
*22日(火)盛岡 第12R『第26回若鮎賞』 芝1600m 18:00発走*
昨年はダート変更で行われ、1番人気のサウザンドマイルが勝利しましたが、一昨年は芝で開催されて8番人気ユウユウププリエが激走するという超大荒れの結果となりました。
今年は芝の状態がいいということで、このまま芝での開催が有力。出走馬たちは芝経験がない馬の方が多いですから、芝で結果を出している馬を中心に考えます。
本命にしたのはデンコウセッカ。
前走の新馬戦は、今シーズン芝の開幕戦で、スタート直後はあまりスピードが乗らず3番手を追走していたものの、直線に入ると力強く加速して抜け出しました。
まだまだこれからの馬で、荒削りな面も見せつつ、強い内容での勝利。
一度使ったことは大きいですし、外目の枠で揉まれる心配が少ないことも好材料。
ここも好走を期待しています。
対抗は悩みましたが、盛岡で2勝を挙げているトゥーナスタディに注目。
前走は3番手で折り合いをつけると、直線の追い比べから抜け出して勝利。
抜け出してからは少しソラを使っているようにも見えたので、着差以上に余裕を感じる内容でした。
血統的には芝も距離延長も問題ないので、どんな競馬を見せてくれるか楽しみです。
ラブコラージェンは盛岡ダート1000mの新馬戦で、2秒以上の差をつけて大差圧勝した馬です。
前走は出遅れて砂を被り、頭を上げてかなり嫌がっていました。
その辺りが響いたのか、早々に失速...。
ただ能力的には相当だと思うので、スタートを決めて気分よく走れればあっさりまであるかもしれません。
カクメイショヤは、デンコウセッカと同じ芝の新馬戦に出走して逃げて2着。
芝経験がありますし、最後捉えられたとはいえ前に行ける機動力は重要で、マイルもこなせると思っています。
セイクリスティーナはデビュー戦2着でしたが、2戦目の前走は馬なりで上がって行って、10馬身差の圧勝でした。
一度使ってレースぶりが変わった印象です。
◎10、デンコウセッカ
〇2、トゥーナスタディ
▲5、ラブコラージェン
△7、カクメイショヤ
△12、セイクリスティーナ