永井大介が存在感を見せつけるか!
今節は天候的に恵まれなかったのもあるが、初日から強豪があっさり負けるなど波乱の多いシリーズとなっている。有力どころが優勝戦どころか準決にも乗れない状態で、優勝戦のメンバーもやや異色の面々。その中でも、SG優勝経験がある永井大介、中村雅人などはシッカリと結果を出しており、優勝のチャンス増大と言える。
最終日の天気予報的に、優勝戦は良走路で行われそう。レース予想は初日と準決の走りが大いに参考になってくる。特に、優勝戦前日の準決の動きは一つのポイントに。
エンジン的にそこまで突き抜けている存在はなく、選手個人の走力やスタート力が優勝戦の結果に影響を与えそう。実力だけを考えれば永井と中村で断然だが、序盤の展開も考えるとスタート力で佐藤貴也や、準決で一番時計を出した森谷隼人も怖い存在。森谷が飛び出せばハイペースの展開になり、佐藤が飛び出せばインコースを抑えつつペースを上げる佐藤の走法がハマるかも。また、大木光と山田達也の28期両者も序盤の仕掛けが決まると特色ある走りでレースを盛り上げる。
当ブログでの本命には永井を推す。今回のメンバーの中では実績断トツ。今年はまだ優出1回で、優勝はなし。今回は今年の初優勝へ向けて意欲を出してくると思われる。スタートで先行すればそのまま押し切り。そうでなくても3~4番手に出れれば、前団を走る車を追い立てて先頭に浮上。1番でゴールを迎えそうだ。
相手には中村を挙げる。永井に次ぐ実績を誇り、レース後半の追い込みには定評がある。今回は枠的に遠くなってしまったが、記念の優勝戦で8周回になることを好材料に怒涛の巻き返しを見せてくれそう。3、4番手には大木と佐藤。どちらもインを小回りしながらペースを上げるタイプ。スタート先行してしまえば、後続を詰まらせ大混戦を演出できる。その間にリードを広げて記念Vも十分ありそうだ。最後に推すのは森谷。今回は1枠を選択し、スタートが大きなカギを握ってきそう。永井や外枠勢に包まれず出れれば、準決のような快走を見せつけ記念初優勝も視野に入りそう。
若井友和や山田はスタートでどこまで内枠勢にプレッシャーをかけられるかがカギ。その後は道中の展開を見ながら少しでも番手を上げて行きたいところ。松本やすしも同様で、前団に隙が生まれるようなら番手を上げて行ける。
◎永井大介
○中村雅人
△佐藤貴也
△大木光
▲森谷隼人
高橋貢が貫禄の走りを見せよう!
伊勢崎で行われているGIIレジェンドカップは、無事に準決を終え優勝戦のメンバーが出揃った。4日間好天の下、レースが行われ、優勝戦も良走路で楽しめそうだ。優勝戦はGIIらしくハンデ戦になった。
準決は永井大介や浦田信輔、木村武之などが敗れる波乱があった。その陰には軽ハン勢の健闘があった。10Rでは田方秀和がインコースを抑えて奮戦。11Rでは笠原三義が最重ハンの20M前から快走を見せ1着ゴール。優勝戦もハンデは据え置きで、この両者がどこまで粘るかが一つのポイントになる。
笠原の準決上がりタイムが3・413。田方は3・415。笠原の方がハンデが10M前の上にタイムでも田方に勝っている。田方が笠原を追うことは難しそうだ。レース序盤から中盤にかけては笠原がレースを引っ張りそう。逆に田方はインコースをしっかり回れるタイプなので、20線勢を苦しめる存在になりそう。
20線6車はスタート争いがカギなる。ほぼ枠ナリ発進とみているが、紛れることがあれば篠原睦の飛び出しか。全国屈指のスタート巧者である篠原が、内枠勢を置いて出る可能性はある。最内の谷津圭治の先行か、もしくは6枠の篠原がダッシュを決めるか。どちらにしても田方を早めに突破できれば、あとは笠原だけを追う好展開になる。単純なタイム比較で言えば、6周もあれば捕まえられる計算。
展開から入れば谷津と篠原が有利だが、それ以外の20線勢で優勝の可能性が高いのは高橋貢。今節はここまで4連勝で負けなし。準決でもしっかりとタイムを出しており、エンジン面は全く不安がない状態。もちろん乗り手の方もリズムは最高潮。20線6車並んだ大外で、どこまで序盤で好位置に付けられるかは疑問だが、記念レースの優勝戦で8周戦になることは高橋貢にとって好材料。序盤で後手を踏んでも巻き返して行けるチャンスが増える。仮に8番手からのレースになっても、充実している今の高橋貢なら7車抜きも十分ありえる。そこで当ブログでの本命には高橋貢を推す。
他で怖いのは岩田行雄と松尾啓史。岩田は今節、ここ最近にない試走タイムをマークしている。エンジンのセッティングがバッチリ出ている証拠だ。エンジン上昇と共に乗り手の気合も増しているようで、序盤2周でいい位置に付けられれば、優勝争いにまで参加できるかもしれない。元々、伊勢崎との相性は悪くなく、当地で記念レースをいくつも取っている。松尾も前走の浜松GIを制したように、近況のリズムは絶好調。松尾にとっても8周戦になることは強い味方になる。記念レース連続優勝へ向け、静かな闘志を出してくるか。森且行も内枠の利を最大限に生かせれば、上位争いに進出することができる。とにかく序盤がカギになるだろう。
◎高橋貢
○篠原睦
△松尾啓史
△岩田行雄
▲谷津圭治
鈴木圭一郎にとって相手が軽いか!
浜松で行われているGI第59回スピード王決定戦も優勝戦の日を迎えた。準決では永井大介や荒尾聡、木村武之、金子大輔、早川清太郎などが敗れる波乱があり、優勝戦はSGのような顔ぶれとはならなかった。しかしその中でも、鈴木圭一郎は全国ランク1位として、しっかり準決を1着で通過していた。
桜井晴光が優出したこともあって、優勝戦はハンデ戦になった。0M単騎に桜井。10Mは内から渡辺篤、伊藤信夫、池田政和、佐藤貴也、松尾啓史、青山周平、鈴木圭の順。
スタート争いだが、まず0ハンの桜井は後ろに叩かれることはないだろう。10Mは、ほぼ枠ナリ。渡辺の先行に伊藤が続く。乱れるとしたら佐藤貴、青山、鈴木圭あたりがダッシュ決めてくる可能性があることか。
レース序盤は桜井が引っ張る展開。どこまでペースを上げられるかによって10線勢の動向も変わってくる。前節からエンジンは絶好調で、今節も上がり37近辺を出している。優勝戦では更に一つくらいタイムを上げてくる可能性もある。それを追う10線勢は楽ではない。ただし、今節のタイム比較で言えば伊藤信や鈴木圭なら届く公算。
強豪の多くが準決で敗れてしまっている状況なら、鈴木圭にとって追い込みもそこまで厳しくないとみた。スタートでも8番手からのレースになる可能性は少なく、5~6番手には出て行きそう。そこからは8周戦になるのを好材料に1車ずつ捌いていきそう。初日から4連勝の勢いに乗って完全優勝を決めそうだ。そこで当ブログでの本命には鈴木圭を推す。
相手は桜井。記念の優勝戦で一人だけ0ハンに置かれているのは大きな魅力。また、桜井の走法は後ろをブロックするのではなく、大きなコースを走ってペースを上げられるタイプ。更に、現状のエンジンの仕上がりは絶好調。10線勢が競り合うような格好になれば優勝まで見えてくる。桜井はこれまで2度、GIを制しているが、その2回とも強豪が10線に数車並んだ状態で、本人は0ハンからのレースだった。今回とハンデ構成が似ており、全く軽視できない存在だ。
その次は伊藤信と渡辺。準決では10線が多く並んだレースが多かったが、外枠勢はほとんど苦戦していた。これだけのメンバーだと10線の内枠の有利度はかなり高い。この優勝戦では枠の利を生かして好展開を作れそう。伊藤信に関してはスピードも出ているので、早めに桜井を交わせるようならチャンス倍増。最後に青山。底力を考えれば優勝も十分考えられるが、今節の仕上がりはそこまで良くなく、更に枠的にも苦戦が想定される。それをいい意味で裏切る好スタートを切りたいところ。もちろん佐藤貴や池田も、序盤の位置取り次第では一気に怖い存在になる。道中伸びる松尾はスタート面での不安が払拭しきれていない。
◎鈴木圭一郎
○桜井晴光
△伊藤信夫
△渡辺篤
▲青山周平
若獅子杯初制覇へ、青山周平が好気合!
若手レーサーが集まる若獅子杯はスピードレースが目立ち、試走も本走も強烈なタイムをマークする事が多い。今回も試走で30を切るのは当たり前。準決となると本走でも35を切るタイムが飛び出すなど、ハイスピードのレースが楽しめた。優勝戦に進出した8人は、いずれも車速自慢の面々。優勝戦もかなりのスピードバトルになりそうだ。
準決を軽く振り返っておく。
まず9R...好スタート決めた渡辺篤が逃げ態勢に入る。それに乗って出た人見剛志がマーク追走から差し込む。早川清太郎は3番手まで追い上げたが一杯だった。
10R...試走タイムでた金子大輔が楽に抜け出し、後続を引き離す。2番手で粘り込む吉原恭佑に丹村飛竜が挑みかかるが、最後まで攻略できず3着。
11R...鐘ヶ江将平がフライング。2度目の発走でも鐘ヶ江がスタートを決め、序盤で先頭に躍り出る。しかし、佐藤貴也と青山周平が競り合いながら鐘ヶ江を交わしてゴール。
12R...好スタートを決めた新井恵匠が楽に逃げ態勢を築く。岩田裕臣が続くも岩見貴史が道中で交わす。スーパーハンデから追い込んだ鈴木圭一郎は3着一杯だった。
優勝戦は0メートルオープンになった。こうなるとスタート争いが大きな焦点になってくる。単純なスタート力は青山が一番か。それに差がなく続くのが佐藤。そして渡辺、新井、岩見の3者。その後に金子、人見、吉原の3者か。これに枠の利を加味してスタート争いを予想すると、トップスタートは佐藤か。その佐藤に青山が続いて出る。渡辺、岩見は外枠で序盤争いは厳しくなりそう。3番手発進は新井か。そこに人見や金子が続く。吉原は青山と新井に挟まれる形で、後手を踏みそうだ。
先行する佐藤は、大きなコースを回ってペース上げるタイプではなく、インコースを抑えつつペースを落とさないで走るタイプ。2番手に出る青山にとっては差し込むチャンスが十分生まれる。何周目になるかは分からないが、道中で佐藤のインに叩き込んで行きそう。先頭に立ってしまえばブロックも巧い青山なので、最後まで押し切れるとみた。そこで当ブログでの本命には青山を推す。
2番手には佐藤が残るとみた。準決でもマズマズのタイムが出ており、後方から追って行く選手にとっては抜くのがひと苦労。トップスタートから青山に抜かれて粘り込むか、青山の動向次第ではそのまま押し切りもありそう。3、4番手には金子と人見を挙げる。どちらも枠的に内寄りのアドバンテージがあるし、道中の捌きもシッカリしている方だ。佐藤にワンミスでもあれば隙を逃さず差し込んで行ける技量がある。最後に注意したいのは新井。新井は2014年、2016年のこの大会を制覇している。相性のいい同大会で3度目の優勝へ向けて気合は満点だ。
◎青山周平
○佐藤貴也
△金子大輔
△人見剛志
▲新井恵匠
また、優勝戦当日は雨予報が出ている。重走路での狙いも載せておきたい。
◎新井恵匠
○金子大輔
△吉原恭佑
△青山周平
▲佐藤貴也
地元の荒尾聡がSG連覇を狙う!
昨年末のSS王座決定戦から間隔を空けずに開催されているSG全日本選抜オートレース。4日間の戦いを終えて、優勝戦に乗る8人が出揃った。予選道中は天候が不安定で、良走路に近い状態で走れたのは初日の後半と2日目のみ。3日目も準決の日も重走路、もしくはブチ走路で終日レースが行われた。
今回優出した中で、昨年末のSS王座決定戦にも乗っていたのは4人。優勝した荒尾聡、準優勝だった青山周平、3着だった鈴木圭一郎、車体不良でレースできず悔し涙を飲んだ金子大輔。他の4人は、SSトライアルではエンジン好調だったが、フライングで失権となり順位決定戦回りになった木村武之、SSトライアルで落車し失権となった中村雅人、順位決定戦で1着を取り年末を締めた高橋貢、2年前のSS王座決定戦でフライングを切り、昨年のSSトライアルに出場できなかった新井恵匠。いずれもSS戦に関係のある8車が優勝戦進出となった。
優勝戦当日の天気予報は雨。一時、雪の予報まで飛び出している。予報通りなら走路は濡れた状態で、重走路での戦いになりそう。そこで、この予想ブログも重走路での想定で展望していく。
まず、準決の不安定走路を勝ち上がってきた8人なので、重走路を極端に苦手としている選手はいない。近況の連対率で言えば荒尾聡が断トツ。次いで、中村と高橋貢、青山、鈴木圭、新井。金子と木村は、やや数字を下げている。直近の勢いも、10日ほど前にSSを制している荒尾が絶頂と言える。順位決定戦回りとなりながらも、その重走路のレースでしっかり結果を出した高橋貢もリズムは悪くない。もちろんSS準優勝の青山、3着だった鈴木圭も好リズムにある。順位決定戦で2着だった中村も、トライアルで落車した不安は一応払拭している。
レース展開だが、まずは荒尾と青山がスタート先行争い。どちらが行ってもハイペースになる。続いて、鈴木圭と木村、新井に高橋貢。中村と金子は後手を踏む可能性ある。
荒尾と青山、この両者のうち先行した方がそのまま押し切ってしまうのではないかと思われる。それも今の飯塚の重走路はコースを先取りした者が圧倒的有利になるからだ。外のコースが効きづらく、インコース一本のレースになりがち。先頭を走る選手がインコースを外さなければ、後ろから抜かれる可能性は限りなく低い。
当ブログでは荒尾を本命に推す。スタートが早く、重走路での実績も豊富。今回は地の利があり、SS優勝後の勢いもある。乗り手のリズムは絶好で、SG連覇達成に意欲を燃やしているハズ。地元の声援に応えるためにも、メイチの走りを披露してくれそう。トップスタートからの押し切り、もしくは青山に行かれても道中で渾身の突っ込みを決めそうだ。
相手は青山。もちろん先行できれば優勝も十分だし、抜かれたり2番手発進になっても後続の攻めを抑え切りそうだ。今シリーズをオール連対で締めくくるとみた。続いて鈴木圭。重走路は3日目に不安の残る走りをしていたが、本来は雨も苦にしない選手。軽量を生かしてスタートで前団に取り付けば、一瞬の隙を突いて先頭に踊り出るかも。そして、金子。準決ではブッチ切りで1着ゴール。SS王座決定戦で競争ができなかった悔しさを、ここぞとばかりにぶつけてきそう。それにはスタートでそれなりの位置に付ける事が条件になる。最後に中村。準決では1着だった荒尾に詰め寄る動きを見せており、金子と同様、SSでのウサを晴らしたいところ。
雨予想
◎荒尾聡
○青山周平
△鈴木圭一郎
△金子大輔
▲中村雅人