Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (324)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (325)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (52)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (303)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (306)
  • 開催前の展望 (1475)

最新記事

  • 10月9日~13日 山陽オートの展望
    (2025/10/08)
  • 10月8日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/08)
  • 10月8日 川口2オート 優勝戦の展望
    (2025/10/08)
  • 10月8日 川口オート 優勝戦の展望
    (2025/10/07)
  • 10月5日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/05)
  • 10月5日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/05)
  • 10月5日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/10/04)
  • 10月5日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/10/04)
  • 10月2日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/03)
  • 10月1日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/01)

過去の記事

月別

  • 2025年10月 (11)
  • 2025年9月 (41)
  • 2025年8月 (31)
  • 2025年7月 (44)
  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)

年別

  • 2025年 (340)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 102|103|104|105|106|107|108|109|110|111|112 次へ>>
2月19日~23日 浜松オートの展望

 第34回SG全日本選抜オートレースが開幕!


 

 2021年最初のSGは全日本選抜。今回は浜松オートで行われる。今のオート界はスピードレースが主流で、今回も冬場開催とあって、かなりの高速バトルが展開されそう。現在のところ、この大会は鈴木圭一郎が4連覇中。その記録を伸ばせるのか、それとも阻止する選手が現れるのか。

 その鈴木圭は今年ここまで2節を消化した。まだ優勝はないが、前走の飯塚GIでは優出し4着。良走路なら試走23~26のタイムで安定しており、エンジン面は全く心配ない。今回は大会5連覇へ向け気合が入るところだが、ただ一点、気がかりなのは飯塚GIの優勝戦でフライングをした事。集中力が必要とされるSGのスタート争いで、その影響がなければいい。

 優勝候補の筆頭は青山周平。今年はここまで3節を消化し、優勝2回、準優勝1回。その準優勝以外の10走は全て1着で、エンジンの安定感は尋常ではない。もっと言えば、準優勝で2着だった時はスーパーハンデからの競争だった。SGではさすがに通常のハンデに戻るだろうから、レース展開はグッと楽になる。よほどの事がなければ優出、そして優勝を決め、SGグランドスラムを目論む。

 近況のSGでこの両者に割って入っているのは荒尾聡と伊藤信夫。荒尾は今年4節を消化し、3回の優出。その内、優勝が1回、準優勝が1回、3着が1回。出走する半分以上は1着で、高位で成績がまとまっている。最近ではスタート一発のレーススタイルだけでなく、追い込むレースでも地力を増している。伊藤信は昨年のオートレースグランプリで久々のSG優勝を決めた。今年に入ってからは4節消化し、優出2回の内、優勝1回、もう一つは前走の伊勢崎GIIで優出5着だった。この5着は8枠からのレースで厳しい展開を強いられたが、準決までは7連勝を決めており、エンジンはかなり高い位置にある。

 今年に入ってから王者復活を印象付けているのは高橋貢。今年は4節消化して全て優出し2回の優勝。その内GIとGIIでの優勝もある。勢いとしては青山に次ぐモノがあり、2017年以来のSG優勝に期待がかかる。高橋貢が優勝した伊勢崎GIIで準優勝だったのは松尾啓史。エンジンの変動が穏やかな方で、今は好調期に入っている。不安視されているスタートも一定の改善が見られた。その優勝戦で4着だったのは木村武之。近年は記念タイトルから遠ざかっていたが、昨年はGIとGIIで優勝しており、復調の兆しが出ている。

 実力どころで言えば中村雅人、永井大介、佐藤摩弥などの川口勢。中村は前々走の地元で優勝すると、その後のナイトレースでも優勝していた。佐藤摩はエンジンがやや変動気味。それでも並以上になれば、短ハンデ戦で武器となるスタート力を発揮してくる。永井もエンジンが仕上がらない事が多く、苦しいレースも多いが、試走タイムが出てくれば爆発的な走りを見せてくる。

 少しずつ調子が上がっているのは浦田信輔。前々走の地元では準優勝だったし、前走の伊勢崎GIIでもそこそこの走りをしていた。その同期の佐々木啓は、エンジン面はおおむね良好。後はスタートでどこまでの位置取りができるかだけ。


 ※2月18日時点。当日は欠車などにより、メンバーが変更になる可能性があります。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-3(27期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-4(22期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-5(23期)〕
中村 雅人〔川口 S-6(28期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-8(23期)〕
佐藤 摩弥〔川口 S-10(31期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-12(24期)〕
永井 大介〔川口 S-13(25期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-20(26期)〕


2月19日~23日 浜松オート初日の1日出走表

2021/02/18
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

2月19日~21日 飯塚オートの展望

 好調な選手を狙い撃ちしたい!


 

 飯塚オートは昼間開催からのリレーシリーズ。出場する選手は、直前まで走っており、その時の動きが参考になる。ちなみに今回の昼間は浜松でSGが行われている。昼はSGを、夜は飯塚ミッドナイトを楽しみたい。

 直前までの昼間開催で優出していたのは水本竜二、仲田恵一朗、木山優輝、中原誠、番田隆弘、井上秀則、吉松優輝で、今回のミッドナイトでも活躍が期待される。水本は安定したレース運びには定評がある。スタートは早い方ではないが、レース展開がスローな流れになると、中盤から後半にかけて番手を上げてくる。どちらかと言うとスピード戦より混戦で力を出せるタイプだ。仲田は前走からハンデが軽化。最重ハンで走るケースも多いだけに、このハンデ位置は魅力大。

 逆に番田は速攻タイプ。デビューしてからスタート力を駆使した早仕掛けが得意。一時期は成績が上がらないでいたが、このところようやく上向いてきた。この流れを大切にしたい。中原は成績が安定しない傾向あるが、前走では上位着でまとめていた。本人の実力を考えれば、ハンデ的に軽い印象はあるので、チャンスどころはしっかりとモノにするだろう。井上秀はB級ながらスタートが早い選手。先頭に立ってからはインを抑えての粘り強さもある。

 木山と吉松は33期で成長盛り。特に木山はスピード面で素晴らしいセンスがあり、S級にも負けない走力がある。目下の課題は捌きとなるが、それも少しずつ上達している様子がうかがえる。吉松もB級ながらA級に匹敵する力を身につけてきた。まだまだ成長の余地は大いにあるので、これからの1走1走に注目したい。

 しっかりした差しを武器に上位に進出してくるのは桜木公和。スタートは全選手の中でも甘い方だが、攻めの厳しさは随一。前団が混み合っていてもインに突っ込んでいける。これは大きな武器で、展開が凝り固まっていても、自ら突破できるのは強み。S級並みのスピードがあるのは牧瀬嘉葵。前走でも初日から連勝を決めていた。ただし、準決で落車しているので、その影響があるのかどうかはしっかり見極めたいところ。

 


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

桜木 公和〔飯塚 A-68(24期)〕
牧瀬 嘉葵〔飯塚 A-86(29期)〕
水本 竜二〔飯塚 A-110(27期)〕
木山 優輝〔飯塚 A-143(33期)〕
中原 誠〔飯塚 A-182(26期)〕
仲田 恵一朗〔伊勢崎 A-81(29期)〕
番田 隆弘〔山陽 A-164(24期)〕
吉松 優輝〔飯塚 B-44(33期)〕


2月19日~21日 飯塚オート初日の1日出走表

2021/02/18
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

2月15日~18日 飯塚オートの展望

 誰にでも優勝のチャンスが訪れるシリーズ!


 

 今年はすでに7節目となる飯塚オート。レースの時間帯はさまざまだが、今回は昼間の4日間開催。直後にSGが控えている関係でS級は不在。昼間でも今の飯塚走路は高速バトルになりやすい。

 出場する中でランクトップは松尾隆広。前走となるミッドナイトでは優勝戦まで進んでいた。エンジンはまずまずの位置にあり、乗り手のリズムも悪くない。全天候型の対応力と強気な仕掛けで上位争いに進出するだろう。

 流れが最も良いのは中村杏亮。直前のミッドナイトで自身5度目の優勝をしている。しかも、試走27、上がり332の好時計。スピードに磨きがかかっているし、スタートの切れも良い。このままの勢いで今回も活躍することは必至だ。優出後の参戦では牧瀬嘉葵もそれに当てはまる。前走の地元昼間開催で優勝戦まで進み8着。おおむね安定して試走タイムが出ていた。エンジン状態は良いとみていいだろう。

 近況はエンジン変調気味だが、元の状態に戻れば鋭い突っ込みで車群を縫っていくのは桜木公和。ちょっと前までは上位着でまとめていた。桜木とは逆に、アウトを回って番手を上げていくのは田中進。ほぼインを使わない捲り攻めは迫力がある。今はエンジンが並だが、ちょっとでも上積みできれば豪快に攻め上げていける。また木山優輝もスピードがある方。同期・中村杏の優勝に刺激を受けていない事はないはず。

 外来は伊勢崎、山陽、浜松から多数の選手が来場。今回出場する中で各地区トップはそれぞれ大月渉、福永貴史、和田健吾だ。大月は成績が安定しない傾向あるが、その反面勝つ時は強いレースを見せる。福永は課題のスタートが克服されていないが、レース中盤から後半にかけて巻き返してくるタイプ。今回出場する中では追い込み力がある方だ。和田はツボに入った時のパワーが売り。あっさり負けるレースも少なくないが、ここぞという時に強引な仕掛けをするケースがある。

 状態が良いのは藤本梨恵。前々走で優出すると、前走では3走して全て車券に絡めていた。特に好位置からのレースとなると、スタートで一気に飛び出し大きなリードを作れる事が多い。後はレース後半まで同じスピードで走れればランクがもっと上がっていくはず。浜松の今田真輔、斎藤努、赤堀翼の3者はエンジン状態が並からちょっと上。3者とも前走の地元では頻繁に車券に貢献できていた。

 

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

松尾 隆広〔飯塚 A-46(28期)〕
中村 杏亮〔飯塚 A-62(33期)〕
桜木 公和〔飯塚 A-68(24期)〕
牧瀬 嘉葵〔飯塚 A-86(29期)〕
田中 進〔飯塚 A-101(27期)〕
大月 渉〔伊勢崎 A-59(31期)〕
福永 貴史〔山陽 A-67(25期)〕
和田 健吾〔浜松 A-104(28期)〕


2月15日~18日 飯塚オート初日の1日出走表

2021/02/14
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

2月13日~16日 川口オートの展望

 今年2度目の川口ナイトレース!


 

 昼間は伊勢崎で行われているGII準決の日から始まる川口ナイトレース。出場する選手数は少ないが、好調な選手が多く、レースは俄然盛り上がる。シリーズリーダーは中村雅人。その中村を脅かす選手は現れるのか。

 中村は好調の波に乗れている。前走の地元3日間開催は、初日から全て1着の完全優勝を達成した。その前の地元でも優出4着。近況は試走タイムも26前後で推移しており、エンジンは完全に仕上がっている。今回出場するメンバーを見渡しても優勝候補の筆頭に挙げられる。

 S級は他に大木光、山田達也、黒川京介、平田雅崇の予定。大木と山田達は近況エンジン状態がまずまず。後方からでも十分追って行ける機力がある。同期の中村に対抗できるのはこの両者。黒川は近況、レースから遠のいていた。前走が今年初頭の伊勢崎GI。約一ヶ月ぶりのレースになる。そこでは優勝戦までは行けなかったものの連日、試走タイムはしっかりと出ており、エンジン面は心配ない。後は久々のレースで実戦勘がどうかだけ。平田の前走は地元で準決3着だった。その前の飯塚GIでは準優勝だったので、エンジンは高い位置にあると言える。

 中村が勝った優勝戦に乗っていたのは小林瑞季、青木治親、斎藤撤二、広瀬勝光など。小林瑞はその前の伊勢崎から気配が出ていた。青木はようやく上昇気流に乗れそう。斎藤撤は今年初の川口ナイトレースで優勝しており、この時間帯のセッティングは掴んでいる。広瀬は今年まだ白星はないが、エンジンはある程度の位置で保てている。

 昨年に4節連続優勝の大記録を達成した中山光は、再び調子を上げている。前走の伊勢崎アフター6ナイターで優勝。これを機にまた快進撃が始まるか。その優勝戦に乗っていた森谷隼人もスタートの切れ味が良かった。

 外来では金山周平に注目。前々走の地元で久々に優勝している。その後は川口で走り、まずまずの動きを見せていた。軽いスランプに入っていた渋沢憲司は、前走の地元で復調ムードが出ていた。スピードあるのは浅田真吾。スタートも早いので速攻を見せてくれるかも。

 B級では、やはり34期の気配が気になる。早津康介は1級車に乗り換わってから1着率が高くなっている。前走でも後半2走は1着。これからもタイムを上げてきそうだ。信沢綾乃は1級車に乗り換わって2節目に準優勝。その後はハンデとの戦いになっているが、センスの高さはうかがえる。伊勢崎の横田翔紀は1級車になってから2節走ってともに優出。お正月開催の川口では5日間全て車券に絡めていた。


 ※2月11日時点。当日は欠車などにより、メンバーが変更になる可能性があります。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

中村 雅人〔川口 S-6(28期)〕
大木 光〔川口 S-17(28期)〕
山田 達也〔川口 S-19(28期)〕
黒川 京介〔川口 S-47(33期)〕
平田 雅崇〔川口 S-48(29期)〕
小林 瑞季〔川口 A-4(32期)〕
中山 光〔川口 A-57(32期)〕
青木 治親〔川口 A-47(29期)〕


2月13日~16日 川口オート初日の1日出走表

2021/02/12
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

2月10日~12日 飯塚オートの展望

 好調の選手が引き続きレースを盛り上げるか!


 

 飯塚オートは昼間のレースからのリレー開催。9日の最終日がそのままミッドナイトの前検となる。出場する選手はほぼ、昼間からの連続参戦。レースの時間帯は変わるが、その時の気配は参考になる。

 今回出場するS級の中で、昼間開催で優出していたのは岩見貴史。昨年12月に川口で落車して以来、今年初出走となった前走では、準決でレース序盤から鋭い攻めを決め1着ゴールで優出を決めた。落車によるエンジンや乗り手の不安を払拭してみせた。療養で休んでいた分までこれから取り戻したい。

 他に優出していたのはA級勢で浜松の落合巧、山陽の角南一如、藤岡一樹、前田淳。落合は今年、飯塚で走るケースが多く、出走を重ねるごとに走路との折り合いが付いてきた。前走の準決では上がり35を叩き出し、スピード面でもセンスの高さを証明した。目下の課題はスタート。現在のところ安定して切れている方ではないので、まずはその点の強化を図りたい。

 角南は飯塚の高速バンクに走り方がぴったりとマッチしている。落合と同様にスタートには注文つくが、それを補って余りある追い込み力は大きなアピールポイント。同ハンから枠ナリ発進ができれば、レース展開はぐっと楽になるし多少遅れてしまっても巻き返してこれる。藤岡も本来のスピードが戻ってきた印象。こちらはスタート力もそこそこあるので、外枠に置かれても序盤で有利な位置取りができる。前田は今、最重ハンの10M前から走っている。本人の実力を考えれば、魅力が大きいスタート位置だ。仮に最重ハンに戻ったとしても、それが本来の位置なので大きく苦労はしないだろう。

 S級地元は岩見の他に別府敬剛、重富大輔、田中正樹。別府は今年、伊勢崎GIに出走予定だったが、初日に欠車。今年はまだレースをしておらず、今回が今年の初競争になる。重富は昨年の後半は快進撃を見せていたが、今年に入りやや失速。それでもエンジン状態が戻ればハイスピードの走りが見られるはず。田中正は1着が多くないものの、レースでは善戦を見せる事が多い。

 外来S級は山陽から4人。丸山智史、丹村飛竜、長田恭徳、緒方浩一だ。丸山は前走の初日、2日目は連対していたが、肝心の準決は7着。優勝戦には進めなかったが、エンジン自体は中堅上位でまずまずといったところ。丹村、長田、緒方もエンジン仕上がってはいないが、十分戦えるレベルにはある。ただ、上位着で安定させるためには、あとちょっとの上積みは欲しい。

 ※2月8日時点。当日は欠車などによりメンバーが変更になる可能性があります。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

岩見 貴史〔飯塚 S-32(29期)〕
別府 敬剛〔飯塚 S-38(23期)〕
重富 大輔〔飯塚 S-39(27期)〕
田中 正樹〔飯塚 S-41(29期)〕
丸山 智史〔山陽 S-21(31期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-23(29期)〕
長田 恭徳〔山陽 S-37(32期)〕
緒方 浩一〔山陽 S-46(30期)〕


2月10日~12日 飯塚オート初日の1日出走表

2021/02/09
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 102|103|104|105|106|107|108|109|110|111|112 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.