きましたが、同時に私は、彼らの勝負に対しての責任感を垣間見た気がしたのでした。
(文・佐藤到)
<次走へのメモ>
5月28日 特別・第11回はまなす賞
1着 オウシュウクラウン
今回から岩手在籍時の主戦ジョッキー・小林俊彦騎手とコンビ復活。スタートで出遅れたのは「隣枠のブラックショコラが立ち上がり、横を向いて見ていた時にスタートを切られた」(小林騎手)ため。それでもあわてず後方8番手を追走したのは、どこからでもいいと調教師から指示を受けたからで2コーナーでやや掛かり気味となったが、それをなだめて折り合いをつける。
道中はずっとブラックショコラをマーク。3、4コーナーで徐々に先陣を射程圏に入れ、直線でブラックショコラとのマッチレースに持ち込み、ラスト50mで抜け出す。結果は1/2馬身差だったが、着差以上に強い内容で完勝した。
58キロのトップハンデはブラックショコラと同じだったが、全く問題にせず。馬自身も「昨年より数段、パワーアップしたし精神的にも大人になった」と小林騎手は絶賛した。
次走予定は6月11日、水沢ダート1600mを舞台に行われる「岩手ダービー 第26回ダイヤモンドカップ」。その結果次第で7月12日、G?・ジャパンダートダービー挑戦も構想に描いている。
はまなす賞ゴール 1着オウシュウクラウン
2着 ブラックショコラ
重賞・岩鷲賞でダンディキングを一蹴し、弾みがついての出走。はまなす賞の選択は盛岡芝<2.2.0.0>の適性を重視。その背景には中央芝へのチャレンジも考えていたから。レースは前半スローの流れの中、絶好の5番手をキープ。向正面から早めスパートをかけ、オウシュウクラウンにセーフティリードを保つ戦法。ほぼパーフェクトのレース運びだったが、今回は相手が悪すぎた。自身の能力は出し切ったと見て間違いない。
3着 カズノマックイーン
当初、南郷家全騎手の予定だったが、当日に自厩舎の斉藤雄一騎手に乗り替わり。今シーズンは後方からの競馬だったが、終始4、5番手インを追走。オウシュウクラウン、ブラックショコラには離されたが、3着を死守。調子は良かったが、今季3戦・菜の花賞7着、スプリングカップ6着、やまびこ賞7着と着外に沈んでいたが、今回は芝適性も生かして3着。この健闘は評価に値する。芝なら常に上位入着の可能性がある。
4着 デフェンスボス
勝負どころでもたついたが、直線で盛り返して4着。芝はデビュー戦(1着)以来で2戦目以降はダートで凡走を繰り返していたが、芝に光明がはっきり。それにしてもアドマイヤボス産駒は盛岡芝との相性が非常にいいと改めて実感。
5着 ナイキザフォース
逃げたキングオブタックルの2、3番手を追走。4角で早めに先頭に立ったのはブラックショコラがスパートをかけたからで、直線で一杯になったが、今後のメドは立ったように思う。
(文・松尾康司/写真・佐藤到)