
ヘッドを戻した3日目にレース足が上向いて、「もっと出て欲しい」と語っていた本走タイムも準決勝戦で上昇し、車をしっかり仕上げてきた青山周平が通算15連勝で今節の完全Vを飾ろう。
早川清太郎はハンデ差を生かして意地を見せたいところ。佐久間健光も早め早めに仕掛けて2連続優勝を狙いたい。
準決勝戦で自己最高タイムを塗り替えた佐藤智也が更なるペースアップを図って金星獲得に挑む。
◎ 8 青山周平
○ 7 早川清太郎
△ 6 佐久間健光
▲ 5 辰巳裕樹
穴 1 佐藤智也
おすすめの買い目
8-7=651
穴なら
1=8-763
スタート位置
第1コーナー進入予想
角南一如の追い込み届くか
9月末の山陽ミッドナイトで藤岡一樹や丹村飛竜を破って優勝した角南一如の猛追に期待する。
先行する長田恭徳に緒方浩一がアウト追走する、0ハン両者による逃げでレースが進行し、道中は番手の入れ替わりが多くない展開となりそう。そうした縦長一列の隊形になると角南は捲りやすくなろう。
試走も本走も好タイムの出ている長田恭が緒方を終始突っ張るが、今節ハンデ軽化した緒方がスタート先行したり道中で長田恭に対する捲りが決まるなら、ハイペースの逃げに持ち込むケースあり。
◎ 6 角南一如
○ 1 長田恭徳
△ 3 山本将之
▲ 4 岡部聡
穴 2 緒方浩一
おすすめの買い目
6=1-342
穴なら
2=1-3456
黒川京介が爆裂スタートから一気攻め!
雨の準決では軽ハン勢の奮闘もあり、優勝戦は0、20メートルのハンデ戦になった。0ハン3車のスタート争いは難解だが、押田幸が飛び出すと最もペースが上がりそう。それでも追い込み勢の20線は4車とも強力。周回ごとに0ハン勢との差を詰めていく。その20線は、スタートラインに角度が付いているので枠ナリ発進となりそうだが近況、スタート切れている黒川の大カマシもあるか。そうなると0ハン勢を楽に追える展開となり圧倒的有利。ここでは黒川を本命に推したい。
永井は若井と黒川の内枠に置かれ奮起十分。良走路で競争した初日の上がりタイムでは足りないが、整備で上積みあれば優勝のチャンス十分。その同期、若井もエンジンは高い位置にあり、道中の攻めも問題ない。序盤の位置取り次第では優勝争いに参加できる。上和田は枠ナリ発進が最低条件。それが叶えば、外枠勢に先手の攻めで抜け出すかも。0ハン勢は押田幸の飛び出しに注意したい。
◎ 7 黒川京介
○ 5 永井大介
△ 6 若井友和
△ 4 上和田拓海
▲ 2 押田幸夫
おすすめの買い目
7=5-246
穴なら 押田幸の大逃げ
2-4567
スタート位置
第1コーナー進入予想
山本翔が強気に攻める
本走タイム比較からは田中崇が逃げ残れる公算は十分にあるが、春本や、その春本を準決勝戦で攻略した松山の早い攻めが今節は決まっているので、今回は展開的に厳しいかも。
2日目に3.390秒で勝利している山本翔の捌きが上位とみた。小回りのイン攻めで番手を上げられるので距離のロスなく進んでいける。渡辺篤も速い時計を出しているが、複数の車が前方で重なると割っていけるかどうか。
春本が後続に対する防戦に力を注ぐような展開になれば、田中崇の逃げに有利となる。1級車と比べて強い風に影響を受けやすいとされる2級車で、風速10メートルの準決勝戦をしっかり回れていたのは、車と乗り手が充実していることの証明だ。あとはとにかくレース展開がカギとなる。
◎ 5 山本翔
○ 6 渡辺篤
△ 4 松山茂靖
▲ 3 落合巧
穴 1 田中崇太
おすすめの買い目
5-6=431
穴なら
1=4-653
森且行が最内枠から速攻
20線の27期2名の攻めが早くなく、30メートルの角度ならイン先行が有望な森且行が素早く突破する。
木村武之が離れず付いて行くと道中で仕掛ける場面も。若井友和は準決勝戦で同ハンを交わすのに2周かかっており、決勝戦でも攻撃が後手になる恐れあり。
準決勝戦で永井大介を苦戦させた山田徹が、8年ぶりの優勝を飾った昨年4月の川口デイレースのように逃げ展開へ持ち込むと激走十分。
◎ 6 森且行
○ 7 木村武之
△ 3 小原望
▲ 8 若井友和
穴 2 山田徹
おすすめの買い目
6=7-382
穴なら
2=7-681
スタート位置