
平田雅崇が自在性を示すか
今節ナイトレース3日制の最終日は良走路となる見込みで、雨で勝ち上がってきた軽ハン若手2車のペースが展開のポイントのひとつ。
今回が初めての優出となった上原大輝は38期の中でも素質の高い方だが、春の気候になって以降の本走ベストタイムは4月デイレースの3.468秒であり、ここではさすがに残り目は厳しそう。それでも本田仁恵や影山伸を抑えながら粘れれば後続は50線勢もまじえて隊列が混み合い、平田雅崇や若井友和が展開への柔軟な対応力を発揮しそう。
本田仁恵が先に上原を捕えて逃げる展開になると話は変わってくる。本田は4月下旬の山陽ミッドナイトで初優勝した際に本走3.416秒を出しており、今回もすんなり逃げられれば速いタイムを出す可能性がある。そうなると後続は縦長の隊列になりそうで、加賀谷建明がスピードに乗った捲りで番手を上げる。
◎ 5 平田雅崇
○ 7 若井友和
△ 4 加賀谷建明
▲ 6 山田達也
穴 2 本田仁恵
おすすめの買い目
5-7=462
穴なら
2=4-576
文/鈴木
青山周平がスタート伸びていく
最終日3日目は2日目に続いて良走路でおこなわれる見込みが高い。なおかつ曇りがちな空模様になりそうで、雨の初日より2日目の気配が参考になりそうだ。
中村雅人や佐藤励より先に番手を上げる可能性が十分にある青山周平が、同期の佐藤摩弥を退けて素早く台頭する。その青山周に準決勝戦で敗れたがレース後半の行きアシ目立っていた高橋義弘が、絶好の枠を得た決勝戦で首位争いするか。春先のグレード戦線からずっと好機力をキープしている平田雅崇も同様に枠が魅力。佐藤励と中村雅は後半どこまで追い上げてくるか。
◎ 8 青山周平
○ 2 高橋義弘
△ 7 佐藤励
▲ 6 中村雅人
穴 3 平田雅崇
おすすめの買い目
8ー2=763
穴なら
3=2-867
文/鈴木
外枠勢による三つ巴戦
予報によると、29日から30日にかけて雨模様で、まずは濡れ走路で予想。雨での技術および実績は5~7号車が他4名を圧倒している。この3名、今節初日の雨走路はいずれも勝利できなかったが、今月10日におこなわれた浜松デイレースG1『ゴールデンレース』準決勝戦を鈴木圭一郎と金子大輔はそれぞれの出走レースで大差勝ち。対して有吉辰也は浜松の雨を今年は前述した1度しか走っておらず、整備用のデータや実戦に乗った経験に乏しい点で、逆転候補の3番手評価にとどめた。
西翔子は今節初日4着のレース後 雨用に調整したけど乗れなかったと述懐。デビュー3年目の村瀬月乃丞は浜松の雨経験は昨年7着と今節初日4着のわずか2走と、まだ実績を挙げられていない。近年は伊藤信夫や中村友和の方が雨走路をこなせている。
もし走路の回復が早くて良走路(もしくは近い状態)になった場合でも、鈴木圭一郎の速攻の切れ味は一段とアップしそうだ。
◎ 7 鈴木圭一郎
○ 6 金子大輔
△ 5 有吉辰也
▲ 1 村瀬月乃丞
穴 3 中村友和
おすすめの買い目
7=6-513
穴なら
3=6-175
文/鈴木
山中充智の逃げ切りもあるか
0ハン山中充智と20線の3名が充実の仕上がりを誇る今節の決勝戦。30線の伊藤正真も前節ナイター優勝時と変わらないレベルの機力を備えているが、内山高秀と総合力トップの早川清太郎は準決勝戦の動きに余力が感じられず、さらにメンバーの強化する決勝戦でも他者をなぎ倒すほどのエンジンの伸びしろがあるかどうか。
本来の実力からみてハンデの有利さもある山中充智が振り切るか。今節の森村亮はスタートが良く内枠から先行するケース十分。今節中の反撃シーンが光る吉田恵輔、準決勝戦で野本佳章をうまく逆転した大月渉がレース道中、森村亮へ逆襲を図る。
伊藤正真は準決勝戦では外枠の三浦康平に先行されたが、前節の決勝戦は好スタート速攻からブッチギリで圧勝しており、今回1~4号車の誰がハイペースを作っても捕えられるスピードがある。
◎ 1 山中充智
○ 6 伊藤正真
△ 7 早川清太郎
▲ 3 吉田恵輔
穴 2 森村亮
おすすめの買い目
1=6-732
穴なら
2=3-4671
文/鈴木
和田健吾が同ハンを捌く
2日目は鈴木健吾にスタート先行されながら道中で捌いて勝利した和田健吾。この決勝戦が0ハン枠ナリ3番手発進になっても同ハン2車のインへ切り込んで先頭を奪う。
10線3車は31期2名の先行力が優勢だが、ともに捌きの決め手の面で不安が残り、準決勝戦で笠木美孝をはるかにしのぐパワー見せた松山茂靖が猛追してくる。
車群が固まらずにバラけてスピード勝負の展開になれば、準決勝戦で木村武之を寄せ付けないスピードを見せた平塚雅樹の台頭も十分だ。
◎ 3 和田健吾
○ 7 松山茂靖
△ 4 藤波直也
▲ 1 鈴木健吾
穴 6 平塚雅樹
おすすめの買い目
3=7ー416
穴なら
6=7-134
文/鈴木