好調キープの金子大輔がシリーズの中心に!
前回の山陽オートは特別GIプレミアムカップで、荒尾聡が優勝して幕を閉じた。今回は4日間のミッドナイト開催。プレミアムカップで活躍した選手も参加しており、いつものミッドナイトよりはメンバーの層が厚い。
そのプレミアムカップで優出していたのは松尾啓史、金子大輔、鈴木宏和の3者。松尾はシリーズ中に白星がなかったが、予選準決で堅実に着をまとめて優出。重走路の優勝戦は8枠からの競争で6着止まりだったが、プレミアムカップで優出していたのでエンジンは良い部類。準優勝だったのは金子大輔。優勝戦では1度、先頭に立ったが優勝した荒尾聡に差されてしまった。それでも準優勝は見事な成績だし、ここ数節はエンジンが仕上がっている。鈴木宏は重走路の優勝戦で8着。苦手走路を克服できなかったが、シリーズ中は武器のスタート力を遺憾なく発揮していた。近況は追い込むレースでも結果を残せている。
地元S級は他に岡部聡。プレミアムカップでは2日目に白星を挙げている。近況のエンジン状態はもう一つといったところだが、決して悪い部類ではない。捌きの正確さは変わらずで、後方からでもじわりと追い込んでいける。
外来S級は他に渡辺篤と中村友和。渡辺篤はプレミアムカップで準決に乗れなかったが、そこまで動きとしては悪くなかった。エンジンの上積みは必要だが、ある程度のレースはできる。中村友は調子が上がってこない。同期の鈴木宏とは少し差がついている現況だが、エンジンが直ればスピードある走りを見せることができる。
A級では斎藤正悟が絶好調。前走の地元4日間開催では、初日からオール1着の完全優勝を決めてきた。このままの勢いで今回も活躍するか。その優勝戦には仲口武志と斎藤努も乗っていた。仲口は5着、斎藤努は7着だったが、どちらも初日から準決までの3走は全て2着だった。このまま上昇気流に乗りたいところ。
高木健太郎は前走のプレミアムカップで準決まで進出していた。予選中は見せ場十分の走りを見せており、ここにきて成長を示している。柴田健治もプレミアムカップでは随所で健闘が光っていた。走り自体は軽快そのもので、今回はレース序盤で抜け出すシーンが多く見られそう。鈴木章夫は元気一杯。前走の地元では1勝を挙げ、自身の記録を塗り替え続けている。
※3月22日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
松尾 啓史〔山陽 S-14(26期)〕
岡部 聡〔山陽 S-39(19期)〕
金子 大輔〔浜松 S-9(29期)〕
鈴木 宏和〔浜松 S-17(32期)〕
渡辺 篤〔浜松 S-34(31期)〕
中村 友和〔浜松 S-45(32期)〕
斎藤 正悟〔浜松 A-106(24期)〕
高木 健太郎〔山陽 A-38(32期)〕
荒尾聡がプレミアムカップ初優勝!
山陽オートで行われていた特別GIプレミアムカップは、飯塚の27期・荒尾聡の優勝で幕を閉じた。荒尾の代名詞であるスタート速攻。レース序盤でケリを付けて、自分のペースで走り切ってみせた。
重走路で行われた優勝戦。試走タイムは若井友和が一番時計で66。次いで金子大輔と荒尾聡が67、高橋貢と篠原睦が69、松尾啓史が70、青山周平と鈴木宏和が71だった。
0Mオープンのスタート争いは2枠の青山が先行。4枠から荒尾が続くかにみえたが、最内の金子が踏ん張り2番手を死守。若井や鈴木宏もまずまずのスタートを切った。高橋貢と篠原はダッシュが乗らなかった。
動きがあったのは1周2コーナー。2番手発進を決めた金子が青山のインに切り込んで先頭を奪取。荒尾も1周を回るころには青山を交わして2番手に立つ。金子はペースを上げて逃げたかったが、2周バックストレッチで荒尾が金子を交わす。今度は荒尾が逃げる番。荒尾は丁寧なコース取りをしつつ、ペースを上げていく。周回ごとに2番手以下を徐々に引き離していく。後ろでは金子と青山がピタリ追走。4番手に付けていた若井は3番手浮上をうかがっていたが、最後までチャンスは訪れなかった。結果的に荒尾が逃げて快勝。金子が準優勝。青山が3番手入線を果たした。
荒尾は意外にもプレミアムカップ初めての制覇。近年では青山周平と鈴木圭一郎の2強状態が続いているオートレース界だが、この両者に割って入れる一番手は荒尾だ。ここ一番でのスタート力や整備力は流石。重走路に関してもデビューしてからずっと好成績を残せている。勝負強さに関してもオートレース界で上位に入るモノを持っている。レースに向き合う姿勢は誰にも負けない。今回の優勝でGIは12度目のタイトル。荒尾の総合力を持ってすれば、まだまだこの数字は大きくなっていくことだろう。
走路温度の上昇とともにレース形態も変わるか!
今年はこれまでナイターやミッドナイトでの開催が行われていた飯塚オートで、今回は昼間の3日間開催が始まる。最近では日中の気温が上がりつつあり、それに伴い走路温度も上がっている。逃げ有利の展開になるのか。なお、直前までプレミアムカップが行われているので、S級やA級上位の選手は不在となる。
出場する地元勢の中でランクトップは井村淳一。前走の地元GIIでは準決に乗れなかったが、初日と最終日は白星を挙げていたようにエンジンは悪くなさそうだった。走路温度が低くてスピードが出る条件で持ち味が出る井村。昼間の開催になってどうかだが、ランク上位者として後方からでも捲りを連発し、先頭まで進出してくるか。牧瀬嘉葵も同様のタイプだが、今はエンジン状態がそこそこなので、今回も車券に絡んできそうだ。町田龍駿は前走のGIIでは準決6着だったが、それ以外の4走は全て車券絡み。今は好調モードに入っている。
外来勢は阿部剛士と金田悠伽が優出しての参戦。阿部の前走は地元ナイトレースで、優勝戦は重走路で4着。3日目に落車しているが、4日目の準決は2着だったので悪影響はない。金田も前走は川口だったが、昼間開催の方で優出5着。準決までの3走はオール連対していたし、連日試走タイムはよく出ていた。まだ、捌くレースでは微妙なところだが、0ハン単騎で逃げる展開なら上位着が望める。
他では新井日和が順調に成長している。前走の川口では準決3着で優勝戦には進めなかったが、シリーズ中は全て車券に貢献していた。本人の走りっぷりは十分良いので、これからは調整力が身についてくると選手としての総合戦力がアップする。青木隆浩も前走の飯塚GIIでは見せ場を作っていた。準決の7着以外はオール車券絡み。スピードはそこそこあるし、人を抜くレースでも少しずつ良くなってきた。
山脇孝志も前走は飯塚GIIだった。ここでは初日から3走連続で連対。0ハンや10Mからの競走で、早めに独走展開を作れるとペースを上げることができる。岩永清文は相変わらずスタートに課題を残しているが、後続に大きく叩かれることがなければ、道中は後ろのハンデの選手を逆転して上位争いに加わってくる。
B級では西川頼臣がエンジン上々。前走の地元では5走して全て車券絡み。スタートを含めて序盤の位置取りさえうまくいけば、道中はスピードに乗って走ることができる。小栗勝太も悪くない。スタートは巧い方だし、レース序盤の仕掛けは素早い。岩本君男も今はエンジン良好。渋太い走りが身上で、走路温度が上がれば粘り強さが倍増する。新人36期では村瀬月乃丞が楽しみ。前走がデビュー節だったが、しっかりと初勝利を挙げていた。
※3月18日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
井村 淳一〔飯塚 A-58(28期)〕
牧瀬 嘉葵〔飯塚 A-63(29期)〕
町田 龍駿〔飯塚 A-165(32期)〕
阿部 剛士〔川口 A-91(27期)〕
新井 日和〔伊勢崎 A-145(35期)〕
山脇 孝志〔浜松 A-204(28期)〕
金田 悠伽〔浜松 A-214(33期)〕
青木 隆浩〔山陽 A-216(33期)〕
青山周平が準決の借りを返して優勝を狙う!
山陽オートで行われている特別GIプレミアムカップは優勝戦のメンバーが出揃った。優勝戦で3着までに入れば、年末のSSトライアル出場が見えてくる大事な大会。その優勝戦に相応しい顔ぶれとなった。
優勝戦の番組は0Mオープンで最内から金子大輔、青山周平、高橋貢、荒尾聡、篠原睦、鈴木宏和、若井友和、松尾啓史となった。
スタートで先行するのは鈴木宏。枠としては楽ではないが、スタート力は全国イチ。どの枠からでもトップスタートを切れる技術を持っている。これに続くのが青山、荒尾、篠原、金子あたり。青山、荒尾と篠原は元々スタート巧者だが、金子も近況はスタートの切れが良い。高橋貢も枠を生かして好位置に付けるか。
鈴木宏の逃げでレースが始まりそうだが、最後まで先頭を走れるかは疑問。以前よりは独走力が向上しているが、今回のメンバーはなかなか強力。2番手スタートが誰になるのか想定するのは難しいが、その位置を獲得した選手が優勝へのキップを手に入れそう。最内の金子も怖いが、ここは青山が2枠から2番手発進を決めるとみた。これに荒尾と篠原が乗っていくか。
逃げる鈴木宏を青山がどの段階で捕らえるか。仕掛けが早い青山なので、2~3周目にはインに車をねじ込んでいきそう。ここからは青山の逃げ。後方からは荒尾や篠原、金子が追ってくる。準決の動きを見ると青山の仕上がりには不安が残るが、1度先頭を走ると、簡単には抜かせない技量がある。インコースを締め上げるので内には入れないし、捲りを仕掛けてくる車がいれば外に合わせにいく。後続を引き離してのブッチ切りゴールにはならなそうだが、最後まで先頭を死守することはできそう。そこで、当ブログでの本命には青山を挙げる。
相手は金子。スタート巧者が外に揃っており、序盤の位置取りがどうなるかは読みづらいが、今節はスタートが切れている。2~4番手までに出ることができれば、好エンジンを駆って追い上げていくことができる。青山と一対一になれば、ワンチャンスを逃さずインに突っ込んでいく可能性もある。もちろんトップスタートを切るようなら優勝のチャンスがぐっと広がる。
次に鈴木宏。トップスタートが見込めるのは大きな武器。道中のペースは微妙なところだが、後続が激しく競り合うような展開になれば、リードを保って逃げ切ることができるかも。そして荒尾。準決では青山を最後まで封じることができたように、ここにきてエンジンを仕上げてきた。優勝するとなると、鈴木宏に続く2番手スタートか、もしくはトップスタートを切ることが条件になるが、それが叶えば執念の走りで勝ち切るかも。最後に高橋貢。今節はスタートの切れが悪くないし、レース道中は落ち着いて走れるだけの機力がある。序盤の位置取り次第では優勝争いに十分参加できる。
◎青山周平
○金子大輔
△鈴木宏和
△荒尾聡
▲高橋貢
川口VS伊勢崎の戦い!
川口オートは5日間のナイトレースが終わったばかりだが、今度は4日間のナイトレースが始まる。今回もS級は不在で、混沌としたシリーズになりそう。
前回のナイトレースで優出していたのは石井大志。優勝戦は重走路だったが準優勝の結果を残した。シリーズ中もレース序盤でリズムを掴めれば良い走りができていた。レース間隔が空いておらず、今回も活躍が見込まれる。
同じ開催で好走を連発させていたのは柴山信行。全5走して1着4本、2着1本のオール連対だった。しかし、3日目にフライングを切ってしまい勝ち上がり権利を喪失。準決には進めなかった。それでもエンジン自体はかなり良いので、今回はスタートを普通にこなして勝ち上がっていくだろう。小原望は準決で4着だったが、それ以外の4走は全て車券絡み。スタートに甘さを残しているが、レース中盤から後半にかけての追い込みはそこそこ。今回のメンバーなら力強く追い上げていけるだろう。
青木治親は前走が飯塚GIIだった。ここでは準決こそ8着だったが、それ以外は良い走りを見せていた。今はハンデ的にも走りやすい位置なので、上位着を取りやすい状況。今回はメンバーが大幅に軽化するので、今回こそ準決や優勝戦に進んでみせるか。
外来勢は伊勢崎のみ。その中でランクトップは大月渉。川口は連続参戦になるが、前々走では優勝戦まで進み3着だった。前走は良い所がなかったが、前々走の動きが戻れば十分戦えるだろう。武器は豪快な捲り攻め。インが混み合っていてもアウトから車を押し進めることができる。押田和也も川口は連続参戦。前走は初日から連勝を決めていた。優出はできなかったが、準決も3着だったので悪くはない。
仲田恵一朗と中野光公は前走が飯塚GIIだった。仲田は成績が散発傾向だったが、シリーズ中には2勝を挙げていた。その時の良い状態を長く続けることができれば、上位着でまとめられるだろう。中野は車の進み方が良さそうだった。レース序盤で好位置に付けられれば、渋太い走りで上位着に残れる。
B級では林稔哲や小田雄一朗が面白い存在。どちらもスタートが甘めで、レース序盤で苦しい展開になることも多いが、それをこなせば大きなコース取りで巻き返してこれる。とにかく1周目が大事になる。菅野仁翔は川口連続参戦。前走では5走中2回、連対していた。少しずつだが着実に力を付けている。同期の小椋華恋と伊東玲衣も切磋琢磨している。小椋は同ハン勢相手なら捲っていける走力が身に付いたし、伊東もコース取りが安定するようになってきた。
※3月18日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
青木 治親〔川口 A-68(29期)〕
柴山 信行〔川口 A-131(19期)〕
小原 望〔川口 A-139(31期)〕
石井 大志〔川口 A-178(24期)〕
大月 渉〔伊勢崎 A-71(31期)〕
仲田 恵一朗〔伊勢崎 A-80(29期)〕
中野 光公〔伊勢崎 A-104(25期)〕
押田 和也〔伊勢崎 A-177(27期)〕