
吉松優輝が後続の追いを振り切りそうだ!
冬のナイターレースで高速バトルが展開されている飯塚オート。優勝戦もかなりのスピード戦になりそうだ。
0ハンのスタート争いは吉松優の先行か。春本の先行も考えられるが、20線勢が来る前に吉松優に交わされてしまいそう。20線は枠ナリ発進か、もしくは岩見の飛び出し。その場合は篠原や有吉が乗っていくケースが考えられる。
逃げる吉松優はかなりペースを上げそう。追ってくる20線勢の進み方が甘いようなら、そのまま押し切りも十分。もしも吉松優を捕えるとしたら、20線勢の競り合いを早めに制した場合の有吉。別府は最内から先行できれば、ジワリと0ハンとの差を詰める。篠原は20線から2番手までに出れば好展開を作れる。岩見は優勝するとなるとトップスタートが条件になる。
◎ 1 吉松優輝
○ 7 有吉辰也
△ 3 別府敬剛
△ 6 篠原睦
▲ 5 岩見貴史
おすすめの買い目
1=37-3567
穴なら岩見の速攻
5-67-1267
泉田修佑が完全優勝にチャレンジ
「5連勝なんて記憶にありません」と準決勝戦1着後に語った泉田修佑が、敵地山陽での完全優勝を達成できるとみた。最大の武器はスタート。3日目『選抜予選』では阿部剛士・永島潤太郎の外枠から先行している。
永島は地元の意地を示したいところだが、3日目のゴール時点では1.4秒も泉田に離されており、決勝でも付いて行くので一杯か。
そこへ追い上げてくるのは、10線から先手を奪いそうな山本翔。現状の捌くテクニックでは丸山智史の方が優勢だが、準決勝戦を走り終えた丸山智は、優勝するにはスピードが足りないと感じている旨を述べていた。
◎ 4 泉田修佑
○ 3 永島潤太郎
△ 5 山本翔
△ 6 丸山智史
▲ 2 阿部剛士
おすすめの買い目
4ー3=562
川口レース場推しのファン向け
4-2=653
文/鈴木
1月に実績ある上和田拓海を狙う
上和田拓海はデビュー間もない2級車の時代から(12月~)1月に好走してきた。2021年の正月開催は1級車に乗り換えた最初の節いきなり5戦5勝の完全優勝。翌2022年の新春は活躍できなかったが、2023年は年明けから4節連続で優出。
今季も、雨1勝のみだったSSフェスタから新年を迎えると一転、今節で2連続優出。初日の車群を捌いていく動きに迫力が感じられ、決勝ではスタート先行する可能性も十分にありそうな20線の顔ぶれなので速攻に期待したい。
実績からみて平田雅崇の枠が有利に見える。包まれずにスタート出るようなら捌く腕を発揮して上位争いできるだろう。
佐藤摩弥は大外枠は厳しく見えるが、右どなりを気にせずに思い切ったスタートを打てるのは、かえって利点となりうる。
加賀谷建明は4走前にフライングを切っており、今回の準決も雨で追い込んだがスタートは遅れていた。
五十嵐一夫の速攻が連日冴えており、影山伸に対してならスタート先行が有力。
菅野仁翔は川口へ来る前の地元でクランクを交換して以降エンジンに手応えを掴めている。川口レース場は昨年9月に2節連続Vを飾るなど相性が抜群であり、五十嵐のスタートを残して逃げ態勢を作れれば後続の脅威になるかも。
◎ 6 上和田拓海
○ 5 平田雅崇
△ 2 五十嵐一夫
△ 8 佐藤摩弥
▲ 1 菅野仁翔
おすすめの買い目
6=5-28
逆転サービスエース
1=2-3456
辻大樹の逃げ 別府敬剛が捕まえるか
最終日4日目は、2R「プレ優勝戦」を実施したあと、8R「優勝戦」がおこなわれる。
今シリーズは辻大樹の速攻が決まっており、8R優勝戦もスタートダッシュから主導権を掴むとみた。松尾隆広の開けっぷりが良く、スタート続いて出てアウト回りで追走。木山優輝も年末から状態いいが、2・3号車ほど本走タイムが出ていない点には注意が必要。
幾年月も初優勝を狙い続けてきた阿部仁志がチャンスといえる仕上がりまで到達。今回は道中の仕掛け足が冴えていて、立ち上がりから直線の先まで伸びるので、前にいる車を攻めていけるし、後ろから追われても突き放せる。あとはレース展開と、時の運。
別府敬剛のエンジンが最高潮の仕上がり。牧瀬嘉葵よりは先にスタート出られるだろう。懸念材料があるとすれば、かなり上向いてきた同期の浦田信輔が最初の攻撃目標として競りかけてくる可能性。それを振りほどいて0ハン追撃態勢を早めに整えられれば、首位到達も十分ありそうだ。
◎ 3 辻大樹
○ 6 別府敬剛
△ 1 阿部仁志
△ 7 浦田信輔
▲ 4 木山優輝
おすすめの買い目
3=6-174
逆転ホームラン
1-7=653
角が後続を寄せ付けず逃走!
準決はどの選手も素晴らしいタイムを出した。優勝戦もかなりのスピード戦になりそうで、捌きの巧さよりもエンジンの仕上がりがモノを言いそう。
0ハン単騎の角は、10線両者のスタートを残せる。いきなりの独走展開になるので、序盤からペースを上げられる。10線両者はスタートに不安な面あるが、20線勢に叩かれるまではないか。逃げる角を福永と林が追う展開になりそう。福永と林の比較で言えば、準決のタイム、内枠の利を考えると福永を重視したい。
20線は枠ナリ発進になりそう。しかし、道中で競り合いになるとエンジン力で藤岡が勝ち上がってきそうだ。前田はスタート先行から迷いなく攻めていきたい。捌きある丸山は更なるエンジンの上積みがないとやや厳しいか。
◎ 1 角翔太郎
○ 2 福永貴史
△ 5 藤岡一樹
△ 4 前田淳
▲ 6 丸山智史
おすすめの買い目
1-25ー2456