高重量戦ならワタシハサクランボ
今年のヤングチャンピオンシップは、7戦7勝のセンゴクエースの1強ムードです。7戦7勝の数字だけを見れば逆らいづらいのですが、着差を見ると意外とそうでもなく、4走前はホクショウキズナに、前走はコウリキに4.8秒差まで詰め寄られています。確かに前走はトップハンデを背負わされていたかもしれませんが、基礎重量の重い今回でもまたトップハンデを背負います。それを考えると、他の馬にもチャンスがあるでしょう。
よって、◎にはナナカマド賞の3着馬ワタシハサクランボを推します。ナナカマド賞ではセンゴクエースと20kgの重量差でしたが、今回は30㎏の重量差。また、この馬は牝馬とは思えないほどの大型馬で、十勝産駒特別で勝ち馬と0.6秒差の2着の実績からも高重量戦を得意とするタイプ。また、ワタシハサクランボに騎乗する大口騎手は、このレース(旧ヤングクラウンズカップも含む)ではぶっち切りの5勝を上げているヤングチャンピオンシップ男で、牝馬ではエンジュオウカンを勝利へと導いています。その手腕にも期待します。
○は無敗のセンゴクエース。この馬は障害でややふらつくことがあって、接戦の形に持ち込まれたら、キレイにぶっ飛ぶかも~と感じているのですが、同世代と戦っている間は安泰なのかもしれません。しかし、前走で詰め寄られた着差以上に、障害で止まってしまったことのほうがむしろ課題であり、不安材料です。一応、対抗としますが、正直に言えば、人気ほど信用はしていません。
▲はナナカマド賞の2着馬テンカトウイツ。この馬も高重量戦向きのタイプです。終いの脚も意外としっかりしているので、今回も善戦か、それ以上の走りを見せてくれるかもしれません。
△に、3走前の釧路産駒特別ではテンカトウイツとの接戦を制し、前々走ではセンゴクエースと小差に迫ったコウリキ。前走は完全に障害で引掛かって大崩れしてしまいましたが、立て直せていれば巻き返しが怖い存在です。真ん中くらいの枠ならもっと重い印を打ちましたが、端枠だとレースに集中しないところがあるので狙い下げました。もちろん、慣れれば変われる可能性も十分です。
他では9月の青雲賞で2着、その後A-1クラスで3連勝の上がり馬キンメダル。特に南北海道産駒特別ではセンゴクエースとそれほど差のないレースをしているクショウキズナを差し切って勝利しました。近2走がイマイチですが、障害自体はスムーズなので通用しても不思議ではありません。
あとは2歳当初はテンカトウイツと戦って勝ったり負けたりを繰り返し、ライバル関係にあったホクショウキズナ。ナナカマド賞の頃はスランプ気味だったために6着に敗れましたが、近走は復調しているので、ここも上位争いには加われそうです。
◎ (3)ワタシハサクランボ
○ (4)センゴクエース
▲ (9)テンカトウイツ
△ (1)コウリキ
△ (7)キンメダル
△ (8)ホクショウキズナ
馬複
3-4 1400円
3-9,1,7,8 400円 計1600円
3連複
3-4,9,1,7,8 300円 計3000円