18日(土)メインはB2級「エイプリルカップ」(水沢1800m)、9頭立て。有力馬の実力が拮抗し人気も割れそうで難解な一戦となったが、逆の見方をすれば馬券的には妙味たっぷり。正直、どの馬を軸に決めるか非常に迷ったが、コアレスブライトに白羽の矢を立ててみたい。
(コアレスブライト 写真・佐藤到)
昨シーズンまで好走が続かないタイプだったが、冬をはさんで目下3連勝中。着差はいずれも僅かだが、これは近走に限ったことではなくデビューからずっと同じ。鞍上・関本淳騎手の勝ちパターンでもあるのだが、大差も僅差も勝ちは勝ち。それならば派手に勝たなくてもいいというのが一貫している。
絶好の1枠を引き当てたことも強運だし、水沢1800mのキャリア豊富で2勝2着3回の実績も心強い。
ただ一つネックがある。他に比べて走破タイムで見劣っているのは否定できない。馬場差を加味してもヤマニンエレメントと1・4秒、シュクジャンヌに対しても0・9秒遅い。このタイムを枠差で上回ることができるか―が焦点となる。
逆転筆頭はヤマニンエレメント。岩手転入後、着外に沈んだのは盛岡ダート1400m戦9着の一度のみ。他はすべて3着以上にまとめ、依然底を見せていない。休み明け初戦の前々走はマイネベリンダを深追いして3着に敗れたが、前回は4角先頭の強いレースで完勝。距離を克服できたことが最大の収穫だった。
死角はコアレスブライトとは正反対に外枠8番枠に入ったこと。スンナリ好位につけるのに脚を使った際、末が甘くなる可能性もある。
シュクジャンヌはA級でも勝った実績を誇り、B2降級の今季は1、2着。格上の実力を見せつけている。ただ取りこぼしが多いのも事実。メンバーが甘くなって勝機が到来しても伸びを欠くケースもままある。前に行きたい馬がそろって展開は向きそうだが、ポカがあることも考慮しなければならない。
ゲイリーリバイバルは中央から転入初戦で4着に沈んだが、以降はオール連対。2戦目から4連勝、そして近2走も連勝。昇格もまったく問題にせず、B2戦も軽く突破した。
何が不安点かというと初の1800mに尽きる。中央、岩手を含め最長距離は前回の1600m。水沢で1ハロン伸びるのは結構きつく、しかも3コーナーのカーブからのスタート。自己のポジションを取れなかった場合、案外の結果になるかもしれない。
ジェドバトラーは前回、鮮やかなマクリを決めて快勝。9歳馬健在を誇示した。割り引きは水沢1800mで2着1回あるが、1800m戦は未勝利だ。
あとは2戦連続で3着タイキサファリも有力馬がもたつけば台頭の可能性も十分。
3連単は1、8の折り返しから2、5、7流しを本線としたが、2、5から入る手も十分
馬複は1−8、1−2、1−5、2−8、5−8
<お奨めの1頭>
7レース リュウノアレス
目下3連勝中(前回は1着同着)とスピードが冴え渡っている。本格化疑わず、ここも軽く突破だ
桜前線がいよいよ水沢競馬場を通過しそうな今日この頃ですが、今日のお話しは阿部騎手1000勝達成間近、という話題から。
今年でデビュー17年目を迎える阿部英俊騎手が、この日曜日終了時点で地方通算993勝に到達。1000勝の大台まであと「7」に迫りました。順調にいけば今月中、早ければ来週にも記録達成のシーンが見られそうです。
秋田県鹿角市出身、お父さんがホテルの支配人だった関係で藤七温泉(八幡平の頂上付近にある温泉宿)で幼少期を過ごし、騎手にならなければ家業を継いでいただろうな、という阿部騎手。そんな彼も一流ジョッキーの証しである1000勝を達成しようというまでになりました。
果たして来週か、もう少し先か。達成の瞬間が楽しみですね。
という事で今回は阿部騎手関連のなつかし画像をおまけにしてみましょう。
2000年群馬記念、ミヤシロブルボンで出走した時の阿部騎手です。高崎で騎乗したのはこの時だけなのでは?
対抗は(2)リーガルマインド。金沢A→名古屋Bと進んで距離経験は豊富。転入初戦の前走もそこそこにまとめ、距離2戦目の今回は上昇見込んで当然です。
ただ、一番成績がいいのは1500m、次いで1400m。マイル以上では信頼度が下がるタイプで、その意味では前走の結果も頷けるところ。そういうマイナス点は念頭に置いておくべきでしょう。
3番手、ちょっと悩みましたが(1)ジェイキングでどうでしょう。ここは同型が強力ですが、この好枠からうまく流れを創れれば上位突入可能です。
本来素質上位の(7)パワフルボーイは休み明けという点が不安。冬休み前は走る度に馬体が増えており、最後の490kgというのはいかにも太すぎました。その上休み明けでどうなっているか。
穴で狙ってみるなら(11)マイネピルエットか。土・日と比較的外からの差しが届いていました。軽いコースベストの馬ですが、展開が嵌る可能性に賭ける手ありでしょう。
◆買い目
馬単(9)=(2)、(9)=(1)、(2)=(1)、(9)=(11)、(9)=(7)
◆お奨めこの一頭
6R:ロイバーブリング
前走の内容が上々。相手関係はやや強化されたが、これで止まるとは思えぬ。
12日(日)メイン10レースはシアンモア記念トライアル「赤松杯」(水沢1600m)、12頭立て。
久々に心ときめかせるメンバーが顔をそろえた。うれしいのは最強世代オウシュウクラウン、サイレントエクセルが復活の兆しをうかがわせたこと。
まずは3月29日、A級戦を振り返ってみたい。出走する12頭中5頭が激突し、今回に直結するレースとなった。
サイレントエクセルが手をしごいて先手をアピールしたが、枠差を利してオウシュウクラウンが逃げ、2番手にサイレントエクセル。この2頭が後続を5馬身以上離してハイペースを形成。単独3番手にカネショウエリート、そこからまた馬群が切れて4番手インにソーユアフロストといった隊列でスタンド前を通過。
勝負どころ3コーナーでカネショウエリートが一杯。先行2頭も4コーナーでちょっと苦しくなったところ、外を回ってソーユアフロストが強襲。内でオウシュウクラウンも粘ったが、サイレントエクセル、ソーユアフロストが2頭で交わし、ラスト50mでソーユアフロストがねじ伏せて1着。会心の一番に高松亮騎手はガッツポーズでゴールに入った。
ソーユアフロストは桐花賞で1番人気に支持されたが、大寒波が東北を襲ったため水沢競馬場はコースを閉鎖。その影響をモロに被り、ソーユアフロストは満足のいく調整ができず10着に敗れてしまったが、前回のレースで桐花賞のうっ憤を一気に晴らした。
それでも今回、ソーユアフロストを対抗格としたのは8頭立てから12頭立てへ一気に頭数が増えたこと。また超ハイペースで縦長の展開となり、馬群をさばくのに手こずらなかったのも幸いした。
(サイレントエクセル 写真・佐藤到)
主軸にサイレントエクセルを指名する。昨年は1勝のみに終わり、まったくもって不本意なシーズンだった。それでも北上川大賞典で2着に粘り、ソーユアフロストに先着。改めて底力を見せてくれた。
冬場は遠野馬の里でリフレッシュに専念。坂路で鍛え直したそうだが、その成果は前回にはっきり。結果は2着だったが、ハイペースを形成したのはサイレントエクセル自身。昨年ならば直線で失速する流れだったが、最後まで渋太く喰らいついて復活の手応えを十分に感じさせた。どうやら人気は割れそうだが、ずっと?2の座を堅持してきたサイレントエクセルの実力を素直に評価したい。
オウシュウクラウンも見せ場たっぷりだった。昨年終盤の白嶺賞、トウケイニセイ記念で2着に入り、こちらも復調の兆し。前回もマイペースなら逃げ切りの可能性大だったことを考えれば、ベストのマイルでアッサリまで。
アンダーボナンザは昨冬、平場、白嶺賞、トウケイニセイ記念と3連勝を飾り、岩手に新風を吹き込んでシーズンを終了。本来なら△は失礼なのだが、実戦を使われた組と初出走のハンデを考慮したもの。仕上がりさえ万全ならまとめての局面まである。
古豪健在ヤマニンエグザルト、G?へ2連続挑戦コンバットキック、最優秀古馬カネショウエリートの反撃あって不思議はなく、春から熱戦が期待できそうだ。
◎ ?サイレントエクセル
○ ?ソーユアフロスト
▲ ?オウシュウクラウン
△ ?アンダーボナンザ
△ ?ヤマニンエグザルト
△ ?カネショウエリート
3連単は12、3、2のボックスが本線だが、11、6も主力十分で正直、絞りづらい
馬複は3−12、2−12、2−3、11−12、6−12
<お奨めの1頭>
7レース ブルーチェイサー
名古屋A級の実力をマザマザに岩手初戦を圧勝。C2では役者が違いすぎる
11日(土)メイン10レースはA級二組「臼木山レース」(水沢1600m)。今開催は12日にオープン特別・赤松杯、13日にA1一組戦が組まれているため、このレースは実質A級三組戦。前開催はA級戦が2レースだったことを考えれば中味はB1一組と見て差し支えない。
主軸はサクラアリエル。相手なりに駆ける堅実さを身上とし、昨年夏に転厩後はビューチフル・ドリーマーカップ2着を含め、すべて入着を果たしてきた。半面、詰めの甘さがつきまとい、前回は丸1年ぶりの白星となった。
そこで履歴を調べてみたところ06年デビュー戦2着、2戦目4着。07年の休み明け3月2着、2戦目4着。そして昨年は休み明け1着、同2着。春にめっぽう強いことが分かった。
しかも水沢1600mはちょうど連対率5割。尻下がりの成績がちょっと気になるが、少なくとも今回は好勝負の条件はほぼそろった印象だ。
逆転筆頭にケイジーウォリアを指名。昨年、中央1勝から転入し最下級C2へ格付け。相手にも恵まれてオープン特別・赤松杯(昨年度は11月に実施)まで17戦12勝2着4回の驚異的な数字を築き上げた。ただ、赤松杯でも4着に善戦したもののレースがきつかったのか、2戦連続で8着。その後は態勢立て直して2、2、3着にまとめて冬休みに入った。
前回は出遅れて最後方からの競馬で4着に終わったが、これはA級戦で戦ったことも大きかった。今度はメンバー有利明白ならアッサリ首位まで可能だろう。
マイネルティーダはケイジーウォリアと同じA級戦で8着。この冬は遠野馬の里で調教を積んで仕上がりは悪くなかったが、流れについていくので精一杯。岩手で2度目の着外に沈んでしまった。
この一戦をどう評価するか正直迷うところ。頭打ちなのか、レース勘を取り戻していなかったのか。主戦の菅原勲騎手とのコンビ復活で巻き返しなるか、今日が真価を問われる。
ハウプトローレは水沢<7.1.4.2>とコース適性一番。B1昇級後はやや頭打ちの感があるが、それでも前回も3着にまとめ巧者ぶりをアピールした。初戦はマイナス11キロと体重を減らしていたが、昨年のB・ドリーマーカップ時も468キロで出走して3着。あまり気にしなくていいのだろう。
キタサンダイオウはA級編入がちょっと微妙だが、中央1勝はダート1700m戦でマーク。このタイプは岩手で化けるケースも多く、軽視はできない。
あとは実戦を使われてきたメンバーに対し、今季初出走はハンデでも休み明けを苦にしないテンショウタイヨウも押さえが必要。
◎ ?サクラアリエル
○ ?ケイジーウォリア
▲ ?マイネルティーダ
△ ?ハウプトローレ
△ ?キタサンダイオウ
△ ?テンショウタイヨウ
3連単は5、4の1、2着折り返しから2、7、9、6へ3着流し
馬複は4−5、2−5、5−7、2−4
<お奨めの1頭>
8レース グラスバラード
前回は2番手追走からアッサリ抜け出し、パーフェクト内容で完勝。タイムもすばらしく2連勝疑わず
4月2日の木曜日夜、盛岡市内のホテルで「2008 IWATE KEIBA AWARDS」が開かれました。
08年シーズンに活躍した馬や人を称える表彰式と祝賀会。一般ファンの参加もでき、私もむかーし一介の競馬ファンだった頃に参加した事があります。
楽しみはやっぱり祝賀会なんですよ。昨年は祝賀会がなかったので正直ちょっとつまらなかった(おまけに運営側にいたので忙しくて何がなんやら・・・)。やっぱりパーティーっていうのは楽しいなあ。
何が楽しいって、祝賀会には来賓とか偉い人ばかりでなく、騎手や調教師さんたちも参加するんですよ。一般のファンの皆さんも騎手と一緒に食べたり飲んだりできる。こういう機会はなかなかないですからね。
ただ、今回は木曜日の午後ということで都合がつかなかった・参加できなかったという方も多かったでしょう。来年は、というと、開催カレンダーを見た感じでは今年同様に日取りが厳しくなりそうですが、せっかくの機会でもありますし、もっと参加しやすい日程でやってほしいです、とアピールしておきましょう。
月曜のメインレースは3歳牝馬の特別戦・あやめ賞です。例年5月に行われる事が多かったレースですが、今シーズンは3歳路線の改正に伴って春一番に移動。5月3日に行われる3歳牝馬重賞・留守杯日高賞のトライアルとなりました。
さて、牡馬の方はワタリシンセイキが抜けた穴をマヨノエンゼルが埋めそうな気配が濃厚になりましたが、牝馬はというと役者が揃わず混戦ムード。このあやめ賞も、なかなかに難解です。
いろいろ悩んだあげく本命は転入初戦の(10)シルバーカテリーナにしました。
道営で7戦1勝、南関に移って3戦0勝という成績ですが、この間の自身の実績・対戦馬の実績を重ねて考えれば、今の岩手の3歳牝馬なら足りていいはず。冬の間も休まず使われてきた分の有利さもあるでしょう。
対抗には(9)リリーミッション。11月のデビューで5戦2勝というキャリアですが、前走は牡馬のクラサッキー・センリグランピーあたりと互角の走りをしており、素質の高さは感じさせます。ここは前走以上に強気な戦いも可。
3番手は(5)フェニックスクイン。昨年の実績は牝馬の中で間違いなく上位でした。10月以来の休み明けという点が気になりますが、それをクリアできれば。
あとはちょっと微妙です。まず(1)テンショウスズラン。この馬にとってはひとまず好枠。ここからスムーズに流れに乗る事ができればしぶとい。
(3)マイファミリーはようやくモノになってきた、というところ。まだまだ狙いづらいですが、前走、休み明けで距離延長をあっさりこなした点は意識しておきたいですね。
◆買い目
馬単(10)=(9)、(10)=(5)、(10)=(1)、(10)=(3)
◆お奨めこの一頭
8R:マイネベリンダ
この距離は確かに長い。が、それは他も同じ事。この馬のスピードなら押し切れる。