ただ今成長中、31期全選手についての簡単な評価
船橋地区
まずはなんといっても31期生筆頭の青山周平。デビューしてからの活躍は周知の通り。初優勝まで負けなしは新記録だし、1級車に乗り替わってからの快進撃も見事。ロード時代の経験がモノを言ってるのは間違いないが、オートレースの走りにもうまく転用できているのが凄い。整備に対しても真面目で、レース直前まで何回もエンジン音を聞きながらの調整を繰り返している。バイクの経験だけではなく、その努力が好成績に結びついていると言える。
平塚雅樹は、モトクロスの経験を活かし2級車時代も活躍していた。ケガで1級車デビューが遅れたが、当初は連続で優出するなど期待を裏切らない走りを見せていた。近況は機力がやや落ち気味で成績が安定しないが、立て直してくればいつでも初優勝できる技量はある。
古木賢は1級車に乗り替わった当初はなかなか苦しい時期があったが、最近はだいぶ慣れてきたのか結果を残すようになってきてる。雨走路を苦にしないので雨走路での連対率が高い。
川口地区
ロード時代の経験がある岩田裕臣は2級車時代も活躍していたが、1級車になってからも噂に違わぬ活躍を見せている。優勝回数3は誇れるモノだし、エンジンさえ仕上がれば同地区主力級にも名前負けしないハートがある。
佐藤摩弥はスタートが早く、逃げて粘り強いのが特徴。後ろの選手にイン覗かれても抑え込む技術がある。当面の課題は捌きか。人を抜いていくレースでは苦しむシーンが多いが、徐々に腕も磨かれていっている。
中山透は独走でペース上がる選手。単独0ハンからのレースならそのまま逃げ切ることが多い。スタートがやや散発気味なので、安定してくれば成績ももっと上がりそう。
小原望はデビューが遅れた関係で1級車乗り替わりも多少遅れてしまった。しかし、2級車時代から独走には定評があったし、1級車に乗ってからも着実にキャリアを積んでいる。捌くレースが増えてきた時にどう対処するか注目したい。
伊勢崎地区
大月渉は2級車時代こそ苦しんでいたが、1級車になってからは少しずつ成長が見られる。混戦になるようなレースでも巻き返してくることが多々ある。
木村享平は、今はやや伸び悩みか。試走タイムは出ない傾向あるが、レースでは大駆けがあるタイプで人気薄の時に穴党向けと言える。
栗原俊介はケガなどの影響で1級車乗りが遅れている。2級車時代は優勝経験もあり、逃げで良い走りを見せていたので、1級車に本格的に乗るようになったら更に注目したい。
浜松地区
筆頭は渡辺篤。同期の中では最年長だが、ロード時代に培ったスピードを武器にオート界でも着実に力を付けている。まだまだ成長の余地はあるので今後の活躍が楽しみだ。
藤波直也は2級車時代からスピード自体はかなりよいモノを持っていた。1級車になってからも逃げの展開でよい走りをしている。捌きがもっと身についてくれば成績ももっとよくなってくるだろう。
辰巳裕樹もスピードはそれなりのモノを持っている。2級車時代もそうだったが、追走が特に巧い。捌きについても徐々によくなっており、着実な成長が見られている。
飯塚地区
鐘ヶ江将平は2級車時代はソコソコだったが、1級車に乗ってから才能が一気に開花した形。優勝戦に何回も乗って、徐々にハンデが重くなってきてる。ちょっと前はやや低迷していたが、近況は再成長を見せており、初優勝する日も遠くないだろう。
中尾貴志はすでに優勝回数3と実績は十分。2級車時代から快速を発揮している。1級車になってからも同じようにスピードを生かして結果をだしているが、目下の課題はスタートを含めた序盤の展開か。ここを巧くこなせれば記念レースでも結果がついてくるようになると思われる。
森本優佑は、独走で持ち味を出せるタイプ。近況は成績も上向いてきており、今後の成長に期待。
山陽地区
筆頭は春本綾斗。2級車時代からスピードの豊かさでは定評あったが、1級車になってからはたびたびの落車でなかなか思うように行かず苦しんでいる。ただ、持ってるセンスは高いモノがあるので、いずれ山陽を代表する選手になるのでは、と踏んでいる。
丸山智史は、近況急成長が見られている。道中の走り、スタートが改善されて最内に置かれた際は枠ナリにキッチリ出ている。スピードもソコソコ高く、雨走路も得意なので天候に関係なく狙える。
矢野正剛は、2級車時代にかなり苦しんでいた印象が強い。ただ、本人が真面目で真剣にオートレースに向き合っているので、だいぶ力を付けることができた。
タイトル流出を阻止すべく地元勢が決起!
年間の開催日数が少なく、今回は7月22日以来の開催となる山陽オート。今回はGⅡライジングカップということで、各地区から豪華なメンバーが集結した。
まずは地元主力陣の近況を追ってみる。現在、山陽でランク一位は角南一如(山陽)だが、この夏は成績が振るわなかった。船橋一般開催で準優勝が1回あるものの、他では優出すらできていない状況。8月も終わりに近づき、多少気温が下がってきたから走りやすい条件になってきてる事に期待したい。2番手の濱野淳(山陽)は直前の伊勢崎GⅠで優出。6着に終わったが、記念開催で優出できれば機力的には悪いと言えない。岩崎亮一(山陽)は直前に川口で走っていたがイマ一息の状態か。
岡部聡(山陽)の近況は飯塚で優出。晴れ走路でもマズマズのタイムが出ており堅調。佐々木啓(山陽)は直前の川口開催で準決こそ良くなかったが、それ以外はいい結果を出しており、完調まではイマ一歩。前田淳(山陽)は直前の飯塚開催で雨に苦戦していたが、晴れは悪くない動き。小林啓二(山陽)はエンジン足りない状態が続いている。
地元S級で最も充実しているのは松尾啓史(山陽)。長欠空けからは少しずつ自分のリズムを取り戻しており、記念開催でも通用する動きが出てきている。A級の中からは山崎進(山陽)、畑吉広(山陽)あたりが活発な動きを見せている。
対する外来勢は飯塚勢の層が厚い。前回は110M戦の企画レースで機力は参考外としたい荒尾聡(飯塚)は、その前の伊勢崎の準決で反則しているが、エンジン自体は良好。山陽走路の経験も多いので心配ない。浦田信輔(飯塚)は直前の地元開催は最初の3日間が雨走路で苦しんでいたが、最終日の晴れはキッチリ1着を取っているように、晴れでの動きには全く不安がない。東小野正道(飯塚)は前走が110M戦の企画レースだったが、その前の節からエンジン的に厳しいい状況が続いている。しかし、整備には積極的に取り組む方なので巻き返しも十分ある。
浜松勢は安定した動きを見せていた青島正樹(浜松)にやや変調の兆しが出ている。しかし、速攻が冴えてる鈴木静二(浜松)や状態上向きの遠藤誠(浜松)、柴田健治(浜松)など頼もしい存在が控えている。
伊勢崎からは、浅香潤(伊勢崎)や湯浅浩(伊勢崎)が参戦。浅香は直前のGⅠはイマイチだったが、今年は好調で優勝回数も多い。湯浅は直前のGⅠで優出しておりエンジンの方はよさそうだ。
川口は地元最終日に1着を取った鈴木清(川口)を筆頭に森且行(川口)や中野憲人(川口)が登場。森は、まだエンジンがよくなってこない。逆に、中野はある意味堅調そのもの。レース序盤に課題はあるものの、鋭い追い込みは健在だ。他には谷島俊行(川口)がソコソコの状態を保っている。
最後に船橋からは、10名参戦。トップは内山高秀(船橋)で、近況は伊勢崎のGⅠで優出し7着。やや調子を落としていたが、再び復活もありそう。同期の佐久間健光(船橋)も晴れの動きは近況上々。
______________________________
角南 一如〔山陽 S-14(27期)〕
濱野 淳〔山陽 S-15(24期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-16(25期)〕
内山 高秀〔船橋 S-21(26期)〕
鈴木 清〔川口 S-28(23期)〕
浅香 潤〔伊勢崎 S-48(23期)〕
青島 正樹〔浜松 S-41(22期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-4(27期)〕
好調な選手が多くハイレベルな争い!
まずは直前の伊勢崎ムーンライトで優勝した永井大介(船橋)。準決で重走路を走っていた事もあるが、優勝戦も重走路でのコース取りを見事に読みきり優勝。予選中の良走路はやや不安残す内容だったが、エンジンが高いレベルにあるのは間違いない。準優勝だった有吉辰也(飯塚)も、近況は成績が安定している。ムーンライトの開催時は3日目に落車したものの、すぐに立て直して準決突破と準優勝を決めている。途中に企画レースを挟んでいるがそれを除けば、6月から7節連続優出中。優勝こそないが、準優勝は3回ある。かつてSGで連続優出記録を更新していた時のような安定感が戻ってきた。ムーンライトで優勝戦3着は青山周平(船橋)。伊勢崎ナイターの重走路の経験不足で3着に終わったが、予選、準決の走りは元気いっぱいだった。エンジンが大崩しないのが青山の特徴。
他の地元主力陣の動向で中村雅人(船橋)は直前の浜松で優出と好走を見せている。その前の伊勢崎、更にその前の地元で優勝しており好調を保っている。池田政和(船橋)は前節の川口では精彩を欠いていた。地元に戻ってきて整備のやり直しになるのだろうか。片平巧(船橋)は現在3連続優出中。完全に納得してる手応えではないと思われるが、マズマズの推移を見せている。西原智昭(船橋)はややスランプに入っている。早めに脱出の兆しが欲しいところ。新井惠匠(船橋)は成績がムラ傾向だが、エンジンが良くなる可能性も秘めている。
A級の中では、浜松でハンデが重くなっても健闘していた石井大輔(船橋)、インを丁寧に走って好成績を残している深沢隆(船橋)、試走タイム出てきた森谷隼人(船橋)などが挙げられる。川口遠征で初勝利をあげた片野利沙(船橋)を含め32期の走りにも注目した。
外来では伊勢崎勢に注目。「イマサラJ」に乗り替わってから好調が続いている田村治郎(伊勢崎)は直前のムーンライトこそ良くなかったが、それまでは好成績を残している。他に前節のムーンライトで調子を上げてる選手が多数いる。スピードが出てきた岩沼靖郎(伊勢崎)、森村亮(伊勢崎)。かつての勢いを取り戻しているかのような清水卓(伊勢崎)、戸塚尚起(伊勢崎)。節を通して結果を出していた千葉泰将(伊勢崎)、猿谷敦史(伊勢崎)。
他では、高橋義弘(川口)がなかなか調子が上がってこないが、若井友和(川口)は地元で連続優出中とエンジンは安定している。また、佐藤貴也(浜松)は直前の地元開催でやや下降気味の気配があったが、最終日は1着を取るなど並よりは上のエンジン状態にある。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
永井大介〔船橋 S-2(25期)〕
中村雅人〔船橋 S-3(28期)〕
池田政和〔船橋 S-19(23期)〕
片平巧〔船橋 S-29(19期)〕
青山周平〔船橋 A-87(31期)〕
高橋義弘〔川口 S-22(29期)〕
田村治郎〔伊勢崎 S-39(30期)〕
有吉辰也〔飯塚 S-12(25期)〕
S級陣に圧倒的仕上がりの選手不在で波乱続出も!
突き抜けた存在が不在の今節は佐藤裕二(川口)、鈴木清(川口)がシリーズリーダーか。佐藤裕は直前の浜松遠征がイマイチだったが、その前の地元を含めて大崩はしてない印象。武器の速攻も冴えており、短ハンデ戦なれば更に威力が増す。鈴木清の方も直前の浜松遠征で優出し6着。エンジン的にはマズマズの推移を見せている。
8月に入ってからはパッとしない森且行(川口)だが、7月の動きは良かったので、その時の感覚を取り戻せれば好レースも必至。青木治親(川口)は勝ち切れないレースが続いており、本人も苦しんでいることだろう。加賀谷建明(川口)にしても持ち味の爆発力が影を潜め、復活の時を待っている状態。
むしろA級の中の方が、好調な選手がいる。一番はなんと言っても篠崎実(川口)。前節は雨走路の優勝戦で激戦を演じ、準優勝となった。晴れの動きもこのところは安定しており、乗り手の気力と共に総合力アップの要因となっている。牛沢和彦(川口)は直前の遠征ではイマイチだったが、地元ではこの夏季、充実した成績を残している。同じグループの吉田祐也(川口)は浜松遠征で優出し7着と上昇傾向。広瀬勝光(川口)もこのところ着がまとまっており善戦を期待できる状態。他には、山田徹(川口)、谷島俊行(川口)、掛川和人(川口)らに注目を。
外来勢はやや手薄だが、山陽から4人のS級が参戦。ランク最上位は角南一如(山陽)だが、この夏は船橋で準優勝があるものの、他では優出すらできていない状態。やはり夏場の熱走路で、得意の捲りが決まりにくい状況にあるのが成績不振の要因か。当日の走路温度には注意を払いたいところ。逆に、岩崎亮一(山陽)は直前の伊勢崎GⅠでは、マズマズの動きを示していた。突然の雨にも対応できる柔軟性はこの時期強い味方になる。他にS級の、佐々木啓(山陽)、小林啓二(山陽)はマシンのセッティングに苦しんでいる模様。
船橋勢は谷津圭治(船橋)が、ちょっと前調子が上向きかけたが、近況はやや下降。ハンデ位置が魅力の佐藤正人(船橋)の方が期待できる状態か。飯塚からは田中茂(飯塚)が参戦するが、近況は全く良くない。かつての強引とも思える仕掛けができていない。しかし、いつまでもこの状態が続くとは思えないので、調子を取り戻すその瞬間を狙い撃ちしたい。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
佐藤 裕二〔川口 S-27(24期)〕
鈴木 清〔川口 S-28(23期)〕
森 且行〔川口 S-31(25期)〕
青木 治親〔川口 S-38(29期)〕
田中 茂〔飯塚 S-13(26期)〕
角南 一如〔山陽 S-14(27期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-16(25期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-24(23期)〕
ムーンライトチャンピオンカップの優勝戦は天候が不安視されていたが、大方の予報通り雨走路でのレースとなった。
0ハンのスタート争いは金山周平、阿部仁志が飛び出し湯浅浩がやや遅れる展開。しかし、すぐに湯浅が立て直して先頭に立った。10線から素早く抜け出してきた青山周平が湯浅を抜くのにやや手間取っているところを永井と有吉が交わして抜け出す。その後は、永井と有吉のデットヒート。僅かに永井が有吉を振り切って栄冠を手に入れた。
永井と有吉といえば、過去に大きな開催で何度も激戦を演じてきた。オープン戦なら有吉が飛び出し、永井が追いかける。SGの優勝戦はそんなシーンが多々あった。今回は逃げる永井を有吉がピタリとマークする展開。いつもとは違ったが、更にいつもとは違う状況に3番手に追走していた青山の存在がある。
まだそんなに経験の少ない伊勢崎の雨走路に加えてナイター開催。条件としては不利と言えるが、流石のセンスを発揮して3着。25期と同じくらいのオート選手歴があれば、もう少し戦えた事は間違いない。今後どのように成長していくのか。オートファンなら目が離せないところだ。
もちろん優勝した永井も凄かった。雨走路はその湿り方によってコース取りが難しいと言われているが、いち早く使えるコースを見つけ、そこをしっかり走れる技量は来期S1の名に相応しい。永井の最大の強みはそのスピード。エンジン状態がみな同じなら、スピードは全国一と言っても異論を唱える人は少ないだろう。更に、その圧倒的なスピードが目に付くためあまり周りから意識されにくい状況にあるが、スタートもかなりの巧者である。走路状況によって力が発揮されないという弱みもない。
初めてS1の名誉を手に入れた永井に、若手成長株筆頭の青山。しばらくオートレースはこの2人を中心に回っていくに違いない。