
10mから飛び出す久門!
雨模様の準決を勝ち上がった8名。0ハン4車、10m4車の短ハンデ戦。0ハンは渋沢、辻が出て行きそうだが、金山が1枠主張するケースもありそう。となれば10線から飛び出す久門に速攻チャンスが生まれる。伊藤正真はスタート包まれそうで大外から新井恵の捲り進出も一考。西原はもうひと伸び足りない印象。穴狙うなら初優勝がかかる吉田恵。
◎ 6 久門 徹
○ 8 新井 恵匠
△ 2 渋沢 憲司
▲ 1 金山 周平
穴 4 吉田 恵輔
狙い目
6-8-2 6-8-1
穴なら
4-2-1 4-2-8
筒井健太が逃走劇を披露
準決勝戦の筒井健太は猛烈なハイペースを作り、離れた2番手に古城龍之介が続く展開。3番手に付けた前田淳は先頭を目指すどころか古城にも追走するのが一杯で、丹村飛竜も苦戦させられる結果となった。
筒井が計時した本走タイム3.342秒は、山陽での従来の自己最高タイム3.376秒を大幅に塗り替えるレコード。もともと単騎の逃げ展開が最も得意なタイプであり、再び極限のスピードで走れれば優勝する可能性は十分ある。そういうレース展開になった場合は、再び古城がマーク流れ込んでの前々が配当的にも妙味あり。
ただ、前節のG2ミッドナイトから丸山智史の速攻力が上がっており、位置も良いので一気に先頭まで突き抜けるシーンもあろう。
渡辺篤は同ハンの誰かに先行されると厳しく、優勝するにはトップスタートが条件となる。
◎ 1 筒井健太
○ 3 丸山智史
△ 6 松尾啓史
▲ 2 古城龍之介
穴 4 渡辺篤
おすすめの買い目
1=3-264
穴なら
4-3=65
文/鈴木
消音マフラー・夜の飯塚にマッチしている石本圭耶
前節の伊勢崎デイレースは合わなかったが、3節前の飯塚ナイター優出、2節前の飯塚ミッドナイトは3戦3勝の完全Vを決めた石本圭耶が、ダッシュ力を生かして速攻を放つ。
横田翔紀は今節初日、4R以降は重走路になる寸前の第3レースを試走25秒・本走3.38秒の好タイムで快勝。同期の石本に闘志を燃やして追い上げそうだ。
金山周平も今節の初日から試走の雰囲気が良く、2日目の準決勝戦は晴れ走路用のセッティングで乗ったがレース後「感じが良かったので整備は考えていない」とのことで、エンジンに自信を持っている様子。
大穴なら、冬季の昨年1月に飯塚の消音で優勝している北渡瀬充の劇走だ。
◎ 4 石本圭耶
○ 7 横田翔紀
△ 3 金山周平
▲ 6 東小野正道
穴 1 北渡瀬充
おすすめの買い目
4-7=361
穴なら
1ー6=7453
文/鈴木
森下輝が後続を引き離して初優勝を飾るか!
デビューから11走して10勝、2着が1回と快走が続いている森下。優勝戦もハンデは据え置きで初優勝の大チャンス。ミスなく6周回を走れればハンデ差を保って逃げ切れる。
展開的に連下の狙いになりそうなのは金田。森下を追って走りやすい位置だし、ペースが落ちなければ車券絡みは十分ある。後方から追ってくるのは青島。攻めの安定感は抜群なので、40線勢が競り合うところをインから割り込んで行くだろう。走りに爆発力があるのは花田と石川哲。両者ともスタートにやや不安を残すが、エンジンは悪くないだけにレース道中で巻き返してくる可能性は十分。花田の方が内枠の分だけ有利に進められるので花田の方を重視する。一発逆転予想なら花田からだ。
◎ 1 森下輝
○ 2 金田悠伽
△ 7 青島正樹
△ 4 花田一輝
▲ 5 石川哲也
おすすめの買い目
1-27-2457
穴なら
4-1257-1257
若井友和がこん身の走りを見せる!
一般開催ながら優勝戦は豪華なメンバーになった。その影響もありハンデ構成は0メートルオープン。まずは準決Aの1着3人の中で抽選を行い、枠番を選択していった。同様に準決Aの2着の3人で抽選を行い枠番を選択。準決Bから勝ち上がった黒川は残った枠に入った。
スタート争いを有利に進めそうなのは荒尾や黒川。しかし、今節の動きを見ると若井が際立っている。スタート後にどの位置に付けられるかは微妙だが、道中で追い上げて行ける足はある。スタート力を重視すれば荒尾と黒川。池田も好調時の動きが出ており優勝争いに加わるか。佐藤励は序盤の位置取り次第。永井は仕上がりがもうひと息。山田達も大外では苦しくなりそう。
◎ 3 若井友和
○ 1 荒尾聡
△ 6 黒川京介
△ 2 池田政和
▲ 4 佐藤励
おすすめの買い目
3-1246-1246
別線は若手重視で
4=6-1235