ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 291292293294295296297298299300301

6/18旭川記念予想 須田鷹雄

オレノココロの好走に期待

 コウシュハウンカイの3連覇がかかる今年の旭川記念。しかし今年はオッズパーク杯を勝ったこともあり10キロ積まれての出走。これがどう出るか。
 オッズパーク杯を勝って加増されるというのは良くないパターンで、昨年のオレノココロ(1番人気3着)、一昨年の同馬(2番人気9着)、2014年のキタノタイショウ(3番人気5着)と、人気よりパフォーマンスを落としてきた。2013年にはキタノタイショウがオッズパーク杯を勝ったあと+10キロにめげず旭川記念を勝っているのだが、同年にはホクショウダイヤも特別3勝などで10キロ加量されており、こちらは1番人気を5着と裏切った。
 ここはコウシュハウンカイを3着付けまでにして3連単を組み立てたい。1着候補にするのは◎オレノココロと○ニュータカラコマ、昨年の3,2着馬だ。
 ◎は一昨年と昨年同じ条件で出走し、昨年のほうが順位を上げた。そして今年は770キロでの出走。その間に古馬の横綱格としての地位を確かなものにしており、ここも当然好走が期待される。
 ○ニュータカラコマはこのレース4着→3着→2着と来ている。なら今年は1着......というわけではないが、常に上位にはいる馬だし、近況の雰囲気もよい。
 この2頭が1着候補で、2着には次世代のエース、▲センゴクエースも取る。そして3着候補が△コウシュハウンカイと、久々に使われる△フジダイビクトリー。

◎オレノココロ
○ニュータカラコマ
▲センゴクエース
△コウシュハウンカイ
△フジダイビクトリー

3連単
4,5→4,5,9→1,3,4,5,9 各500円 計6000円

6/18旭川記念予想 矢野吉彦

オッズパーク杯上位馬からボックス勝負

 お久しぶりです。1年で最も重賞の間隔が空く時期を迎えていましたからね。さぁこれからは、それが毎月2つくらいのペースで行われていきますよ。みなさん頑張って当ててくださいね!
今年初戦のオッズパーク杯は、なんともしみじみとした的中に終わった私。それでも、まるっきりハズレちゃうよりはマシな結果でした。
 今回の旭川記念には、オッズパーク杯の1~3着馬にフジダイビクトリーが加わってきました。だったら素直に、その4頭で馬券を買っちゃいましょう。
 オッズパーク杯で馬複しか当たらなかったのはセンゴクエースが6着に負けたため。今回、そのセンゴクエースを外してニュータカラコマを買うわけですが、そうすると今度はセンゴクエースが来てハズレちゃうかもしれません。でも、このメンバーに混じってこの重量で奇数開催日偶数レースの9番枠(10コースを走る)というのは、やっぱりちょっと不安。だから、来ちゃったらゴメンナサイということで、4頭に絞ります。
 馬券は3連単ボックスを100円ずつと馬複ボックスを600円ずつでシメて6000円。まだまだシーズンは始まったばかりなので、こんな買い方で控えめに行きます。一応、印は6頭に付けました。では、今回はこのへんで。

◎オレノココロ
○フジダイビクトリー
▲コウシュハウンカイ
△ニュータカラコマ
△カイシンゲキ
△センゴクエース

三連単ボックス
1,3,4,5 100円 計2400円
馬複ボックス
1,3,4,5 600円 計3600円

6/18旭川記念予想 斎藤修

前走勝利で立て直したオレノココロ

 詳しくはオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎4オレノココロ
 ◯9センゴクエース
 ▲3コウシュハウンカイ
 △5ニュータカラコマ
 △2キサラキク

 オレノココロが1着だとトリガミの可能性もあるけど、まあいいでしょう。

 3連単
 4→3,9→2,3,5,9
 3,9→4→2,3,5,9 500円 計6000円

ばんえい十勝オッズパーク杯 予想結果

2017年5月 1日(月)

斎藤:3連単300円的中! 収支+11,940円
山崎:馬複2000円的中! 収支+2,400円
矢野:馬複1000円的中! 収支-1,800円
目黒:ハズレ 収支-6,000円
荘司:ハズレ 収支-6,000円
須田:ハズレ 収支-6,000円

白組  +4,140円
紅組  -9,600円

4/30ばんえい十勝オッズパーク杯予想 山崎エリカ

2017年4月30日(日)

滑り出し上々の実績馬コウシュハウンカイから

 今シーズン最初の重賞ばんえい十勝オッズパーク杯。このレースは前年度の獲得賞金順が出走条件となっており、トップクラスはもちろんのこと、格下の馬でも賞金を稼いでいれば出走が可能です。そうなると年度初めの重賞で負担重量が軽いことや、ハンデ差を生かした格下の馬の活躍が大いにありそうですが、砂の入れ替えにより馬場がタフになっているので、下剋上は滅多に起こりません。

 過去10年を振り返っても、軽ハンデ馬の優勝は2010年のナカゼンスピードのみ。3着以内を見ても2011年の3着馬トレジャーハンターのみです。つまり、昨シーズンのばんえい記念組を始めとする重賞勝ち馬を中心に予想を組み立てるのがベストということになります。

 よって、◎には昨年のばんえい十勝オッズパーク杯の2着馬で、シーズン前半の重賞では常に安定した走りを見せて来たコウシュハウンカイを推します。始動戦の前走・青葉特別ではばんえい記念を使った後の一戦らしく多少テンに置かれましたが2着と滑り出し上々。今年も上位争いが期待できるでしょう。

 ○は、一昨年、昨年とばんえい十勝オッズパーク杯を2連覇、さらに昨シーズンはばんえい記念初出走にして優勝したオレノココロ。始動戦の前走・青葉特別は、押っつけながらの競馬になったぶん、障害では止まってしまいましたが3着ならばまずまず。前走からさらなる前進を期待します。

 ▲は、5歳世代最強のセンゴクエース。この馬は同世代では無敵でも古馬が相手となるとどこまでやれるかは未知数なところがあります。ただ、前走の青葉特別では初コンビの大河原騎手が障害で仕掛けるタイミングを計っていたところがあり、前走以上の走りが期待できるでしょう。

 △に昨シーズンのばんえい十勝オッズパーク杯以降のレースでは全て3着以内のニュータカラコマ。前走の青葉特別では5着と久々に崩れましたが、見限るのは危険でしょう。昨年のこのレースでは、ばんえい記念からの直行だったために4着でしたが、今年は前哨戦を使ったことで、昨年以上の走りが見せられるかもしれません。

 あとは青葉特別の勝ち馬キサラキクを撃破した昨シーズン末の勢いを警戒のアサヒリュウセイ。始動戦の前走は明らかにこの馬の能力を出し切れていないので、ひと叩きされての変わり身を期待します。

 他では重賞は1年半ぶりの出走となりますが、その頃と比べると地力をつけたソウクンボーイ。決め手がある馬だけに、障害さえズムーズならば一発があっても不思議ないでしょう。

 ◎ (5)コウシュハウンカイ
 ○ (4)オレノココロ
 ▲ (7)センゴクエース
 △ (10)ニュータカラコマ
 △ (9)アサヒリュウセイ
 △ (6)ソウクンボーイ

 馬複
 4-5 2000円
 5-7 1500円
 5-10,9 1000円 計2000円
 5-6 500円

<<前へ 291292293294295296297298299300301
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.