ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 311312313314315316317318319320321

11/13クインカップ予想 斎藤修

格が違うシリウス

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎5シリウス
 ◯6アスリート
 ▲7アサヒカツヒメ
 △1タキニシサンデー
 △3キタノレッドルビー
 △2メムロコマチ

 3連単1頭軸マルチ
 5→1,2,3,6,7 100円 計6000円

ばんえい菊花賞 予想結果

2016年11月 7日(月)

紅組仲良く的中! 白組揃ってハズレ

山崎:馬複2000円的中! 収支+11,800円
荘司:3連単200円的中! 収支+7,360円
目黒:3連複1000円的中! 収支-400円
斎藤:ハズレ 収支-6,000円
須田:ハズレ 収支-6,000円
矢野:ハズレ 収支-6,000円

【集計】投資額 6,000円×12R=72,000円
斎藤  +9,550円
目黒  +3,720円
須田  -20,900円
矢野  -33,220円
山崎  -35,500円
荘司  -45,560円
--------------------
白組  -44,570円
紅組  -77,340円

11/6ばんえい菊花賞予想 山崎エリカ

2016年11月 6日(日)

軽馬場ならばツルイテンリュウに期待

 ヤングチャンピオンシップ勝ちを始め、イレネー記念で1番人気に支持されるなど、2歳シーズンに活躍していたホクショウディープが復帰。ばんえいクラシック第1弾のばんえい大賞典を制したマルミゴウカイと一騎打ちの様相となりました。

 確かに実績上はこの2頭が優勢ですが、◎には前哨戦の秋桜賞では有力馬を押さえて逃げ切ったツルイテンリュウを推します。この馬は障害にやや不安がありますが、前走はジックリと息を入れたとはいえ、ひと腰で障害をまとめていました。もともと自分のペースに持ち込めれば鋭い脚が使える馬だけに、軽馬場を味方に前々で立ち回っての押し切りを期待します。

 ○は、ばんえい大賞典が圧巻だったマルミゴウカイ。この馬ははまなす賞でも2着した実績馬で障害も上手。しかし、古馬相手の近走では置かれるようなレースをしているのが気になり、狙い下げることにしました。軽馬場となると差し損ねも考えられます。

 ▲は、先行力があって障害での崩れも少ないプレザントウェー。決め手がそこまであるタイプではないのでなかなか勝ち切れませんが、軽馬場だけに前々で立ち回れる強みを評価しました。ばんえい大賞典では8着に敗れましたが、その後力をつけているのも狙いたい材料です。

 あとは△に2歳時のヤングチャンピオンシップの勝ち馬で、最後に詰まったイレネー記念も強い内容のホクショウディープ。今年9月に復帰して3戦消化。好勝負も出来ています。しかし、今回で変わり身を見せられるかというとやや疑問。本当に良くなってくるのは、まだ先のようにも感じられ、この一戦は狙い下げました。

 穴どころでは、繰り上り出走のオトコギ。この馬はナナカマド賞でも繰り上がり出走でしたが、5着に善戦しています。下級条件のスピード競馬だとテンに置かれるようなレースをしていることから、追走が楽な高重量戦向きと見て、一発を期待したいです。また、この馬は意外と軽馬場での実績があるのが狙いのポイントです。

 他ではばんえい大賞典では差し返す粘りを見せて2着のキタノリュウキ。この馬は大型馬で重馬場ならば積極的に狙いたい一頭でしたが、軽馬場のはまなす賞では6着に敗れたように、軽馬場決め手勝負は向きません。ただ、近走でそこまでの軽馬場を経験していないことが人気の盲点になっている可能性もあり、人気がないようであれば一票を投じる価値はあるでしょう。

 ◎ (2)ツルイテンリュウ
 ○ (1)マルミゴウカイ
 ▲ (7)プレザントウェー
 △ (9)ホクショウディープ
 △ (3)オトコギ
 △ (4)キタノリュウキ

 馬複
 2-1,9 2000円
 2-7 1000円
 2-3,4 500円 計6000円

11/6ばんえい菊花賞予想 荘司典子

2016年11月 5日(土)

マルミゴウカイVSホクショウディープの一騎打ち

 5日(土)は降雪のため残念ながら開催中止となってしまった帯広競馬。6日(日)の天気予報は晴れ時々曇り。無事に開催されることを祈っています。
 さあ、3歳3冠の2冠目・ばんえい菊花賞。7月31日のばんえい大賞典から今回7頭が出走。1着マルミゴウカイ、2着キタノリュウキ、3着ツルイテンリュウの上位馬の他、6着サクラダイチ、1番人気7着だったムサシブラザー、8着プレザントウェー、2番人気9着アラワシキングまで揃い、1冠目の再戦ムード。
 ◎本命はマルミゴウカイ。ばんえい大賞典を制したのち4歳馬に混じってバウンティハンターの2着に健闘。ここ2走は負けているものの今季順調に使われているのは好印象。2冠達成も夢ではありません。
 ○対するホクショウディープ。2歳時、6連勝でヤングチャンピオンシップを制している実力馬。半年の休養後、今季はまだこれが4戦目。3着が3回続いていますが、減っていた馬体も前走で回復の兆しが見え、そろそろ実力通りに走ってくれそう。
 ▲ツルイテンリュウ。前哨戦・秋桜賞を最低人気で快勝。軽馬場も好材料。ばんえい大賞典2着の△キタノリュウキは障害で先行できれば。そして軽馬場でサクラダイチ、ムサシブラザー、プレザントウェーの浮上にも警戒。
 前回北見記念は、馬券は的中したものの"取りガミ"という情けない結果に...。今回の買い目も組み合わせによっては当たっても取りガミの危険がありますね。レースとしてはマルミゴウカイとホクショウディープの一騎打ちを見たいのですが、馬券的にはなるべく人気薄の馬に割って入って欲しいという、複雑な思いで観戦します(汗)。

 ◎1マルミゴウカイ
 ○9ホクショウディープ
 ▲2ツルイテンリュウ
 △4キタノリュウキ
 △5サクラダイチ
 △8ムサシブラザー
 △7プレザントウェー

 3連単軸2頭マルチ
 1,9→2,4,5,7,8 200円 計6000円

11/6ばんえい菊花賞予想 須田鷹雄

軽馬場になってサクラダイチ

 格で言えば○ホクショウディープで断然のレース。B1で馬券になっている馬が、与えて10キロ差ならばあっさり勝たれても当然といえば当然だ。
 ただここは、もう1頭買いたい馬がいる。◎サクラダイチだ。
 軽めの馬場を得意とする馬が、前走1.1%の馬場で穴をあけた。しかも土曜が雪でまさかの中止となった直後の開催。馬場は軽いだろうし、このところ走っていなかったぶん重量も10キロ軽い。自分で競馬を作れるタイプというのも魅力。ナナカマド賞2着のあとは重賞では良いところがなかったが、ここは久々に好走を期待したい。
 馬複の相手はたいてい○だろうが、単価を下げて他に3点指定しておく。

 ◎5サクラダイチ
 ○9ホクショウディープ
 ▲2ツルイテンリュウ
 ☆1マルミゴウカイ
 △10テンノイノリ

 馬複
 5-9 3000円
 5-1,2,10 1000円 計6000円

<<前へ 311312313314315316317318319320321
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.