24日メインは「第5回早池峰スーパースプリント」(盛岡ダート1200m)。前身は旧盛岡競馬場の名物レース・早池峰賞。当時は2000mがメインで短距離は下級条件レースに限られていたが、年に1回、オープン馬による1100m戦はスピード満点。普段は脇役に甘んじていた快速派が一挙集結。"電撃の5・5ハロン戦"と言われ、毎年のように個性派が誕生した。
OROパーク開設後、早池峰賞は1200mをメインコースに行われたが、地方競馬スーパースプリントシリーズの創設に合わせ、2016年に1000mへ短縮。そして回数は踏襲せず、今年で5回目を迎える。
◎⑥コンサートドーレ
〇⑧ラブバレット
▲①エイシンテキサス
△③シャドウパーティー
△⑩ミラクルダマスク
△④タイセイブラスト
本来ならラブバレットが◎だろう。しかし南関東から里帰り戦(水沢850m)で5頭立て4着。ラブバレットの登録で出走見送りが続出。単勝1・6倍の1番人気に支持されたが、ダッシュがつかず追走に手こずって3番手からの競馬。ダートグレードでも先陣に取り次いでいただけに、正直驚いた。
それでも勝負どころから盛り返すと思っていたが、反応がひと息。逃げキングジャガー、2番手タイセイブラストを捕えるどころか徐々に離され、ゴール前ではシャドウパーティーにも交わされて4着。前途に暗雲が立ち込めた。
菅原勲調教師に電話取材すると「状態は何ともないが、メンタル面のダメージが大きい。(早池峰SSを)使うか辞めるか申し込み直前まで待ちたい」とコメント。
出否も微妙だったが、最終的に出走を決断。敗戦から2週間でどこまで回復したか、実際に走ってみないことには分からないが、自分の結論は『絶対能力に期待する』。
南関東移籍2戦目の大井1200m・ウインタースプリント7着のタイム・1分13秒6まで体調が戻れば勝ち負けになれると判断した。それでも◎にはできず〇=対抗になったが、関係者ともどもラブバレットの復活に賭ける。
◎はコンサートドーレ。北海道1勝から岩手入り。未勝利に終わったが、南関東で素質開花。7勝をマークしてA2まで上り詰めた。
転入前2戦は着外に終わり、岩手帰郷初戦で水沢850mを7馬身差で圧勝。距離不足が不安だったが、南関東で鍛えられたスピードを存分に発揮した。
過去、北海道と大井1000m戦で勝った実績があり、距離延長は大歓迎。左回りも問題なく、2連勝を飾り重賞初制覇へまい進する。
エイシンテキサスは昨年、金沢900m交流・日本海スプリントを制し、盛岡芝1000m交流・OROターフスプリントを優勝。自慢の快速ぶりを発揮した。
以降は白星から遠ざかっているが、距離が長かったことが敗因と解釈。1000m短縮に加え、逃げたい馬が絶好の1番枠。同型いても強気に攻めればアッサリまで。
シャドウパーティーは今年11歳を迎えたが、馬体の張りをキープ。前走1300m戦で上がり37秒7の脚を使ってラブバレットに先着2着。
昨年の早池峰スーパースプリントでサインズストームには離されたが、2着メイショウオセアンとはクビ差の3着。先行激化なら一気突き抜けるシーンまで。
ミラクルダマスクは南関東3勝・C1から転入。初戦のB1・850m戦をアッサリ逃げ切った。メンバーは大幅に強化されたが、好調度を前面にひと泡吹かすか。
タイセイブラストは道中もたつくラブバレットを尻目に4角先頭から初戦を完勝。実績は1500m以上だったが、柔軟に距離1300mをこなせたのが収穫。それならば1000mも対応可能か。
<お奨めの1頭>
6R ラスボス
転入初戦は久々も影響して出遅れたが、前走アッサリ逃げ切りを決めて上昇一途。ここもフリーパスだろう
5月19日・火曜のメインレースは第12Rです。B1級一組・ダート1800mの『復興祈念 夢あふれる未来へ』。発走は17時35分。今日の火曜日は先週などに比べて発走時刻が早まる方に変更されており、1Rの発走時刻が11時、メインであり最終レースの12Rは17時35分となっています。インターネット投票の際は発走時刻にご注意ください。
さて、そんな今週は盛岡開催がスタートしています。半年ぶりになるOROパーク盛岡競馬場での開催ですが、例年この時期の開催替わりの頃と同じく波乱の結果が多くなっています。初日の17日は3連単10万馬券が3本。2日目の18日は1本。コースの回りの左右、平坦小回りと大回りの坂があるコース、深めの水沢と軽めの盛岡。パフォーマンスの前提条件になるコースが真逆と言っていいほどに変わってしまう、特に新シーズンを前に転入してきた馬にとっては初めての盛岡での実戦になる場合も多い。そんなそれぞれの要素が波乱に繋がりやすいのではないでしょうか。
そして、例年の傾向だと一開催の間くらいはそんな状況が続くことが多いようにも感じます。今日火曜日は果たしてどんな結果になるのか・・・。
『復興祈念 夢あふれる未来へ』の予想に行きましょう。本命は(2)モズリュウオウとしました。
今季の始動が4月に入ってからは他の馬たちよりも少し遅め。そしてその初戦は7着に終わったのですが、叩き二戦目になる前走でしっかり巻き返して1着を獲得。元々叩き良化型の印象がある馬ですが、この辺のクラスで凡走即巻き返せるのはそれだけ地力が高い証明でもあります。
盛岡コースは水沢よりも得意、芝ダ兼用のスピードタイプゆえ現在の時計が出る盛岡のダートも力を出しやすい状況でしょう。盛岡1800mも勝ち星あり。B1特別組やA級降級組がいるここであっても格下感はなく、十分に戦えるはずです。
対抗は古豪(6)ハイパーチャージ。昨年は盛岡の1800mを走る機会がありませんでした。イメージ通りに一番合うのはマイルでしょうが、以前はみちのく大賞典3着などの実績があるように中長距離の経験は豊富です。この春の水沢戦を見ていても末脚のキレは健在。コース替わりなら当然、年齢度外視で狙ってみたい存在。
三番手は(4)アリッサムを。前走はゴール寸前まで粘ってみせるあわやの走り。春4戦目で本来の力を発揮してきたのならばもう軽視できません。
ヒモはここのところの上昇感が気になる二頭を。まずは(9)ヴェリイブライト。この馬も春初戦が11着に終わったもののそこから4着→4着→1着と立ち直ってきました。また(8)エルノヴィオも春2戦目でグンと動いてきています。いずれも中距離に苦手感がない馬たちですからコース替わりでの変化の部分を大きく見積もってみたいところです。
●12Rの買い目
馬単(2)=(6)、(2)=(4)、(2)=(9)、(2)→(8)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ
先週10日、水沢開催を締めくくる根幹重賞「第45回シアンモア記念」、どんな感想を持っただろうか。
外枠からスティンライクビーがハナを主張。赤松杯と同じ手に出て、超縦長の展開。1番人気ランガディアは5番手を追走し、2馬身後ろの内にエンパイアペガサス。ヤマショウブラックは後方待機策を採った。
最初に動いたのはランガディア。向こう正面から徐々に前へ接近し、エンパイアペガサスも遅れず追走。3~4コーナーでランガディアが先頭に立ち、エンパイアペガサスも外から馬体を併せ直線は2頭のマッチレース。
内で粘るランガディア、外エンパイアペガサスも交わそうとするが、そのままゴールへもつれ込み、ハナ差でランガディアが1着でゴールに入った。
これでランガディアは赤松杯に続いて重賞2連勝。赤松杯は9馬身差で圧勝したのに対し、今回はわずかハナ差。パフォーマンス的には落ちた印象もあるが、抜かせなかった根性を評価したい。
さらにランガディアは赤松杯圧勝後、馬場入れを自重。シアンモア記念までの乗り込みが2週間しかなく、決して万全とは言い難かった。
次のターゲットは6月16日、「第47回一條記念みちのく大賞典」(水沢2000m)。5週間あればしっかり回復して臨めるはず。
また今回2着で復調宣言エンパイアペガサスはみちのく大賞典3度優勝がかかっているし、シアンモア記念3着ヤマショウブラックは本質的にステイヤーだから2000m延長は望むところ。3頭の主役争いは今後も続く。
18日メインはB1二組「ピンクダイヤモンド賞」(盛岡ダート1600m)。実力伯仲のメンバーがそろい、波乱の可能性も十分ある。
チェスターコートは中央未勝利から転入。連対を外したのは前々走・エイプリルカップ4着のみ。前走はその影響が心配されたが、好位につけて直線アッサリ突き抜けて完勝。4歳の若さで軌道修正した。
前走はB1・B2混合戦だったが、今度はB1級相手。格上馬がそろっても勢い重視。オープン入りも目前に迫った。
ニシノゲンキマルは南関東B2から転入した格上の存在。格付けC2スタートにも恵まれて岩手入り後はすべて3着以上。抜群の安定感を誇る。
気になるのは駒形賞で7着に敗れたこと。強豪ジェイケイブラックが相手だったが、それでも着外は物足りない。あえて敗因を探せば、終始外目を回されたこと。なし崩し的に脚を使って最後一杯となったとも解釈できる。
その意味で今回は正念場。このまま尻すぼみとなるのか、巻き返しなるか。コースが替わったことが刺激になれば逆転まで考えられる。
ワンダフルキングスは相手なりに駆ける堅実さが身上。着外は2ヵ月半休養明けの今季初戦8着のみ。叩かれながら調子をあげて前走2着を確保。持ち味を取り戻した。
大外12番枠を引き当てたが、コーナー入りまで900mあればさほどの不利にはならないはず。ここでも安定度を発揮する。
アドマイヤコメットは前走7着。いつもどおり逃げの手に出たが、久々の実戦がこたえた。今回はレース間隔が開いたが、乗り込み十分。同型がそろっても逃げの手は必至だし、ハイペースでも強じんな粘りを発揮するタイプ。アッサリ逃げ切りまで考えられる。
ワールドレーヴはひと叩きされた前走3着。しっかり変わり身を見せてくれた。そうなれば南関東A2の格からも侮れない存在。
◎⑤チェスターコート
〇⑦ニシノゲンキマル
▲⑫ワンダフルキングス
△⑨アドマイヤコメット
△①ワールドレーヴ
<お奨めの1頭>
2R フェルシュテルケン
転入初戦は久々のレースだったことも影響して痛恨の出遅れ。2着も仕方なしだった。態勢立て直して今度こそ首位を奪取する
今週17日(日)から舞台は新緑の盛岡=OROパーク。先週12日は荒れに荒れた一日となってショックが尾を引いているが、コース替わって気分一新。反撃に転じたい。
以下に記すのはみなさんはもちろんのこと、自分にも言い聞かせること。何度かお伝えしているが、水沢競馬場=右回り1周1200m平坦コース、盛岡競馬場=左回り1周1600mバンケットコースと真逆のコース形態。心して臨みたい。
まずは先週までの成績は一旦クリアーしたい。もちろん実力上位、好調度は継続して考えていいが、コース替われば話は別。水沢で好走していた馬が凡走するケースは結構多い。チェックしたいのは左回り成績。そしてコース成績。初も盛岡の場合はさらに慎重に考えなければならない。
これまで水沢開催は盛岡競馬場所属馬が馬運車で移動したが、今度は水沢競馬場所属馬が馬運車で移動する。必然的に馬体重が減るケースもあるし、輸送で入れ込むケースもある。
盛岡コースの直線は約300mあって、さらに上り坂。よく言われることだが、非力な先行馬には厳しいコース。惰性で押し切るのは基本難しい。
コース傾向も早めにつかみたい。内が有利か外が伸びるか。先行有利か、差し有利か。これは重要なファクターとなる。ただ開催替わり初日は馬だけではなくジョッキーも手探り状態。オーバーペースにならないように心がけるため、先行有利がこれまでのデータ。
2Rは◎④ファヴール、○⑦ウインラングロワの行った切りを本線とした。これで決まれば開催替わり初日はペース落ち着くと見ていいかもしれない。
17日メインは「ORO開幕特別」(3歳 盛岡ダート1800m)。この一戦は昨年で例えると東北優駿トライアル・やまびこ賞。昨年は水沢1900mで行われたが、今度は盛岡が舞台。6月7日に行われる「第28回東北優駿(岩手ダービー)」の実質トライアル競走。前哨戦と見て間違いない。
主軸にマイランコントルを抜てきする。昨年7月にデビュー予定だったが、左肩の跛行で出走取り消し。完全休養に入り、3月30日の3歳C2戦へ出走。スタートから後続を寄せ付けず、大差で圧勝。能力の違いを見せつけた。
2戦目も同様の競馬に持ち込んで逃げ切り圧勝。2戦とも2着に1秒9もつけてワンサイド決着を果たした。
今回は初の輸送競馬、初の左回り盛岡、さらには距離が一気に1800m延長と不確定要素がそろったが、2連勝の強さを信じる手。仮にここも突破なら東北優駿でも台風の目になるに違いない。
リュウノチョッパーは中央ダート1600m~1800mで3着1回2着3回から転入。いきなり重賞・ダイヤモンドカップへ挑戦。当日はプラス18キロと体が太い印象だったが、地力でグランコージー、フレッチャビアンカに続く3着を確保した。
ひと叩きされて体が絞れるのは確実だろうし、1800m延長は中央実績からも大歓迎。勝ち味の遅いタイプだが、今回勝って東北優駿へ弾みをつける。
シーサンプーターは2歳芝重賞・若鮎賞を優勝。ダートが課題だったが、奥州弥生賞2着でメドをつけた。前走はグランコージーが前半36秒4のハイラップで逃げ。追走に手こずったが、このメンバーなら置かれることはないはず。直線一気に台頭する。
トゥーナブロッサムは南関東で1勝2着2回3着2回。ここ2戦は入着止まりだが、成績的には間に合う。
ナーリーは再転入後は2戦着外だが、時計のかかる水沢が合わなかった印象。盛岡に替わって反撃に転じるか。
リュウノブルックはいい脚を長く使えるタイプ。前崩れの展開になれば浮上の可能性がある。
◎⑩マイランコントル
○⑨リュウノチョッパー
▲⑥シーサンプーター
△⑧トゥーナブロッサム
△③ナーリー
△②リュウノブルック
<お奨めの1頭>
7R コアレスクイーン
転入2戦2着は相手が強すぎたが、前回圧勝で吹っ切れた。ここも難なく突破する
5月10日に行われた古馬伝統の重賞『シアンモア記念』は、その伝統の重みにふさわしい激闘となりました。
赤松杯で衝撃の岩手デビューを飾ったランガディアが1番人気、復活を期すエンパイアペガサスが2番人気。そして昨季の年度代表馬ヤマショウブラックが3番人気。レースは中団に付けたランガディアとそれをマークするライバル二頭の形で進みます。
3コーナー手前で動いたランガディア、それに合わせて仕掛けたエンパイアペガサス。ここからはこの二頭の一騎打ちに。外から馬体を並べていったエンパイアペガサスの手応えが優っているように見えたものの、ランガディアも交わさせずに粘ります。直線いっぱい続いた叩き合い、追い比べはゴールの瞬間も首の上げ下げ。結果はランガディアがハナ差で凌ぎ切って重賞連勝を達成。鞍上の鈴木祐騎手・ランガディアを管理する板垣吉則調教師共にシアンモア記念初制覇となりました。
しかし最後まで追い詰めたエンパイアペガサスは確かに復活の手応えを感じさせました。ヤマショウブラックもこの2頭からは離されたとはいえコースへの対応力を着々とつけています。この3頭が三度相まみえるであろうみちのく大賞典が今から楽しみです。
5月12日・火曜のメインレースは第12Rの『スプリント特別』発走は18時10分。昨年12月から冬休みを挟んで続いた水沢開催も今日で一旦終了。来週からは半年ぶりのOROパーク盛岡競馬場での開催になります。自分は盛岡に住んでいるので盛岡開催の方が近くて良いのですが、ひとまず今日は、開催替わり前の水沢競馬を楽しみましょう。
このスプリント特別、本命は(3)ラブバレットです。ちょうど昨年の盛岡開催が終わった頃に南関東に移籍し、この春まで3戦を消化して岩手に戻ってきたラブバレット。その間の結果としてはもうひとつ・・・と言わざるを得ませんが、岩手に戻ってくれば話は別という事になるはず。
もちろん、そんな直前の戦績、9歳という年齢。気になる要素は無きにしもあらずです。今シーズンこの先の展望を開くためにもここはそんな不安を払拭する走りを期待したいもの。
対抗は転入初戦の(5)タイセイブラストを採りました。JRA-南関東と経てきてどちらかといえばマイル~1800mあたりでのキャリアですが、しばしば走っている1400mなどでも悪くない内容。ファスリエフ産駒ですから短距離適性は十分にあるはずです。課題はあまり経験がない小回りかもしれません。しかしそれも地元コースなら対応できるでしょう。
三番手は(1)キモンダッシュでどうでしょうか。前走の850mはさすがに短すぎたでしょう。1400mだった2走前くらい走れば、ですし、1300mも1400mよりずっと得意なはず。
最後に一頭(4)キングジャガーを。以前の岩手在籍時に短距離に転向したことがあるのですが、その時は"短距離のスペシャリストには敵わない"ということでマイル以上の路線に戻りました。ここはその"スペシャリスト"が相手に加え強力同型もいるのでは強気になれませんが、すんなり先行できたなら活路も見いだせるのではないでしょうか。
●12Rの買い目
馬単(3)=(5)、(3)→(1)、(3)→(4)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ