Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21 次へ>>
ピッチシフター、チューリップ賞出走リポート

名古屋所属の【ピッチシフター】が、阪神競馬場で行われた『チューリップ賞』に出走しました!
 
【ピッチシフター】は門別でデビュー。
ダートグレード競走『エーデルワイス賞』で2着に大健闘して注目を集めると、名古屋移籍後はわたしも出演している競馬番組〈競馬展望プラス〉の企画でレース名を付けた、『KBS京都 展望プラス澤ブー賞』を快勝☆
 
その後は『ライデンリーダー記念』『園田クイーンセレクション』と牝馬重賞を連勝して、今回のレースに挑みました。
 
IMG_3815.JPG
 
パドックに登場した【ピッチシフター】は、初めての阪神競馬場にも全く動じる様子はなく、ゆったりと落ち着いて歩いていました。
 
この日は前走からマイナス2キロの418キロでしたが、実際の体重よりも体を大きく見せていて、冬毛が多少伸びているものの、肩の辺りにがっちりと筋肉がついていて思った以上にゴツイ体つき。
 
騎乗命令がかかると、スイッチが入ったようにクビをググっと前に伸ばしてハミを取り、脚の運びも力強くなりました。
 
 
レースは後方2番手から、内々をロスなく回りましたが14着という結果に。
それでも上がって来た岡部誠騎手からは、前向きな言葉がこぼれました。
 
 
「そんなに悲観する内容じゃないですよ。終いまでしっかりと走れていましたから。
芝に関しても特に問題ないし、徐々に中央のペースに慣れてくればもっと走れると思います。
 
このメンバーに入ったらね、普通だったら直線で離されますよ。
でもこの仔はしっかりと付いて来てくれましたから。
 
この内容なら、グランダム・ジャパンとかでは相当活躍出来るんじゃないですかね」
 
IMG_3818.JPG
 
この日の岡部騎手は、7Rで勝利を収め、単勝3,410円という高配当を演出しました☆
中央の舞台でも、しっかりと存在感をアピールしてくれましたね!
 
 
川西先生によると、【ピッチシフター】はグランダムの3歳シーズンを戦う予定で、さらに大目標は『東海ダービー』とのこと。
 
川西厩舎では、【アムロ】【マイネルセグメント】と2連覇中ですから、3連覇目指して頑張って欲しいです!
 
 
今回の挑戦を糧に、さらにパワーアップした【ピッチシフター】を見せて欲しいですね。

2013/03/03
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

オッズパークグランプリ2013速報!

小春日和の笠松競馬場にて、第6回オッズパークグランプリが行われました!
好メンバーが揃ったこのレース、勝ったのは地元笠松の星ラブミーチャン!!

IMG_3688.JPG
 
ゴールした瞬間にはファンの方々から拍手が起こり、場内はとても盛り上がりました。
 
柳江仁調教師
 
「今日は地元の笠松で久しぶりに勝つことが出来て、本当に嬉しく思っています。
ここ2戦はゲートでトモを滑らせたりしていたのですが、今日は上手に出てくれましたね。
中間には濱口騎手にゲート練習をしてもらったし、リフレッシュして状態もすごく良かったので、ミーチャン本来のレースが出来ました。
 
 今日はパドックで気合乗りも良かったし、横で曳いていて足音もいい感じでした。
福永騎手を乗せて馬場に入った時には元気良かったですけど、もともと若い時からそういう所があったので、これが本性だと思います。
 
 この後は馬の様子を見ながら、高知の黒船賞を目指します。
今回はびっちり仕上げたというよりは、この一叩きで締まってくれるんじゃないですかね。
次は一晩泊まっての輸送競馬ですから、またミーチャンに合った調整が出来るよう、スタッフ一同頑張ります。
 
 今日は福永くんが上手くエスコートしてくれたのでね、次の高知は福永くんのお父さんの故郷でもあるし、そこで福永くんに恩返しがしたいですね」
 

福永祐一騎手
 
「正直、騎乗依頼をいただいた時にはちょっとだけ悩みました。たくさんのファンがいる馬ですし、これまでの経緯もあるのでプレッシャーは相当だろうなと。
でも騎手の本分として、断る理由はないと思って、覚悟を持って引き受けさせていただきました。
 
 装鞍や返し馬は元気良かったですけど、レースは本当に乗りやすいですね。
これまでの印象では、ゲートでの反応が速すぎてトモを滑らせてるのかなという感じだったので、ゆっくり出して、でも追わずに楽に前に行けたらと思っていましたが、その通りのレースが出来ました。やっぱり乗り味は素晴らしかったです。
 
前半楽に行けた時は楽勝かなと思ったけど、ナイキマドリードもさすがに強くて、最後まで突き放すことが出来ませんでした。
 
今日は勝ててホッとしています。改めて、ものすごく人気のある馬だと感じました。
次の黒船賞もラブミーチャンと一緒に頑張ります」
 
 
以上、柳江調教師&福永騎手のコメントを速報でお伝えしました。
その他の馬たちは、また改めてご紹介します!


2013/02/28
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

グレープブランデー快勝☆

日曜日に府中競馬場で行われた、『フェブラリーステークス』。
 
今年最初のJRAのGIということで、寒い中でも熱い盛り上がりを見せました♪
 
 
今年は芝路線を歩んできた【カレンブラックヒル】が1番人気、明け4歳の新星【イジゲン】が2番人気に支持される中、勝利したのは『ジャパンダートダービー』の覇者、【グレープブランデー】でした!
 
IMG_3566.JPG
 
浜中俊騎手
 
「GIというタイトルが獲れて本当に嬉しいです。
去年、僕自身GIでふがいないレースが続いていたし、結果を出せたことにホッとしています。
 
前回乗った時よりも全然感じが違って、返し馬が終わった後に厩務員さんとも昔と全然違うと話していました。
体と気持ちが上手くかみ合っていたし、良い精神状態でしたね。
年齢もキャリアも重ねて、馬が頑張って来た証でしょう。
 
今日のレースは、もう少し後ろになるかと思ってたけど、ゲートをポンと飛び出してくれて、思ったよりもう一列前のポジションになりました。
ペースもそんなに速くなかったし、いいポジションでしたね。
 
直線は怯むこともなかったし、徐々に外に持ち出して逃げている馬を捕えてくれ、という気持ちでした。
 
今までだったら僕が慌てていたと思うけど、去年重賞もたくさん経験したし、GIで失敗もしたし、その経験があったから今日は落ち着いて誘導出来たと思います。
 
ダートのチャンピオンにもなったし、骨折からも立ち直った。
こういう馬は強いと思います!
 
僕自身は、去年は年末にかけて初リーディングが懸かっていて、いらない気持ちが入っていたせいか、GIで人気馬に乗せてもらっても結果が残せませんでした。
 
今日は気負いもなくレース前も冷静でいられました。
勝つ時は上手くいくものですね。
 
すべてが上手くかみ合わないと、GIは勝てないということを今日実感しました」
 
IMG_3530.JPG
 
安田隆行調教師
 
「最高です!
蹄骨を骨折してブランクがあったんですが、その期間を肥やしにしてすごく良くなってくれました。
 
復帰してから、『みやこステークス』や『JCD』は、まだハリがなく毛づやもパッとしなかったんですけど、年が明けて一気にパンとして良くなりましたね。
 
ただ、輸送で体が減る馬なので、その辺りに注意して調教を進めました。
水曜の追い切り後に体重を計ってみてぴったりだったし、万全の態勢でレースに臨むことが出来ました。
 
今日はいいスタートが切れて、4番手にいた時はちょっと早いのかなとも思ったんですが、浜中くんが上手く馬をなだめてくれて、直線で外出した時には行けるかなと思いました。
ゴールした瞬間は...鳥肌が立ちました!
 
この馬には大井の『JDD』も勝たせてもらったし、いい想いばかりさせてもらってます。
本当に頭が下がりますね。
 
うちの厩舎には【トランセンド】という素晴らしい馬がいたんですけど、いい後釜になってくれました。
距離から言えば、『JCD』の方が合っている気がするので、秋も賑わせてくれる実力を持っていると思います。
 
この後はドバイのゴドルフィンマイルに登録してるんですけど、輸送に課題がある馬なので、オーナーとじっくり相談して決めます。
関東でも10キロは減るんでね、海外となったらもっとでしょう...
 
体は逞しいんですけど、すごく繊細な面があるんですよ。
その辺りも、だいぶ成長してくれましたけどね。
 
とにかく、無事に走ってくれればと思います」
 
 
『JDD』で圧倒的な輝きを放っていた【グレープブランデー】が、ついにダートの頂点に立ちました!!
骨折休養明け後はなかなか力を出し切れなかったけれど、使いつつ調子を上げて、今回のパドックでは黒光する体で、一歩一歩を大きく踏みしめている姿がとても印象的でした。
 
ダート界は一気にスターホースが引退してしまいましたが、新たなスター誕生です☆
 
 
 
そして2着は、9番人気という低評価を覆し、王者健在をアピールした【エスポワールシチー】でした!!
 
IMG_3536.JPG
 
松岡正海騎手
 
「勝ったと思ったのに...悔しいです!
具合上がって来てたし、この馬は早め早めの強気の競馬がいいと思ってて、予定通りのレースが出来ました。

悔しいですね...。でも、勝った馬の脚はすごかったです」
 
 
3着は7番人気と、こちらも低評価を覆した【ワンダーアキュート】でした!
 
IMG_3573.JPG
 
和田竜二騎手
 
「テンが速くて、出して行ってあの位置に付けることが出来ました。
ただ、直線カベだったんで、その分伸びきれなかったですね。
スムーズだったらな...。
 
この馬は本当に崩れないし、力のあるところは見せてくれたと思います」
 
 
4着【セイクリムズン】
 
IMG_3567.JPG
 
藤岡祐介騎手
 
「出来がすごく良かったですね。
枠順生かしてロスなく立ち回ることが出来ました。
 
直線も馬群を縫ってよく伸びてくれたんですけど... 
馬券に絡めず悔しいです。
 
聞いていたよりも折り合いもいいし、まだまだやれる馬ですよ」
 
 
5着【シルクフォーチュン】
 
IMG_3577.JPG
 
藤沢則雄調教師
 
「距離は1400mがベストですね...
横山ジョッキーが上手いこと乗ってくれたけど、最後50m~100mくらいは脚色が一緒になってしまいました」
 
 
6着【マルカフリート】
 
IMG_3547.JPG
 
福永祐一騎手
 
「馬は仕上がっていたので、スタートだけ気を付けて乗りました。
イメージ通りのレースが出来たし、よく頑張ってくれたけど、あと50mのところで力尽きました...」
 
 
7着【テスタマッタ】
 
IMG_3576.JPG
 
岩田康誠騎手
 
「今日は自分の進路選定ミス...
セイクリムズンの前に入れる時が何秒かあったのに、そこが分かれ道でした。
 
まだまだ走るし、衰えはないです」
 
 
8着【ダノンカモン】
 
IMG_3574.JPG
 
ウィリアム・ビュイック騎手
 
「日本のダートは、やはり内から来る馬が有利。
いい位置が取りたかったけど、行くことが出来ませんでした。

あの位置からだと、もう外を回るしかない。
一番の敗因はそこだと思います」
 
 
9着【ナムラタイタン】
 
IMG_3568.JPG
 
太宰啓介騎手
 
「ポジション的には理想通りだったけど、4コーナーで少し押される場面もありました。
それにしても、もうちょっとやれると思ったんだけど...」
 
 
10着【ガンジス】
 
IMG_3570.JPG
 
内田博幸騎手
 
「まだ若いし、こういう風に壁にぶつかってまた成長してくれると思います。
この馬の力はこんなもんじゃないですよ」
 
 
1番人気に支持された、【カレンブラックヒル】は15着に...
 
IMG_3558.JPG
 
秋山真一郎騎手
 
「ゲートの中でよこに暴れる馬がいて、その影響で突進した後下がった時に扉が開いてしまいました。
位置を取りに行った分、脚を使っているので...
 
この馬の持ち味である、スピードを生かしてのレースをして負けたわけではないので。
ダートの適性まではわからないです。
 
ただ、人気にもなっていたし、申し訳ないです」
 
 
 
今年の『フェブラリーステークス』は、初ダート組や新興勢力の参戦で、本当に豪華なメンバーでの戦いとなりました。
 
結果的に、上位に来た馬たちがダートグレードで活躍している馬たちだったので、ここでも中央と地方の繋がりを見せてくれたなと、嬉しく思ったのでした。

2013/02/19
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

安藤勝己騎手引退式。

昨日京都競馬場で行われた、安藤勝己騎手の引退式に行って来ました。
最終レース後に行われた引退式&インタビューをお届けします!

 
最終レースが終わってからも、たくさんのファンの方々が残って、安藤騎手への想いを胸に登場を待っていました。
 
IMG_3178.JPG
 
ファン、関係者、そしてご家族が待つ中、安藤さんが登場すると大きな拍手が沸き起こり、あちこちから声援が飛び交います。
 
子供たちの「安藤さ~ん!」という声に温かい笑いが起こり、和やかな雰囲気の中引退式がスタート。
 
IMG_3188.JPG
 
ターフビジョンにこれまでの功績や名場面が映し出されると、「おぉー!」という歓声が上がりました。
 
ライデンリーダー
ビリーヴ
ザッツザプレンティ
キングカメハメハ
ダイワメジャー
ダイワスカーレット
 
映し出された名シーンに、ファンの方々も安藤さん本人も、想い出を噛みしめているように見えました。
 
 
その後は、お世話になった馬主はじめ、調教師や騎手からの花束贈呈。
 
IMG_3204.JPG
 
武豊騎手、福永祐一騎手が騎手を代表して花束を渡すと、ちょっと照れたような笑顔を浮かべていた安藤さん。
 
続いて、お兄いさんである安藤光彰調教助手から花束をもらう場面では...
 
IMG_3210.JPG
 
光彰さんの方が照れたようで、花束を渡すとすぐに安藤さんに背を向けて、サッサと戻って行ってしまいます。
これには後ろに並んでいたジョッキーたちや、ファンのみなさんから笑いが起こりました♪

 
そして、最後に花束を渡したのは、安藤さんのお嬢さんです。
 
IMG_3214.JPG
 
愛娘の登場に、この日一番の笑顔を見せてくれた安藤パパでした☆
 
  
IMG_3239.JPG 
 
恒例の胴上げでは、参加したジョッキーから「重い!」という声が...
 
IMG_3245.JPG
 
「少し汗取りして来て下さいよ!」と冗談が飛び交い、温かい笑いの中で引退式が幕を閉じました。
 
IMG_3253.JPG
 
 
安藤勝己騎手
 
「全部終わって、なんだかホッとしてます。ファンのみなさんがたくさん集まってくれて、本当にありがたいですね。
正直、(今シーズンで引退する)みんなと一緒でいいと思ってたんだけど...バレちゃったから(笑)。
 
競馬場に来てレース乗らないっていうのが今日初めてで。上に行ったのも初めてだし、なんかまだ違和感あるね。
上から見てると、直線が短く感じるんですよ。乗ってるともっと長く感じるんだけど。
 
(レースに乗れなくて)淋しい気持ちはないです。ただ、上から見てるとキレイだなと思いました。あの角度でレースを見ることはないですからね。
 
自分でカッコ悪いから辞めた方がいいと決心して辞めたんで、サッパリしたもんですよ。特にこみ上げるものとかはないです。
ましてや、中央に来れるとも思ってなかったしね。42歳で来て、10年...10年乗れればいいなって最初思っていたので。
 
またね、JRA通算1111勝って...やろうと思っても出来る数字じゃないから。別にこの数字になったから辞めたわけじゃないですよ(笑)。
自分では全然気にしてなかったです。1000越えてからは数えてなかったし。
引退発表してから聞いて、持ってるな俺、と思ったよ(笑)。
 
IMG_3211.JPG 
 
笠松でデビューした頃は、こんな引退の形になるなんて全然思ってなかったね。ましてや、この年まで乗ってるなんて思わなかったから。
こういう時代になってくれたんでね、移籍させてくれたJRAにも感謝してます。
 
デビューした頃は兄貴にくっついてるような感じで。大きい存在なんで、正直去年兄貴が騎手を辞めたことは、自分にもガクッと来るものがありました。
ただ、兄貴と俺とは目指してるものが違ったから。性格も違うし。
あっちはコツコツ勉強して試験受けて...俺には絶対無理だから(笑)。

 
辞めるって決めたのも、正直前のように馬乗ってて楽しいって感じじゃなくなったんですよ。それが自分自身でもイヤで...。
レースが終わって、納得できないような競馬が多くなって。だからやっぱり、楽しんで馬に乗らないと馬も動かないと思うからね。
 
普段だったら、例えば怪我して2か月休んでたら、早く乗りたい!って思うもんだけど。それでも乗りたいって思わないのは、これはもう潮時だなって。
 
  
今後のことはまだはっきり決まってないけど、競馬と関わって行けたらと思います。
競馬が好きだし、ついつい見ちゃうから。
解説やなんかの話も来てるんでね、とりあえず一回挑戦してみてダメなら止めようと思ってる(笑)。
ああいうのは知ったような顔して言わないとダメなんだよね(笑)。
 

騎手生活はすごく恵まれました。いい馬に乗せてもらって感謝しています。
たくさんの方々にも支えてもらいました。本当にありがとうございました」

IMG_3179.JPG

安藤勝己騎手!たくさんの感動をありがとうございました!!

2013/02/04
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

新チャンピオンはハタノヴァンクール!

昨日川崎で行われた、今年初のJpn1『川崎記念』。
 
明け4歳の【ハタノヴァンクール】が、好位追走から早め先頭で押し切るという強い内容で勝利しました☆
 
IMG_2983.JPG
 
四位洋文騎手
 
「今日は不安な点も多かったけど、勝ててホッとしました。
ストライドが大きな馬だし、小回りのコース、さらに初の左回りでしたからちょっと心配してましたが、上手に克服してくれましたね。
 
内枠だったし頭数も少なかったので、『東京大賞典』のように内に包まれたくないと思ってました。
【ワンダーアキュート】を見ながら、思い通りのレースが出来ました。
 
どうしてもコーナーでスピード落ちちゃうんでね、前半のコーナーは馬に負担をかけないようにして、最後の3,4コーナーは思い切って行こうと思ってました。
 
直線は大丈夫だろうと思ったけど、今日は西日が眩しくてゴール板が見えなくて...。ワンダーが接近して来たのでヒヤッとしました。
 
明け4歳だし、今年はさらに飛躍して欲しいですね。
今後の課題は...現状では、2000mくらいがちょうどいいんです。それより短いと追走に苦労してしまうので。序盤の追走を楽に出来ることが課題です」
 
 
昆貢調教師
 
「勝ててすごく嬉しいですね。ホッとしています。
とても調教のしやすい馬で、今回も順調にメニューをこなすことが出来ました。
 
相手は中央勢だったので、それを見る形で自然に前めの位置になりましたね。
左回りは大丈夫だと思っていたけど、小回りがどうかなと心配していたんです。
早く先頭に立ったことがないので、ちょっと戸惑っているような様子もあったけど、よく凌いでくれました。
 
まだスピードが足りないところもあるので、そこがこれからの課題です。
『帝王賞』が最大目標なので、そこまでのローテーションはまだわからないです」
 
 
今後は追走が課題...ということですが、今回はスタートがそんなに速かったわけじゃないのに、スンナリと好位に付けることが出来ました。
 
初めての左回りがコーナーのキツイ川崎ということで、レース前にはちょっと心配しましたが...そんなの全く関係なかったですね!
 
『帝王賞』に向けて、どんなローテーションを歩むか楽しみです♪
 
 
2着は1番人気だった【ワンダーアキュート】。
 
IMG_2990.JPG
 
和田竜二騎手
 
「ハナに行っていた【タカオノボル】が物見して下がった時もそんなに影響なく進めたし、いいリズムで行けたんですけどね。
 
JBCの時よりも反応が良くなくて、マクられてしまいました。
盛り返してはいるんですけど、エンジンの掛りが遅くて...その分、早めに踏んで行ってはいるんですけど。
 
この馬は外に壁がないと、外に外に逃げようとするんです。今回はそれが出ましたね。
リズム良く行ってただけに、う~ん...どうなんですかね...」
 
 
レース後、何度も何度もVTRを見ていた和田騎手。
どうも手応えが納得いかないようで、クビを傾げていました。
 
最後は詰め寄っているだけに、3,4コーナーの手応えさえ良ければ...という風にも思いますが、それでもコンスタントに頑張ってくれているので、次のレースでの巻き返しに期待したいです。
 
 
3着は【グラッツィア】。
2周目の向正面で、ハナに行っていた【タカオノボル】が物見をしてバランスを崩したところで先頭に立ち、最後までよく粘りました。
 
IMG_2981.JPG
 
岩田康誠騎手
 
「最高のレースが出来て、あのまま押し切ってくれるかなと思ったけど、前半に少し力んだ分、最後は一杯になってしまいました。
 
1,2着馬は強かったですね。
でもあれだけの相手でもこういうレースが出来るんで、次のチャンスを生かしたいです」
 
 
【タカオノボル】は、向正面でゲートを見て大きく後退してしまいましたが、その後盛り返して4着に入りました。
 
IMG_2970.JPG
 
内田博幸騎手
 
「ゲートを見てしまいました...。あれだけバランス崩したのに、よく持ち直してくれたと思います。
上位の2頭は本当に強いですね」
 
軽快に逃げていただけに、物見のアクシデントは残念でした。
スムーズなレースで上位馬にどこまで食らい付けるのか、次のレースで見せて欲しいです。
 
 
そして川崎といえば...誘導馬コスプレ☆
 
IMG_2996.JPG
 
今回も華やかな装いで、レースを盛り上げてくれました!

2013/01/31
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.