今シーズンの番組編成がおもしろくなった。平場戦でもオープン馬の水沢1400m戦、B2の水沢1300m戦。同じくB2の盛岡ダート1200m戦、そして今回のB1・水沢1400m戦。
以上のクラスは重特を除いて盛岡、水沢とも1600mか1800mの条件のみだったが、距離メニューが大幅に増えた。厩舎サイドも選択肢が増えたことを諸手をあげて歓迎している。予想する我々も新たなファクターが増えたし、個人的にも上のクラスの短距離戦は大好き。意外な適性が見出す楽しみがある。
ソヴリンもその1頭だった。前々走、盛岡ダート1200m戦で行われたB2戦で強気に◎を打った。中央1勝がダート1200m戦でマークしていたからだった。久々の短距離でスタート直後は追走に手こずったが、逃げたマイネルサウダージをキッチリ差し切って快勝。まさに溜飲の下がる思いになった。
しかし今回は○=対抗とした。理由は1400m適性で上回るディスパーロが名乗りを上げたからだ。中央3勝のうち1勝がダート1400m戦。また名古屋時代には1400m重賞・新春盃を優勝。さらにはコースは盛岡だったが、昨年の岩鷲賞でマイネルプロートスの2着。これを見逃す手はない。
なおかつ前走・早池峰賞(盛岡ダ1200m)では一線級を相手に2番手追走から4角で先頭。さすがに直線は一杯となって6着に沈んだが、見せ場を十分に作った。今度は水沢に替わったのが微妙だが、名古屋での実績を考えればまったく問題なし。待望の岩手初勝利を飾る。
マイネルオークベイは今年4月、中央1000万下から転入し、2戦目を圧勝。A級入り間違いなしと太鼓判を押された。ところが駒形賞で早めマクリから失速4着。これでアヤがついた訳でもないだろうが、以降6、9着。それで短距離に活路を求めてきた。
たしかに中央時代、4歳秋以降は芝短距離をメインに使ってソコソコの結果を出してきた。この方針変更がどう出るか、非常の興味深い。アッサリか、はたまた凡走かの両極端のケースが考えられる▲=単穴。
ゲンパチマイラヴは中央ダート1200mで1勝。その後は頭打ちのレースを繰り返し、岩手へ新天地を求めてきた。このケースは成功例も多く、時計のかかる水沢の馬場克服が最大のカギ。
ゲイリークインは下級条件だったが、水沢1400mで4戦3勝。スンナリの流れになると前々走1着のように本領を発揮する。勝つまではどうかだが、ペース次第で連対突入まで。あとは成績安定しないが、一発秘めるリーガルファルコンも押さえたい
◎(7)ディスパーロ
○(1)ソヴリン
▲(3)マイネルオークベイ
△(4)ゲンパチマイラヴ
△(8)ゲイリークイン
△(6)リーガルファルコン
3連単は7、1の2頭軸から2着3、4。3着に8、6の24点フォーメーション
馬複は 1-7、3-7、4-7、5-7
<お奨めの1頭>
4R イルサルト
前走は約3ヶ月ぶりの実戦だったが、逃げて2着死守。底力を見せつけた。今度こそ首位を奪取する
ちょうど先週の月曜日に発表になりました騎手対抗戦『ジョッキーズチームマッチ』。岩手・地方代表・JRA代表の3チームが競うレースが、7月16日・マーキュリーカップ当日の盛岡競馬場で行われる事が決まりました。
昨年はクラスターカップの日に「JRA vs 岩手」という形で行われ結果JRAチームが優勝。レースもその後のイベントも非常に盛り上がりましたよね。あの興奮を再び・・・です。
岩手の代表はこの水沢開催終了時点のリーディング上位4名。という事で、日曜までの成績だと村上忍騎手・山本兄弟・齋藤雄一騎手の4名でだいたい決まりになりそうです。地方代表・JRA代表は来週の月曜発表の予定とのこと。楽しみですね!
月曜のメインレースはC1級のダートマイル戦・焼石岳賞です。賞金ハンデ戦ですが対象馬はなし。11頭の実力のぶつかり合いが期待できそう。
本命は(10)キングサーベルでどうでしょうか。岩手復帰戦の前走は「粘り負け」の3着でしたが、自身初めて走る盛岡マイル・差しタイプにはしんどいコース状況の中でこの結果は悪くありません。もとより水沢コースは好相性・得意と言っていいですし、少し流れが速くなればいくらでも差し届く今の傾向なら外枠も何ら不利にはならないでしょう。
対抗格は(11)マイネアイーダ。逃げ馬に11番枠はさすがに不利ではありますが、思い切っていければ十分カバーできる範疇。そして、そうやって思い切っていけるくらい状態が良いという点にも目を向けておきたいですね。そして三番手に(8)アーノルドクィーンを。コース問わない差しタイプで水沢マイルにも実績十分、一時はB1に上がっており、基本的にC1の上位で戦い続けている点はC2から上がって間もない馬も多いここでは「格上」と言っていい存在です。このメンツの中では一番最近水沢マイルを勝った馬だ、という点も魅力。
以下、息の入る水沢マイルなら距離克服できそうな(2)、最近の勢いが目立つ(9)まで押さえ。
●10Rの買い目
馬単(10)=(11)、(10)=(6)、(11)=(6)、(10)=(2)、(10)→(9)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ
いよいよ岩手伝統の「第40回みちのく大賞典」決戦の日が近づいてきた。舞台は盛岡から水沢2000mへ替わり、さらにレースをおもしろくした。
今年の岩手競馬オープン戦線は非常に白熱している。カミノノヴォーが本調子を欠いているのも大きな要因だが、それ以上にオウシュウサンクス、トーホクキングの元気さが目につくからだ。
みちのく大賞典トライアル・あすなろ賞は、まさに手に汗を握る一戦だった。オウシュウサンクスが逃げ、カミノヌヴォーは4番手を追走。トーホクキングは後方2番手の指定ポジション待機策を採り、3コーナーから徐々にスパート。
直線を向いてトーホクキングがよれてカミノヌヴォーの進路を塞(ふさ)いだが、すでにカミノヌヴォーは余力がなく結果は変わらなかったはず。そして直線半ばでオウシュウサンクスを一旦交わして先頭。これで勝負が決するかと思ったが、菊地康朗騎手「先頭に立ったらソラを使ってしまった」ため、内からオウシュウサンクスが差し返してアタマ差先着。待望のオープンタイトルを手にした。
一方、カミノヌヴォーはコアレスランナーにも負けて4着。陣営もショックも大きかったが、続く早池峰賞でヒカルジョディーの2着確保。脚色では劣っていたが、復活の手応えは十分うかがえた。
そしてアスペクト。南関東から帰郷当初は馬がガレて回復に相当な時間を要するとの見方が大勢を占めていたが、里戻りして安心したのだろう。どんどん細くなっていた馬体が回復。3歳条件戦を半信半疑で勝つと、どんどん状態アップ。
迎えた岩手ダービー・ダイヤモンドカップでは3歳2000mでは考えられないハイラップを刻んで逃げ、ロッソコルサが遅れじと追走。スタート直後から2頭のマッチレース模様を呈し、直線でロッソコルサが交わしたが、そこからアスペクトがもう一伸び。2馬身差の完勝で見事な復活劇を演じた。
走破タイム2分7秒3は従来のダイヤモンドCレコードを3秒9も更新。盛岡で行われたみちのく大賞典の勝ちタイムに匹敵する驚異的な強さを披露した。
3歳馬のみちのく大賞典挑戦は、39回を数える歴史でも史上初のケース。これが興味を倍化させる。アスペクトの現時点での強さを図るには格好の舞台。水沢回りに若干不安を残すが、この結果次第で今後の選択肢が変わり、重要な一戦となった。
結論は水沢適性を含め、トーホクキングが本命。追い込み馬だが、水沢回りの方が反応が鋭く、しかも直線でふらつくこともない。コース替わりを最も歓迎すると見た。あと忘れてならないのがコアレスランナー。あすなろ賞でも渋太く粘って3着。8戦連続で3着以上といぶし銀の活躍。水沢替わりも大きなプラスポイントとなる。
◎(12)トーホクキング
○(11)オウシュウサンクス
▲(4)カミノヌヴォー
△(1)コアレスランナー
△(6)アスペクト
3連単は12、11、4の3頭ボックスが本線だが、1、6も3着に押さえたい
馬複は 11-12、4-12、1-12、6-12
<お奨めの1頭>
9R ウインベルフラワー
今季充実ぶりが目につき、本格化は疑いなし。コース替わっても1400m戦なら自慢のスピードで押し切る
23日メイン「種山ヶ原レース」はオープン馬による水沢1400mが舞台。次開催7月8日に同条件の交流重賞・岩鷲賞が控えており、この設定は各陣営にしても非常にありがたい。
これまでA級の距離は1600mか1800m。今開催で言えば翌日に伝統の重賞・みちのく大賞典があり、2000mからいきなり1400m重賞へ向かう馬も少なくない。
実際、そのようなローテーションを組む馬もいるだろうが、理想は短距離1本でレースが使えること。JpnⅢ・クラスターカップという大一番に向かうためにはレベル差はともかく、速い流れに慣れること。
ふと気がつけば今年の岩手競馬は前例のないケースが結構多い。2歳芝チャンピオンホース・ワタリドラゴンは早々と芝1本に絞って古馬特別・かきつばた賞へ挑戦して3着。またアスペクトは翌日のみちのく大賞典へ挑戦予定。厩舎サイドは柔軟に、なおかつ固定観念にとらわれず馬の個性を生かしている。
主軸はスーパーヴィグラス。勝つお膳立てがほぼ整ったと見ていい。南関東時代はクラシック戦線にも駒を進めたが、本領発揮したのは短距離路線を歩んでから。一昨年、東京スプリング盃2着、アフター5スター賞3着。そしてJpnⅢ・東京スプリントでもスーニの0秒6差5着に健闘した。
園田一戦を使って岩手転入し、初戦5着。これは初の盛岡コースに戸惑ったのと前走比プラス14キロと重め残りだったため。ある程度、仕方なしの結果だった。しかし、今回は叩かれて上積み、距離がマイルから1400m短縮と好材料ばかり。キッチリ白星を飾って岩鷲賞へ弾みをつけたい。
逆転筆頭は同じ板垣厩舎のダイメイジュエリー。今季4戦0勝だが、水沢1400mで行われたB1・新緑賞2着。このとき勝ったのは明日のみちのく大賞典でも人気を集めるトーホクキング。逃げて0秒2差2着と健闘し、適性の高さをアピールした。
昨年はズランプ状態が続いたが、3着1回は重賞・OROターフスプリント。マイルもこなすが、距離が短ければ短いほど本領を発揮できるタイプ。ここはベストの条件。
デルタダートは南関東7勝2着10回。表街道こそ歩まなかったが、転入前のB2・B3戦(浦和1600m)で逃げて3着。アッサリあっても不思議はない。ただ、気になったのは大井でのレースが一度もないこと。
ローテーションの関係といわれればそれまでだが、右回り経験のないのはハンデ。アッサリか、それとも凡走かの意味で▲評価に落ち着く。
シーグランディも昨年スランプから脱出できなかったが、不来方賞6着後、思い切って休養。5ヶ月半ぶりに戦列に戻り、徐々に気配アップ。前走・早池峰賞でもヒカルジョディーには離されたが、2着争いに参加。短距離に活路を見出せそうだ。
ブライティアピアは本来、本命にしてもいいのだが、ここ2戦の大敗が物足りない。それでも底力上位だし、水沢は鬼的存在。調子ひと息でもノーマークは危険だ。あとは休み明けを叩かれたヒシフラッシーを押さえ少々。
◎(6)スーパーヴィグラス
○(5)ダイメイジュエリー
▲(2)デルタダート
△(4)シーグランディ
△(1)ブライティアピア
△(8)ヒシフラッシー
3連単は6、5の2頭軸から2着2、4。3着に1、8のフォーメーション24点
馬複は 5-6、2-6、4-6、1-6
<お奨めの1頭>
9R エイシンワールド
C2で足踏みしていたが、前走はパーフェクト内容で完勝。これで吹っ切れた
18日月曜のメインは『アスパラダイス金ヶ崎レース』、B1級一組のダートマイル戦です。
「金ヶ崎」は水沢競馬場がある奥州市のお隣・金ヶ崎町の事でいいとして、"アスパラダイス"ってなんだろな?と思ったら、その金ヶ崎町が岩手県一のアスパラガス産地を目指して生産拡大を進めているんだそうですね。
"農業を元気に 未来をパラダイスに"という所から来たのが『アスパラダイス』。ちょうど先週の9日、金ヶ崎町では「アスパラ収穫祭」と銘打ったイベントが行われ、アスパラガスの配布やアスパラケーキ・アスパラアイスの試食もあったんだそうです。・・・知らなかった・・・。アスパラアイスっておいしいのかな・・・。
ついでなのでアスパラガスの生産ってどうなっているんだろうな~と調べてみた所、平成22年、2010年ですね、日本全国のアスパラガス生産量は31,400t。一番多いのは北海道で5,550t、次いで長野県3,450t。3位は九州に飛んで佐賀県、3,250t。岩手県は618tで全国16位でした。
北海道はイメージ通り、長野が多いのも不思議ではないですが、九州が大産地なんですね。福岡・佐賀・長崎・熊本の4県で約9,000t、全国の1/3を占めています。東北では秋田・山形・福島が全国上位レベルの生産量。
ちなみに岩手県内では北上市がトップで、県内生産量の約1/4を占めるそうです。がんばれ金ヶ崎町!
対抗格は(7)モエレリレハンメルを。どちらかといえばある程度距離があってじっくり構えて行けた方が・・・というタイプでしょうが、マイルが特に短い事はないし、コーナーで息が入りやすい水沢ならなおさらでしょう。
単穴三番手には(2)ヴィッテリアをピックアップ。盛岡は力関係云々の前にそもそも合わなかった感。水沢では特別戦でも格好を付けているし、巻き返しに期待しつつ狙っておきたい馬。
(3)バラディーは力はあるけれどアテにはしづらい典型的な馬です。基本この辺のクラスなら力が上なだけに全力発揮なら。ただ、今の馬場傾向だと展開の助けが必要かも。(4)リュウノケンシロウも水沢マイルならもう少し・・・と思って押さえてみますが、盛岡戦の凡走ぶりを思えばある程度気配が良い事を最低限の条件にしつつ、それでも連下候補までという所でしょうか。
●10Rの買い目
馬単(9)=(7)、(9)=(2)、(9)→(3)、(7)=(2)、(9)→(4)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ