ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 264265266267268269270271272273274

2/11黒ユリ賞予想 須田鷹雄

A1で好走の2頭の争い

 定量戦ということで、格を尊重した予想をせざるをえないところ。A1で馬券になっている2頭が人気だろうが、その2頭には逆らえない。
 馬券上の扱いは平等にするが、シルシ上位に取りたいのは◎ミスタカシマのほう。○プランセスとはだいたい似たような着順できているが、当時の負担重量には15キロほどの差がある。そこから定量になれば◎が有利だ。

 ◎○が1、2着か1、3着になる前提で3連単を組みたいが、人気2頭からの組み合わせなので相手はなるべく絞りたいところ。ヒモ抜け覚悟で▲△と2頭のみを取ることにする。中盤で遅れず◎○に付いていけた場合の▲サンシルクラポピーと、軽い馬場になれば台頭がある△サトクィーン。

◎7 ミスタカシマ
○8 プランセス
▲3 サンシルクラポピー
△4 サトクィーン

3連単
7,8→7,8→3,4 各900円 計3600円
7,8→3,4→7,8 各600円 計2400円

2/11黒ユリ賞予想 荘司典子

プランセスとミスタカシマの一騎打ち

 黒ユリ賞といえば2年前、このばんえい競馬情報局の重賞予想メンバーに加えていただいた最初のレースです。昨年は本命にした◎シンエイボブが競走中止で外れてしまいましたが、一昨年は本命◎ブルーオーシャン、2着△タナボタチャン、3着○イレマルビリーヴで3連複的中。この2年かなり負け続けているけれどスタートはまあまあだったんですね。改めて初心に帰って素直に無欲に予想してみたいと思います。おっと、馬券を買うので"無欲に"というのは無理ですが(汗)。
 3歳牝馬限定重賞。例年あまり人気通りには決まらない、一筋縄ではいかないレースですが、今年は力が抜けた2頭の存在が光ります。プランセスとミスタカシマは甲乙つけがたい戦歴。昨年8月の白菊賞で直接対決をしてプランセスが勝利。その後10月のナナカマド賞でミスタカシマはオレワチャンピオン以下牡馬を倒して1着。一方プランセスは白菊賞のあと2ヶ月ぶりの10月、2歳A-1のレースでオレワチャンピオンを破って1着。ヤングチャンピオンシップを制したオレワチャンピオンをものさしにすると2頭の力は牝馬同士なら間違いなく上位で、久しぶりの再戦が楽しみでなりません。
 好走・凡走の振り幅が大きいものの上位にくる可能性のあるクイーンドリーマー、前走のような競馬が出来ればサンシルクラポピーも面白いし、ジェイフラワーの差しにも期待。
 馬券は今回、高配当は狙わず堅実に馬連と3連単で。これが吉と出るか、凶と出るかはお楽しみ?!

◎8プランセス
○7ミスタカシマ
▲6クイーンドリーマー
△3サンシルクラポピー
△1ジェイフラワー

馬連
7-8 3000円
3連単
7,8→7,8→1,3,6 各500円 計3000円

2/11黒ユリ賞予想 目黒貴子

牝馬限定戦ならミスタカシマ

 前回の重賞ヒロインズカップは的中はしたものの、マイナス収支。そんな簡単には決まらないと人気薄の馬にも手を広げて3連複勝負したものの、結果は人気通りの堅ーい決着。これなら絞って3連単勝負すればよかった。いやしかし、地道に当てることを目標にしていきましょう。
 今回の黒ユリ賞は2頭の一騎討ちの様相を呈しています。ナナカマド賞を勝ったミスタカシマか、白菊賞でそのミスタカシマを負かしたプランセスか。牝馬ながら牡馬のオレワチャンピオン(ヤングチャンピオンシップの勝ち馬)にどちらも勝っており、見所の大きい一戦となりそうです。
 悩ましい予想は◎ミスタカシマとします。やはりナナカマド賞の勝利がポイントです。牡馬混合の中で1番人気を背負いしっかりと結果を出したミスタカシマ。その後はハンデを背負わされ、結果に繋がりませんが、それでも3走前からわかるように、他の牝馬より15K重い斤量でも牝馬で最先着を果たしています。牝馬限定のここなら当然の◎と言えるでしょう。ナナカマド賞に続く重賞勝利に期待です。
 ◯プランセスはデビューしてこれまで9戦、4勝2着3回。着外は2度あるものの、まだ底を見せていない魅力があります。しかも2着の時の勝ち馬との差はほんの僅か。常に好内容のレースをしてきているのですが、気になるのは前走。勝ち馬と16秒差の6着と残念な結果に(とはいえ紅一点のレースでありそれも仕方ないか)。その後は調整にあてたということで、準備は万全のようですが少し不安もあり◯とします。
 ▲はサンシルクラポピー。こちらは少しずつ力をつけてきた印象の馬です。しかし成績にムラがあるのはテンションが上がったりと精神的な部分が大きいのでしょうか。力はあるはずなので、テンションが上がらないようにレースに臨めれば好結果も期待できそうです。
 △にはクイーンドリーマー。こちらも成績にムラがあるタイプですが、ここに向けてしっかりと調整できたようです。そしてもう一頭△ジェイフラワーまで。
 今回は思いきって3連単で勝負します。

◎7 ミスタカシマ
○8 プランセス
▲3 サンシルクラポピー
△6 クイーンドリーマー
△1 ジェイフラワー

3連単
7,8→7,8→1,3,6 各1000円 計6000円

2/11黒ユリ賞予想 矢野吉彦

出てきたからには勝負がかかるミスタカシマ

 6000円分の馬券を買って2点も当たったのにプラス200円というのは、なかなか渋すぎますね。それでも、ヒロインズカップで黒字を計上したのは私だけでした。依然として紅白対決は混戦模様。白組の足を引っ張らなかっただけ、よかったとしましょう。
 さて、今週は黒ユリ賞。ここは素直にミスタカシマを本命とします。早くから稼いじゃったおかげで、常に重いソリを曳かされる立場になっていますが、ここは定量戦。間隔を置いてレースに出ているのは、無理をさせたくないからで、出てきたからには勝負がかかっているはずです。まぁここは、十勝産駒特別のような無残な結果にはならないでしょう。
 対抗の印はプランセスに打ちましたが、牝馬限定戦がそんなに堅く収まるでしょうか?そこで馬券は、ミスタカシマを軸にした3連複流しにしました。相手は印をつけた5頭にして、計10点なので600円ずつ、としたいところですが、プランセスが絡むと高配当は望み薄。そこで、ミスタカシマとプランセスの2頭軸で▲△の4頭相手を500円ずつ(計2000円)と、ミスタカシマの1頭軸で○▲△の5頭相手を400円ずつ(計4000円)という配分にします。
 さぁはたして、今までにないような買い方が功を奏するかどうか、自分でも興味津々です。では、今回はこのへんで。

◎7 ミスタカシマ
○8 プランセス
▲4 サトクィーン
△1 ジェイフラワー
△3 サンシルクラポピー
△6 クイーンドリーマー

3連複2頭軸ながし
7,8→4,1,3,6 各500円 計2000円
3連複1頭軸ながし
7→8,4,1,3,6 各400円 計4000円

2/11黒ユリ賞予想 斎藤修

2018年2月 9日(金)

格上2頭の争い

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎8プランセス
 ○7ミスタカシマ
 ▲6クイーンドリーマー
 △2カイセリュウキ
 △3サンシルクラポピー
 △4サトクィーン

 3連単
 7,8→7,8→2,3,4,6 500円 計4000円
 7,8→2,6→7,8 500円 計2000円

<<前へ 264265266267268269270271272273274
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.