5日メインは新設重賞「第1回早池峰スーパースプリント」(盛岡ダート1000m)。7月20日、船橋1000mで行われる地方競馬スーパースプリントシリーズ最終決戦・習志野きらっとスプリントのトライアルに位置付けられた。
このレースの前身はもちろん早池峰賞。昨年まで盛岡ダート1200mで実施されていたが、さらに昔へさかのぼれば幾つかの変遷があった。
創設は昭和50年、舞台は旧盛岡競馬1100m。当時、長距離偏重の時代にあって異彩を放ち、毎年お盆に行われる早池峰賞は夏の風物詩と言われていた。
歴代優勝馬も個性派がずらり。第9回、10回と史上初めて連覇を達成したアカネプリンス(父ボールドコンバタント)、下級条件から叩き上げで制したタツミマーチ(父ヴァイスリーガル)、2度制したホワイトシロー(父シャンペンチャーリー)、すずらん賞でスイフトセイダイに土をつけたローマンプリンス(ブレイヴェストローマン)など記録より記憶に残る馬ばかり。
第24回から第33回まで水沢1400mに舞台が替わり、特性は薄れてしまったが、第34回(平成20年)から盛岡ダート1200mで実施。開催時期にも変更があったが、一貫して短距離戦の名物レースに定着していた。
実は早池峰賞から発展したのがクラスターカップ。お盆開催は早池峰賞の遺伝子を受け継いだものだった。
そして今度はスーパースプリントへ移行したが、岩手競馬発展の礎になるなら潔く"良し"とする。早池峰スーパースプリントの誕生を歓迎したい。
本題に入る。初代覇者に最も近いのはエゴイストだろう。父ファスリエフは芝1200mのGIを2勝。母ゴールデンチェリーは2000年のクラスターカップ(当時・GIII)を優勝。父母とも現役時代は快速で鳴らした。加えてエゴイストはミスプロの3×3という強烈なインブリードを持ち、典型的なスプリンターも納得がいく。
それを裏付けるように中央1勝を函館ダート1000mでマーク。岩手入り後もハーベストカップ、OROターフスプリントと芝1000mで2勝し、前走の1着も盛岡ダート1000m戦。計4勝。
この成績からも短距離のスペシャリストではない。距離が短くても長くてもダメ。1000mのスペシャリストと評しても大げさではない。
エーシンシャラクは転入後、芝ダートを問わず短距離で活躍。重賞でも毎回のように上位争いを演じている。
意外に仕掛けどころが難しいタイプで早すぎると末が甘くなり、遅いと勝負付けがすんでから伸びる。それが間違えなければ白嶺賞、トウケイニセイ記念2着を確保。マイルもこなせる。
前走の盛岡1000m戦の敗因を言及すると12頭立ての11番枠がこたえた。好ポジションを取るのに手こずり、勝負どころで置かれたのが致命傷。直線猛追したが、あとひと伸びが足りなかった。今回は4枠。包まれる可能性あるが、直線で確実に脚を使える。馬群をさばければ勝ち負けになる。
アルベルティは中央ダート短距離3勝2着9回。大井オープン1200mでも4着の実績が光り、転入初戦から注目の1頭。
デュアルスウォードは昨年最後となった早池峰賞(1200m)の覇者。前走のマイル戦2着で復調の兆しを掴んだ。
あとは前哨戦でエーシンシャラクに先着2着タイセイメテオ、適性は引けを取らないサカジロヴィグラスが押さえ。
◎⑦エゴイスト
〇④エーシンシャラク
▲⑩アルベルティ
△⑨デュアルスウォード
△⑤タイセイメテオ
△⑥サカジロヴィグラス
<お奨めの1頭>
11R マダムインパリ
園田B2から転入後、6戦5勝2着1回と抜群の成績。今回はC1昇級、マイル延長などの課題あるが、勢いを重視
6月1日(水)、浦和競馬場でJpnII「第20回さきたま杯」が行われ、岩手からラブバレットが参戦。応援を兼ねて取材に行ってきた。
中央代表4頭はすべてG(Jpn)Iホース。そして南関東の星ソルテは前走・かしわ記念で逃げてコパノリッキーの2着。過去最強のメンバーがそろったともっぱらの噂だった。
勝ったのはソルテ。好ダッシュを決めてJRA勢を見事完封。初グレードタイトルを手にした。鞍上は吉原寛人騎手。逃げの手に出ると思われていたコーリンベリーが外11番枠に入り、対するソルテは4番枠。
コーリンベリーがハナを主張した場合、1コーナーで外にふくれる危険があり、『無理をしないだろう』と読んだ吉原寛人騎手の頭脳プレーだった。
あとはマイペースに持ち込み、早めに捕えにかかったベストウォーリアの追撃を1馬身半差で振り切った。
南関東に出現した大物ソルテ。最大目標はJBCスプリントだという。それに向けてどんなローテーションを組むのか興味尽きない。
一方、ラブバレットは7着だった。スタートは上々だったが、逃げたソルテ、外からコーリンベリーが先行して一旦、後方に下げざるを得なかったが、3コーナーからスパート。さすがに相手が強かったが、内容は悪くなかった。
山本聡哉騎手「外からコーリンベリーが被せて一旦下がる形になったが、勝負どころからの反応は今まで乗った中で一番。左回りもあったと思います。このメンバーと戦った経験が今後に生きるはず。収穫ある一戦でした」
菅原勲調教師「今回は相手がそろったので7着は仕方ない。今後につながる内容でしたので納得のいく結果です。次走予定は栗駒賞(7月4日 水沢1400m)。地元のクラスターカップが今年前半の目標です」。関係者のみなさん、お疲れさまでした。
4日メインは「芒種(ぼうしゅ)特別」(A級二組 盛岡ダート1600m)。シャークに絶好の勝機を迎えた。
シャークは軽快な先行力と強じんな粘りが武器。下級条件から着実に白星を積み重ね、通算25勝。名脇役として活躍を続けている。
今季も叩かれながら調子を上げて前走・あすなろ賞でも逃げてコミュニティの3着に健闘。暖かい季節を迎えて本領を発揮した。今回はメンバーも手頃。展開的に決して楽ではないが、地力でカバーし待望の白星を手にする。
ハイフロンティアは中央500万下から転入して<1.1.1.1>。前回は鮮やかな逃げ切りを決めた。実戦を使われながら体も締まってきたのが好走要因。自在脚質も有力な武器となる。
チェーザレも500万下から移籍。初戦はハイフロンティアの2着を確保し、芝に替わった前走3着とマズマズ。父譲りの好馬体で上位を狙う。
リトルキングは最後の詰めに課題を残すが、毎回上位争い。相手なりに駆ける堅実タイプでいつでもマークを欠かせない。
ローレルイニシオは本質的にはスプリンターだが、一瞬の伸び脚で距離にも対応。仕掛け次第では台頭十分。
ナムラハンベエはB1降格の前走を快勝。再びA級馬が相手だが、弾みついたのは確実。
◎(10)シャーク
〇(6)ハイフロンティア
▲(8)チェーザレ
△(1)リトルキング
△(9)ローレルイニシオ
△(4)ナムラハンベエ
<お奨めの1頭>
6R ワイエスプリンセス
無理のないローテーションに好感がもて、前回快勝で勢いを取り戻した。メンバーも甘く2連勝濃厚
★重賞・サファイア賞/サンエイゴールドが勝利、はまなす賞に続いて重賞を連勝
29日に行われた3歳芝2400mの重賞「サファイア賞」は1番人気のサンエイゴールドが優勝。前走のはまなす賞に続き重賞連勝を達成しました。
2400mという距離に挑んだ11頭。予想通りのスローペースでしたがサンエイゴールドは折り合いを欠くことなく流れに乗り、最後は競り合いを続ける後続を一気に引き離しての6馬身差完勝。芝では世代上位の力を見せつけました。
5月最後の開催日となる30日月曜、メインレースは第10R、芝1700mのJRA条件交流戦『フレンドリーカップ カシオペア賞』です。
OROパーク盛岡競馬場の開催のスタートとともに幕が開いたJRA交流競走のシーズン。前回は5月16日、藤田菜七子騎手の参戦で沸いた日に行われましたが、その日行われた2レースはいずれもJRA勢の勝利で終わりました。今回は果たしてどのような結果に?
芝の交流戦は岩手勢の活躍も目立つのですが、今回は本命はJRA、(1)コスモカンプを採りました。
3月以来の休み明けになりますが元々春~夏の気温が上がる時期を狙う事が多いローテーションの馬ですからひとまず予定通りと判断。であれば、東京や新潟の左回りの芝で好走している経験値で優勢と考えます。
対抗は(7)クインズラピス。直近の着順の数字はやや大きめとはいえ、2歳新馬戦で1番人気の支持、3連続1番人気でその3戦目に勝利・・・なのですから素質の高さは折り紙付きと言っていいもの。4月に二度使われてからの上積み次第ではここも勝ち負けになるはず。
▲は(12)イタリアンフェッテです。ちょうど昨年の今頃、2015年5月18日の同様の条件戦、同じ盛岡の芝1700mに出走して3着。当時の印象だともう少し距離が長いか短いかだった方がより戦いやすいように見えましたが、とはいえコース・距離をこなしている経験は貴重です。
以下、すんなり先行する形になればの(4)ブリエアヴェニール、前走4着、JRA時代の戦績からも大きな差を感じない(10)ピアノコンチェルト。このあたりが連下の穴目でしょうか。
当初の天気予報では月曜の午後は雨でしたが、最新の状況では今日一日は問題ない天気が保ちそう。芝の戦いも大きな紛れなく、各馬の力がしっかり発揮されるのではないでしょうか。
●10Rの買い目
馬単(1)=(7)、(1)=(12)、(7)=(12)、(1)→(4)、(1)→(10)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ
6月1日(水)、浦和競馬場で行われるJpnII「さきたま杯」へラブバレット(菅原勲きゅう舎・水沢)が今年も挑戦する。
昨年は8ヵ月の休養を経て戦列復帰。水沢1400m、1300m戦を破格タイムで圧勝。勇躍、さきたま杯へ名乗りを上げた。
これがラブバレットのダートグレード初挑戦。中央馬を相手にどこまで競馬ができるか半信半疑だったが、直線で見せ場を作って4着。優勝ノーザンリバーには離されたが、2着トロワボヌールとは0秒2差に健闘した。
その後、地元のクラスターカップ(JpnIII)3着、さらには笠松グランプリを完勝。遠征交流での岩手所属馬の優勝はパラダイスフラワー(2006年、エーデルワイス賞)以来、実に9年ぶりの快挙だった。
今年も黒船賞、かきつばた記念へ連続挑戦したが、7、6着に敗退。中央の壁は非常に厚かったが、内枠に入ったのも苦戦した要因。
理想は先行馬の動向を見ながらレースを運べる外枠。ラブバレットの持ち味は交流戦の速い流れにもついて行けること。ベストの左回り1400mで巻き返しを期待したい。
29日メインは3歳・芝2400m重賞「第10回サファイア賞」、11頭立て。前哨戦・はまなす賞を完勝したサンエイゴールドで中心は動かない。
サンエイゴールドはサマーセール出身馬で父がステイゴールドだが、デビュー当初は成長途上のため3着止まり。
しかし6戦目の盛岡芝1600m戦で反応が一変。内を突いて力強く抜け出して初勝利を飾るとアッサリ連勝。JRAにも2度挑戦してベゴニア賞では6着に入った。
今季始動はスプリングカップだったが、ダートに手こずって7着。陣営は一つ先輩のレジェンドロックと同じ道を歩むことを選択。はまなす賞1本に絞って調整し、期待に応えて完勝。予定どおりサファイア賞へ駒を進めてきた。
正直、現時点ではレジェンドロックの域には達していないが、芝適性が高いのは確か。血統背景もすばらしく勝つのはもちろんのこと、内容にも注目したい。
レイズアスマイルは大井1勝2着1回から転入。初戦が初芝のはまなす賞だったが、3コーナーから大外を回って一気に進出。メンバー最速の上がりで3着を確保した。
父がパリ大賞典を制したベーカバド。その血を受け継ぎ、2400mを舞台に大仕事をやってのけるか。
ドリームピサは北海道未勝利から転入。初戦の1勝のみにとどまったが、今シーズンは早くも2勝。はまなす賞でも4着に食い込んだ。
父がヴィクトワールピサ。母父がサッカーボーイ、さらに母系にニゾン、バーボンプリンスとステイヤーがずらり。2400mは大歓迎だろう。
トゥニーナははまなす賞5着。待ちに待った芝だったが、4コーナー手前で周囲が壁になったのが痛かった。盛岡芝<1.3.0.2>と自信のコース。巻き返しを狙う。
インパットは盛岡芝は未経験だが、中央時代は芝2000mを3度経験。前回快勝で弾みついたのも心強い。
ソウダイショウはズブいタイプで勝ち味の遅さがネックだが、それならば2400m延長で何とかしたいところ。
◎⑩サンエイゴールド
〇⑤レイズアスマイル
▲③ドリームピサ
△⑥トゥニーナ
△②インパット
△⑧ソウダイショウ
<お奨めの1頭>
1R サンファーゴ
前走は惜しくも2着だったが、わずかアタマ差。ベストは1200m戦。首位奪回に燃える
先週23日(月)、今年の大物転入馬ブレイズアトレイルが衝撃の岩手デビューを飾った。当日メイン11R、HITスタリオンシリーズ・グランプリボス賞「OROターフ特別」(盛岡芝1700m)へ勇躍登場。当然のことだが、単勝1・2倍の圧倒的1番人気に支持された。
レースは先行3頭を見ながら4、5番手外を追走。流れが緩んだ向う正面で一瞬行きたがる仕草を見せたが、鞍上・村上忍騎手がなだめると素直に従って折り合いをつける。
満を持して残り600mからゴーサインを出すと、楽々2番手まで進出。外からマイネルコランダムが接近を図ったが、まったく意に介せずマイペース。直線を向いて気合いをつけると、アッという間に5馬身差。余裕たっぷりでゴールに入った。
芦毛の遺伝子は祖母ファビラスラフイン、そして母方の5代父カロ譲り。500キロ近くの大型馬で自身はダート戦2度走って着外だったが、兄弟はダートもこなしていた。
ブレイズアトレイルは次走6月6日、盛岡ダート1800m戦に登録している。ココを叩いて芝重賞・かきつばた賞へ向かうか、直行するか―は次週に決まる。動向に注目してほしい。
28日メインはB1・盛岡ダート1200m戦「震災復興 子ども達に夢と笑顔を」、8頭立て。短距離に自信ありのメンバーが顔をそろえた。
主軸にゼンザイを指名する。中央1勝を東京ダート1400mでマーク。ほかもダート短距離を専門に使われ、南関東3戦を経て転入。
初戦はA級に格付けされ、逃げてアクシアの2着を確保。2戦目・水沢850m、前走・盛岡ダ1600mはいずれも3着だったが、見せ場を十分作った。
A級でも勝ち負けを演じ、今回はB1馬が相手。メンバー有利は明白だし、距離短縮も大歓迎。ぜんざい(善哉)=ゼンザイゆえ詰めの甘さが若干気になるが、勝機到来と見るのが妥当。
逆転筆頭はエリモサプライズ。前々走の盛岡ダ1400m・石桜杯でマクリ一気を決めて圧勝。周囲の度肝を抜いたが、前走は後方から差を詰めただけの5着。
成績安定しないタイプだが、北海道時代に1200m4勝2着5回。今度が条件ベストだろう。流れも速くなること必至。マクリ再現といきたい。
ヤマニントレフルは中央未勝利から7連勝を飾った快速派。初戦の盛岡ダート1200mで1分12秒7の破格時計で逃げ切った。昨年10月以降、白星から遠ざかっているが、得意の短距離戦で巻き返しを狙う。
イナセナは園田、名古屋で通算9勝。格付けに恵まれながら2戦着外に沈んだが、前走1200m戦を快勝。適性の高さを前面に首位を奪取した。B1昇級だが、勢いに乗っている。
◎②ゼンザイ
〇③エリモサプライズ
▲①ヤマニントレフル
△⑧イナセナ
△⑥ランドザスターズ
<お奨めの1頭>
1R アイティワイルド
中央デビュー戦8着。その後、10ヵ月の休養を余儀なくされ、岩手へ新天地を求めてきた。能力検査の動き上々。初戦からいける