先週から今週にかけてネタが多いが、やはり19日に行われた「第30回ダービーグランプリ」を取り上げたい。
優勝は北海道スーパーステション。ベンテンコゾウの北海道三冠を阻止した王冠賞から圧巻の5連勝を飾った。
逃げたのはキングジャガー。2番枠に入り、出ムチを入れてハナを主張した。2番手にベンテンコゾウ、その外にスーパーステションがつけた。
流れは速くキングジャガーが3コーナーで一杯。替わってベンテンコゾウが先頭に立ったが、スーパーステションは手応え絶好。4コーナー手前でベンテンコゾウを交わし、外から伸びてきたフリビオンを完封。1991年、第6回リバーストンキング以来の北海道優勝を果たした。
阿部龍騎手「岩手の2頭が行くだろうと思っていたので3番手は想定どおり。馬とけんかしないよう自然の流れにまかせた。初遠征でもありましたから、道中でストレスがないように心がけました。
道中の手応えがすばらしくベンテンコゾウを4コーナー手前で交わしましたが、後ろにいるフリビオンのことを意識して追い出しを我慢しました。
2歳のときから期待の馬が1年たって大きく成長してくれた。普段から調教でも乗っていますが、本当にスケール大きい馬だと思います」
この後は水沢から川崎へ移動。佐々木仁きゅう舎へ移籍して南関東重賞へ駒を進める予定だという。
今年に入ってカネヒキリ産駒がブレイク。ロンドンタウンが佐賀記念、エルムステークス、コリアカップ(韓国)を制し、ミツバがマーキュリーカップ優勝。先日のJBCクラシックでも3着に善戦した。
そういえば昨年のダービーグランプリ馬トロヴァオもカネヒキリ産駒だった。自身も奇跡の復活劇で周囲を驚かせたが、子供たちの多くが晩成型。これが血のなせる業かもしれない。
25日メインは岩手県調騎会騎手部会協賛「震災復興 子ども達に夢と笑顔を」(B1一組 水沢1600m)。
トモジャプリマを主軸に指名する。中央ダートで2着2回3着1回から転入。初戦をアッサリ逃げ切り、待望の初勝利を飾った。
転入時馬体重が445キロ。パワーが要求される水沢の馬場ではもう少し体重が欲しい。輸送があるので大幅増は期待できないが440キロ台はキープしたいところ。これが取捨のカギとなるだろう。
ラッキーパンチも同じく中央ダート2着2回3着1回だが、3走前3着はクビ、ハナ差の僅差負け。船橋・条件交流10着後、2ヵ月半ぶりの実戦が気になるが、追い切りを意欲的にこなして態勢は整ったはず。こちらは480キロ台の牡馬。時計のかかるダートはむしろ合いそうな予感。
ヒデノホープは中央から再転入後、未勝利だが2着2回3着3回。前走もロングスパートをかけて2着を確保した。先に行きたい馬がそろってハイペース必至。展開有利は明らか。
ミトノレオは本質的には差し馬だが、先行有利の馬場を考えて積極的なレースで上位入着。ただ最後が甘くなるのは前半で脚を使うから。今回は大外12番枠を引き当て、内の動向を見ながら競馬ができるのが強み。脚を貯めて直線勝負に賭ける。
ロケットボールは秋嶺賞3着だったが、水をたっぷり含んだ芝に泣いた印象。ダートは若干割り引きが必要だが、こなせることはこなせる。連下マーク欠かせない。
ヤマニンボアソルチは目下2連勝。自分の型に持ち込めないと凡走するが、スンナリなら3連勝まで。
◎③トモジャプリマ
〇⑨ラッキーパンチ
▲⑥ヒデノホープ
△⑫ミトノレオ
△④ロケットボール
△⑦ヤマニンボアソルチ
<お奨めの1頭>
4R タイセイラブリー
2戦2着は相手が強すぎた。今回はメンバーが大幅に緩和され、絶好の勝機を迎えた
★重賞・ダービーグランプリはスーパーステションが優勝
11月19日に行われた3歳馬の重賞『ダービーグランプリ』は1番人気の北海道スーパーステションが2着フリビオンに1馬身差を付けて優勝しました。
冬の寒さになった水沢競馬場。強く降り始めた雪はメインレースの頃には積もるほどになりましたが、そんな中で行われたレースはスーパーステションがベンテンコゾウを一騎討ちで倒す強い競馬を見せました。これで7月の王冠賞から5連勝。このあとは川崎競馬に移籍して南関東で戦います。
2着フリビオンは中団から捲ってスーパーステションを追いつめるあわやの戦い。3着はこれも北海道のストーンリバー、4着は岩手のウニオミュスティカ。ベンテンコゾウは5着に終わっています。
11月20日のメインレースは古馬A級の1900m戦『初冬特別』。この週末は岩手も寒さが厳しく、各地で雪が降るシーンも見られました。初冬と言うよりは冬本番の寒さでしたね。岩手競馬のシーズンもあと1ヶ月半ほど。寒さが増すにつれシーズンクライマックスへ向けての盛り上がりも増していくはずです。
さてこのレースの本命は(4)アントニオピサとしました。昨年の今頃の同馬は北上川大賞典2着、桐花賞2着など重賞でも常に上位を確保し、いつタイトルを手に入れるかだけが焦点・・・という存在でした。今季序盤もその勢いが続いていたのですが、夏にさしかかった頃から急速に勢いが下降線をたどり、直近は掲示板も確保できないという結果。
とはいえ改めて振り返ってみれば、JRA時代から真夏は走らない、むしろ寒い時期こそ走るようなタイプだったと思える戦績です。であれば夏以降の不振はある意味仕方が無い結果であり、寒くなった今になって上向き始めたのもまた当然という事なのでしょう。
正直な所をいえばもう一戦、一回使ったあとのこの次のレースがより上昇してくるだろうと思っていたのですが、今回くらいのメンバーになればそうも言っていられません。ここで復活ののろしが上がる事を期待してみましょう。
対抗は(2)ハイパーチャージ。これまでの走りで分かる通りに外枠の方が絶対に良いというタイプ。2枠は確かに微妙です。しかし7頭立ての1900m戦なら内から外に出して仕切り直すのも極端なロスにはならないでしょうし、であれば地力を発揮してくると考えます。
三番手はやや悩みつつ(6)マルタカシクレノン。前走はあくまでも長期休養明け。そして自身初めてになるダートの短距離でしたから6着でも上々というところでは。1900mもまた経験が少ない距離ではありますが、芝の中距離に苦手感はなさそうな戦績ですから、叩かれた上積みの方を大きく採ってみるのがベターでしょう。
(7)ロジメジャーは近走の着順の数字から受ける印象よりは調子が良いように感じます。前走くらい動ければこのメンバーなら・・・ですが、距離はちょっと長いのかも。(3)アドマイヤイバマは水沢戦の方が積極的に動けるような印象。この馬にも距離はちょっと長いように感じますが、このメンバーなら流れひとつでは。
●10Rの買い目
馬単(4)=(2)、(4)=(6)、(4)→(7)、(4)→(3)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ
★オッズパークLOTO 5重勝/11月20日(対象7R~11R)
7R/評価A: 7番 評価B: 6番、 1番 穴:11番
8R/評価A: 4番、11番 評価B: 2番 穴:9番
9R/評価A: 3番 評価B: 5番 穴:8番、7番
10R/評価A: 4番 評価B: 2番、 6番 穴:7番
11R/評価A:11番 評価B: 4番 穴:2番
かつてGI格付けだったダービーグランプリ。創設当時、3歳ダートNo.1決定戦だった時代、馬インフルエンザのまん延により地元重賞で行われた2007年。前後して存廃問題にも揺れた。
そして2008年から空白の2年間を経て2010年に復活。常識的には一度休したレースが復活するなんてあまり例がないが、ダービーグランプリの創設原点に立ち返って地方交流で実施。
翌年は悪夢の東日本大震災により、水沢競馬場は壊滅的被害。盛岡1場での開催を余儀なくされ、ダービーグランプリも舞台は水沢ではなく盛岡だった。
そんな時代を経て今年30周年を迎える。嬉しい半面、気恥ずかしいが、第1回から一度も見逃すことなくダービーグランプリをすべて観てきた。
1回1回を振り返ると膨大な文字量になってしまうので割愛するが、無事に第30回を迎えることができて心から喜んでいる。あとは人馬が熱い戦いを繰り広げてくれることを期待するのみ。
記念すべき30回の主役はベンテンコゾウ。昨シーズン、寒菊賞を優勝後、来年は北海道三冠を目指すと思う―と菅原勲調教師が語って一瞬、エッと思ったが、陣営は本気だった。
冬場にテンコートレセンで鍛え直し、奥州弥生賞から始動。坂路でさらにパワーアップしたベンテンコゾウは5馬身差で圧勝後、予定どおり北海道へ遠征。北斗盃、北海優駿の二冠を制した。
最大難関は北海優駿だった。当時、サウスヴィグラス産駒はナムラタイタンのほかはマイルまでがベスト。果たして2000mへ対応できるか半信半疑だった。
それをクリアーして三冠達成も現実味を帯びてきたが、よもやの夏負け。王冠賞で3着に敗れてしまった。
その後は北海道へ居残って回復に専念。不来方賞で復帰予定だったが、態勢が整わず2週間後の古馬A級戦に何とか間にあった。
どこまで回復したか、周囲の心配をよそにベンテンコゾウは4馬身差で圧勝。逃げたダイワエクシードをあっと言う間に交わし、上がり36秒8。やはりベンテンコゾウはベンテンコゾウだった。
北海道三冠の次はダービーグランプリが当初の目標どおり。今度こそ夢を実現させてほしい。
逆転筆頭はスーパーステション。昨年は1勝だった馬が今季7戦6勝2着1回。カネヒキリ産駒は総じて奥手だが、その典型と見ていいだろう。圧巻はベンテンコゾウの三冠を阻止した王冠賞。道中でもたつくベンテンコゾウを尻目に2着ストーンリバーに7馬身差で圧勝。
この勝利をきっかけに現在4連勝中。条件クラスとは言え、まさに破竹の進撃。初の遠征が不安材料だが、クリアーできれば単までの資格。
クラキングスは前走、心房細動が発症して競走中止。その後遺症が心配だったが、無事出走。あまり表面に出ないが、思った以上に心房細動を起こすケースは多い。そしてケロッとしているのも特徴。
羽田盃5着、黒潮盃4着の実績が光り、前々走では古馬B1相手に完勝。4年連続で南関東勢が優勝を果たしているように地区レベルでアッサリまで十分。
ストーンリバーはスーパーステションとは真逆に今季未勝利。エンジンのかかりが遅いのが勝利を妨げている。しかし北斗盃、王冠賞で2着確保。それならば上位争いは確実だろう。
フリビオンの評価に正直迷う。西日本ダービーはモタモタして一瞬ヒヤッとさせたが、直線で一気に突き抜けて完勝。レースぶりは強いの一語。あとは長距離輸送と相手強化がネックだが、切れは通用と見ていいだろう。
キングジャガーは岩手ダービー・ダイヤモンドカップ、不来方賞と岩手二冠を達成。控える競馬も考えていたそうだが、2番枠なら先手必至。あとはきついマークをどうしのぐかに尽きる。
◎⑤ベンテンコゾウ
〇⑪スーパーステション
▲⑥クラキングス
△④ストーンリバー
△①フリビオン
△②キングジャガー
<お奨めの1頭>
10R メイショウオセアン
重賞で勝利を飾れなかったが、今回はメンバーが大幅に弱化。距離もベストの1400m戦なら首位を譲れない
先週12日、2歳交流「第45回南部駒賞」は北海道代表ダモンデが快勝した。当日は7番人気の低評価だったが、逃げた1番人気マッドドッグをキッチリ交わして初重賞を手にした。
当初、岩橋勇二騎手が騎乗予定だったが、ケガにより急きょ、岩手の高松亮騎手に乗り替わり。ピンチヒッターで大仕事をやってのけた。
高松亮騎手「先生(田中淳司調教師)の指示が折り合いをつけてレースをしてほしい―でした。イメージはもう少し前でしたが、出遅れて逆に折り合いがつく位置を取れました。
道中でフワフワするところがありましたが、追ってからの反応がすばらしく、4コーナーでマッドドッグを交わせるかなと思いました。勝負どころで馬群がばらけて、うまく外に出せたのも勝因だったと思います。
これまで田中先生にお世話になりっ放し。今回急きょの騎乗でしたが、結果を出すことができてうれしい。乗せていただいて感謝しています」
続いて雑談でのこと。これにも感服した。「プリサイスエンドの仔どもは我が強い馬が多くいますよね。でも、わがままを聞いてやらないとヘソを曲げてしまう。ある程度、返し馬でやりたいことをやらせてレースに向かわせた方がいいんですよ」
これも好アシストになったに違いない。高松亮騎手は先週13日時点で昨年96勝を上回る98勝。100勝が目前に迫っているのも以上の側面から納得がいく。今週は100勝達成を期待したい。
18日メインは「小雪特別」(A級二組 水沢1600m)。絆カップ3着ヴィグラスムーヴで中心は動かない。
昨年10月、中央2戦0勝から転入後、年をまたいで9連勝をマーク。2度2着あったが、15戦13勝2着2回からB1条件で絆カップへ強気の挑戦。
メンバーが大幅に強化されたが、タイセイファントム、ラブバレットに次ぐ3着を確保。エンパイアペガサス、チェリーピッカーに先着し大健闘した。
これで連対が15でストップしたが、価値ある3着。冬のマイル重賞・白嶺賞、トウケイニセイ記念でも好勝負できるメドが立った。
今回はA級でも二組と手薄なオープン戦。本質的には盛岡向きだが、水沢の立ち回りも問題なく順当に白星を飾る。
単不動。相手は展開一つで変わりそうだが、筆頭はシャーク。今シーズンは2着1回が最高で衰えが出たかと思わせたが、夏に2連勝。軽快な先行力と強じんな粘りがよみがえった。
続く一戦は執ようなマークに遭い、先行馬が総崩れの展開。それでも3着に粘り、負けて強しの内容だった。前走、出走取り消しをしたが、その影響もなく追い切りも快調。力を出し切れる状態にある。
イチフジキングは相手が強すぎた絆カップ8着は度外視。それ以前を2着2回から1着にまとめ、健在をアピールした。
今の馬場は先陣外が有利。差しタイプと逃げ馬が苦戦で馬場的にどうかだが、展開構わず直線で台頭。当然だが上位扱いが必要。
サンエイホープは順調さを欠いたが、休み明け3戦目の前走・盛岡ダ1200m戦で2着。これで復調の兆しと受け止めて間違いない。今度は重賞・金杯を含めて3勝の水沢1600m戦。好走のお膳立てが整った。
アークマイニングも水沢がベスト。ここ3戦着外は状態よりもコースに敗因を求めたい。水沢はすべて3着以上。巻き返し必至。
マコトグナイゼナウは中央1勝・500万下からの転入。初戦は8着に終わったが、ダートに替わって1200m戦3着。マイルもひとまず守備範囲と見ていい。
◎③ヴィグラスムーヴ
〇④シャーク
▲⑨イチフジキング
△⑩サンエイホープ
△⑥アークマイニング
△⑦マコトグナイゼナウ
<お奨めの1頭>
4R フェアリーフォート
転入2戦2着は相手が強かった。メンバーが大幅に緩和され、今度こそ首位を奪取する
★重賞・南部駒賞はダモンデが優勝
11月12日に行われた2歳の地方競馬全国交流『第45回南部駒賞』は岩手勢4頭対北海道勢5頭の戦いに。人気上位はいずれも北海道勢だったのですが、その中で最も人気薄の7番人気だったダモンデが見事な差し切り勝ちを決めました。
1番人気のマッドドッグ、3番人気のヒガシウィザードと5番人気岩手のブレシアイルが先行集団を形成するスローの流れ。後にブレシアイルに替わってリュウノムーンが加わり、4コーナーではこの3頭が後続を引き離すような形になりました。
ここまでのペース的にもそのまま流れ込むかと思われましたが、中団から接近してきたダモンデが一頭一頭交わしていくと最後はマッドドッグをも捉えてクビ差V。7番人気を覆す勝利を手にしました。
11月13日、冬の水沢競馬がスタートして3日目のメインレースはダートB2級1400mの特別戦『ノベンバーカップ』です。1400mという距離で12頭立てフルゲート、加えて先の盛岡戦終盤で同じ1400m戦を走っていた馬が一頭もおらずどの馬にしても距離延長であったり短縮であったりと手掛かりが薄めの戦いでもあります。波乱も念頭に置いておきたいですね。
本命は(6)ピンギットでいかがでしょうか。直近2戦は芝のマイル戦、転入初戦だった3走前もダートの1600mですしJRA時代もマイル以上が中心で1400mは初めて。その点で非常に手掛かりが薄い馬ではあるのですが、転入後の走りを見比べる限り芝はソコソコ、ダートの方がより合いそうな印象を受けます。父タートルボウルなら本来短距離もこなせて良いでしょうし、極端な激しい流れにならない限り先行力を活かしきれるのでは。
対抗は(9)コパノチャールズ。短距離戦が得意なのですが盛岡はどうも苦戦。より相性が良い水沢に戻れば結果も変わってくるはず。
(7)アテストは前走の勝利は展開面が綺麗に嵌まった面もあったように感じますが、馬自身の状態が良くなっていたのも確か。1400mはこの馬にとって意外にどっちつかずで1600mか1200mかの方が強い競馬を見せてくれる気もしますが、そこは今の勢いでカバーできるでしょう。
ヒモは(12)ハルズハッピーから挙げましょう。二走前にコパノチャールズを破っており力量は通用。カギは大外枠だけ。(8)ロザムンデは勝ち切れないがしぶといという近走。激戦必至と思えるだけに立ち回りの巧さを狙ってみる手も有りかも。
●10Rの買い目
馬単(6)=(9)、(6)=(7)、(6)=(12)、(9)=(7)、(6)→(8)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ
★オッズパークLOTO 5重勝/11月13日(対象7R~11R)
7R/評価A: 2番 評価B: 8番 穴:3番
8R/評価A: 6番 評価B: 1番、 3番 穴:9番
9R/評価A: 7番、 1番 評価B: 4番 穴:3番
10R/評価A: 6番 評価B: 9番、 7番 穴:12番
11R/評価A: 5番 評価B: 7番 穴:4番