Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (318)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (319)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (46)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (265)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (266)
  • 開催前の展望 (1469)

最新記事

  • 7月17日 飯塚オート 優勝線の回顧
    (2025/07/18)
  • 7月17日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/07/17)
  • 7月16日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/07/16)
  • 7月17日~21日 川口オートの展望
    (2025/07/16)
  • 7月16日 伊勢崎オート 優勝戦の展望
    (2025/07/16)
  • 7月13日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/07/14)
  • G2小林啓二杯<山陽>優勝戦の回顧
    (2025/07/13)
  • G2小林啓二杯<山陽>優勝戦の直前予想
    (2025/07/12)
  • 7月13日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/07/12)
  • 7月11日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/07/12)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (25)
  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)

年別

  • 2025年 (238)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16 次へ>>
6月11日~15日 伊勢崎オートの展望

isesaki_G1_03.jpgのサムネール画像


 GII稲妻賞の展望


 意外に思われる方は少なくないのではあるまいか。実は青山周平は今年3月の浜松デイレース『G1プレミアムカップ』を最後に優勝から遠ざかっている。しかしその後2か月あまり、そう感じさせないだけの活躍を見せている。山陽デイレース『G1令和グランドチャンピオンカップ』、川口ナイターの『SGオールスター』に準優勝。そのほかの一般開催も含めた近3か月間の着順は、32走して良走路は3連対パーフェクトである。
 過去1年間の伊勢崎における成績は、それ以上の凄さだ。39走して良路2着1度と雨4着1度の他37走はすべて1着。出場した10節のうち9節に優勝し、伊勢崎では昨年9月から通算21連勝中と、「無双」や「破竹」の表現でも足りない。ひとり無敵艦隊となっている。


 青山周のV3を上回る『稲妻賞』通算V4を誇る高橋貢も、昨年の秋ごろから地元走路での安定感を増している。伊勢崎に限ると過去半年間に3連勝を2度と5連勝を1度。昼夜を織り交ぜて伊勢崎では4連続で優出中だ。
 昨年6月の前回『稲妻賞』は準決勝戦4着で優出ならなかったが、2週間後の浜松デイレース『G2浜松記念 曳馬野賞』を制覇。年は変わってもこの時季の気候にエンジンを仕上げてくる可能性は高そう。その後の1年間も優勝回数を重ねて現在は219V。今年中の通算1700勝も濃厚な情勢だ。4月の『SGオールスター』から3節連続で優出中と、目下の勢いも申し分ない。


 昨年の自身ラストレースを伊勢崎デイレース優勝で締めくくった早川清太郎も、地元での安定感は相当に高い。年明けのデイレース『G1シルクカップ』は準決勝戦どまりだったが、3月から伊勢崎ナイターに5節連続で優出しており、うち2節に優勝している。直近に出場した夜のグレード開催は4月の『SGオールスター』で、後半2日間に連勝して節間の最高タイムは3.391秒をマークしている。


 今開催において上記の伊勢崎3強に次ぐ存在、地元勢第4の使者へ指名したいのは伊藤正真。未勝利に終わった2月~3月から一転、1月以来の伊勢崎ナイター出場となった4月上旬にいきなり優出すると、5月に出走した伊勢崎の夜3節もオール優出。そのうち5月20日の決勝戦は高橋貢や早川清太郎を大差でくだす圧勝だった。
 全国ランキングは前期S級から今期はA級へ降格したが、この春以降の好調ぶりなら次期のS級復帰を大いに望めそうであるとともに、そろそろ初のグレードタイトル獲得も実現させたいところだ。


 伊藤正真のほかに注意を払いたい地元のA級車としては...
 4月から5月にかけて伊勢崎ナイター4連勝、直近節も伊勢崎の夜に2連勝して今回へ臨む亀井政和
 4月以降の伊勢崎ナイターは22走して11勝、優勝と準優勝を1度ずつ挙げるなど高い安定感を示している田中哲
 今とは気候が異なるが昨年11月の伊勢崎ナイターを本走タイム3.369秒の好タイムでV。5月末の伊勢崎ナイターでは早川清太郎・伊藤正真の追撃を振り切って優勝した大月渉
 今と気候条件の近かった昨年9月の伊勢崎ナイターで悲願の初優勝。今年の『SGオールスター』では最重ハンに置かれながら2着を2本取るなど近年は地力を上げている吉田恵輔
 今年3月と4月に伊勢崎ナイターで優勝し、近況は最重ハンに定着しつつあり、こちらも地力アップしている野本佳章
 などは、タイトル未獲得でも銘柄級と互角に戦うシーンを見せる可能性十分。


 遠征者で最初に取り上げるべきはやはり、現在『G2稲妻賞』を2連覇している荒尾聡だろう。ただ現状のエンジン状態は完調という雰囲気には見えない。今年6度優出して、まだ優勝ゼロ。2節前の5月20日は伊勢崎ナイターに優出しているが、前述した伊藤正真の独走劇に全く付いていけなかった。だがそれでも直近節は、デイレース一般開催ながら浜松5日制に1着・3着・2着・2着と好走を続けて、決勝戦のレース終盤には先頭の伊藤信夫へ詰め寄る動きを見せて準優勝。上昇曲線を描けているのは強調できる材料。


 加賀谷建明は3節前に『アップテイル号』へ乗り換えてから、『G2川口記念』を含む川口ナイター2節に優出。ちなみに乗り換える前の節は伊勢崎ナイターに優出していたし、『G2稲妻賞』は昨年の前回大会に優出したので、整備データは豊富に備えていそうだ。
 山本翔は昨年6月、栗原佳祐は8月に伊勢崎ナイター優出。木村武之は昨年6月の一般開催と8月『SGオートレースグランプリ』の伊勢崎ナイター2開催へ優出した。そのグランプリで福岡鷹はグレード初出場およびSG初挑戦にして1度2着に好走している。
 佐藤励と金子大輔はグランプリでそれぞれ節間に失権して優出を逸する結果となった。今回は巻き返しの意味でもまず優出、そして表彰台の頂点をめざせるところまで成績を上げていきたい。

 
______________________________
主な出場予定選手
______________________________


青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-13(22期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-20(29期)〕
伊藤 正真〔伊勢崎 A-26(33期)〕


荒尾 聡〔飯塚 S-5(27期)〕
金子 大輔〔浜松 S-8(29期)〕
佐藤 励〔川口 S-11(35期)〕
加賀谷 建明〔川口 S-15(27期)〕
木村 武之〔浜松 S-23(26期)〕
栗原 佳祐〔浜松 A-25(36期)〕
山本 翔〔山陽 A-89(34期)〕
福岡 鷹〔飯塚 A-91(37期)〕


 文/鈴木


6月11日~15日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2025/06/10
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

6月10日 川口オート 優勝戦の回顧

 中村雅人がクレバーな走りでVゲット!
 
 川口最終日は第1レースから重走路で、優勝戦も重走路のままだった。0ハン単騎の片野はペースを上げられず森谷が交わしていく。その森谷はマイペースで逃げていたが、20線から好スタートを切った中村雅が追い詰めていく。慌てず騒がず落ち着いて距離を詰めると、的確な差しで森谷を捕えた。森はスタート後に外枠勢に包まれる形になったが、そこから巻き返しを見せ、最後のゴール前では森谷をチョイ差しで交わし準優勝だった。
 
 中村雅は意外にもこれが今年の初優勝。2月に落車し、療養に約2ヶ月を要したが、復帰節でいきなり優出するなどレース感覚は最初から心配はなかった。最重ハン勢にとって夏場は試練となることが多いが、この時期に15連勝の記録を作った中村雅はそこまで苦にしていない。今年前半の分まで、ここから巻き返しが始まる。


2025/06/10
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

6月9日 山陽オート 優勝戦の回顧

 上昇気配の高宗良次が最高の結果を出した!
 
 山陽ミッドナイトの優勝戦は重走路で行われた。試走一番時計は松尾隆と高宗が61でトップタイ。他は全て63だった。
 
 レースは10線単騎の松尾隆が0ハン石田を交わして先頭に立った。しかし、20線からトップスタートを決めた高宗がピタリと続き、早い段階で松尾隆を交わして逃げに入った。結局、試走一番時計の機力もあって、そのまま高宗がトップでゴールを迎えた。松尾隆は2番手で粘っていたが、レース後半はずっとまくりを仕掛けていた滝下がゴール前でチョイ差しを決めて準優勝。
 
 高宗は今年5度目の優出にして今年の初優勝となった。通算では5度目のV。一時期は調子が上がらない期間もあったが、近況は成績上昇と共に優出回数も増えている。最重ハンからの競争でも、今回のようにトップスタートが決まれば十分戦える。特に重走路に関してはS級選手並みの実力を持っている。梅雨入りしたこれからは特に活躍が見込まれそう。


2025/06/10
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

6月10日 川口オート 優勝戦の展望

 黒川京介が3節連続優勝を目指す!
 
 0ハン片野はいい引っ張りを見せそうだが、追い込み勢もスピードはあるので逃げ切るまではないか。10線のスタート争いは枠ナリ発進。20線も枠ナリ発進が見込まれるが、ここ一番で抜群のダッシュを決める黒川のカマシもなくはない。

 10線3者の仕上がり具合で言うと早津康が上位。同ハン勢との争いを早めに制し、片野の逃げを捕えにかかる。この時、20線勢が競り合うような展開になれば、そのまま早津康の押し切りも考えられる。しかし、20線勢から黒川が抜け出してきそう。準決で上がり一番時計を出した機力をバックに、優勝戦でも猛烈な追い上げを決めそうだ。枠順的に魅力があるのは永井。外2車をけん制しながら進撃できれば今年の初優勝が見えてくる。森は最内からしっかり先行し、前団に手間取ることなく攻めていければチャンス。混み合うような展開になれば中村雅が捌きを発揮して進撃する。
 
 ◎ 8 黒川京介
 ○ 6 永井大介
 △ 5 森且行
 △ 7 中村雅人
 ▲ 3 早津康介
 おすすめの買い目
 8-3567-3567
 穴なら 速攻が決まった時の早津康
 3-5678


2025/06/09
平場開催決勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

6月9日 山陽オート 優勝戦の展望

濡れ走路なら高宗良次にチャンスだ


 良走路の仕上がり度の高さでは人見剛志・滝下隼平・丸山智史だが、濡れ走路における連対率などの実績面は高宗良次と松尾隆広が他者を上回っている。滝下隼平は通るコースを掴めれば雨もこなせる。
 石田啓貴と丸山智史もこなせなくはないが、最近の着順からは強くは推せない。人見剛志もまた以前に比べれば近況は車券に絡めるようになってきているが、レベルの高いメンバーにまじると見劣る感は否めない。


 ◎ 4 高宗良次
 ○ 2 松尾隆広
 △ 5 滝下隼平
 ▲ 6 丸山智史
 穴 1 石田啓貴
おすすめの買い目
 4ー2=561
穴なら
 1=5-426


 文/鈴木


2025/06/09
平場開催決勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.