
パーフェクトVへ 青山周平が突き進む!
アフター5レースに『青山周平』の名前があった時点で、ほぼ優勝は当確の印象を受けた。2日間を見る限りは他の選手とはひと味もふた味も違ったレースを見せている。対抗できる動きはスタートでイニシアティブ取れる鈴木宏和になるが、10m前の岩田行雄や準決で白煙吹きながら追ってきた松本康にも食指動く。0ハンの伊藤正司が抑えるレースになれば、自在性に富んだ青山周の優勝確率はグンと上がってくるだろう。
◎ 7 青山 周平
○ 4 岩田 行雄
× 6 鈴木 宏和
△ 5 松本 康
▲ 3 渋沢 憲司
穴 1 伊藤 正司
《おすすめ車券》
7-4-6、7-4-5、7-4-3
《穴なら》
7-1流し
好調の荒尾が速攻勝負に出る!
準決の10Rと11Rが悪天候のためレースができず、それぞれ佐藤摩と中村雅、荒尾と上和田が優出となった。9Rと12Rでも最重ハンの選手が優出したので優勝戦は10メートルオープン戦になった。
10メートルの角度があると内枠が断然有利となるので枠ナリ発進も十分考えられるが、選手のスタート力も加味すると3枠の篠原が先行するか。外寄りだが佐藤摩と荒尾がカマシ気味に出ていきそう。逃げる篠原はそのまま押し切りも十分あるが、荒尾は2~3番手発進が決められそうで展開的にだいぶ楽になる。準決は競走ができなかったものの、初日と2日目は白星を挙げておりエンジン面の後押しも十分。佐藤摩はその荒尾にスタートから先手の仕掛けができれば面白い。後半に追い込んでいくのは中村雅と長田稚か。
◎ 7 荒尾聡
○ 6 佐藤摩弥
△ 3 篠原睦
△ 5 中村雅人
▲ 2 長田稚也
おすすめの買い目
7-2356-2356
穴なら 五分のスタートを切った時の長田稚
2-3567-3567
スピード十分の牧瀬が猛追!
新人2級車が2人優出となり、大ハンデ戦となった優勝戦。2人のスタート争いは微妙で、内枠の分だけ丹下に有利か。村田も10メートル後ろの小里にはスタート叩かれずに出ていきそう。まずはこの両者がペースを上げにかかる。優勝戦のレース展開の構図は、逃げる2級車を誰が追い込むのか、といったところ。
追い込み勢は川口と牧瀬が準決で好タイムを出している。牧瀬はスタートに不安があるが、川口のスタートは残して出そう。牧瀬は川口より軽いハンデを生かして先に前団を攻略にかかれる。前を走る車に抵抗されることなく、すんなりと追い上げていければ川口に先着で優勝もある。中原も近況は動きが活発。稲原瑞の外枠に置かれたが、スタート先行も十分ある。軽ハン勢を一気に交わせれば優勝のチャンスあり。新人2人は後続が競り合うと残り目が出てくる。
◎ 6 牧瀬嘉葵
○ 7 川口裕司
△ 5 中原誠
△ 1 丹下昂紀
▲ 2 村田光希
おすすめの買い目
6-57-1257
穴なら 2級車の前残りで
1=2-567
青山周平が浜松勢を撃破する
雨の初日、良走路の2日目と順当に連勝してきた青山周平が決勝もライバルたちを退ける。
準決勝戦で試走から好気配だった三浦康平が0ハン2車へ速攻を仕掛けて先頭へ。高橋貢は準決勝戦の一瞬の切れ味とテクニックがさすが絶対王者。佐藤貴也は準決勝戦で競走戒告の判定を受けており、強引な攻めはできないか。鈴木宏和が武器のダッシュを炸裂させると三浦に代わって主導権を握るかも。
◎ 8 青山周平
○ 3 三浦康平
△ 5 高橋貢
▲ 6 鈴木宏和
穴 7 佐藤貴也
おすすめの買い目
8-3=567
穴なら
7=8-653
文/鈴木
速攻を狙う34期の2名
野本佳章の武器は猛爆スタート。今節に入ってから発走後の加速力が1戦ごとにアップしているので、山本翔に張られず飛び出して、軽ハン2車がペースを上げる前に割って入ろう。同期の山本翔も速攻力が持ち味であり、20線の内枠の位置なら単独10線の吉松憲治を叩いて出やすい角度だ。
追い上げきれず2・3着になるケースもままある佐々木啓と角南一如が今節は決め手を増しており、ここは圏内まで上がってきそうだ。
◎ 4 野本佳章
○ 3 山本翔
△ 6 佐々木啓
▲ 5 角南一如
穴 1 中村晋典
おすすめの買い目
4=3-651
穴なら 初日に野本、3日目に山本翔を振り切った中村晋典の大逃げ
1=2-65
文/鈴木