ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2010年5月 | メイン | 2010年7月 »

2010年6月 アーカイブ

<<前へ 1234

今週の見どころ(6/12~6/14)

2010年6月11日(金)

 今週の3日間でデー開催は一旦終了。6月19日(土)から10月11日(月)までの51日間はナイターで競馬が行われます。
 なお今週より、第2障害の高さがこれまでより5センチ高い160センチに変更となります。ばんえいの見どころである第2障害での攻防がさらに楽しみになりそうです。

 6月12日(土)のメイン第11レースは層雲峡特別(オープン・A1級混合-2組・17:15発走予定)。出走馬の重量区分は、オープン5頭、400万円未満3頭、320万円未満2頭です。
 オープン(重量区分)組が有利でしょう。なかでも前々走のオープン-2組特別で2着に好走したウメノタイショウが中心。フクイズミの決め手に屈しましたが、この馬も最後までしっかり伸びており、状態のよさを感じさせました。オープン-1組との混合だった前走は7着でしたが、再び相手関係が楽になる今回、巻き返し必至でしょう。
 これに続くのが障害巧者の2頭。ホクトキングは今季未勝利ですが、今年3月にはオープン特別で優勝とここに入れば実績上位の存在。アローファイターもやや精彩を欠いている近況ですが、相手関係的には一変があっても不思議ではありません。
 10キロ軽い400万円未満(重量区分)勢では、ハマナカキングに期待。このところ特別戦で結果が出ていないのは気になりますが、オープン馬相手でも通用するスピードを持っています。

 6月13日(日)のメイン第11レースはシルバーカップ(オープン・A1級混合-1組・17:15発走予定)。出走馬の重量区分は、オープン2頭、400万円未満3頭、320万円未満5頭です。
 好調馬が揃い混戦模様ですが、マルミシュンキに期待します。前走のオープン-1組特別は6着。第2障害でのロスが響き、末脚を伸ばしたものの3着争いに加わるのがやっとでした。しかし、生涯56戦で前走を含め掲示板を外したのが3回だけという安定感からすれば2戦続けての凡走は考えられません。しかも今回はほとんどが格下だけに主役の座は譲れないところでしょう。
 ナカゼンスピードは前走A1級-1・2組決勝での10着大敗が気になります。しかし、地力がついた今なら、昔のようにズルズルと悪いサイクルにハマることはなさそう。ばんえい十勝オッズパーク杯を制した実力を示しそうです。
 別定5キロ増になってから踏ん張れませんが、ヤマノミントも相手関係的に勝ち負けが期待できます。
 ナカゼンスピードと同じ前走の勝ち馬トカチタカラや、A1級で2連勝中のホシマツリらもハンデ差を生かして、上位食い込みが期待できそうです。

  6月14日(月)のメイン第11レースは天人峡特別(A2級-1組・17:15発走予定)。出走馬の重量区分は、320万円未満1頭、250万円未満9頭です。
 前開催のA2級-1・2組決勝特別で2着惜敗のクロフネオーザンに、軽ハンデの4歳馬2頭フクドリジャングルソングが挑みます。
 クロフネオーザンの前走は、障害巧者らしい安心して見ていられる内容でしたが、10キロ軽いベニインパクトにゴール前で差し切られました。しかし、今回はハンデ差が5キロに縮まることから逆転Vが当然視野に入ります。
 4歳両馬は前走で同じ4歳オープン特別を使われ、フクドリは早めに先頭に立ち押し切って1着。目下4戦連続連対の勢いに乗りたいところです。一方のジャングルソングは前走では1番人気に推されましたが10着と惨敗。近2走崩れている障害が立て直されてくれば能力的に十分勝ち負けになるはずです。
 クロフネオーザンと同じ前走で3着のコーネルも、気分良くレースに臨めれば差のないところでしょう。

ばんえい名馬ファイル(2) キヨヒメ

2010年6月10日(木)

ばんえい史上屈指の女傑 キヨヒメ

kiyohime.JPG

 「今度こそ」

 昭和63年、3歳能力試験の朝。

 キヨヒメニセイの関係者たちの意気込みは、相当なものがあった。3歳能力試験は年に5回行われるが、その日が最終日であり、今回合格しなければ、競走馬としての資格は無く、レースにも出走できないわけである。その前年もキヨヒメの初仔が不合格となり、その熱の入り方もひとしおであった。

 そのキヨヒメニセイであるが、芦毛の牝馬で父に昭和55年度『農林水産大臣賞典(※1)』馬ダイケツ、母にその大臣賞を三度制覇した女傑キヨヒメと、輝かしい経歴の両親を持った良血馬である。当時のスポーツ紙でも取り上げられ、その年の能力試験の話題の中心であった。しかし四度の能力試験挑戦も不合格となり、今回が背水の陣である。古くからばんえい界には『現役時代に活躍した牝馬からは良い仔が産まれない』というジンクスがあり、このジンクスは関係者の脳裏にもわずかながらでもあったかもしれない。

 スタート。金山明彦騎手が必死に気合を入れるが、関係者の「今年こそ」の願いも届かず、この良血馬は二度と本走路を走ることはなかった。十歳の定年まで牝馬が高重量を引き、戦い抜くのである。その全能力を競走で燃焼し尽くしたのであろう。

 母としてその名を残すことができなかった女傑キヨヒメは、道東の紋別町で生まれた。3歳デビュー当時から障害巧者と呼ばれ、その競走歴は『岩見沢記念』、昭和54年(旭川)・56年(帯広)・57年(北見)と『農林水産大臣賞典』を3回優勝。3回優勝はのちにキンタロー、フクイチが達成するが(※2)、当時は現在のように冬期開催は実施されておらず、砂の深い旭川、北見と雪の上で行われスピード化している現在の帯広の大臣賞とは評価が違ってくる。女傑と呼ばれるにふさわしい大記録である。

 初の大臣賞優勝は6歳の秋、旭川競馬場だった。当時騎手としてキヨヒメに騎乗していた山田勇作調教師は、「出走が決まった日に林調教師にいちばん最初に言われたのが『大事に乗ってくれ』だったんです。牝馬ですからね。結果は楽勝でしたけど、やはり心配だったんでしょう。強くて、障害だけは絶対に心配ない馬でした。あの大臣賞は今でもはっきり憶えていますよ。勝った翌年から私は同厩舎のハヤホマレに騎乗したのですが、私の騎手生活で大臣賞は3回優勝しましたが、キヨヒメが現役最後の大臣賞馬ですからね」

 「2分36秒8」

 林正男調教師にキヨヒメの話を聞こうと練習走路に会いに行った時のことである。「先生、キヨヒメの話なんですが」の問いかけに、「2分36秒8で勝ったんだよ」

 昭和54年、20年以上も前の話である。

 驚くと同時に熱いものを感じさせられた。「山田騎手に大事に乗ってくれと頼んだのはね、当時は今と違って牝馬優遇の20キロ減量制がなくて10キロだけだったんですよ。6歳の若馬でそれも牝馬で990キロは極量ですよ。そりゃあ、出走させるには馬主さんともずいぶん話し合って決めましたよ。高重量を若馬に経験させると、その後のレースにどうしても悪影響が出ることが多いんです。どうしても障害で止まってしまうとかね。勝てるなんて思ってはいなかったが、恥ずかしいレースだけは絶対しない自信はありましたよ。それに牝馬限定戦では比較的活躍できなかったが、牡馬との追い比べになると本当に強かったね。ばんえいの調教師になったからには誰でも一度は夢見る大臣賞の表彰台に四度も立たせてもらったんですからね。本当にキヨヒメとダイケツは忘れられない馬ですよ」

 ばんえい競馬は、指定馬制度を採用してレースが行われている。自分で乗り馬を選ぶことのできる騎手とは違い、レースの選択権のない調教師に大記録が生まれた。平成10年11月30日の帯広競馬場、4歳馬シャリアヤメで開業21年目にしてばんえい史上初の1000勝を達成した林正男調教師。現在(※3)ばんえい調騎会会長である。

文/小寺雄司

(馬齢は当時の旧年齢で表記)
※1:現・ばんえい記念
※2:その後、スーパーペガサスが4連覇、トモエパワーが3連覇を達成
※3:1999年当時

キヨヒメ
1974年4月10日生 重系 牝 芦毛
父 ペル・楓朝
母 重系・豊栄
母の父 重系・蘭月
北海道紋別郡興部町生産
競走成績/168戦20勝(1976~83年)
収得賞金/87,992,000円
主な勝鞍/79年農林水産大臣賞典(旭川)、81年岩見沢記念(岩見沢)、農林水産大臣賞典(帯広)、82年農林水産大臣賞典(北見)

月刊「ハロン」1999年8月号より再掲

今週の見どころ(6/5~6/7)

2010年6月 4日(金)

 5月29日(土)の第9レースで船山蔵人騎手(26歳・鈴木邦哉厩舎)が勝利し、通算100勝を達成しました。07年1月の初騎乗以来、通算50勝までは約1年半(08年6月)で到達。それ以降は減量がなくなりましたが、着実に勝ち星を積み重ね、デビューから約3年5カ月、1274戦目で区切りの勝利となりました。ばんえいの現役騎手では2人だけの左利き(もうひとりは大口泰史騎手)という個性を生かし、さらなる活躍を期待したいところです。

 6月5日(土)のメイン第11レースは幌尻岳特別(A2級-1・2組決勝・17:15発走予定)。5月29日第10レース(A2級-2組)、5月30日第9レース(A2級-1組)の上位馬による一戦です。出走馬の重量区分は、320万円未満1頭、250万円未満9頭となっています。
 30日第9レースは、エメラルド(今回は不出走)が逃げ切って圧勝しましたが、3頭による2着争いは大接戦でした。3着ブランドボーイは今季すでに3勝と絶好調、今回は強烈な先行馬が不在で、この馬がハナを奪えそうなのが好材料。同2着コーネルも前々走でオープン選抜混合勝ちがあり、好調度では負けていません。同4着クロフネオーザンは障害巧者で、前述2頭との負担重量差が前走より有利になっています。
 29日第10レース組では、勝ち馬マタキテネに注目。前回のA2級-1・2組決勝特別(5月22日)では僅差3着に入っており、決め手では上位の存在です。同じ前走で3着のハマカツも争覇圏でしょう。

 6月6日(日)のメイン第11レースはライラック賞(4歳オープン・17:15発走予定)。5月29日に行われた4歳オープンの再戦ですが、今回は基礎重量が重くなっています。
 ジャングルソングは前走4歳オープンで6着。昨季終盤から世代限定戦では4戦3勝、2着1回と好調だっただけに、断然人気に推されましたが、第2障害でのロスが響いた格好。しかし勝ったコマクインとは4秒1差で、実績的に十分巻き返しが可能でしょう。
 前走もトップハンデながら3着に追い込んだのがキタノタイショウ。ためて第2障害をひと腰でクリアと、世代上位の障害力をみせつけました。基礎重量が増える今回は勝利まで望めそうです。
 前走最軽量で逃げ切ったコマクインは今回も負担重量に恵まれました。しかし、5月2日の4歳オープン特別では、ジャングルソング(1着)、アアモンドヤマト(2着)らと激しい先手争いを演じて6着。スムーズに行けないとモロさを見せるため、基礎重量が増えるここでは全幅の信頼は置けません。
 前走を含め3戦連続2着のフクドリも勢いからは侮れない存在です。

  6月7日(月)のメイン第11レースは神威岳特別(B1級-1・2組決勝・17:15発走予定)。5月29日第12レース(B1級-2組)、5月30日第12レース(B1級-1組)の上位馬による一戦です。出走馬の重量区分はすべて250万円未満です。
 実績で勝る30日第12レース組が中心でしょう。なかでも2着トウリュウが筆頭格。キングファラオとの決め手勝負に負けましたが、障害力を生かすこの馬らしいレースぶりでした。
 逆に、勝ったキングファラオは見習い騎手起用の10キロ減に恵まれた感じ。障害には不安を抱えているだけに、前走からの負担重量増はどうかといったところです。
 前回のB1級-1・2組決勝特別(5月24日)1、2着のカップオー(30日第12レース6着)、キョウエイボーイ(同3着)も差はありません。
 

<<前へ 1234
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.