ずいぶんと秋の気配が深まってきた盛岡競馬場。赤とんぼが飛び交う姿も見られるようになりました。といってもまだ気温が高い日が続いているんですけどね。南からやってくる台風が南の気温の高い空気を運んでくるのか、いつもより暑いな、という印象。
2001年だったか、ダービーグランプリの頃になって急に寒くなりまして、夜など半袖では震えるくらいの気温でした。南の方から遠征に来た馬の関係者さん達が「こんなに寒いなんて〜半袖しか持ってこなかったよ」と震えながらぼやいていたのを覚えています。
そのダービーグランプリ、今年はグレードを外して岩手限定の重賞として行われます。非常に残念な事なのですが、その原因となった馬インフルエンザの影響を岩手はどうやら脱したようでここ数日は陽性馬は0。18日からの馬の入退厩制限解除も発表されました。この調子なら南部杯には何とか間に合いそうですね。
さあ、月曜のメインレースはダービーグランプリです。地元勢だけにはなりましたが、岩手競馬で行われる3歳限定重賞はこれが最後。これ以降は基本的に古馬に混じって戦っていく事になります。今後どれだけの活躍をするのかは、このレースの結果でその行方が見えてくるでしょう。
今回の本命は、変にひねらず素直にこの馬にしました。岩手の三冠馬・セイントセーリングです。2000mという距離はこの馬には少し長い。その考えは今でも変わりませんが、盛岡・水沢のどちらでも2000mの重賞を勝ったという実績は認めなくてはなりません。そして前走、躊躇せずハナに立つ事を選び、そして逃げ切ったレース運びにこの馬の成長を感じました。今回もまた、これまで同様の走りを見せてくれる事でしょう。
対抗は、これもひねらずマツリダワルツで。セイントセーリングにはなかなか勝てないでいますが、ダイヤモンドカップ、そして不来方賞と他の牡馬を押しのけて2着に入った実力は、これまたやはり認められるべきものでしょう。盛岡コースは若干苦手とはいえ、ダイヤモンドカップの走りができるなら逆転も夢ではないのでは。
3番手はハルサンヒコ。不来方賞は厩舎の事情もあって出走しませんでしたが(注・岩手競馬ではひとつのレースに出走できる同一厩舎の馬は3頭までとされているため)、過去の実績を見れば分かるとおり、この馬もタイトルを争うに足る力の持ち主。瞬発力には欠けるため勝ちきるまではどうか?とは思いますが、粘り強い先行力・距離延長を苦にしない点は強みです。
これ以外で押さえておきたいのはやはりネバーオブライトです。2000mは長い。それはもう間違いないのですが、素質の高さゆえ大きく崩れる事もありません。控える競馬もこなしつつあり、先行勢が乱戦になった時にはチャンスがあるかも。
そしてマツノメガミ。セイントセーリングと同厩で同脚質。普通は競り合わないと見るのでしょうが、前走出遅れてレースになってないだけに今度は“何がなんでも行く”可能性が強くなりました。ハナを取りきってしまえばただでは終わらない馬です。
このレースの最大の焦点は展開でしょう。セイントセーリングはご存じの通り逃げがベストの馬。せいぜい番手まで、前に何頭かいると走る気をなくす事も考えられます。
そしてここには有力馬としてマツノメガミ、ネバーオブライト、ミヤビツヨシオー、ハルサンヒコら、行ければ行きたい馬・最低でも先行したい馬が揃っています。
これまでと同様にセイントセーリングがハナを主張し、それを守りきるか?それとも他の馬がハナを奪うか?
私は「セイントセーリングが敢然とハナへ」と見ました。ですが、波乱の要素は少なからずあるようにも思います。
買い目です。2枠2番セイントセーリングを頭に本線は3番マツリダワルツへ。14、10は2着の相手もしくは3着として。マツノメガミを買う時はちょっとひねって、これを頭にして波乱狙い。または2着付けの流しで狙いましょう。
◇お奨めこの一頭
11R:ミツアキトゥーリオ
笠松時代を考えれば距離が短くなって悪いという事はないはず。復調気配もあり、そろそろ連絡みしていい頃。相手は秋嶺賞組+シュガーピュアで
16日(日)メインは2歳馬による盛岡芝1600m重賞「第9回テシオ杯ジュニアグランプリ」、13頭立て。
当日はテシオ杯の実施を記念して盛岡競馬場パドック脇の特設会場でエフエム岩手の人気番組“勝ちそー”とテシオのコラボレーション『燃えよ!ジュニア&ダービーGP』イベントを実施。メインレースの勝ち馬当てクイズを行い、的中者の中から1名様にジュニアグランプリのゴール写真に優勝ジョッキーのサイン入りパネルをプレゼント(発送は後日)。他にもレアものグッズ、めんこいグッズなども用意し、ジュニアグランプリを盛り上げます。
また翌日17日の「ダービーグランプリ」は馬インフルエンザの影響により、地元重賞で実施せざるを得なくなったが、ダービーグランプリを盛り上げるべく、同レースに出走予定の騎手をレースの合間ごとにイベント会場へ呼んで豊富、意気込みを語ってもらうことになっている。さらには各ジョッキーが使用したゴーグルにもサインを入れ、それぞれ1個ずつファンにプレゼントしますので、是非、競馬場にいらしてほしい。
さて本題。主軸をジェベルロバーツにするか、リザルトにするかで迷ったが、最終決断はリザルトにした。ビギナーズカップはジェベルロバーツに1秒差3着と完敗を喫したが、これは出遅れの不利が大きかった。しかし芝1600mで行われたトライアル・若鮎賞では3頭が横一線でゴールしたが、ジェベルロバーツの追撃をアタマ差封じて快勝。一旦交わされながらも再度、差し返す勝負根性を見せてくれた。
すぐ上の姉パラダイスフラワーはダートが主戦場だったが、父がティンバーカントリーからマイネルラヴへ換わり、リザルトの適性は明らかに芝。またビギナーズカップから直行した無理のないローテーションにも好感が持て、ここは巻き返し必至と見る。
逆転首位まで十分なのがジェベルロバーツだ。デビュー芝1000m戦、若鮎賞と惜しくも連続2着に敗れたが、地元に戻ってビギナーズカップで前記リザルトに見事雪辱。そして前回はJRA認定競走へ出て、1コーナーで前がカットされる不利を受けながら、3コーナーから一気に捲くりを決めて完勝。一戦ごとに上昇一途をたどっている。こちらは芝ダート兼用のタイプで、芝でも主役の座に躍り出るべくやる気満々だ。
若干気になるところは前走のレースから間隔が詰まっている点。ビギナーズカップからホープフル競走、そして今回と連闘で臨み、これがどう出るか。
アシュワーはご存知、ダーレージャパンの所有馬。これまで4戦未勝利だが、前々走・若鮎賞ではインから鋭く伸びてきてアタマ、クビ差の3着。素質の片りんを垣間見せてくれた。前走は4角で先頭に立つ積極的なレース運びを披露したが、直線で伸びを欠いて3着。どうやら活躍の場は芝になりそうで、若鮎賞よりさらに上の着順を狙っている。
以下はデビュー戦芝1000mを好タイムで快勝し、ビギナーズカップでも逃げて2着に粘ったテンショウベスト、初輸送、初の芝など初もの尽くしでもデビュー戦をスケール大きく快勝サイレントヘネシー、そして前回・ビギナーズカップで外方逸走で再能力検査を課せられたが、左回りならセイントアスリートの巻き返しがあるかも。
◎ ?リザルト
○ ?ジェベルロバーツ
▲ ?アシュワー
△ ?テンショウベスト
△ ?サイレントヘネシー
△ ?セイントアスリート
3連単は4、10、8のボックスを本線。あとは4、10の1、2着折り返しから8、7、11へ流してみたい
馬複は4−10、4−8、8−10、4−7、4−11
<お奨めの1頭>
9レース ベリーメリーホーク
ここ2戦連続で2着に終わったが、これは忙しいマイルが合わなかった。1800mがベストの舞台だ
15日(土)メインはB2級馬による盛岡ダート1600m戦「第7回ムーンライトカップ」、10頭立て。
(ノーブルウィング 写真・佐藤到)
主軸にノーブルウィングを指名。中央7戦0勝(うち1回は地方交流・川崎13着)後、今年1月に転入。最下級C3にも恵まれたが、いきなり6連勝をマーク。そのまま突っ走るかと思ったが、6月、盛岡B3戦で2着(1着はヤマニンペティアン)に敗れて連勝がストップしてしまった。しかし敗因ははっきりしていた。岩手での距離経験が1400mまでだったが、いきなり1800mへ距離延長され、さすがのノーブルウィングでも息が持たなかった。
その後は1ヶ月休養させ、体勢を立て直して再始動。これも功を奏し、再び連勝街道をひた走り目下3連勝中と完全に勢いを取り戻した。今回、盛岡ダート1600mは初めてだが、盛岡1400mの持ちタイム1分26秒7はオープン馬でもなかなか出せない時計。つまり、すでにノーブルウィングはA級の実力であることを証明しており、ここもノンストップで突破する可能性が高いと見ていいだろう。
その連勝に待ったをかけようと意気込んでいるのがクルセイズだ。旧地・名古屋ではA級に在籍し、今年5月に岩手入り。時に取りこぼしもありながら、芝ダートで4勝マーク。特筆できるのは牝馬限定だが、B2格下挑戦でフェアリーカップ5着、重賞B・ドリーマーカップ3着。こちらはオープンでも上位入線の実績を残している。そのキャリアを前面に、大勢逆転を狙っている。
このラインは強力だが、以下の序列がちょっと難しい。それぞれ死角を抱えているからだが、距離不足でもワイルドシャトーを単穴に推してみたい。昨年まで1勝のみにとどまっていた馬が今年は大変身をとげ、上半期で早くも5勝を荒稼ぎした。何が変わったかと言うとレースに集中するようになったこと。とりわけ1800m戦での強さは群を抜き、5戦4勝2着1回と連対パーフェクトを誇っている。
不安材料は先にも記したが、距離1600m、そして盛岡ダート戦では未勝利という点。6月、同じB2の特別・緑風賞では最後方追走から直線では鋭く伸びたが、0・6秒差7着に敗れている。とは言え現在は当時と比較にならないほど勢いに乗っており、距離不足も克服できると踏んだ。
オンワードカルマは中央0勝3着2回の成績で今年3月に転入。3戦2勝2着1回にまとめ、岩手で本格化する気配をうかがわせたが、脚部不安が発生して無念のリタイア。3ヵ月半の休養を余儀なくされて前走でようやく復帰したが、久々が響いて直線追い込んだものの0・4秒差4着に終わった。しかし、この一戦を叩かれて変わり身は必至だろうし、元々B2でも勝ち星をあげている実力馬。上位扱いは当然だ。
以下、前回・秋嶺賞は7着凡走したが、フェアリーCでクルセイズに先着デュアルライフ、大崩れなしリボハーンも押さえが必要。
◎ ?ノーブルウィング
○ ?クルセイズ
▲ ?ワイルドシャトー
△ ?オンワードカルマ
△ ?デュアルライフ
△ ?リボハーン
3連単は3、2を1、2着固定に7、10、8、1流し。3、2の1、2着折り返しも一考
馬複は2−3、3−7、3−10、3−8、1−3
<お奨めの1頭>
11レース オウシュウコトブキ
岩手転入後は5戦4勝2着1回と依然、底を見せていない。ここも突破してA級を目指せる器
既にスポーツ紙の情報や掲示板のウワサでご存じの方も多いと思いますが、10月に予定されているマイルチャンピオンシップ南部杯にブルーコンコルドが出走意志を表明。また、今月末に行われる芝の重賞競走・オーロカップにはコスモバルクが参戦を検討しているという情報が流れています。
ブルーコンコルドは昨年の南部杯を2番人気から制しそれまでの「千四専用」のイメージを払拭。その後のJBCマイル・東京大賞典制覇へと繋がったのは記憶にはっきりと刻まれています。秋の始動を盛岡からというのは昨年と同じパターン。そしてその初戦をきっちりと仕上げてくるのも去年同様でありましょう。
一方のコスモバルクは、秋の最大目標である天皇賞に向けてステップとなる中央のレースに賞金の関係で出られないのだとか。そこでJRA以外で唯一芝競走を行っている盛岡でひと叩きということのようです。もしコスモバルクが盛岡にやってくればホッカイドウ以外の地方競馬に初登場となり盛り上がりは必至。それに中央以外でも芝を走れる・中央のグレードレースに直結しているという盛岡芝コースの存在意義が再確認されることになりますので、ぜひとも実現して欲しいと思っています。
さてそのブルーコンコルドも出る予定の南部杯で、おそらくは地方馬の筆頭格に推されるであろうサイレントエクセルとテンショウボスが日曜の青藍賞で激突しました。結果や騎手コメントは松尾編集長の「次走へのメモ」を読んで頂くとして、いや〜久々にシビレるレースになりましたね。特に4コーナーを立ち上がって直線に向いたところで人気馬4頭がほぼ横一線、しかも鞍上が岩手を代表する騎手3名+勢いのある若手1というのも良かった。結果は6月のみちのく大賞典とは逆で、サイレントエクセルが切れ味を見せテンショウボスを突き放してゴールしましたが、その瞬間、板垣騎手のガッツポーズのカッコよかったこと!シビレるレースの締めくくりとして最高でした。
カメラ目線ガッツポーズというと『得意技はファンサービス』の内田利雄騎手の十八番ですが、板垣さんもけっこうやってくれるんです。初めて決めてくれたのは04年のせきれい賞をサイレントグリーンで勝ったときだったでしょうか。その後エスエヌハヤテのオパールカップ、そしてサイレントエクセルの大活躍と続くのですが、こうして勝利の喜びをストレートに表現してくれると、カメラマンとして大変嬉しいものです。多くのジョッキーはよほど会心の勝利の時しかガッツポーズをしませんが、もっと沢山やってくれるとレースの印象も強くなってファンも盛り上がると思うんですよね。
2007.9.9 青藍賞優勝・サイレントエクセル号
オマケ(^^;)
7月29日に高松亮騎手が地方競馬通算100勝を達成したときのガッツポーズは、後で本人が「四位騎手の(日本ダービー)を真似ました」と言っていましたよw
(文/写真・佐藤 到)
<次走へのメモ>
9月8日 第30回桂樹杯(3歳以上オープン 盛岡芝1600m)
(写真・佐藤到)
1着 ナイキアヘッド
「ジョリーズジョーが先に行くなら行かせようと思ったが、自分の馬の方が半馬身ほど速かったのでそれならば逃げてみよう」と小林騎手が判断。外枠から馬なりで先手を取ってマイペースに持ち込む。道中は12秒台の正確なラップを刻んで4コーナーでも手応え十分。ところが、直線に入って落鉄したようでバランスを崩してインに切れ込む。それで内にいたボスアミーゴ、サイレントステージの進路を妨げて審議の対象になったが、着順を変更するまでには到らず、内ボスアミーゴの追撃をクビ差封じ、岩手初勝利がうれしい特別タイトル制覇となった。
「馬場が馬場だったので(台風一過の影響で多量の水を含んだ芝)、先に行って正解でしたね。直線で一旦交わされたけど、並んでから根性を出してくれた」と小林騎手。この後は芝の規定路線・OROカップへと向かう。
2着 ボスアミーゴ
いつもどおり前半は無理をせず中団インにつけ、向正面からジワジワと前に進出し、4コーナー手前では早くもナイキアヘッドを射程圏に入れる。直線ではナイキアヘッドのインをすくって叩き合いに持ち込んだが、ナイキアヘッドが内によれた影響も受けて最内サイレントステージと接触。それでも気力を振り絞って内から盛り返したが、クビ差届かず2着に敗れた。
今回は直線での不利があったにせよ、完成度の差も出た印象。本質的には両馬場の芝で切れを発揮するタイプだけに、今回は馬場にも泣いたかもしれない。とは言え古馬は57キロ、本馬は53キロと負担重量に恵まれたとしても僅差2着は実力のなせるワザ。次走以降は古馬の流れにも慣れ、逆転の可能性は非常に高い。
3着 サイレントステージ
1枠に入ったこともあって終始5番手インを追走し、直線でもボスアミーゴのさらに内に進路を取る。その結果、一番の不利を受けてラチにぶつかるアクシデントもあったが、このメンバー相手に3着は立派。今後の見通しも明るくなった。
4着 サイレントグリーン
今回は追走するのに手こずり、ひとまず直線を向いて追い込んできたが、4着止まり。芝は合うが、1600mはやはり短すぎた。
9着 タイキリオン
あじさい賞(盛岡芝1700m)を快勝し、距離1600mも向くと3番人気に支持され、3番手の積極的なレース運びを見せたが、直線失速9着に沈む。7月15日以来の実戦が響いたか。
9月9日 第15回青藍賞(3歳以上オープン 盛岡ダート1600m)
1着 サイレントエクセル
(写真・佐藤到)
抜群のスタートから不利をまったく受けない外4番手を進み、3コーナーで一度気合いを入れるとすばやく反応。4コーナーでは馬なりで先陣グループに並び、ニューベリー、トーホウライデンらも必死に食い下がろうとしたが、ラスト100mでアッサリ抜け出すと一瞬で3馬身差をつけて完勝。テンショウボスにみちのく大賞典3着の雪辱を見事に晴らした。
「ビューチフル・ドリーマーカップ優勝後、牡馬相手でも負けないと宣言してしまいましたが、それが実現できて素直にうれしい。いつも一生懸命に走ってくれるので本当に頭が下がります。この頃、ズブくなった感じがしたので残り600mで気合いをつけたら伸びてくれたので、今日はやれそうだなと思った。次走はもちろん南部杯。並大抵ではない馬が来るのでいい経験をさせたいですね」と板垣騎手。
2着 テンショウボス
スタートで出遅れを喫し、それで6番手からの競馬を強いられる。それでも徐々に前に進出し、直線は外に持ち出して伸びてくる。ひとまず前の3頭はさばいたものの、サイレントエクセルとの差は如何ともし難かった。
「内枠でしたから出遅れなくても包まれる可能性があったから、逆にうまく外に出せたからね。ただ今回は動きが本物ではなかったし、ゲートの中でも集中力がなかった。激しいレースの連続だったが、その反動が出たかも」と小林騎手。
3着 エアウィード
サイレントエクセルの直後インで競馬を進め、テンショウボスより早めに動こうとしたが、3〜4コーナーでもたつく。それでも直線は自己の力を出し切って3着を確保した。「前回(クラスターカップ4着)より調子落ちかもしれなかったが、それなりに走ってはいた」と村上忍騎手。
4着 ニューベリー
シアンモア記念の再現を狙ったのだろう、果敢に逃げる。しかし「回りが合わない」(菅原勲騎手)の言葉どおり、直線に入ると一杯になってしまった。