
田中哲が完全Vを決めるか!
準決は最重ハンの選手が苦しみ、軽ハン勢の活躍が目立った。優勝戦の0ハンには3車並んでいるが、いずれも準決で良い上がりタイムを出した。スタート争いは難解だが、先行した選手はかなりペースを上げそう。枠の利で最内の深沢がスタート行くか。10線2車も仕上がりは悪くない。スピード戦になると木村享の方に分がある。
初日から連勝は荒川と田中哲。荒川は0ハン大外で展開は辛いが、道中で内枠勢を捌ける機力がある。田中哲も今節は車の進み方が良く、混戦になっても強引に突っ込んでいける強さがある。前団の競り合いを割って先頭に立ちそうだ。松本康は前節からの好調を保っており、田中哲の攻めに付いて行きそう。道中で田中哲に隙が生まれれば差して行く可能性もあるだろう。
◎ 6 田中哲
○ 7 松本康
△ 3 荒川哲也
△ 4 木村享平
▲ 1 深沢悟
おすすめの買い目
6=7ー134
穴なら 0ハンから先行する深沢の粘り込み
1-3467
永井大介が完全優勝でシリーズを締めくくるか!
今節のシリーズリーダー・永井大介は初日から見事3連勝。優勝戦でもカマシ先行から総合力上位の動きを披露して先頭ゴールを決めそうだ。0ハンは藤川幸が先行でも、道中の伸びが良い川原が道中で逆転を狙う。10線3車は枠ナリ発進か。小椋は川原を叩いていくようなら、藤川幸をマーク差しで先頭に踊り出ることができる。
優勝するとなると大外の永井に先行するのが絶対条件になるが、小林瑞と山田達も道中攻めはしっかりしており、レース後半に勝負圏内には入ってくる。阿部仁はレース序盤で悪くない位置に付け、その後も内枠勢をすんなりと交わせば悲願の初優勝のチャンスが到来する。
◎ 8 永井大介
○ 3 小椋華恋
△ 7 小林瑞季
△ 6 山田達也
▲ 5 阿部仁志
おすすめの買い目
8-3567-3567
穴なら 初Vへ向け激走を見せる阿部仁
5-3678
早川清太郎を中心に重ハン勢を上位視
追い上げるには十分なタイムが出ている早川清太郎の台頭が有力とみる。30線の中で先行力が最も安定しているのは松本康だが、伊藤正真が準決勝戦のように早めに動くと一発十分。準決勝戦で竹本修をスタート叩いた野本佳章が、決勝戦では浅倉樹良との2車をまとめて叩くか。
未知の可能性を秘めるとすれば、準決勝戦での伸びが浅香潤より強めに見えた大器の浅倉樹良だ。
◎ 8 早川清太郎
○ 6 伊藤正真
△ 5 野本佳章
▲ 7 松本康
穴 3 浅倉樹良
おすすめの買い目
8=6-573
穴なら
3=8-657
文/鈴木
山本翔が有利な枠を生かす
逃げてペース上がるエンジン状態の田中崇太が初優勝へ懸命に逃げそうであり、また、ここでは圧倒的に実績上位の浦田信輔は久しぶりの優勝へ気合の入るところだが、準決勝戦で速攻の高宗良次を追撃する過程で滑り、いったん開いた車間をすぐに詰めてゴールでは肉薄した山本翔は、相当のスピードを備えている。準決勝戦は10メートル線に置かれたが優勝戦は30メートル線で角度が異なるので、内枠と外枠の有利不利の幅が大きくなる。ならば山本翔は高宗より先行することが十分に可能だ。
人気の盲点になりそうなのは木山優輝。スピードを落とさずにインを小さく回って攻められる腕がある。
◎ 4 山本翔
○ 1 田中崇太
△ 6 高宗良次
▲ 7 浦田信輔
穴 5 木山優輝
おすすめの買い目
4=1-675
穴なら
5=1-476
文/鈴木
総合力から金子大輔を重視!
新年度初の優勝戦は浜松アーリーレース。0ハンは2車だが、森下は2級車なので辰巳の先行が濃厚。10線単独の佐藤大はスタート力あるので20線4車に叩かれることはないだろう。20線4車はいずれもスタート巧者。ここは枠ナリに出ていくか。
逃げ展開を作る辰巳はそこそこのペースで走りそうだが、逃げ切るまではどうか。森下は後続が来る前に先頭を走る展開になればペース上がる。佐藤大はスタートこそ残すものの、20線勢の強豪相手に抵抗できるかどうか。20線勢で有利なのは最内の渡辺篤。前3車をすんなり交わせれば優勝のチャンスだが、近況の充実度から金子大を強く推したい。スタートこそ枠ナリ発進になっても、道中で容赦のない攻めを連発させそう。佐藤摩は優勝を狙うとなると同ハンからトップスタートが条件になる。木村武も同様にレース序盤で好展開を作れないと、その後の流れが厳しくなる。
◎ 7 金子大輔
○ 4 渡辺篤
△ 6 佐藤摩弥
△ 5 木村武之
▲ 2 森下輝
おすすめの買い目
7-2456-2456
穴なら 独走に入った際の森下
2-4567