
仕上がり上々の浜野淳が完全優勝を目論む!
今節、初日に2回乗りだった浜野は、ここまで4走してオール1着。シリーズリーダーとしての存在感を十分に示している。優勝戦は30線に3車並んだ大外だが、スタートでカマシ切ってしまう可能性もあるし、そうでなくても道中で余裕を持って捌いていきそうだ。当然の本命に挙げられる。
0ハン単騎の西崎は今節好調で、レース序盤は展開を有利に進められる。10メートル後ろの番田は西崎を捕えるまではいかないか。20線の福永は後続にスタートで叩かれる不安があるし、エンジンの仕上がり的にももう一つの感がある。永島と山本将はスピード豊かなのでレース後半には勝負圏内にまで上がってこれそう。枠ナリのスタートになれば永島には優勝のチャンスもある。
◎ 6 浜野淳
○ 4 永島潤太郎
△ 5 山本将之
△ 1 西崎洋一郎
▲ 3 福永貴史
おすすめの買い目
6-1345-1345
穴なら
1-3456
黒川京介が先手の攻めを見せる
総合力に実績、それに準決勝戦のタイム差も考え合わせると青山周平が優勢に見えるが、 序盤の展開づくりが決まれば黒川京介の逆転は可能。準決勝戦の2周ホーム線や中盤に青木治親を差した際の直線を見ると、先伸びは青山周より鋭いかも。ゴール前チョイ差しが決まったのも一瞬のキレがある証拠だ。ただ、この両者が競り合う展開になるとレースの様相が変わる。大幅にタイムを上げてきた佐藤摩弥が先に前団へ襲いかかる場面が見られるか。
牧野貴博がエンジンに手応えを得ているコメントを予選中から発しているが、今節の浅野浩幸は道中自在に立ち回れており牧野貴を捌いて粘り込むか。青山周が準決勝戦で10メートル前の列へ割って入ったように、早津康介が一気に先頭へ立つようだと一発あるかも。
◎ 7 黒川京介
○ 8 青山周平
△ 6 佐藤摩弥
▲ 2 浅野浩幸
穴 4 早津康介
おすすめの買い目
7=8-624
穴なら 0ハン勢の間を割るようなスタートが決まれば早津康介の逃走あり
4=8-721
文/鈴木
長田稚也が巧腕を発揮しそうだ!
大会2日目は7Rから重走路になり、そこで走った選手のエンジン評価はしづらいところだが、初日の動きからみて長田稚と中村杏の仕上がりがズバ抜けている。0ハン3車は誰が逃げてもペース上がりそうだが、長田稚と中村杏の猛追を振り切るまではいかないか。その両者の比較は難しいが、内枠に置かれている分、長田稚を重視する。
0ハンのスタート想定は難しいが、田中進は以前より切れが良くなっており先行もある。ただ、竹谷は前節からエンジンは良く、道中で仕掛けにかかる。石本圭は0ハンを1車でも叩いて行ければ展開的に有利となる。
◎ 6 長田稚也
○ 7 中村杏亮
△ 2 竹谷隆
△ 1 田中進
▲ 4 石本圭耶
おすすめの買い目
6-1247-1247
穴なら
4-1267
佐藤励と中村雅人の一騎打ちムード
総合力なら中村雅人の方が上位だが、ダッシュ力と仕掛けの早さ、そして目下の充実度と勢いから佐藤励を中心視。
準決勝戦で青木治親をスタート叩いた大木光も速攻を狙うが、小椋華恋が高石光将を叩いて出ると一発十分。逆に後続が競り合う展開になると高石が得意の単騎逃走に持ち込むシーンあり。
◎ 6 佐藤励
○ 7 中村雅人
△ 2 小椋華恋
▲ 5 大木光
穴 1 高石光将
おすすめの買い目
6=7-251
穴なら
1=7-652
竹谷隆が10線を序盤に退ける
雨の連勝で勢いづいた感ある竹谷隆が良走路の3日目・準決勝戦も勝ちきってタイムも上々。そして決勝戦の位置が良いのでスタート速攻に期待した。20線から枠ナリに発進する中尾貴志がマーク流れ込み。阿部仁志はカマシ先行は難しそうだが道中の早い周回で同ハンを交わせれば初優勝の芽が出てくる。
中村颯斗は前節ほどタイム出ていないが、今回は捌く展開で好走しており状態は悪くなさそう。その中村颯より速いタイムを準決勝戦で計時した福岡鷹の捲りが決まるかどうかは、このレースのポイントのひとつ。
◎ 4 竹谷隆
○ 5 中尾貴志
△ 7 岩見貴史
▲ 2 中村颯斗
穴 6 阿部仁志
おすすめの買い目
4-5=726
穴なら 今年の優出時では最も初Vの可能性がありそう
6=7-524