Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 30日メインは水沢1400mが舞台B1戦。適性一番ディスパーロに白羽の矢 | 展開ひとつ・距離不問!本命はセンリグランピー! >>
7月1日は3歳・ウイナーカップ。久々を叩かれてファイトホーマーがエンジン全開
ツイート

 6月4日、岩手ダービー・ダイヤモンドカップは超ハイスピード決着となった。2歳チャンピオン・アスペクトがスタートからガンガン飛ばし、ロッソコルサが馬なりで2番手を追走。後続は大きく離され、2頭が沈むかと思ったが、あにはからんや。直線を向いてもスピードは衰えず、アスペクトがロッソコルサの追撃を振り切って完勝。ダイヤモンドCの従来レコードを3秒9も更新、2分7秒3の驚異レースレコードを樹立した。


 続いてアスペクトは古馬伝統の重賞・みちのく大賞典へ果敢に挑戦。この結果次第ではジャパンダートダービー参戦も考えていたが、3コーナーで失速10着。「物見ばかりしてレースに集中していなかった」(山本政聡騎手)そうで、水沢が合わなかった。よってJDD挑戦は見送り、当面は地元競馬に専念することになった。


 一方、2着に敗れたロッソコルサは「距離2000mが長すぎたかも」と村上忍騎手がコメント。当初の予定どおり芝・オパールカップへ駒を進めることが決定した。中央1勝が新潟芝1400m。「一度、芝を使ってみたかった」(千葉幸喜調教師)。次走の巻き返しに期待したい。


 7月1日メインは3歳特別「ウイナーカップ」。ダイヤモンドカップから直行組が人気を集めるが、大幅に替わったのは舞台が盛岡ダート2000mから水沢1400m戦となったこと。これが各有力馬に影響するに違いない。


 主軸はファイトホーマー。ダイヤモンドCは金杯優勝以来、半年ぶりの実戦。いきなりの2000mで息が持つか心配が尽きなかったが、2分10秒4で6着とマズマズの結果。瀬戸調教師は「思った以上の収穫があった。次が楽しみ」と語り、予定どおりウイナーCへエントリーした。


 何よりも強調できることは久々を叩かれて気配が一変したこと。シーズン入り直前に肩に異常が見つかり、出走を見送り。戦列復帰がダイヤモンドCまでずれ込んでしまったが、大事を取って我慢したことが正解だった。


 トーホクアローは特別・七時雨賞がロッソコルサの2着、ダイヤモンドCは3着。平場戦1着を叩いて臨んできたが、不安点は距離が一気に短縮されたこと。いい脚を長く使えるのが持ち味だが、小回りで1400mの距離対応ができるかどうか。アッサリか、エンジンがかかった時点でゴールの可能性もある。もちろん底力上位は過去実績で明白。


 リアルサンボーイはダイヤモンドCで3番手の積極策に出たが、馬群がバラけてしまったのも痛かった。それでもトーホクアローとは0秒1差4着。まずは上々の結果とも言えた。ただ気になったのが馬体重が450キロを割って446キロまで減っていたこと。


 骨格的には470キロぐらいあった方がいいはずだが、さらに減っていれば能力にも影響ありそう。ひとまず輸送のない水沢なので回復すると思うが、どこまで回復するのか当日の馬体重をチェックして欲しい。


 ファイアースカイは大井から再転入後、2着1回3着2回。勝ち星こそないが、持ち味の先行力と粘りを披露している。タイプ的に1400m短縮は歓迎。マイペースに持ち込めば大物食いの可能性があるかも。


 あとは前走3着で復調気配ウエディングサクラ、ハイペースで末脚さく裂ハンターが押さえ。


◎(10)ファイトホーマー
○(5)トーホクアロー
▲(4)リアルサンボーイ
△(7)ファイアースカイ
△(1)ウエディングサクラ
△(2)ハンター


3連単は10、5、4の3頭ボックスが本線。あとは3着押さえで7、1、2
馬複は 5-10、4-10、7-10、1-10


<お奨めの1頭>
11R マイネヴィント

前走がB1昇級戦で連勝3でストップしたが、2着死守。実質A級の好メンバーがそろい、むしろ連対確保を評価するべき。首位を奪回する

 

ツイート

2012/06/29
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/37156
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.