ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2020年9月 | メイン | 2020年11月 »

2020年10月 アーカイブ

<<前へ 1234

今週の見どころ(10/17~10/19)

2020年10月15日(木)

帯広競馬場の開場について

 今季ばんえい重賞の見直しが行われ、古馬では実施時期や格付の変更、カーネーションカップの復活などがありました。2歳はチャンピオン決定戦のイレネー記念など従来の4レースに加え、牡馬限定戦(1月31日)が新設。牡馬にとっては重賞勝ちのチャンスが増えたかたちとなります。10月18日(日)のメインは、2歳馬にとって最初の重賞となるナナカマド賞。重賞として復活した2008年以降、牝馬の勝利は17年のミスタカシマのみと牡馬が優勢となっています。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら

【第14回開催1日目】
 10月17日(土)のメイン第10レースには、ペルセウス特別(B1級-1組・20:10発走予定)が行われます。前開催の1組・桔梗特別、2組・寒露特別の出走馬に、3歳オープン・秋桜賞を使われB1級の特別戦初参戦の2頭が加わっての一戦です。
 ◎ブラックサファイアは、秋桜賞が1番人気で2着。逃げたダイナマイトを一旦は交わしたものの、差し返されコンマ2秒差の惜敗でした。B1級の特別戦を2連勝したカイセドクターがA2へ昇級後の桔梗特別が3連単で23万円台の大波乱だったように、B1級は目下、各馬の力量が接近。今回がB1初戦でも3歳20キロ減を生かせばチャンスが見込めます。
 ○ホクトシンバは、桔梗特別が7番人気で2着も、今季それまでB1級の特別戦(混合戦含む)で10戦して2着2回、3着5回と実績上位の存在。軽視されすぎた印象でした。
 ▲コマサンエースは、同じ前走では1番人気で4着。障害を2番手で越えながら伸びを欠きましたが、初のB1特別戦でした。2度目なら変わり身があるかもしれません。
 4番人気で7着だった△ヤマトテンリュウは、昇級初戦の白露特別(9月7日)でカイセドクターの2着に健闘しています。2戦続けての凡走は避けたいところ。

【第14回開催2日目】
 10月18日(日)のメイン第11レースは、BG3・第43回ナナカマド賞(2歳・20:15発走予定)。牡馬570キロ(牝馬550キロ)から本年度の収得賞金100万円につき10キロが課される別定重量戦で、青雲賞を制したアルジャンノオーが10キロ増。フルゲート10頭の争いになります。
 ◎アルジャンノオーは、ここまでこの世代で最多の5勝を挙げており、青雲賞では障害先頭から押し切っています。続く前走のA級1組では、障害を先頭で越えるも勝ち馬アバシリサクラに一気に交わされましたが、3秒0差の3着と力は示しました。今回は出走馬で唯一、賞金ハンデ10キロが課されますが、先行できて障害で崩れていないのは魅力。一冠目奪取に期待です。
 ○ネオキングダムは、連勝で臨んだ前走の青雲賞では2着に敗れましたが、障害2番手から差を詰めて1秒5差と勝ちに等しい内容。勝ったアルジャンノオーから10キロ軽い重量での出走なら逆転も可能でしょう。
 牝馬▲アバシリサクラは、アルジャンノオーなど6頭が出走した前走で障害5番手から鋭く差し切って勝利。重賞の舞台でも前走のような決め手が生きる展開ならチャンスはあります。
 △キタノダンディは、青雲賞6着後の前走A級1組は4着でしたが、障害3番手から粘りを見せて勝ち馬とは3秒7差と見せ場はありました。重量増がカギですが、復調がうかがえる内容だったことから押さえておく手はありそうです。

【第14回開催3日目】
 10月19日(月)のメイン第11レースは、狩勝賞(オープン-1組・20:10発走予定)
 ◎ゴールデンフウジンは、メンバー8頭中5頭が出走していた9月6日のマロニエ賞(オープン-1組)で最先着の2着。続く前走の神無月特別(オープン)は3着でしたが障害を4番手で越え、一瞬の切れ味を発揮しています。今回強敵になりそうなミスタカシマにはその2走ともに先着。前走から据え置きの735キロで差し切りを狙います。
 その○ミスタカシマは、マロニエ賞、神無月特別とも障害をひと腰でクリアし5着。しかしその2走(馬場水分2.0%)と違い今回は力の要る馬場が予想されます。ゴールデンフウジンが追走で脚を使わされ終いの伸びを欠くようなら、逃げ残りもあります。
 ▲オレノココロは、7月の旭川記念2着以来3カ月ぶりの実戦。次開催の北見記念に向けての叩き台といえそうですが、実力を考えれば、賞金ハンデ10キロ増なら万全の態勢でなくても好勝負になるかもしれません。
 △アオノブラックは、マロニエ賞が見せ場に乏しい6着。しかし逃げ切り圧勝したメムロボブサップが今回不在のため、若馬の減量があるのはこの馬だけ。前走疾風賞から一気に増える重量に戸惑わなければ、上位争いに加わってきそうです。

今週の見どころ(10/10~10/12)

2020年10月 9日(金)

帯広競馬場の開場について

 10月12日(月)のメインには、疾風賞が組まれています。ばんえい競馬の最高峰レースといえば負担重量1トンを曳くばんえい記念ですが、このレースはその半分の500キロで争われる一戦。年明けに実施される準重賞・スピードスター賞の予選第1弾となります。今回のメンバーは半数以上が同条件へ初出走ですが、昨季は、12月の予選・地吹雪賞を初挑戦で制したジェイファーストがスピードスター賞も勝利。今季も新たな才能を発揮する馬の出現に期待したいところです。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら

【第13回開催4日目】
 10月10日(土)のメイン第10レースは、寒露特別(B1級-2組・20:10発走予定)
 ◎ヤマノホシは、ここ4走すべて障害をひと腰でクリアして4着。ここは2走前の白露特別(B1級-1組)の先着馬が不在のメンバー構成。また、ここでは先行力、登坂力ともに上位で通るだけに、マイペースで運べれば今季2勝目のチャンス到来といえそうです。
 ○カクセンキングは、B1級-3組混合、B1級-2組と連勝中。前走は脚抜きの良い馬場でしたが、障害2番手から楽に抜け出す快勝でした。特別戦に替わって前走から重量が40キロ増えますが、勢いを重視。前走のように決め手を生かせばここでも好勝負になるでしょう。
 ▲センショウニシキは、今季初戦のB3級を勝ち、B2昇級後は14戦して2着4回、3着2回など掲示板内12回で、未勝利ながら2走前にB1へ昇級しています。昨季A2級の平場戦で今回より10キロ重い710キロで勝っていることから、上位争いが期待できます。
 △フナノダイヤモンドは、前走の玉泉館特別(B1級-1組混合)では息を入れての追走となりましたが、2走前に崩れた障害をひと腰でまとめています。前走よりも相手が楽になるだけに前進が十分です。

【第13回開催5日目】
 10月11日(日)のメイン秋陽特別(A1・A2級決勝混合・20:10発走予定)は、オープン、A1級、A2級の混合戦です。
 オープン馬◎シンザンボーイが2着続きを脱し、今度こそ今季初勝利なるか。A1級混合予選は1年2カ月以上ぶりの平場戦でしかも雨馬場。速い時計の決着に対応できるか不安もありましたが、逃げた最軽量アフロディーテ(3着)や、4歳インビクタ(4着)らをとらえて2着と、デキは本物です。今回はA2級予選組との対戦で、相手はさらに楽に。チャンスを生かしたいところ。
 ○サクラダイチも同じ予選を使われ、2着争いに加わっての5着。A1昇級初戦でしたが、メドの立つ走りを披露しています。特別戦のほうが持ち味を生かせるタイプ。シンザンボーイとのコンマ8秒差を逆転できるかもしれません。
 ▲ダイリンファイターは、A2級予選で4着に逃げ粘っています。相手は強くなりますが、引き続き最軽量ハンデが魅力。
 △ノエルブランは、障害2番手から抜け出してA1級混合予選を快勝。しかし前走や、逃げ切り勝ちを収めた3走前の特別戦ほど馬場は軽くならないはすで、そのぶん△評価です。

【第13回開催6日目】
 10月12日(月)のメインは、定量500キロでの争い疾風賞(B級以上選抜・20:05発走予定)
 同条件の経験馬はウンカイタイショウ、シンエイボブ、ブラックエースですが、持ち時計は抜けたものではありません。
 それなら初挑戦馬に期待で、なかでも注目は4歳の3頭。◎サクラユウシュンは、4歳10キロ減に牝馬20キロ減もあり最軽量470キロが有利。負担重量は前走と比べメムロボブサップが260キロ減、アオノブラックは250キロ減のところ、この馬は205キロ減で、重量の変動がやや小さく、ペースの変化に戸惑いにくいのではないかという見立てです。なお昨年のこのレースでは470キロの馬が1、3着と2頭とも馬券に絡んでいます。
 ○メムロボブサップ▲アオノブラックは、9月の4歳重賞・銀河賞1、2着馬で、ともにオープンで活躍中。特にメムロボブサップにとっては通常の特別戦では課される賞金ハンデ20キロがないのは魅力です。ここで結果を出せれば、年明けの選択肢がひとつ増えます。
 △ウンカイタイショウは、昨季は12月の予選・地吹雪賞、決勝のスピードスター賞とも障害を越えてからポジションを上げて3着でした。今回はスピードある4歳が3頭もいて、テンに置かれずに追走できるかでしょう。


今週の見どころ(10/3~10/5)

2020年10月 1日(木)

帯広競馬場の開場について

 第13回開催を迎えた今週からは基礎重量がさらに10キロ課され、オープン馬の基礎重量が700キロ台になります。10月5日(月)のメインには、そのオープン馬による神無月特別が組まれており、岩見沢記念の勝ち馬コウシュハウンカイこそ不在ですが、オレノココロやミノルシャープが出走登録しており、ハイレベルな一戦が予想されます。
 また、4日(日)のメインには、3歳馬による秋桜賞が組まれていますが、注目はやはりばんえい大賞典を制したコマサンダイヤ。出走してくればそれ以来の実戦となり、オープン昇級初戦でトップハンデを課されますが、その力を示すことはできるのでしょうか。

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら

【第13回開催1日目】
 10月3日(土)のメイン第10レースは、桔梗特別(B1級-1組・20:10発走予定)
 B1昇級後初の自己条件でも◎コマサンエースに注目です。重賞初挑戦となった前走の4歳重賞・銀河賞では5着に敗れましたが、710キロの重量をひと腰でまとめています。今回は695キロでの出走と障害で崩れる不安は少なく、地力強化がうかがえる近況からいきなり通用してもおかしくはありません。
 相手筆頭は○ヤマトテンリュウ。9頭のうち5頭が出走していた白露特別(9月7日・B1級-1組)でメンバー最先着など3走続けて2着を確保と好調です。クラス3走目と慣れも見込めるだけに首位争いに加わってくるでしょう。
 ▲サクラユウシュンは、現在7戦連続で連対と充実ぶりがうかがえます。前走は前半43秒のハイペース。障害で膝をついてしまいましたが、立て直され2番手でクリアすると、勝ち馬に1秒5差まで迫って2着でした。今回は昇級初戦で、相手強化と一気に増える負担重量を克服できるかがカギといえます。
 △ハルトラは、7月のさざなみ特別(B1級-1・2組決勝)を勝利。約2カ月空いた前走は6着に敗れましたが、叩いた上積みがあれば一気の重量増でも浮上の余地はありそうです。

【第13回開催2日目】
 10月4日(日)のメイン第11レースは、オッズパーク杯秋桜賞(3歳オープン・20:10発走予定)
 一冠目のばんえい大賞典は、コマサンダイヤが勝利。障害2番手から抜け出したブラックサファイアの脚勢が残り10メートルで急激に鈍ったところを差し切っています。ブラックサファイアは、カイセドクターにもつかまって3着でした。
 今回期待は同8着だった◎ゴールドハンターです。B4級を3連勝しての重賞初挑戦で見せ場すら作れず。しかし続くB3級を2連勝。4歳混合のはまなす賞は、コマサンダイヤ、ブラックサファイアらが回避しての繰り上がりで、チャンスをモノにしています。4歳最強馬メムロボブサップと互角に叩き合ったゴール前は凄みを感じさせました。今回はB1へ昇級していますが、ばんえい大賞典よりコマサンダイヤとのハンデ差が10キロ広がるのは有利。ここも勝って3歳後半戦の主役に名乗りを上げるか。
 その○コマサンダイヤのばんえい大賞典は、主戦・藤野俊一騎手が乗れず。しかし今季重賞で2勝していた好調・島津新騎手がみごとに代打を務めました。そして今回は、ばんえい大賞典でゴールドハンターの手綱を取っていた西謙一騎手がはじめて手綱を取ります。
 ▲カイセドクターは、ばんえい大賞典2着、はまなす賞4着(3歳としては勝ち馬に次ぐ着順)。両レースとも端コースだったからか普段より位置取りがうしろになっても崩れておらずやはり力があります。
 △ブラックサファイアは、ばんえい大賞典では680キロで障害ひと腰クリア。10キロ軽い重量の今回は終いの粘り強化が期待できそうです。

【第13回開催3日目】
 10月5日(月)のメイン第11レースは、神無月特別(オープン・20:15発走予定)。オレノココロとミノルシャープが出走を回避。8頭立てで争われます。
 ◎センゴクエースは、5走前に今季初勝利をマーク。鈴木恵介騎手と久々にコンビを組み、障害ひと腰から抜け出しています。これで復調のきっかけをつかんだかに見えましたが、その後は鈴木騎手でも苦戦が続きます。19年にばんえい記念を制しているほどの実力馬だけに、本来この相手なら勝ち負けして当然。ここは本命に推しますが、現状を考えれば、次回の重賞・北見記念へ弾みのつくレースに期待という見立てが妥当かもしれません。
 ○ミスタカシマは、5頭が出走した岩見沢記念で最先着の2着に好走。勝ち馬を除く上位人気馬がいずれも障害で手間取ったとはいえ、初の810キロでも、障害をひと腰でまとめ勝ち馬に2秒差まで迫っています。決め手に欠く面がありますが、出走馬の多数は近走障害で崩れていることから、この馬を軸にする手もありそうです。
 ▲ゴールデンフウジンは2走前の不知火特別(オープン)で1着、前走のマロニエ賞(オープン-1組)で2着。センゴクエースやミスタカシマに先着しています。好調ぶりからここも目が離せません。
 △コウシュハレガシーもミスタカシマと同様、岩見沢記念は恵まれての3着。今季はまだ勝ち星を挙げられていませんが、相手が緩和するだけにチャンスはあるでしょう。

<<前へ 1234
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.