Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<< 黒潮スプリンターズカップ @高知 | NRAグランプリ2012~其の壱 >>
安藤勝己騎手引退式。
ツイート

昨日京都競馬場で行われた、安藤勝己騎手の引退式に行って来ました。
最終レース後に行われた引退式&インタビューをお届けします!

 
最終レースが終わってからも、たくさんのファンの方々が残って、安藤騎手への想いを胸に登場を待っていました。
 
IMG_3178.JPG
 
ファン、関係者、そしてご家族が待つ中、安藤さんが登場すると大きな拍手が沸き起こり、あちこちから声援が飛び交います。
 
子供たちの「安藤さ~ん!」という声に温かい笑いが起こり、和やかな雰囲気の中引退式がスタート。
 
IMG_3188.JPG
 
ターフビジョンにこれまでの功績や名場面が映し出されると、「おぉー!」という歓声が上がりました。
 
ライデンリーダー
ビリーヴ
ザッツザプレンティ
キングカメハメハ
ダイワメジャー
ダイワスカーレット
 
映し出された名シーンに、ファンの方々も安藤さん本人も、想い出を噛みしめているように見えました。
 
 
その後は、お世話になった馬主はじめ、調教師や騎手からの花束贈呈。
 
IMG_3204.JPG
 
武豊騎手、福永祐一騎手が騎手を代表して花束を渡すと、ちょっと照れたような笑顔を浮かべていた安藤さん。
 
続いて、お兄いさんである安藤光彰調教助手から花束をもらう場面では...
 
IMG_3210.JPG
 
光彰さんの方が照れたようで、花束を渡すとすぐに安藤さんに背を向けて、サッサと戻って行ってしまいます。
これには後ろに並んでいたジョッキーたちや、ファンのみなさんから笑いが起こりました♪

 
そして、最後に花束を渡したのは、安藤さんのお嬢さんです。
 
IMG_3214.JPG
 
愛娘の登場に、この日一番の笑顔を見せてくれた安藤パパでした☆
 
  
IMG_3239.JPG 
 
恒例の胴上げでは、参加したジョッキーから「重い!」という声が...
 
IMG_3245.JPG
 
「少し汗取りして来て下さいよ!」と冗談が飛び交い、温かい笑いの中で引退式が幕を閉じました。
 
IMG_3253.JPG
 
 
安藤勝己騎手
 
「全部終わって、なんだかホッとしてます。ファンのみなさんがたくさん集まってくれて、本当にありがたいですね。
正直、(今シーズンで引退する)みんなと一緒でいいと思ってたんだけど...バレちゃったから(笑)。
 
競馬場に来てレース乗らないっていうのが今日初めてで。上に行ったのも初めてだし、なんかまだ違和感あるね。
上から見てると、直線が短く感じるんですよ。乗ってるともっと長く感じるんだけど。
 
(レースに乗れなくて)淋しい気持ちはないです。ただ、上から見てるとキレイだなと思いました。あの角度でレースを見ることはないですからね。
 
自分でカッコ悪いから辞めた方がいいと決心して辞めたんで、サッパリしたもんですよ。特にこみ上げるものとかはないです。
ましてや、中央に来れるとも思ってなかったしね。42歳で来て、10年...10年乗れればいいなって最初思っていたので。
 
またね、JRA通算1111勝って...やろうと思っても出来る数字じゃないから。別にこの数字になったから辞めたわけじゃないですよ(笑)。
自分では全然気にしてなかったです。1000越えてからは数えてなかったし。
引退発表してから聞いて、持ってるな俺、と思ったよ(笑)。
 
IMG_3211.JPG 
 
笠松でデビューした頃は、こんな引退の形になるなんて全然思ってなかったね。ましてや、この年まで乗ってるなんて思わなかったから。
こういう時代になってくれたんでね、移籍させてくれたJRAにも感謝してます。
 
デビューした頃は兄貴にくっついてるような感じで。大きい存在なんで、正直去年兄貴が騎手を辞めたことは、自分にもガクッと来るものがありました。
ただ、兄貴と俺とは目指してるものが違ったから。性格も違うし。
あっちはコツコツ勉強して試験受けて...俺には絶対無理だから(笑)。

 
辞めるって決めたのも、正直前のように馬乗ってて楽しいって感じじゃなくなったんですよ。それが自分自身でもイヤで...。
レースが終わって、納得できないような競馬が多くなって。だからやっぱり、楽しんで馬に乗らないと馬も動かないと思うからね。
 
普段だったら、例えば怪我して2か月休んでたら、早く乗りたい!って思うもんだけど。それでも乗りたいって思わないのは、これはもう潮時だなって。
 
  
今後のことはまだはっきり決まってないけど、競馬と関わって行けたらと思います。
競馬が好きだし、ついつい見ちゃうから。
解説やなんかの話も来てるんでね、とりあえず一回挑戦してみてダメなら止めようと思ってる(笑)。
ああいうのは知ったような顔して言わないとダメなんだよね(笑)。
 

騎手生活はすごく恵まれました。いい馬に乗せてもらって感謝しています。
たくさんの方々にも支えてもらいました。本当にありがとうございました」

IMG_3179.JPG

安藤勝己騎手!たくさんの感動をありがとうございました!!

ツイート

2013/02/04
競馬場探訪記

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/38745
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.