Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (217)
  • レース展望 (2427)

最新記事

  • アレキサンドライト賞/3歳タカマキファイブが古馬を撃破だ
    (2025/09/30)
  • 29日メインは夢・希望 未来へ前進。前回快勝タイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/09/28)
  • 28日メインは牝馬三冠目・オータムティアラ。ミナトミナイトが二冠制覇に王手
    (2025/09/27)
  • 先週レース回顧、次走へのメモ。9月21日、「第33回青藍賞」
    (2025/09/26)
  • スプリント特別/得意の右回りでゴールドボンドが雪辱だ
    (2025/09/23)
  • 22日メインはC1特別・焼石岳賞。前回圧勝コモリリーガルでもう一丁いける
    (2025/09/21)
  • 21日メインはマイルCS南部杯トライアル・青藍賞。フジユージーンが首位を奪回する
    (2025/09/20)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。9月15日、「第45回若駒賞」
    (2025/09/19)
  • 夢・希望 未来へ前進/昇級・初コースでもゴールドモーションの伸びしろに期待
    (2025/09/16)
  • 15日メインは2歳重賞・若駒賞。ダートに替わってもセイクリスティーナで中心不動
    (2025/09/14)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (17)
  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)

年別

  • 2025年 (120)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 先週レース回顧、次走へのメモ。9月21日、「第33回青藍賞」 | 29日メインは夢・希望 未来へ前進。前回快勝タイセイアゲインでもう一丁いける >>
28日メインは牝馬三冠目・オータムティアラ。ミナトミナイトが二冠制覇に王手
ツイート

 28日メインは牝馬クラシック三冠目「第6回オータムティアラ」(水沢1900m)。同レースは2020年に創設。牝馬も三冠体系が確立され、当初4回は盛岡ダート2000mを舞台に実施。OROオータムティアラの名称で行われていたが、昨年は水沢1900mへ移行。それに伴い、OROの冠名が取られた。

 
 本命はミナトミナイト。2歳時は5戦未勝利に終わったが、今季3戦目を快勝。待望の初勝利を飾った。以降は伸びを欠いたが、3走前1着から岩手版オークス・ひまわり賞を快勝。鮮やかなロングスパートを決めた。続いて3歳以上牝馬交流・ビューチフルドリーマーカップへ挑戦。さすがに相手が強く2秒8差6着に終わったが、古馬オープンの流れを経験したのは貴重。今回は同世代の地元3歳馬が相手。水沢周りに若干不安はあるが、牝馬二冠制覇に向けて態勢は整った。

 ナムラクレープはダート1800m3着1回から高知へ移籍。初戦は4着に終わったが、2戦目から3連勝マーク。直後に岩手入りし、盛岡1400mをハイタイムで完勝した。一度、実戦を叩いてオータムティアラ挑戦は予定どおりのステップ。兄ナムラマホーホは東海地区で21勝を上げて重賞6勝。1900m延長、血統背景を味方に逆転首位まで十分。

 クラリティーはデビュー2戦の芝で着外後、4ヵ月の休養を経てダート1800mにシフトして2着。続く小倉ダート1700m5着後に岩手入り。若干レース間隔が開いたのは爪の状態が思わしくなかったからだが、セレクトセール出身の期待馬。1900mは望むところ。素質でアッサリまで。

 コックリサンは中央6戦0勝から転入。4勝2着3回の好成績を収め、重賞・ひまわり賞でも2着に健闘した。JpnII・不来方賞11着はともかく、前走10着は疲れも残っていたか。今回は3勝2着2回3着1回と得意の水沢コースが舞台。ひまわり賞の再現を狙う。

 プレシャスアセットは中央3戦二けた着順だったが、岩手の水が合って頭角。3歳芝交流・オパールカップで3着を確保し、続く3歳B1戦で初勝利。前走はJRA勢を一蹴し、上昇一途をたどっている。ダートに替わっても目が離せない。

 オールニッポンは中央芝2000m以上を専門に使われて福島芝2600m5着から転入戦を快勝。好発進を決め、重賞・ひまわり賞へ挑戦。マイペースに持ち込んで5着入線を果たした。ゆったりと流れる1900mで反撃。

◎⑨ミナトミナイト
〇④ナムラクレープ
▲⑩クラリティー
△⑤コックリサン
△①プレシャスアセット
△⑧オールニッポン


<お奨めの1頭>
6R ルジュウェール

中央時代にダート短距離をメインに使われて転入。好調馬がそろったが、持ちタイム上位。初戦からいける


この予想印で投票
ツイート

2025/09/27
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/79041
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.