16日、岩手クラシック最終決戦「第51回不来方賞」(盛岡ダート2000m)はヤマショウブラックが優勝。直線早めに先頭に立ったニューホープをゴール寸前でハナ差捕えた。
昨年の不来方賞は逃げ込みを図る内サンエイキャピタル、外チャイヤプーンの抜きつ抜かれつのデッドヒートの末、クビ差制して1着。不来方賞史に残る名勝負となったが、今年も大接戦。
3コーナー過ぎでヤマショウブラックは絶望的とも言えるほど離されていたが、直線猛追。信じられないような末脚で勝利をもぎ取った。
小林俊彦調教師「勝っても僅差だろうなと思っていたが、正直負けたかなと思った。よく勝ってくれました。これが底力なんでしょうね」
高松亮騎手「レース前からスローになると思っていましたし、上がりの競馬になることも分かっていましたが、早くせかすといい脚を使えない。馬の能力を信じて乗りました。最後は祈る気持ちで追い続けました」
小林俊彦調教師は騎手時代に不来方賞を4度制しているが、調教師としては初めて。鞍上の高松亮騎手も初の不来方賞制覇となった。次走目標はもちろんダービーグランプリ。2着ニューホープ、3着パンプキンズともども健闘を期待したい。
21日メインはオープン牝馬準重賞「第6回ヴィーナススプリント」(盛岡ダート1200m)。
ツララは一昨年、中央未勝利から転入。最下級から着実に白星を重ねてB1まで出世。冬場は南関東へ移籍して5戦を消化後に再転入。A級へ格付けされたが、短距離1本でローテーションを組んで1勝2着2回。自慢のスピードと強じんな粘りを披露してきた。
特に盛岡ダート1200mは<3.2.0.1>。一度5着はラブバレットなど強豪がそろった岩鷲賞。ほかはオール連対と抜群の適性を誇示。持ちタイム1分12秒0もメンバー一番を誇る。
今回も快速馬が顔をそろえたが、牝馬同士なら地力上位は明らか。順当に勝利をモノにする。
メスカルは今季<5.1.1.1>。前々走は出遅れを喫して4着に沈んだが、前回完勝で軌道修正。距離の融通性を備えているが、本質的にはスプリンター。前走でもそれを証明した。
同型の出方がカギを握るが、1番枠なら強引に逃げの手に出ることも可能。4歳の成長力を武器にここも突破の構え。
コスモパープルは南関東B1から転入。水沢でも1勝マークしたが、盛岡は3戦3勝。ビューチフルドリーマーカップのトライアル・フェアリーカップも圧勝した。
最大ネックは未経験の1200m戦だが、道中の手ごたえを見れば十分対応が可能。むしろコース適性を重視したい。
ペキノワは北海道1勝、南関東1勝、中央未勝利、南関東1勝・C1が過去履歴。大敗するケースも多いが、先行策を取れれば粘りを発揮。できれば逃げたいところ。
ヒワラニは転入6戦とも着外(一度は落馬)だが、中央芝1200m1勝。短距離なら反撃の余地があるかも。
◎③ツララ
〇①メスカル
▲⑥コスモパープル
△④ペキノワ
△②ヒワラニ
<お奨めの1頭>
7R ヴァンキッシュアイ
中央ダート1800mで5着1回の実績があり、C2十組編入は恵まれた。メンバーも甘く、順当に白星発進を決める
★準重賞 はまぎく賞/転入初戦フィーユブランシェが粘り勝ち
約20年ぶりに復活した3歳芝の準重賞『はまぎく賞』はこれが転入初戦となったフィーユブランシェが粘り強い走りを見せて優勝しました。
転入馬あるいは転入後間もない馬が多く力関係や戦いぶりが読みづらいレースになったはまぎく賞でしたが、ゴール前はやはり数頭一団の大激戦。その中でいったんは交わされながらも盛り返したフィーユブランシェが、直線大外から猛追したニシノヴォーカルをわずかに抑えて実質的な逃げ切りがち。7番人気の低評価を覆す勝利を挙げました。
2着ニシノヴォーカルも10番人気の人気薄では1番人気のナンヨーミカヅキが3着に食い込んでも波乱は免れず、3連単は30万6910円の高配当の決着となりました。
★重賞 ジュニアグランプリ/北海道フジノロケットが優勝
2歳芝の全国交流重賞『ジュニアグランプリ』は今年も遠征勢が優勝しました。先行粘る北海道・シンボに直線で外から並びかけたのはやはりこれも北海道・フジノロケット。3着以下を引き離した2頭の戦いは半馬身差でフジノロケットに軍配が上がりました。
JRAコスモス賞7着からの転戦だったフジノロケット。盛岡芝マイルの大外枠という不利な条件からの戦いでしたが道中スムーズに流れに乗ってそれをカバー。最後も鋭い末脚を繰り出して差し切りました。
2着はシンボ、3着には逃げた船橋・ポピュラーソングが粘り切って3連単は11万5730円の波乱。岩手勢はシーサンプーターの4着が最高で、1番人気に推されたアーモンドカラーは11着に終わりました。
9月16日のメインレースは12Rです。3歳ダート2000mの重賞『不来方賞』。岩手の3歳三冠路線もいよいよここがクライマックス。そして次に控えるダービーグランプリに向けての最後の前哨戦にもなります。
当初は二冠を達成したパンプキンズにとっての"無風区"かもと思われたのですが、蓋を開けてみれば各地から有力馬が続々転入して一転激戦ムードにもなりました。果たしてパンプキンズが三冠を達成できるか?あるいはそれを阻止する馬が現れるのか?三冠最終戦は予断を許さない状況です。
ですが本命は、自分は(5)パンプキンズとしました。
盛岡のダート2000mは逃げ先行タイプにとっては楽な条件ではありませんが、過去の不来方賞では先行タイプが勝った例が非常に多く、3歳戦であれば先行タイプは展開を握れる分むしろ有利といえるでしょう。この馬自身も3歳を迎えて以降力を付けており、昨年の今頃とは馬が違っています。東北優駿でライバルのマークを凌ぎきったようなしぶとさを兼ね備えた今なら盛岡の2000mでも。三冠達成に期待しましょう。
対抗は(6)ニューホープ。昨年の若駒賞を岩手在籍で制し、その後は東海地区や金沢を転々としながら力を付けてきました。前走の岐阜金賞は完勝と言って良く、転戦が続いている影響がちょっと気にはなりますが経験値で上位の評価ができるはず。
3番手は(8)ヤマトタケルでどうでしょうか。ダイヤモンドカップ5着ではあまり強気にはなれないものの、ここまでの戦績を見る限り相手なりに戦いながら緩やかに力を付けていくタイプのようです。盛岡のような大きいコースも本来苦手ではないでしょうし、近走の着順はいったん度外視してみても良いのでは。
(1)ヤマショウブラックは△一番手の評価。南関3歳クラシック路線で健闘したのは立派ですが、今年の南関3歳戦線を見る限り上位の4~5頭が抜けて強くてその他はコースや距離、展開によってコロコロ変わる印象があります。羽田盃5着で人気し過ぎるのはちょっと疑問も。(9)ラフレシアオジョーは牝馬ながら長めの距離にも適性を見せています。勝ち負けはともかく上位争いには加わってきそうです。
●12Rの買い目
馬単(5)=(6)、(5)=(8)、(5)→(1)、(5)→(9)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ
今年で21回目を迎える2歳・地方競馬全国交流「ジュニアグランプリ」(盛岡芝1600m)。この一戦は『朝日杯フューチュリティステークス』(JRA)に向けたステップレースへの代表馬選定競走に指定され、優勝馬は京王杯2歳ステークス・デイリー杯2歳ステークスのいずれかに出走できる。ただし優先出走権ではないので、お間違えのなく。
ジュニアグランプリは1999年に創設。当初は岩手、上山、新潟の3県交流でスタートを切り、2003年から地方競馬全国交流に昇格。過去、北海道8勝、岩手6勝、船橋1勝(馬インフルエンザが発生した2007年、岩手限定を除く)。また北海道勢は2連覇中と優位に立っている。
今回、遠征馬は北海道から4頭、船橋から1頭。迎え撃つ岩手勢6頭が出走するが、岩手デビュー馬はシーサンプーター、コンバットファスト、ユイガドクソン、リュウノロビンの4頭のみ。これが現在の岩手競馬を象徴していると思う。
この時期に早くも続々と2歳馬が転入。ある程度は想定していたが、盛岡芝を目指す馬、ダート戦線も手薄と見て転入するケースが思った以上に多い。
典型的な例が北海道6戦2着5回から転入初戦でビギナーズカップを逃げ切ったコパノキャリー、JRAから今回転入アーモンドカラーだろう。
本命はそのアーモンドカラーにした。熊本・ストームファームコーポレーションが生産し、北海道サマーセールで落札。勝手な解釈だが、わざわざ北海道のセリに出すのだから自信があってのことだと思う。
デビュー戦は小倉芝1200m。中団キープから直線外から伸びて2着を確保した。2戦目は内で我慢させて4着。続くひまわり賞は1勝クラスに入って4番人気4着。外からジワジワと伸びてきた。
いずれも九州産馬限定戦で全体的な評価は決して高いと思わないが、どんな競馬にも対応できる逞しさが魅力。完成度の高さを重視した。
ダリルはカレンブラックヒルの初年度産駒で勝ち馬第1号。JRA札幌芝1200m・すずらん賞は終始インを追走して0秒8差7着。地方所属馬で最先着を果たした。
母父もディンヒルなら芝は望むところ。過去、セラミックガール、パーティメーカーでジュニアグランプリを優勝させた田中淳司調教師が自信を持って送り込んできた。
ポピュラーソングはアッサリか、はたまた凡走の両極端な結果が考えられる。南関東で<2.4.1.0>。2勝とも逃げ切ったスピードが身上。
左回りは4度経験済みで盛岡は問題ないと思うが、最大ネックは芝対応。父アンライバルド、母父ホワイトマズルならこなせると想像できるが、実戦となると別。特に1コーナーをうまくこなせるかどうか。幸い、先行タイプが内を引き当て、逃げる勝ちパターンには持ち込めるはず。
フジノロケットは札幌芝1800m・コスモス賞7着。道中は最後方を追走したが、35秒4の上がりで直線伸びてきた。新馬戦でも直線一気を決めたように、今回も末脚勝負。前が速くなれば一気突き抜けるシーンまで。
コパノキャリーは先にも記したとおり、転入初戦でビギナーズカップを逃げ切って完勝。激戦区で揉まれてきた経験を存分に発揮した。気になったのはマイナス17キロの体重減。馬体回復と初芝がカギを握る。
ユイガドクソンはアメリカ生まれ。デビュー戦は夏負けの影響が残っていたにもかかわらずアッサリ逃げ切りを決めた。父はアメリカの芝GIを5勝。キャリア1戦に加え、いきなり1600mは厳しい条件だが、今後につながるレースを期待したい。
◎②アーモンドカラー
〇①ダリル
▲③ポピュラーソング
△⑪フジノロケット
△⑨コパノキャリー
△⑧ユイガドクソン
<お奨めの1頭>
2R ニシノゲンキマル
転入初戦をハイタイムで完勝。南関東B2の地力をマザマザと見せつけた。明らかにC2はフリーパスだろう
14日は8RにB1特別「FM岩手杯」(盛岡芝1000m)、10Rに3歳準重賞「第5回はまぎく賞」(芝1700m)が組まれ、濃厚な一日となるのは確実。
FM岩手杯はB1条件だが、10月20日に行われる地方競馬全国交流「第9回OROターフスプリント」(盛岡芝1000m)にもつながる重要な一戦。
一方、はまぎく賞は1996年から1999年まで実施されていたA級・盛岡芝1600mを継承。カテゴリーは3歳に替わったため新設だが、回数は踏襲。両レースとも興味深いメンバーがそろったので、2レースのレース展望をしてみたい。
まずは8R「FM岩手杯」。ダズンフラワーは勝ち星8勝すべて盛岡芝でマークし、特に芝1000mは5勝とベスト条件。前々走・姫神賞(B2)は2着に敗れたが、出遅れが致命傷。直線追い込んだが、0秒3差2着に敗れた。
今回はさらに内1番枠に入り、包まれる可能性が高いが、スタートさえ決めればマイポジションを取れるはず。1000mなら控える競馬も問題なく、雪辱を果たす格好の舞台。
スティルプリンスは1000m以下のスペシャリスト。盛岡芝も5戦2勝2着1回。昨年のFM岩手杯の覇者でもある。
しかも逃げたい馬が絶好の2番枠。ダズンフラワーをうまく閉じ込めることができればアッサリ逃げ切りのシーンまで。
フリームーヴメントも距離の融通性を備えているが、本質的にはスプリンター。前半で置かれなければ2頭に割って入る可能性も十分。
ニシノオトコマサリは中央芝1200mで1勝2着1回3着1回。初戦は9着に大敗したが、2ヵ月ぶりの実戦に加えてダートにも戸惑った印象。芝1000mで巻き返し必至。
盛岡芝1000m2戦1勝2着1回サンエイヴィーナス、芝短距離が合うイランカラプテも軽視できない。
◎①ダズンフラワー
〇②スティルプリンス
▲④フリームーヴメント
△⑤ニシノオトコマサリ
△⑧サンエイヴィーナス
△⑨イランカラプテ
メイン10Rは「第5回はまぎく賞」(芝1700m)。ナンヨーミカヅキは東京芝1400m・2歳新馬戦3着。前々走・福島芝2000mでも2着を確保した。先行できるのが小回り盛岡芝では最大の武器となる。
サンエイフラワーは3歳芝路線で好走。はまなす賞2着、交流・オパールカップ2着、芝2400m・サファイア賞3着。今回は芝No.1マツリダレーベンが不在。何とかタイトルを手にしたいところ。
カメチャンは中央未勝利から転入後、芝2連勝、ダート戦も勝って3連勝。その後は足踏みだが、相手も強かった。古馬編入の前回快勝で再び上昇ムードに乗った。
マイディアライフは中央芝で2着1回3着3回。2ヵ月ぶりを叩かれて良化も確実。
フィーユブランシェは中山芝1600m3着、小倉芝1200m3着。持ちタイム1分35秒8から勝ち負けになるはず。
サンルイスは530キロの大型馬だが、時計かかる盛岡芝は歓迎。小回りさえ克服なら上位争い必至。
◎⑩ナンヨーミカヅキ
〇②サンエイフラワー
▲⑫カメチャン
△⑪マイディアライフ
△⑧フィーユブランシェ
△④サンルイス
<お奨めの1頭>
3R・サフィロス
転入初戦で格の違いを見せつけて圧勝。同じダート1000mが舞台なら2連勝はもらった
★重賞 青藍賞/エンパイアペガサスが復活V
秋の古馬戦線開幕を告げる青藍賞は6月以来の休み明けだったエンパイアペガサスが優勝。昨年に続いて青藍賞連覇を果たすと共に、マイルチャンピオンシップ南部杯の優先出走権を獲得しました。
このレースが6月以来の休み明けだったエンパイアペガサス。ここでは実績最右翼でしたが盛岡マイルは古馬になってから2戦して5着が最高という戦績が意識されたか人気面では4番人気。ですが、激化した先行争いを見ながら3コーナーから末脚を繰り出し始めるいつものこの馬の走りを演じながら最後は粘るロジストームを捕らえきって優勝。昨年に続く青藍賞連覇を達成し、重賞としては昨年12月の北上川大賞典以来の勝利を挙げました。
9月9日のメインレースは11R、A級一組1800m戦の『仲秋特別』です。台風の影響で今週末の盛岡は気温が30度を超える真夏に戻ったような天候となりました。とても"仲秋"という感じでも無いのですが、台風が過ぎてしまえば一気に秋めいてくるという予報でもあります。終わりゆく夏の名残を味わっておく時期なのかもしれません。
さて本命は、(6)ニットウビクトリーを採りました。
今シーズンの春の出だし、水沢戦ではもう一つだったのが盛岡に変わってあっさり勝ち抜いたようにこの馬は明らかな盛岡巧者。実際、昨季は盛岡で転入後3連勝を挙げていますし、昨年の絆カップ、盛岡マイルの重賞ではエンパイアペガサスに先着する3着にも入っています。
今シーズンは、そんな昨年よりは若干順調に使い込めない所があってレース間隔も開き気味なのですが、元々盛岡に絞ったローテーションを採る事が多い馬ですからその点はあまり気にしなくて良いでしょう。前走の盛岡戦は2着でしたが勝ったのは重賞勝ち馬のチェリーピッカー。それからすれば今回の相手はかなり組しやすいとも言えるはず。
相手は(5)センティグレードを。重賞級ではなかなか良い結果が出せずにいますがA級特別なら話は変わってきます。実は転入後盛岡で勝ち星がないのが一応の懸念材料ですけども、JRA時代から南関時代を通じて左回り経験が豊富ですからその辺は問題なしとみて良いでしょう。
3番手は(7)マイネルスカイ。岩手ではどちらかといえば芝に好成績が多い馬ですが4走前の水沢でのA級特別でセンティグレードを破っているようにこの辺の相手ならダートでもやれる力を持っています。ここ2戦は一線級が揃った芝の重賞でしたし、ここでその鬱憤をまとめて晴らしてもおかしくないのでは。
(2)ユイノムテキもA級特別ではそれほど差が無い戦いをしていますが白星先行でない分目立たないか。前走の水沢戦は差し馬に不利な馬場傾向でもありましたし、盛岡ならもう少し違った戦いができるはず。(8)トゥザキングダムは二走前に跳ね返されたA級に再チャレンジ。その時が6着だけにあまり強気にはなれませんが、状態面は変わりがなさそうなだけに軽視してしまうのは惜しい気がしますね。
●11Rの買い目
馬単(6)=(5)、(6)=(7)、(6)=(2)、(6)→(8)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ