25日メインは「岩手県知事杯 第13回OROカップ」、舞台は盛岡芝1700m。まずは印関係なしに岩手の期待を一身に集めるボスアミーゴから入ってみたい。
デビュー当時から盛岡ターフ王の名をほしいままにし、2006年、テシオ杯ジュニアグランプリ。07年、オパールカップ、きんもくせい賞(当時:3歳以上・重賞)。08年、せきれい賞と世代別の重賞を軒並み制覇している。
ところが、このOROカップにだけは縁がなく、07年はコスモバルクの0秒6差2着、08年、クルセイズ(4番人気)のハナ差2着、09年、コスモバルクに0秒2差2着。そして昨年はスランプに陥りながらもOROカップ1本に照準を絞って調整したが、コスモヴァシュランの0秒7差5着と、どうしてもこのレースにだけ勝てないでいる。
仮にボスアミーゴがOROカップを制すると盛岡芝の重賞をすべて制覇し、史上初のグランドスラムを達成できるだけに俄然、陣営も力が入っている。
幸い今年7月、かきつばた賞(芝2400m)を優勝。一昨年9月、桂樹杯以来、久々の勝利をモノにし、せきれい賞マチカネカミカゼの0秒1差2着。そして前走、桂樹杯を制し、盛岡ターフ王がついによみがえった。
今年の遠征馬は例年以上に層が厚く、ボスアミーゴが勝利するのは厳しいかもしれないが、それでも悲願達成を願わずにはいられない。
例年以上に役者がそろったと思わせるのは、すでに盛岡芝重賞を優勝しているマチカネカミカゼ、コスモヴァシュランがいるから。コスモヴァシュランはコスモバルクを破る大金星を含め、せきれい賞2連覇。昨年のOROカップも優勝。盛岡芝に絶対の自信を持っている。
一方のマチカネカミカゼは、そのコスモヴァシュランを相手に今年のせきれい賞を快勝。中央3勝から名古屋を経て今年5月、北海道へ転籍。2勝目がうれしい初重賞制覇となった。今回は札幌日経オープンで0秒6差9着を使って参戦する。
以上、紹介した3頭を押しのけて本命視するのがダブルオーセブン。昨年、デビュー2連勝を飾り、JRAへ連続挑戦。クロバー賞3着に続き、すずらん賞(2歳オープン)を見事優勝した。
その後はダート2戦を使い、南関東移籍2戦目に選んだのが共同通信杯。結果5着に終わったが、メンバー最速の上がりを披露してナカヤマナイトに0秒3差。すずらん賞1着がダテではないことを証明した。
スプリングステークスは1秒1差の完敗だったが、勝ったのは後の二冠馬オルフェーヴル。以降、プリンシパルS15着、北海道へ里戻り2戦目、札幌日経オープン8着。ちょっと精彩を欠いている印象だが、日経オープンは4コーナーで前がふさがる不利。0秒6差なら、むしろ健闘したと見て間違いないだろう。
今回、1周1400mの小回り芝が不安だが、これまでの足跡が大きくモノを言い、勝って今後に弾みをつけたいところだ。
以下はせきれい賞の中身を評価してマチカネカミカゼ=○、地の利を生かしたいボスアミーゴ=▲。コスモヴァシュラン=△と評価が下がってしまったが、本質的には長距離の芝がベスト。1700m戦だと仕掛けが非常に難しいそうで、テン乗りの本橋騎手がどう御せるか。2連覇の期待がかかる。
あとは中央芝5勝、重賞でも勝ち負けエイシンタイガーも侮れない。地方移籍後は精彩を欠いているが、芝に替われば話は別。距離1700mは気持ち長いが、過去実績はメンバー中一番だ。
あとはハンデ差と好調度でレディージャスミンがどこまで上位食い込めるかも興味深く、非常に見どころ満載のOROカップとなった。
◎(2)ダブルオーセブン
○(6)マチカネカミカゼ
▲(9)ボスアミーゴ
△(7)コスモヴァシュラン
△(10)エイシンタイガー
△(5)レディージャスミン
3連単は2、6、9、7の4頭ボックス。買い目は多いが、それでも着順次第で高配当もありえる
馬複は 2-6、2-9、2-7、2-10
<お奨めの1頭>
8R マイネルフューラー
前走は内で包まれたのが致命傷。今回は外枠を引き当てて二のテツ踏まず。ここ2戦のうっ憤を晴らす
先週18日、テシオ杯ジュニアグランプリ当日、"伝説の怪物"トウケイニセイのお披露目を行ったが、おかげさまで多くのファンが集まってくださった。
8レース本場場入場後、初重賞制覇を果たしたみちのく大賞典と同じ『8』のゼッケンを着用してトウケイニセイがパドックへ登場すると、カメラのシャッター音があちらこちらから聞こえてきた。
驚いたのは思った以上のファンが集まったこととトウケイニセイ自身。午後1時、予定どおり馬っこパーク・いわてから盛岡競馬場へ到着し、さっそく会いに行ったが、ひたすら乾燥草をボリボリ。小西調教師、サークル関係者が訪れても、どこ吹く風状態だった。
ところが装鞍所に近づくに連れ、クビをグイッと下げ始め、現役時代とまったく同じ仕草をしたのには感動すら覚えた。すでに競走馬を引退して16年の歳月が流れたが、おそらく本能がそうさせたに違いない。完全に戦闘モードにスイッチが入った。さすがトウケイニセイだった。
さて本題。24日メインはA級二組「ねばれ二子さといもレース」(盛岡ダート1600m)、9頭立て。アドマイヤサムライ、コアレスランナーは甲乙つけ難い実力。どちらが勝っても納得がいく。2頭それぞれの長所、弱点をピックアップしてみたい。
まずアドマイヤサムライ。開幕前から好調をアピールし、初戦から勝ち負けかと思ったが、気性難をのぞかせて凡走の連続。着を拾うのが精一杯だったが、前々走から村上忍騎手を指名したところ見事1着。そのときもインで折り合いを欠いていたが、それでも2番手から抜け出して快勝。最後まで走ることに集中力が途切れなかった。
そして前走も掛かり気味に追走し、村上忍騎手は手を焼いていたが、2着を死守。勝ったクリスティラビットが得意パターンに持ち込んで3馬身差で圧勝。仮に折り合いついても勝てる相手ではなかっただけに、2着確保で上々だった。
岩手通算5勝のうち4勝が盛岡ダ1600m戦と条件ベストに加え、コアレスランナー以上に強い相手と戦ってきた。相変わらず気性難は解消されていないが、ここでは実績、底力とも上位は明白だ。
対するコアレスランナー。昨年まで盛岡ダートは2着が最高。6勝すべて水沢でマークし、盛岡坂を苦手としていた。しかし今年は12月5日まで盛岡競馬場のみの開催で致命傷とも言えたが、実戦を使われながら徐々に克服。近4走の芝ダートで2勝2着2回、苦手意識がなくなったと解釈していいだろう。
ただ一つネックがある。盛岡ダート2勝はいずれも1800m戦。これまで1600m戦は2着1回が最高で、どうしても詰めが甘くなってしまう。元々、レース運びのうまさで勝利をモノにしていたタイプで、コーナー2つのマイル戦が若干不安。
果たして今の勢いで盛岡ダート・マイルを克服できるか。仮に勝利できるようなら今後さらに活躍が期待できる。
キャニオンルナは転入後、一戦置きに1、8、1、8、1、10着。前々走ビューチフル・ドリーマーカップはスローの流れで珍しく折り合いを欠いて10着に敗れたが、豪快なマクリで3勝。いい脚を長く使えるのが最大の特長。
前走は1の順番だったが、出遅れに加え、先行競馬で決着したため4着。追い込み一辺倒の脚質ゆえ流れが合わなかったのが敗因だった。今回もカギを握るのは展開。ミドル以上のペースを期待したいところ。
ベルモントダイヤは中央500万下から転入。初戦は2番手をキープし、直線で離されたが、5着入線。この一戦を叩かれて気配アップし、スンナリなら侮れない存在となった。ダークライはずっと本調子を欠いていたが、ここにきて立ち直り気配。前走は後方待機策から3着に突っ込み、今度は連対を狙っている。
◎(8)アドマイヤサムライ
○(3)コアレスランナー
▲(1)キャニオンルナ
△(6)ベルモントダイヤ
△(4)ダークライ
3連単は8、3の2頭軸から1、6、4へ
馬複は 3-8、1-8、6-8、4-8
<お奨めの1頭>
6R フェルマグリオ
岩手初戦、盛岡ダ1200m戦1分13秒7という驚異のタイムで圧勝。C2では能力が違いすぎる
18日、OROパーク盛岡競馬場にトウケイニセイが登場しました。
1989年にデビューして1995年一杯で引退するまでの間、通算43戦39勝。途中屈腱炎で長期の休養を挟みながら・・・という話は常識レベルのお話なので割愛するとして、95年の桐花賞を勝って引退、その後北海道で種牡馬入りしたトウケイニセイは96年開場のOROパークの地を踏んだ事がありません。一昨年には水沢競馬場で、今年はテレトラック種市で展示された事がありますが、実はこれが初のORO登場になりました。
彼の全盛期となると93年~94年頃でしょうか。ライバル・モリユウプリンスと繰り広げた激戦の数々は「TM時代」として岩手の歴史に刻まれていますが、さすがに20年近く前になると当時の事を知っているファンも少なくなってきたのかな・・・?でも昨日のお披露目の際には、当時から競馬ファンだっただろう古株の方からまだ生まれて無かったのではという若い方まで、幅広い世代の方々に集まっていただけました。
トウケイニセイ自身にも、老いたりとはいえやっぱりオーラがありますよね。気持ちも若いし。もう24歳になるんですが、鞍をつけ腹帯を締めて装鞍所にやってくるとイレ込んだりして。さすがにオープンでとは言いませんが、C級のレースくらいならまだ勝てそうです。ホント。
正直な所、彼の"馬生"もそろそろラストスパート。彼の現役時代を知らないファンの皆さんも、今の姿を見て、そして現役時代の活躍ぶりに思いを馳せてみてください。
ところで「トウケイニセイというと小西厩舎」なんですが、実はデビューした時は水沢・村上実厩舎所属だったんですよね。トウケイニセイがやって来た日に村上実厩舎のワタリドラゴンが重賞を勝つ。案外、彼がこっそり教えてくれたサインだったのかもしれませんね。
前走は1番人気で3着に敗れたオウシュウサンクス。やはり昨年ほどの勢いはないのかと思わせられましたが、しかし今回はいかにも相手が軽い。前走の1・2着馬と4着馬がおらず、1秒7ちぎったマンボパートナーが前走からのライバルの最先着の形。今回のライバル8頭中5頭までが既に秒単位で破っている馬です。
となれば、たとえ前走くらいの"凡走"をしてしまったとしてもそれでも影をも踏ませないだろう・・・というのが今回の力関係。普通に走って勝ち負けと考えるべきでしょう。
もし互角に戦えるとしたら、それはやはり(6)マイネルリファインか。3歳時はオウシュウサンクスに先着した事があるのは、このメンバーの中では貴重な実績。今季はなかなか勢いが付きませんでしたがここに来て徐々に良くなっても来ています。
また、これで意外にスピードタイプという点にも注目したいですね。◎に隙が生まれるとしたら高速馬場でのスピード勝負。コースの方は週末ずっと続いた雨でかなり時計が速くなっています。後はこの馬が1800mを1分56秒台前半で走れたら、できれば55秒台を出せたら、大きな差で千切られるどころか接戦に持ち込む事も可能では。
これ以下はもう微妙ですね。未知の魅力を狙って(2)ジャングルポケットか?それとも、前走ではっきりとした力の差を見せつけられてはいるけども(4)エスユーペニーや(8)マンボパートナーの先行粘り込みを狙うか?馬場が軽いならば(9)ウメノカイウンあたりも面白いかもしれません。このあたりはいくらか手広く行くしかない感じです。
●10Rの買い目
馬単(3)=(6)、(3)=(2)、(3)=(4)、(3)=(9)、(3)→(8)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーステーション」へ
18日メインは盛岡芝1600mを舞台に行われる2歳・地方競馬全国交流「テシオ杯ジュニアグランプリ」。今年で13回目を迎えるが、毎年、テシオ杯当日に様々なイベントを実施してきた。
岩手競馬のあり方を考えるジョッキー交流会、公開座談会、チャリティーオークション、勝ち馬当てクイズ...。SG時代を築いたスイフトセイダイのお披露目も行ったが、今回は『伝説の怪物・トウケイニセイ、OROパーク初見参(ういげんざん)!』
現役引退後、トウケイニセイ記念の日に2度、水沢競馬場を訪れているが、OROパーク登場は今回が初めて。ちょうどトウケイニセイのラストランは1996年12月31日、桐花賞3連覇。翌年にOROパークが完成し、旧盛岡競馬場(緑ヶ丘)の象徴がトウケイニセイだった。
仮にトウケイニセイがOROパークを走っていたら、どんな記録が誕生していたか。個人的なことで恐縮だが、かねてよりの夢だった。トウケイニセイに競馬を教わった輩だからこそ夢想した。
しかし主目的は違う。今年3月11日、東日本大震災により岩手競馬も多大な被害を被ったが、岩手県宮古市在住のオーナーが津波被災。種牡馬引退後もずっと愛情を込めて余生を送らせていたが、今回の被災で終生飼育が困難な状況に陥ってしまった。
その話を現在、けい養している馬っこパーク・いわて理事長・山手完嗣氏からうかがい、有志が集まって「トウケイニセイ基金」を設立。その結果、全国から多くの支援金が寄せられ、それに対する御礼を込めてトウケイニセイのお披露目実現に到った。
トウケイニセイは今年24歳。かなりの高齢を迎えたが、衰えるどころか元気一杯。その勇姿を是非、ファンに見てもらいたかった。
幸い、12月10日から水沢開催が再開。年明け1月9日最終日、トウケイニセイ記念が復活する。その時の企画も考え中だが、まずはOROパーク初見参。着用するゼッケンは初の重賞挑戦で驚異のレコードを打ち立てたみちのく大賞典と同じ"8"。もちろんレプリカだが、菅原勲騎手にサインをもらい、抽選でプレゼントをする。他にも隠し玉をがありますので、お楽しみに。
さて本題。今年は遠征馬1頭だが、前評判が非常に高い。オールドファンなら懐かしい札幌3歳S(当時)を優勝し、桜花賞4着メローフルーツの子供イブニングラッシュ。社台ファームが自信を持って送り込んできた。
過去3年の優勝馬はエイブルインレース、ボヘミアン、スクランブルエッグ。北海道勢が目下3連覇中だが、すべて生産者が社台ファームでオーナーが吉田照哉氏。盛岡芝の特性を十二分に知り尽くした最強チームだ。
確かにスケールも大きい。4戦2勝2着2回の成績もさることながら、前々走の特別で1枠が災いして内に包まれる競馬。しかも3コーナーでも前がふさがる不利も重なり、後方まで下がってしまった。
2歳馬でこの不利を被れば、常識的にはどこにもないケースだったが、直線で大外一気に伸びてハナ差2着。ゴール前の勢いを考えれば交わしていてもおかしくなかった。続くレースを順当勝ちし、この一戦に臨んできた。長距離輸送、初コース、初芝、初の1600mなど厳しい条件がそろったが、それをも上回る器と見て間違いないだろう。
あえて死角を捜せば父ワイルドラッシュは典型的なダートホース。その遺伝子は子供にも伝わり、芝適性がどうかだが、天下の社台ファームのこと。杞憂に終わりそうだ。
逆に岩手勢はそこに活路を求めることになる。逆転一番手はワタリドラゴン。デビュー2戦は4、5着止まりだったが、3戦目の芝1000mで初勝利をマーク。勢いに乗って若鮎賞へ挑戦し、見事逃げ切って快勝。芝適性の高さを証明した。
何よりも強みは今回と同じ盛岡芝1600mを使って実際勝っていること。タイムは平凡だったが、地の利を生かしたい。
ハルトリーゲルは若鮎賞4着。当初、逃げの手に出ると思ったが、よもやの出遅れ。それで3番手の競馬となり、折り合いを欠いたのも痛かった。しかし前走・ビギナーズカップ(ダート1400m)で3番手キープから2着確保。今後につながるレースを披露した。レースキャリアを前面に、2着争いに参加する。
イブニングラッシュとは別の意味で未知数の面がある分、可能性を秘めているのがリアルサンボーイだろう。父フォーティナイナーズサン、母父ブライアンズタイム。今年のトレーニングセールで高額落札され、その期待に応えてデビュー戦を快勝した。
その後、順調さを欠いて2ヶ月ほどレース間隔が開き、仕上がり度合いが不安だが、追い切り3本を消化して乗り込み量は十分。1戦のみの実戦、初の芝など克服しなければならない課題が多いが、能力比較では決してヒケを採らない。
若鮎賞で3着確保したキモンパーティ。父がネオユニヴァース、母父カーリアンはいわゆるクラシック血統。良化度を考えれば連下マークは欠かせない。あとは相手なりに駆ける堅実さが身上マーライオンパークを押さえたい。
◎(6)イブニングラッシュ
○(8)ワタリドラゴン
▲(4)ハルトリーゲル
△(3)リアルサンボーイ
△(1)キモンパーティ
△(9)マーライオンパーク
3連単は6、8の2頭軸から2着4、3。3着1、9のフォーメーション
馬複は 6-8、4-6、3-6、1-6
<お奨めの1頭>
6R ユキノヴィーナス
中央ダート1200mで3着の実績があり、C2編入は明らかに恵まれた
17日(土)メインはB1級「ハーベストカップ」。舞台は盛岡ならではの芝1000m。これまで古馬の芝1000m戦はFM岩手杯(B1・7月9日)、姫神賞(B2・7月23日)と2度行われたが、ファンから大好評を博している。
ダート1000m戦も同様でジューンカップ(B2)、田瀬湖賞(C1)もおもしろかった。普段、C1なら1400mか1600m。B2、B1は1600mか1800m。そうなると1000m戦は非常に新鮮に映るし、しかもスペシャリストが台頭。馬券検討も俄然、力が入る。
さらに今回のハーベストCは芝適性のファクターも加わり、興味倍増。これが人気を集める大きな要因となる。芝は僅差で決着するケースが多く、直線の上り坂で馬順が入れ替わる。その典型的なレースが冒頭に記したFM岩手杯だった。
ナイトストーカーズ、マイネルサウダージが激しいハナ争いを演じ、超ハイペースを形成。4コーナーでマイネルサウダージが競り落とし、そのまま押し切るかと思ったが、馬群を割ってビュレットライナーが快勝。大外からゲンパチオブラヴも強襲し、ハナ差3着。12頭立ての1着から9着まで0秒3差という大接戦を演じ、馬券を握り締めたファンも大興奮だった。
今回、FM岩手杯から出走した馬は4頭。これが直結するレースとなり、ビュレットライナーが中心と見た。9歳の高齢馬で昇り目はないだろうが、陣営はこの一戦に照準を合わせて調整を進めてきた。過去、ビュレットライナーは盛岡芝<2.1.0.1>。ここ一番は適性がモノを言う。
逆転はファンタジックキー、ゲンパチオブラブの2頭。ファンタジックキーは中央1勝(ダート1700m)500万下から転入。2戦目の牝馬特別・フェアリーカップでキャニオンルナの2着。A級でも通用を証明した。
不安点は前走ビューチフルドリーマーカップ、2000mから距離が一気に短縮されたこと。常識的には流れにとまどう可能性が高いが、中央在籍時は芝短距離をメインに使われて芝1000mで2着1回、芝1200mで3着2回。この実績は見逃せない。
ゲンパチオブラヴは前走・白神賞(芝1600m)で8着凡走。追走するのにも手こずったが、FM岩手杯ではスタートで出遅れながらも直線大外から鋭く伸びでクビ、ハナ差の3着。発馬さえ決まれば逆転の可能性も十分にあるだろう。
ディーエスファジーも軽視できない。典型的な芝タイプで盛岡芝の出走回数13回。もちろんこれはメンバー最多の経験数で1000m戦も<0.1.1.2>。未勝利ながら58秒6はビュレットライナーに次ぐ2番目の好タイムだ。
最も不気味で未知数なのが、ただ1頭、他地区から参戦シンワツヨシだ。今年、芝に限って条件戦でも全国の門戸を開放したが、その第1号となった。3歳馬もただ1頭の参戦だが、名古屋10戦6勝2着1回。
父ブラックホーク譲りのスピードが売り物でハナを譲ったのはデビュー2戦目(7着)のみ。他はすべて先手を奪い、典型的な逃げ馬だが、何と今回は絶好の内2番枠を引き当てたのも強運。同型マイネルサウダージがいても強気に攻めれば残り目もありそう。他では芝短距離で活路を開くリキアイタイリンなども怖い。
◎(5)ビュレットライナー
○(7)ファンタジックキー
▲(6)ゲンパチオブラヴ
△(4)ディーエスファジー
△(2)シンワツヨシ
△(3)リキアイタイリン
3連単は5、7、6の3頭軸から3着押さえに4、2、3の計24点買い
馬複は 5-7、5-6、4-5、2-5
<お奨めの1頭>
8R シルクメディエイト
前走4着は芝が敗因。盛岡ダート戦は3戦3勝。古馬編入でもC2では実力が違う