ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2019年12月 | メイン | 2020年2月 »

2020年1月 アーカイブ

12345

今週の見どころ(2/1~2/3)

2020年1月31日(金)

 2月3日(月)のメインには、明け5歳オープンによる特別戦・ダイヤモンドダスト賞が組まれています。出走予定の10頭中、9頭は天馬賞に出走したメンバーと再戦。今回はオープン750キロから1重量格ごとに10キロ加減される別定重量戦となりますが、結果はどうなるのでしょうか。注目の一戦です。
 また、2月1日(土)~3日(月)には、帯広競馬場で、ばんえい十勝雪まつりが行われます。ばん馬とのふれあい(1、2日)、冬の大抽選会(2日)などさまざまなイベントが実施される予定です。お近くにお住いの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

今週のイベントはこちら

【第22回開催4日目】
 2月1日(土)のメイン第10レースは、サンケイスポーツ賞(A2級-1・2組決勝・18:05発走予定)。A2級-1組予選上位5頭のうち、2着オオゾラシンスケ、5着アフロディーテが回避。A2級-2組予選組5頭との8頭立てとなります。
 1組予選組が有力でしょう。3頭とも2走前は山羊座特別(A2級-1組)を使われていました。
 ◎ミノルシンザンは、山羊座特別(A2級-1組)の勝ち馬です。プレザントウェー、フレイムゴールドとほぼ同時に障害をクリア。プレザントウェーは早々に遅れ(5着)、フレイムゴールドとの追い比べをコンマ7秒差で制しています。続くA2級-1組予選は、好位抜け出しを決めたマツノタイガーを障害5番手から、3秒8差まで追い詰めて4着。1~3着馬より負担重量が5キロ重かったことを考えれば悲観する内容ではありませんでした。特別戦の今回は5歳10キロ減があり、巻き返しが期待できます。
 ○マツノタイガーは、A2級-1組予選が9番人気での勝利。6着だった山羊座特別(A2級-1組)をはじめ、障害を中位よりうしろでクリアし掲示板内に届かないレース続きだったことを考えれば、1~2障害で積極的に押し上げていったレースぶりは目立ちました。特別戦でも前走のようなレースができれば、この馬も5歳10キロ減が生きてきそうです。
 ▲プレザントウェーは、A2昇級後も安定したレースぶりで、近2走が5、3着。特に2走前の山羊座特別(A2級-1組)では伸びひと息でしたが、障害はミノルシンザンと差のない3番手でクリアしています。障害は安定しているだけに重量増は対応できそうですが、上記2頭より5キロ重い745キロでの出走がカギになりそうです。
 △オホーツクノタカラは、A2級の特別戦に初挑戦だった12月の北見富士特別(A2級-1・2組決勝)では障害ひと腰クリアから2着に好走(4着ミノルシンザン、6着マツノタイガー)しています。A2級-2組予選は2着でしたが、相手関係的に大崩れするシーンは考えにくいです。

【第22回開催5日目】
 2月2日(日)のメイン第10レースは、柏林馬事公苑特別(オープン-1組・18:00発走予定)。オレノココロ、コウシュハウンカイ、ホクショウマサルなど5頭が出走を回避。センゴクエース、ミノルシャープ、シンザンボーイが780キロで、メジロゴーリキが775キロ、ゴールデンフウジンが770キロで5頭が争います。
 ◎センゴクエースは、前走プロキオン特別(オープン-2組)で勝利。障害をひと腰3番手でクリアすると、先に越えた2頭を残り10メートル手前でとらえています。直前までの雪の影響が残る軽い馬場。ウンカイタイショウがハイペースで飛ばすなか、少し息を整えた程度で障害をこなした内容は、2組だったとはいえ復調を感じさせるもの。7月には北斗賞を制すなど実績上位だけに、連勝が狙えそうです。
 ○ミノルシャープは、前走の睦月特別(オープン-1組)では、障害をひと腰先頭でクリアしたものの、アアモンドグンシンの決め手に屈した恰好で2着。とはいえ、オレノココロ、アアモンドグンシンの追い上げを完封した3走前のホワイトクリスマス賞(オープン-1組)のように、後続を離して障害を降りることができれば、逃げ切りも狙えるでしょう。
 ▲メジロゴーリキは、3走前のホワイトクリスマス賞(オープン-1組)では障害で苦戦(7着)したことから、地吹雪賞(3歳以上選抜)2着を挟んだ前走の睦月特別(オープン-1組)は、障害の立て直しを重点に置いて5着。昨年10月の寒露特別(オープン-1組)では、上記2頭を破っている実力馬ですが、どこまで持ち直せているかがカギでしょう。

【第22回開催6日目】
 2月3日(月)のメイン第11レースは、ダイヤモンドダスト賞(5歳オープン・18:10発走予定)。出走馬10頭中、フレイムゴールドを除く9頭が前走の1月3日の5歳重賞・天馬賞(定量760キロ、牝馬20キロ減)で対戦。障害を先頭でクリアしたコウシュハレガシーが押し切って勝利し、追い込んだアアモンドグンシンが2着。伸びひと息だったミスタカシマが3着、オールラウンダーが4着という結果でした。
 オープン750キロから1重量格につき10キロ加減となる別定重量戦。A1級の牝馬サンシルクラポピーが最軽量の720キロで、A2級のフレイムゴールドが730キロ、A1級のオールラウンダーとハマノダイマオーが740キロ。また、オープン馬は今季の収得賞金130万円につきさらに10キロ加増となり、牝馬のミスタカシマが750キロで、オレワチャンピオンとジェイコマンダーが760キロで、アアモンドグンシンら残る3頭が770キロとハンデ差は最大50キロとなっています。
 ◎アアモンドグンシンは、2走前の5歳重賞・天馬賞では1番人気に支持されましたが、障害で苦戦し、7番手でクリアすると鋭く追い込んで2着は確保。続く睦月特別(オープン-1組)では、重量が5キロ増えましたが、障害をひと腰2番手でクリアすると、逃げるミノルシャープをゴール前で差し切っています。5歳馬同士なら実力は上位だけに最大50キロのハンデ差でも自慢の決め脚で連勝が期待できます。
 ○ミスタカシマは、前走の5歳重賞・天馬賞では、障害で膝を折り、体力を使ったためか、本来の末脚のキレは見られず差のある3着でした。前走から10キロ増の750キロとなるのはやや心配ですが、前開催をスキップして調整されています。昨年は柏林賞を制覇と世代上位の実力を持っているだけに巻き返しが十分でしょう。
 ▲オールラウンダーは、5歳重賞・天馬賞では、伸びは欠きましたが、障害をひと腰3番手でクリアと内容あるレースでした。今回は別定重量のため、1着コウシュハレガシー、2着アアモンドグンシンより30キロ、3着ミスタカシマからも10キロ軽いのは恵まれています。終いの踏ん張り次第では上位争いに加わってくるでしょう。
 △キタノユウジロウは、障害で苦戦した5歳重賞・天馬賞では7着。昨年9月の銀河賞を勝利し、2走前の師走特別(オープン-1組)では、アアモンドグンシンに次ぐ2着と好走していることから力は足りているだけに、障害を修正できれば巻き返しが可能でしょう。

今週の見どころ(1/25~1/27)

2020年1月24日(金)

 26開催151日間の令和元年度・ばんえい十勝開催も、残すところ5開催29日間。終盤戦に差し掛かり、リーディング争いも気になるところ。前開催終了(1月20日)時点で、騎手部門は阿部武臣騎手が155勝で1位で、12年連続のリーディングを目指す鈴木恵介騎手が144勝で追う展開に。調教師部門では坂本東一調教師が117勝で、99勝で2位の松井浩文調教師に大きく差をつけています。

 ※今週のイベントはこちら

【第22回開催1日目】
 1月25日(土)のメイン第10レースは、六花特別(A1級-1組・18:05発走予定)。キンメダルが出走を回避。出走馬8頭中、近2走がニューイヤーカップ(A1級-1組)、吹雪特別(A1級-1組)だった4頭が有力でしょう。
 ◎カクセンキングは、前走吹雪特別(A1級-1組)を3着。4着だった2走前のニューイヤーカップ(A1級-1組)で手間取った障害をひと腰でクリアと内容が良化しています。また、前走の障害のかかりから、基礎重量が10キロ増えても対応できそう。決め手勝負に持ち込められれば勝機は十分にあります。
 ○フェアリースズは、最近2走のニューイヤーカップ(A1級-1組)、吹雪特別(A1級-1組)ではともに2着。いずれも障害はひと腰クリアから脚を伸ばしており、レースぶりが安定してきています。今回は前走の勝ち馬が不在の組合せとなるだけに、引き続き好勝負が期待できます。
 ▲ノエルブランは、近2走が6、5着。11月11日の北海道競馬記者クラブ特別(オープン混合)3着以降は馬券貢献を果たせていませんが、この間障害は常にひと腰と安定しています。障害巧者で重量増は苦にしなさそうなだけに、終いの踏ん張りが利けば上位争いに加わってきそうです。
 △センリョウボスは、今回のメンバー中6頭が出走していたニューイヤーカップ(A1級-1組)を勝利。続く相手が強化された吹雪特別(A1級-1組)では、障害ひと息で6着に敗れました。前走の内容から開催替わりでさらに10キロ課される点がカギとなりますが、ニューイヤーカップのほぼ再戦なら地力は上位だけに、軽視できない存在です。

【第22回開催2日目】
 1月26日(日)のメイン第10レースは、白雪賞(4歳オープン・18:05発走予定)。出走馬10頭中8頭がばんえいダービーに出走。障害を先頭でクリアしたメムロボブサップが勝利し、障害2番手のアオノブラックが2着を確保、3番手で通過したジェイエースが3着に入り、障害を降りた順番での決着となりました。今回はオープン740キロから1重量区分ごとに10キロ加減の別定重量戦。オープン馬のメムロボブサップとアオノブラックが740キロのトップハンデで、A2級のギンノダイマオーが720キロ。B1級のジェイエースら4頭が710キロ、B2級の牡馬アポロンら2頭が700キロ、同じくB2級で牝馬のサクラユウシュンが680キロ。最大60キロのハンデ差がついています。
 ◎ジェイエースは、定量戦のばんえいダービーで3着でしたが、今回は1、2着馬より30キロ軽い710キロと重量面で恵まれています。近2走の自己条件で連勝中と勢いもあることから逆転が期待できます。
 もちろん○メムロボブサップが実績最上位。2001年のヨコハマボーイ以来となる3歳三冠を達成しています。世代限定戦では、最大50キロ差のトップハンデでとかちダービー4着、ばんえい菊花賞1着がありますが、60キロ差は初めて。その点だけが不安材料といえます。
 ▲ギンノダイマオーは、昨年10月以降では、ばんえいダービー9着など大敗も多いという成績でしたが、近2走のA2級平場戦で2、1着と立て直されている感。オープン馬より20キロ軽い720キロをいかし、重賞で2着4回の実力馬が復活を目指します。
 △アオノブラックは、ばんえい菊花賞、ばんえいダービーとも2着という世代ナンバーツー。しかし今回はメムロボブサップと同様トップハンデ740キロの克服が課題になりそうです。

【第22回開催3日目】
 1月27日(月)のメイン第11レースは、東京スポーツ賞(オープン-2組・18:10発走予定)。前開催のプロキオン特別(オープン-2組)に出走したメンバーが有力でしょう。
 ◎ウンカイタイショウは、前走プロキオン特別(オープン-2組)では一気の重量増に対応して2着。障害をひと腰先頭で越えると、勝ったセンゴクエースの決め脚には屈したものの1秒9差と見せ場十分のレースでした。今回は強敵が不在だけに、前走のようなレースができれば十分に首位を狙えます。
 ○ハクタイホウは、最近2走のばんえい十勝金杯(オープン)2着、プロキオン特別(オープン-2組)3着。障害をスムーズにクリアした前走の内容から、基礎重量10キロ増にも対応できそう。好勝負必至です。
 ▲アサヒリュウセイは、前走のオープン-3組では、障害をひと腰2番手でクリアし抜け出す快勝。2走前のばんえい十勝金杯(オープン)では3着とこの相手なら通用する力はあるだけに、特別戦でもチャンスはあるでしょう。
 △カンシャノココロは、ハクタイホウと同じ最近2走で5、7着ですが、昨年の岩見沢記念では4着があるように、今回のメンバーなら力上位。スムーズなら上位争いに加わってきそうです。

今週の見どころ(1/18~1/20)

2020年1月17日(金)

 古馬重賞は3月1日のチャンピオンカップ(4歳以上重賞優勝馬選抜)まで実施されませんが、19日(日)、20日(月)ともメインには古馬のオープン特別戦が組まれている充実の番組。日曜の1組戦・睦月特別には、今季重賞を2勝しているオレノココロ、3勝のコウシュハウンカイも登録しています。両馬とも近年では帯広記念から、ぶっつけか1~2走してチャンピオンカップへ臨むローテーション。もし出走してくれば、今季重賞勝ちがない馬との仕上がりの差にも注意が必要でしょう。(※コウシュハウンカイは出走回避となりました。)

 ※今週のイベントはこちら

【第21回開催4日目】
 1月18日(土)のメイン第10レースは、吹雪特別(A1級-1組・18:05発走予定)。キンメダルが出走を回避。前開催の明け5歳重賞・天馬賞、ニューイヤーカップ(A1級-1組)からそれぞれ4頭が参戦し、8頭立てで行われます。また、3走前に冬月特別(A1級-1・2組決勝混合)、2走前にカトレア特別(A1級-1組)を使われた馬も多いメンバー構成です。
 ◎オレワチャンピオンは、ニューイヤーカップ(A1級-1組)組とは、昨年12月の冬月特別(A1級-1・2組決勝混合)、カトレア特別(A1級-1組)でともに最先着の2着。前走の天馬賞では、障害で膝を折り、差のある6着に敗れましたが、レース内容から重量が減るのは好材料で、天馬賞組では他の出走馬が15~20キロ減に対し、この馬は25キロ減の735キロと重量的に恵まれた感。力量上位は明白で巻き返しが期待できます。
 ○センリョウボスは、3走前の冬月特別(A1級-1・2組決勝混合)で4着と、2着だったオレワチャンピオンに先着を許しましたが、その後は2走前、そして前走のニューイヤーカップ(A1級-1組)と連勝。前走は障害ひと腰3番手から抜け出しゴール線上で一杯になったものの、フェアリースズの追撃をコンマ8秒差で振り切っています。今回は賞金ハンデがさらに5キロ課されますが、同じくフェアリースズも5キロ増えており、連勝中の勢いから首位争いに加わるでしょう。
 ▲フェアリースズは、2走前のカトレア特別(A1級-1組)で4着に健闘すると、続く前走ニューイヤーカップ(A1級-1組)では2着と善戦。前半置かれる面がありますが、差し脚は堅実なタイプです。オレワチャンピオンがニューイヤーカップから重量据え置きなのに対し、こちらは5キロ増となるのは不利ですが、上位食い込みは可能でしょう。
 △サンシルクラポピーは、前走の天馬賞を5着。前半で時計を要しましたが、障害8番手から追い上げています。障害に不安があるだけに重量減は好材料。2走前のカトレア特別(A1級-1組)では、オレワチャンピオンに次ぐ3着と健闘しているだけに、障害さえスムーズならゴール前強襲のシーンまでありそうです。

【第21回開催5日目】
 1月19日(日)のメイン第10レースは、睦月特別(オープン-1組・18:15発走予定)。コウシュハウンカイやホクショウマサルなど4頭が回避したため6頭立て。シーズン後半のオープン-1組ということもあり、全馬15キロ以上の賞金ハンデを課されており、メジロゴーリキ、アアモンドグンシンなど3頭が最軽量765キロ。ミノルシャープ、シンザンボーイが770キロ、オレノココロがトップハンデの775キロ。ハンデは最大10キロ差しかつきません。
 ◎ミノルシャープは、メンバー6頭中5頭が出走していた12月21日のホワイトクリスマス賞(オープン-1組)で逃げ切り勝ちを収めています。続く前走の帯広記念(6着)では初の高重量900キロでも積極策が打てており、特別戦の重量であれば2走前の再現濃厚と言えます。
 ○オレノココロは、ホワイトクリスマス賞、帯広記念ともに2着。前走は障害で膝を折ったものの、775キロならひと腰でまとめることも可能。昨年6月以来のVも十分でしょう。
 ▲アアモンドグンシンは、ホワイトクリスマス賞3着後、755キロで師走特別(オープン-1組)を逃げ切って楽勝。760キロだった前走の明け5歳重賞・天馬賞では1番人気に推されましたが、障害で手間取り7番手から猛追したものの2着でした。今回はさらに5キロ増で、馬券に絡んだ実績がない765キロの克服がカギになりそうです。

【第21回開催6日目】
 1月19日(月)のメイン第11レースは、プロキオン特別(オープン-2組・18:10発走予定)。アオノブラックら3頭が最軽量755キロ、ウンカイタイショウら5頭が760キロ、センゴクエースがトップハンデ765キロとハンデは最大10キロ差となっています。
 ◎センゴクエースは、前走帯広記念で4着。昨年8月以降、馬券に絡んだのは1度だけですが昨年のばんえい記念、北斗賞を勝った実績からオープン-2組なら恵まれた感。障害にムラがあるだけに一気の重量減も歓迎。トップハンデ765キロでも最大10キロ差なら久々の勝利が期待できます。
 ○カンシャノココロは、前走の準重賞・ばんえい十勝金杯(オープン)で5着。ペースが速く、スムーズさを欠きましたが、勝ち馬不在の組合せなら少しは追走も楽になりそう。前走から据え置きの760キロなら障害も対応できるだけに、前半スムーズに運べれば上位争いに加わるでしょう。
 ▲ハクタイホウは、同じ前走では、積極策に出ると障害をひと腰先頭でクリア。残り30メートルほどで、30連勝を達成したホクショウマサルに交わされましたが、見せ場のある2着でした。今回は前走から賞金ハンデ5キロが課され、760キロでの参戦になりますが、通用する力はあるだけに粘り込みには要警戒です。
 帯広記念5着の△ゴールデンフウジンも、センゴクエースと同様に障害に課題があるだけに、一気の重量減は好材料。決め脚は魅力だけに、障害さえスムーズに運べればゴール前で強襲するシーンまでありそうです。

今週の見どころ(1/11~1/13)

2020年1月10日(金)

 1月6日(月)の第11レース・ばんえい十勝金杯で、ホクショウマサルが勝利し、地方競馬新記録となる30連勝を達成しました(1973年度以降の記録)。2年以上に及ぶ長期休養から18年7月に復帰して以降、すべて単勝1番人気で、この日は単勝1.0倍。第2障害を2番手でクリアし、残り30メートルで抜け出し突き放す強い勝ちっぷり。30連勝すべてで手綱を取った阿部武臣騎手との黄金コンビで快進撃はどこまで続くのてしょうか。
 また、今週11日(土)には帯広競馬場で、レディスヴィクトリーラウンドinばんえい十勝が実施されます。2月4日(火)の開幕に先立ち、平地の地方競馬で活躍する女性騎手6名(休養中の高知・別府真衣騎手は不参加)にばんえいの竹ケ原茉耶騎手も加わりエキシビションレースを戦うほか、各種イベントが行われます(詳しくはこちら)。

 ※今週のイベントはこちら

【第21回開催1日目】
 1月11日(土)のメイン第10レースは、LVR2020開催記念(B1級-1組・18:10発走予定)
 出走メンバー10頭のうち、昇級初戦のアオノゴッドを除く9頭は1月4日のB1級-1組平場で対戦。ジェイエース(685キロ)が先頭でスンナリ障害をクリアすると、その後は後続との差を広げて快勝。障害2番手で続いたインビクタ(690キロ)と、離れた3~5番手から差を詰めてきた3頭による2着、3着争いは、脚勢が際立つサクラドリーマーが(690キロ)がやや抜けて2着。3着にはセナカ(695キロ)、4着にはタナボタチャン(675キロ)が入り、詰めの甘さが出たインビクタは5着でした。
 前走の再戦模様なら◎ジェイエースの連勝に期待。B1級の特別戦には今回が初挑戦ですが、ライバルといえるサクラドリーマーとは同重量で、インビクタより5キロ軽い720キロは恵まれた印象。完勝だった前走同様の逃げ切りが期待できます。
 ○サクラドリーマーは、障害で止まったものの、すぐに立て直されふた腰5番手から伸びています。ジェイエースと5キロ差から同重量になるのは好材料。こちらもB1級の特別戦は初ですが、障害さえスムーズなら差し切るシーンまでありそうです。
 ▲インビクタは、730キロのばんえい菊花賞では10着でしたが、本来は障害を得意としているタイプ。自己条件B1級の流れなら725キロにも対応できそう。粘り込みが可能です。
 △セナカは、近走では障害をひと腰でまとめており、前走ではサクラドリーマーと差なく障害をクリアしてからは差し脚を披露しています。特別戦では、昨年12月の射手座特別(B1級-1組)5着が最高と実績はありませんが侮れない存在です。

【第21回開催2日目】
 1月12日(日)のメイン第10レースは、ばんえいプリンセス賞(4歳牝馬オープン・18:05発走予定)
 出走馬9頭中8頭は12月8日に行われた3歳女王決定戦・ばんえいオークス(定量670キロ)に出走。断然人気ジェイカトレアが、障害を先頭でクリアすると後続を寄せつけず、危なげのない勝利。2着にクイーンヴォラ、3着にアアモンドラッシュが入りました。今回は重量格の別定戦で、ばんえいオークス2着以下の馬と不出走だったシャンハイオトメはB3またはB4級のため660キロ。A1級のジェイカトレアが690キロで、1頭だけ重量が重くなっています。
 ◎クイーンヴォラは、ばんえいオークス2着後、C1から一気にB3へ昇級。初戦こそ4着でしたが、その後2、2、1着と堅実に駆けています。ばんえいオークスでは3着アアモンドラッシュを振り切り、4着以下には5秒以上の差をつけていました。3着以下の馬とは引き続き同重量で、先着を許すシーンは考えにくいところ。ジェイカトレアとは30キロ差つくだけに逆転を期待です。
 ○ジェイカトレアは、前走のばんえいダービーでは9着に敗れていますが、黒ユリ賞、ばんえいオークスと牝馬重賞2勝の実績は断然。今回はトップハンデの690キロですが、前走から重量が軽くなるのは歓迎。他の馬との重量差を克服できれば勝ち負けになるでしょう。
 ▲ハイトップフーガは、ばんえいオークスでは障害4番手から粘って4着と健闘すると、その後も障害をスムーズにまとめ安定したレースぶり。目下2連勝と勢いがあり好勝負が期待できます。
 △アアモンドラッシュは、重賞初挑戦だったばんえいオークスが好レース。同世代の牝馬同士で通用する力はありそうなだけに、流れ込みには警戒が必要です。

【第21回開催3日目】
 1月13日(祝・月)のメイン第11レースは、山羊座特別(A2級-1組・18:15発走予定)。アフロディーテとイズミクィーンが出走を回避。8頭立てで行われます。
 出走馬8頭中6頭は1月5日に行われた新雪特別(A2級-1組)で対戦。逃げたのはフレイムゴールドでしたが、ひと腰2番手でクリアしたオオゾラシンスケ(今回は不出走)が差し切って勝利。5番手からじわじわと脚を伸ばしたミノルシンザンが3着に入りました。
 ◎フレイムゴールドは、2着に敗れたものの、障害ひと腰先頭から勝ち馬とはコンマ8秒差と好内容のレース。A2昇級後4戦連続連対とレースぶりが安定しており、前走の勝ち馬不在の組合せとなるのは好材料。勝機十分です。
 ○ミノルシンザンは、A2級の特別戦では4、4、3、3着と勝ち味に遅い面がありますが、決め脚は魅力。前半ためていけば障害はこなせるタイプ。引き続きの730キロと慣れが見込めることから前走以上の結果が期待できます。
 ▲プレザントウェーは、A2昇級後2組の平場戦で2、1着とクラスの壁を感じさせません。このクラスの特別戦には初挑戦で735キロと重量が増えても、近走の充実ぶりから要警戒の存在です。
 以下、新雪特別6着も先行力ある△ゴールデンフジ、同9着△オレノタイショウも巻き返しを狙います。

1/3天馬賞回顧

2020年1月 4日(土)

コウシュハレガシー悲願の重賞初制覇

 3日(金)は重賞・天馬賞(5歳オープン)が行われ、単勝6番人気のコウシュハレガシーが優勝。11回目の重賞挑戦で見事初制覇を果たしました。

【出走馬】※カッコは負担重量、右の数字は単勝最終オッズ
 1.ジェイコマンダー(760) 7.4
 2.ハマノダイマオー(760) 96.1
 3.オールラウンダー(760) 44.8
 4.コウシュハレガシー(760) 25.1
 5.マツノタイガー(760) 競走除外
 6.オレワチャンピオン(760) 21.9
 7.サンシルクラポピー(740) 53.6
 8.キタノユウジロウ(760) 4.0
 9.ミスタカシマ(740) 5.0
 10.アアモンドグンシン(760) 1.8

 3歳時にはばんえい大賞典、ばんえいダービーの二冠を制したアアモンドグンシン。4歳シーズンはなかなか重賞に手が届きませんでしたが、12月のドリームエイジカップを古馬相手に勝利し、1.8倍の1番人気に推されました。はまなす賞、銀河賞と今季重賞2勝のキタノユウジロウが4.0倍で2番人気で続き、柏林賞など重賞通算6勝の牝馬ミスタカシマが5.0倍で3番人気。これに近走好調のジェイコマンダーが続くかたちとなりました。

 前半は、先頭が入れ替わり立ち替わりでほぼ一団の展開でしたが、中間点を過ぎたあたりでミスタカシマが先行。キタノユウジロウ、アアモンドグンシン、オレワチャンピオンも上がってくると、わずかにキタノユウジロウが先頭で第2障害下に到達。ここまで61秒というペースでした。
 後続馬が揃う前に、キタノユウジロウが登坂を開始。ミスタカシマ、アアモンドグンシン、オレワチャンピオンらが続きますが、いずれも障害で苦戦します。その隙に6番手で仕掛けたコウシュハレガシーがすんなりとひと腰で障害をクリアし、一気に先頭に躍り出ます。やや差のある2番手にオールラウンダーで、オレワチャンピオンも続き、ミスタカシマは障害で座り込んだ影響もあり、4番手での通過でした。
 コウシュハレガシーは一歩一歩、力強く歩を進め、後続に大きな差をつけます。障害を7番手でクリアしたアアモンドグンシンが猛追してきますが、セーフティリードを取ったコウシュハレガシーがそのまま押し切って勝利しました。アアモンドグンシンが2着で、ミスタカシマは3着。人気の一角だったキタノユウジロウは7着に敗れました。

 勝ったコウシュハレガシーは、柏林賞2着、銀河賞3着など善戦していましたが、4歳シーズンの残る一冠で見事重賞初制覇。オープン昇級後は苦戦が続いていましたが、同世代が相手なら力があることを証明しました。今後の重賞では古馬一線級との対戦となりますが、さらなる飛躍を期待したいところです。

成績はこちら
映像はこちら

藤野俊一騎手「外の(人気馬)3頭が先行し、レース展開は早かったですね。(この馬には久々の騎乗でしたが)レースもずっと見ていて障害も上がっていたので大丈夫だと思っていました。障害を降りてからは粘り強さが足りないなと思っていたので、そのあたりは加減して騎乗しました。(初めての重量でしたが)近い重量は曳いていたので大丈夫だと思っていました」

12345
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.