
ばんえい記念で目一杯のレースをした馬にとって新シーズンの幕開けではとかくダメージが心配になるが、オレノココロは前走680キロという軽い重量のレースでもしっかり立て直してきた。昨シーズン前半戦の、ばんえい十勝オッズパーク杯からばんえいグランプリまでの古馬重賞4戦では、オレノココロ、コウシュハウンカイがともにいずれのレースでも3着以内を確保。今季も安定した走りが期待され、今回はコウシュハウンカイが10キロ余分に背負うことになってオレノココロを中心とした。
5歳となったセンゴクエースは、今後の重賞戦線では常にオレノココロと対戦することになって鈴木恵介騎手が重なってしまう。それで今シーズンからは大河原騎手が主戦となったのだろう。外詰めの大外枠に入ってしまったが、770キロは何度か経験している重量でもあり、ここも勝ち負けに期待したい。
ばんえい十勝オッズパーク杯での勝利によって1頭だけ別定10キロを背負うことになったコウシュハウンカイは▲まで。
前述した昨シーズン前半の重賞4戦で、ばんえい十勝オッズパーク杯だけ3着以内を外していたのがニュータカラコマ。昨シーズンのような安定感はやや薄れた感じがあり、ここは4番手評価。
キサラキクは今季初戦の青葉特別で、上記4頭をまとめて負かした。6歳になった今シーズン、古馬戦線での活躍が期待される。
フジダイビクトリーは、高重量専用になってきた感じで、ここはまだ出番ではないと見て無印とした。
◎4オレノココロ
◯9センゴクエース
▲3コウシュハウンカイ
△5ニュータカラコマ
△2キサラキク
旭川記念の出走表はこちら