ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2016年10月15日 | メイン | 2016年10月17日 »

2016年10月16日 アーカイブ

1

10/16ナナカマド賞回顧

2016年10月16日(日)

ゴールデンフウジンが2歳戦線の主役に!

 16日(日)は重賞・ナナカマド賞(2歳オープン)が行われ、単勝6番人気の伏兵ゴールデンフウジンが優勝。世代最初の重賞を制し、一躍2歳戦線の主役に躍り出る格好となりました。

【出走馬】※馬名右の数字は単勝最終オッズ
  1.メジロゴーリキ 18.7
  2.ホクショウムゲン 1.3
  3.ミノルシャープ 47.0
  4.ゴールドインパクト 9.4
  5.シンエイボブ 45.1
  6.ジェイワン 4.9
  7.コウシュハサマー 18.1
  8.ヤマトダイジン 73.4
  9.ホクショウゼウス 100.6
 10.ゴールデンフウジン 31.6

 青雲賞こそ出走を取り消したものの、それまで7戦無敗のホクショウムゲンが圧倒的な1番人気。デビューから【6・3・1・0】のジェイワン、安定したレースぶりを見せるゴールドインパクトが単勝ひと桁台で続きます。馬場水分1.0%のなか、若駒の大一番がスタートしました。

 各馬とも横一線の飛び出しを見せ、軽快に第1障害を突破。未知の基礎重量570キロながら、勢いよく中間点を通過し、早くも第2障害にたどり着きました。
 ひと呼吸置いて、各馬が一気に登坂を開始。なかでもメジロゴーリキとゴールデンフウジンの掛かりが良く、内外で離れた2頭がほぼ同時にクリア。差なくジェイワン、ミノルシャープと続きました。
 障害後、一気に突き放したのはゴールデンフウジン。抜群のスピードを発揮し、後続との差を広げにかかり、3番手クリアのジェイワンが580キロながらこれに食い下がります。ただ、その差もいっこうに縮まらず、結局ゴールデンフウジンがリードを保ったまま、先頭でゴールを果たしました。追うジェイワンはゴール前で脚がいったん止まったものの、立て直して2着を確保。3着にはメジロゴーリキが流れ込みました。

 勝ったゴールデンフウジンはこれが4勝目。前走のA-1戦では障害での転倒もあって8着に大敗しましたが、今回は圧倒的な強さを見せて快勝しました。障害にしろ、しまいの脚いろにしろ、文句のつけようがない内容。今後の成長次第ではビッグタイトルを手にする可能性も十分です。

成績はこちら
映像はこちら

西将太騎手「レースの流れは一般のレースの時と変わらないくらい速いなと思いました。前方にいけて、思い通りの位置につけたと思います。この日にむけて厩舎スタッフと頑張ってきたので、第2障害の手ごたえは良かったですが、最後まで油断せず騎乗しました。これからも良いレースをできるように頑張ります」

10/16ナナカマド賞予想 山崎エリカ

現状敵なしホクショウムゲン

 今年のナナカマド賞は、デビューから無敗のホクショウムゲンがが「一昨年のセンゴクエースの再現なるか?」というレースです。一昨年は、センゴクエースが強いのに対してライバルが弱いというのがありました。しかし、今年はホクショウムゲンも強いですが、ライバルもここへ来て力をつけてきており、なかなか強いです。ただ、それでもホクショウムゲンが決定的に負けるという根拠もありません。唯一あるとすれば、体調を崩して青雲賞を回避した後の一戦となることですが、出走してくるからにはそれなりの状態にはあるのでしょう。

 よって、◎は、能検も一番時計で7戦7勝と、現状では敵なしのホクショウムゲンを推します。これまで障害を勢いで上げており、高重量戦でひと腰で上げられなかった場合の不安はありますが、こればかりはやってみなければわかりません。ひと腰で上げるにはどこかに限界があるはずですが、見た目に完成度が高く、ふた腰目も楽に入りそうなタイプです。

 〇は、牡馬の前哨戦・青雲賞ではジェイワンを1.7秒差まで追い詰めたゴールドインパクト。この馬は近3走ともにジェイワンに先着を許していますが、ジェイワンがホクショウムゲンを負かしに行こうとするならば、ある程度ペースが速くなるはず。さらにゴールドインパクトのほうが重量が10㎏も軽いとなると、4~5走前のようにゴールドインパクトがジェイワンに先着する可能性も十分あるでしょう。

 ▲は、デビューから全て3着以内で、ホクショウムゲン不在の近2走では連勝したジェイワン。ここも大崩れすることがなさそうですが、ホクショウムゲンよりも早め早めを意識し過ぎた場合には、障害で崩れて取りこぼすことも十分に考えられます。勢いで押し切れる軽馬場ならばともかく、重馬場ならば割引が必要です。

 あとは△に人気の盲点になった感のある青雲賞の4着馬ミノルシャープ。この馬が3走前に2着に降した相手は、牝馬路線では上位のいちい賞2着馬サカノイサムヒメ。いちい賞組や牝馬のトップクラスに敗れたことがある馬が穴人気に支持されるメンバー構成ならば、この馬でも通用するはず。ホクショウムゲンの2着、3着でいいという後方から決め手を生かすレースならば、一発の可能性は十分あるでしょう。

 他では青雲賞の3着馬ゴールデンフウジン。この馬は前走こそ躓いて転倒したものの、4走前には〇ゴールドインパクトや▲ジェイワンを撃破した実力馬です。確かに前走で障害で崩れてさらに増量というのは割引材料ですが、もともとの能力を考えれば巻き返して不思議ない馬。一考の価値は、十分にあるでしょう。

 ◎ (2)ホクショウムゲン
 〇 (4)ゴールドインパクト
 ▲ (6)ジェイワン
 △ (3)ミノルシャープ
 △ (10)ゴールデンフウジン

 馬複
 2-4,6,3,10 1500円 計6000円

10/16ナナカマド賞予想 荘司典子

ホクショウムゲンから馬単ウラオモテ作戦で

 銀河賞で斎藤さん目黒さんが3連単的中と動きがありましたが、私は相変わらずの負け組、しかも最下位。マズい、このままではマズいです...が、しかし。ここで変に焦ってはより深い沼にはまる恐れがあるので、落ち着いて考えたいと思います。

 ナナカマド賞の過去5年を振り返ると2011年は1番人気ブラックボスが勝ったものの2着8番人気ニシキエーカン、3着3番人気オメガグレート。2012年は4番人気ショウチシマシタが1着、2着1番人気コウシュハウンカイ、3着9番人気コウシュハクィーン。2013年は7番人気ホクショウメジャーが1着、2着1番人気ゴールデンフジ、3着2番人気ハクタイホウ。2014年は1番人気センゴクエースが1着、2着9番人気テンカトウイツ、3着4番人気ワタシハサクランボ。2015年は2番人気フウジンライデンが1着、2着4番人気サクラダイチ、3着5番人気リュウセイイチバン、1番人気のキタノリュウキは6着でした。
 ふむふむ、なるほど。1番人気馬は去年を除いて連対してはいますが、必ずしも勝ってはいませんし、1番人気で勝ったブラックボスの相手は8番人気。センゴクエースの相手は9番人気馬。戦歴の浅い2歳馬たちの初めての重賞ですから、上位人気馬でのワンツースリーというわけにはいかないですよね。

 そんな傾向を踏まえて、センゴクエース級の期待がかかるホクショウムゲンを軸に、人気薄も含めて狙いたいと思います。2番手はホクショウムゲンのいない舞台で2連勝中のジェイワン。順調に使って結果も出せている点は大きいです。
 一戦ごとに力を付けているメジロゴーリキは、先行力を活かしてホクショウムゲンに食い下がれれば。逆に末脚に期待したいコウシュハサマー。同型ではゴールドインパクトの方が人気になると思いますが、配当面を考えあえて牝馬を挙げておきます。

 ◎2ホクショウムゲン
 ○6ジェイワン
 ▲1メジロゴーリキ
 △7コウシュハサマー

 馬単
 2⇔1,6,7 1000円 計6000円

10/16ナナカマド賞予想 目黒貴子

常に圧勝ホクショウムゲン

 これまで7戦7勝というホクショウムゲン。ただ勝つのではなく常に圧勝というレースぶりで、この世代では抜けたNo.1の馬といっていいだろう。どこまで強くなるかと将来に夢を馳せる存在であり、ここはあっさりと勝ってもらいたい。前走の取消が気になるところだが、以降の調整はうまくいったようで体調的な不安も今はない。とすればどんなに人気でもこの馬を中心に考えるしかないのでは? どれだけのレースをしてくれるか楽しみであり、問題は2着以降をどうもってくるかである。
 ◯は◎が取消した青雲賞で人気に応え快勝したジェイワン。これまでの戦績も10戦して6勝2着3回3着1回。全戦全勝と比べると見劣りしても堂々たる成績である。、特にここ2戦はしっかりと勝ち切る好内容で、正直ホクショウムゲンがいなかったら自信の◎としたい思いだ。カギとなる障害も不安なく、強い一頭がいるとはいえここも好レース必至とみる。
 そのジェイワンに8月に先着したゴールドインパクトに▲。こちらも常に馬券圏内をキープ。勝ち切ることこそ少ないが堅実な馬。ここでも安定の走りを見せてくれるだろう。
△には連続好走も前走は膝を折ってしまい8着と結果を出せなかったゴールデンフウジン、スムーズなら充分上位に食い込む力ありとみる。そして近走力をつけて来た印象のあるメジロゴーリキ。このレースは3連単で狙いたい。

 ◎ホクショウムゲン
 ○ジェイワン
 ▲ゴールドインパクト
 △ゴールデンフウジン
 △メジロゴーリキ

 3連単
 2→4,6→1,4,6,10 1000円 計6000

1
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.