先週は大雨が降ってみたり30度を超える暑さになってみたりと、なんだか変な天気でしたねえ。そのおかげで私の予想もうまくいかず(天気のせいにしておきます。誰に何と言われようともっ)、消化不良な一週間でした。
いやね、ここにも「マツノメガミが逃げる」ってしつこく書いていたじゃないですか。レースの前にコロッと忘れて・・・ねぇ。ここに書いたとおりの5頭で3連複BOXを買っておけば10点で89倍だったのになあ。グス。
対抗はちょっとひねりました。カネショウエリートです。今季の芝3戦、常にボスアミーゴもしくはサイレントステージの後塵を拝している状況ですが、末が切れるタイプではないだけに、距離延長がプラスに働く可能性が大。不来方賞はレースになりませんでしたが、それ以前のレースぶりや血統から考えるとこの距離への対応力「有り」。ハナ奪えれば押し切ってしまうシーンも十分あり得るのでは。
そしてマツリダワルツを3番手に。芝はこなすし距離もOK、盛岡でも小回りの芝は走りやすいタイプ。実績的にはこの馬が最上位といっていいのですが、ただ前走から連闘になる点と57kgの斤量が不安です。今までは最高でも54kgなんですよね。400kgそこそこしかない馬に57kgは・・・。底力を認めても3番手までに留めておきましょう。
だいたいこの3頭だと思うのですが、ヒモとして加えるならサクラアリエルとトーセンサンクスでしょう。サクラアリエルは春先ほどの勢いがない印象ですが、牝馬の上位で活躍してきた実績をかって。トーセンサンクスは転入初戦は全くでしたが、JRA時代には芝しか使っていない馬だし、芝に変わっての変身期待で。
買い目は8枠9番サイレントステージと7枠7番カネショウエリートの連複が大本線。単ならカネショウの頭も考えて裏表で狙いたい。3連単はこの2頭を1・2着にして他は3着付けで勝負。
◇お奨めこの一頭
4R:ウィンエブリー
父の産駒は芝適性高く芝に替わるのは歓迎。であればデビュー戦の内容から中心間違いなし。相手は1と3。
23日(日)メインは2歳馬による盛岡ダート1400m戦「第12回りんどう賞」。このレースはちょっと先の話になるが、11月18日に行われる2歳重賞・南部駒賞(水沢1600m)のトライアル。特徴はこれまでのビギナーズカップ(水沢1400m)、先週のジュニアグランプリ(盛岡芝1600m)とメンバーが大幅に変わっている点。前半、2歳戦線を引っ張ってきた面々とは違って非常にフレッシュな顔ぶれとなった。
(エイプリルボーイ 写真・佐藤到)
主軸にエイプリルボーイを指名する。9月1日、水沢850m戦・JRA認定競走でデビュー。2枠から好ダッシュを決め、2着ユノカサブランカに6馬身もの大差をつけて圧勝した。マークした50秒9は、もちろん今季一番時計。昨年、ネバーオブライトが驚異のレコード49秒8を叩き出したが、これは基準外として、当時のレコードはニッショウウララの51秒1。いかに当日の馬場が軽かったにせよ、エイプリルボーイはそれを上回るタイムをマークしたことになる。
今回、初輸送、初の左回りなど初モノ尽くめとなったが、水沢850m50秒9は並みの馬が出せるタイムではないし、祖母が桜花賞、エリザベス女王杯など牝馬クラシック二冠を制したインターグロリアと母系もしっかり。また480キロ台と馬格にも恵まれた牡馬で、ここもあっさり突破なら将来の活躍も約束された。
逆転筆頭はアイリッシュクイン。デビュー戦・芝1000mで1番人気に支持されたが、3コーナーで首を上げたり4コーナーでは外に膨れたりチグハグなレース。それにもかかわらず直線鮮やかに伸びて快勝し、周囲を驚かせた。まだまだ子供の面を覗かせながらも、ちゃんと勝ってしまうのだから能力は推して知るべし。中7日のきついローテーションになってしまったが、まじめに走る方に向けば怖い存在だ。
ゴールデンエッグは芝1000mのデビュー戦を逃げ切り、2戦目は特別・ビギナーズカップへ挑戦。いきなりメンバーが強化され、中団から退いて8着に沈んだが、前回は逃げ粘って3着。自分の競馬ができればここでも通用の実力を持っているはず。
2歳戦はスピード一辺倒のタイプが多くハイペース傾向が強いのだが、そうなると一気に首位戦線に躍り出てくるのがフジプライドだ。デビュー戦はサイレントヘネシーの3着に敗れたが、2戦目の前走は後方待機策を取りながら向正面では3、4番手に進出。4コーナーでは動きがひと息で6番手まで下がったが、直線で盛り返して見事1着。2歳馬離れしたレースを披露した。タイムは確かに平凡だったが、切れる差し脚を武器に直線台頭のシーンも十分にある。
ワタリミラクルは前回9着に大敗したが、これはジェベルロバーツが3コーナー手前で一気に捲くられて末をなくしたもの。そのジェベルロバーツはビギナーズカップ、ジュニアグランプリと連勝して現時点でのトップ。スンナリの流れになれば巻き返しに転じて不思議ない。他ではエイプリルボーイに比べてタイム劣るが、デビュー戦を逃げ切ったピンクゴールドも侮れず、混戦模様の2歳戦となった。
◎ ?エイプリルボーイ
○ ?アイリッシュクイン
▲ ?ゴールデンエッグ
△ ?フジプライド
△ ?ワタリミラクル
△ ?ピンクゴールド
3連単は2、8の1、2着折り返しから3、9を厚め。あとは7、6を押さえ
馬複は2−8、2−3、2−9、2−7、2−6
<お奨めの1頭>
5レース ワイルドシャトー
前回は5着に終わったが、ダート1600mは距離不足。芝1700m戦では今季1勝マークと自信の条件。
22日(土)メインはB2級馬による芝2400m戦「第7回ハーベストカップ」、10頭立て。カギを握るのは、もちろん盛岡芝2400mの条件。盛岡芝適性だけではなく、距離適性も勝敗に大きく影響しそうだ。
(マイネピルエット 写真・佐藤到)
主軸にマイネピルエットを指名する。今シーズンは10戦1勝2着1回だが、その1勝は7月、盛岡芝1600mでマークしたもの。現在はB3級馬だが、昨年、B2芝1700mで行われた岩木山特別を快勝しているように、ここでは実績上位は明白。また一連のダート戦でも堅実に入着を果たし、何よりも順調度が強味となる。ネックはやはり芝2400mの距離。スローペースになることはまず間違いなく、自慢の末脚が発揮できない場面もありそうだが、流れが遅くても自力で動けるタイプ。53キロのハンデも味方にしてキッチリ勝ちたい。
逆転筆頭はメイショウアピール。中央未勝利ながら芝1800m戦で2着2回3着1回。高知を経て岩手転入し、これまで5着が最高だが、7月には同じ芝2400mを舞台にB2から強気の挑戦。結果8着ながらオープン馬相手に1・5秒差にまとめ、芝適性をひとまず証明した。また前回も同様に芝1700mのオープン特別に挑戦し、こちらでも1・2秒差7着。ここは芝2400mを経験したことを前面に、態勢逆転を狙う。
ハギノリュウもメイショウアピールと同じような経歴で岩手へトレードされた。中央10戦0勝2着2回。その2着は芝1600m、芝1800mでそれぞれマークし、園田13戦0勝から今年8月に転入。3戦とも6着に終わったが、今回は待ちに待った芝が舞台。鞍上に菅原勲騎手(2回目)を迎え、芝で一変の可能性を秘めている。
盛岡芝適性ならマルケイゴールドもヒケを取らない。前走は馬インフルエンザで陽性反応が出たため取り消しとなったが、その前の水沢1400m戦では後方待機策から3コーナーでスパートし、豪快なマクリを決めて見事1着。また6月、C1芝1600m戦でもタイムは平凡だったが、ハナ差の接戦を制している。付け加えるならステイゴールド産駒は盛岡芝が合うし、2400mも歓迎のクチだろう。
以下は前々走、水沢2000m・猿ヶ石特別を制し、ここも先手取ってマイペースが打てるセンリオー、5走前の芝を快勝ボウキョウも軽視できないところ。
◎ ?マイネピルエット
○ ?メイショウアピール
▲ ?ハギノリュウ
△ ?マルケイゴールド
△ ?センリオー
△ ?ボウキョウ
3連単は5、7の1、2着折り返しから1、4を厚めに。あとは10、9を押さえ
馬複は5−7、1−5、4−5、5−10
<お奨めの1頭>
9レース マルワグランディ
前回、盛岡ダート1800m戦を快勝して好調をアピール。そして今度は得意の芝でさらに信頼
先日このブログで「岩手は台風が少ない」と書きましたが、そのことが天の誰かの気に障ったのかどうか、この連休に岩手は記録的な大雨に見舞われました。夏の夕立のような激しい雨ではなかったのですが、ほぼ丸2日間弱まることなく降り続いた雨は総雨量が多いところでは300mm弱、盛岡市でも200mmを超え、多くの地区で観測史上最高雨量となりました。
各地の被害は報道のとおりですが、競馬場に関してはオーロパークに通じる綱取ダム側の道路が18日0時から通行止めとなっていて、どうやら土砂崩れがあったようです。この道は盛岡市内北側や岩泉方面から来る人には便利なルートで私もいつも通るところなのですが、数年前にも土砂崩れでしばらく使えなかったこともあり、こんな時にはちょっと危ない道路なんですね。開催が終わってファンや関係者が帰った後で本当に良かったです。水沢競馬場のそばを流れる北上川もどうやら氾濫危険水位手前で水が引き始めたようで、一時はかなり気を揉んだと思われる水沢厩舎の方々もいまは胸を撫で下ろしているでしょう。
結果として岩手競馬が今回の大雨で受けた被害は、せっかくの連休なのに集客が少なかったこと(場外やネットで投票してくれる画面のむこうの皆様のおかげで売り上げは通常の重賞開催日に近かったようですが)と、月曜のレースに出走して水沢へ帰る馬運車が東北道の通行止めでかなり遅くなったことぐらいで済んだのではないでしょうか。しかし、県内をみれば行方不明の方が2名出てしまったのをはじめ、避難所への移動を強いられた方々、そして水没した田畑など農作物への被害がかなり出てしまいました。以前にも書きましたが、岩手はどうカッコつけても農業県。一次産業がかんばしくなければ、県全体の景気に影響します。そうなれば当然、競馬という娯楽にまわすお金の余裕が少なくなり、苦しい立場にいる岩手競馬がさらなる逆風へさらされることとなります。起こってしまった天災はもう仕方ありませんが、今後少しでも気候がよく、少しでも収穫を取り戻せることを祈っています。
さて15日土曜の新馬戦では、テシオPOG16頭目として募集番号7番、タハラミドリの17「カネショウプルート」が初出走を迎えました。八幡平市の平船様、西東京市のばりはん様ほかご応募のみなさま、おめでとうございます。芝1000mで競われたレースの結果は、8頭中4着とまずまずといったところでしたが、ダート向きの血統からも次のホープフル競走を期待しましょう。
そして日曜のメインに行われたのは、『テシオ杯』の冠名を残したジュニアグランプリ。本年2歳馬初の重賞となるこのレースは芝1600mという条件で行われ、テシオPOGからはバトルアイ、ビューティドリーム、ハルカゼゴールドの3頭が参戦しました。バトルアイは3番手の先行策、ビューティドリームとハルカゼゴールドは後方でチャンスを窺いましたが、みな3コーナーでは徐々に遅れ気味になり、最後はビューティドリーム8着、バトルアイ9着、ハルカゼゴールドは残念ながらシンガリ11着と奮いませんでした。しかしこちらも主戦場はダートと思われる馬たちですし、いまの段階で青いゼッケンを付けて出走することに意義があると思います。各馬、今後は11月の重賞南部駒賞に向けて調教を積んでゆくことになるでしょう。
(左から バトルアイ・ビューティドリーム・ハルカゼゴールド)
ここでちょっとご連絡を。『岩手競馬マガジン・テシオ』休刊に伴い、こちらオッズパークの場所をお借りして経過報告をしています「テシオPOG2007」ですが、インターネットテシオのサイト上でPOGをリニューアルスタートする計画が持ち上がっています。詳細はまだ決まっていませんが、現在のオーナーを継続しつつ、対象馬を追加して再募集を行うことになるようです。要項が決まり次第、こちらでもお知らせ致しますのでお待ち下さい。それまでは引き続き『テシオブログ』での報告をお楽しみに。
(文/写真・佐藤 到)
*追伸 先週書きましたコスモバルクのオーロカップ参戦、移動制限も解除となって現実のものとなりそうですね。96年ダービーグランプリ参戦の皐月賞馬イシノサンデーのような盛り上がりになるのでは。(私は当時を知らないんですケド…)
<次走へのメモ>
9月16日 第9回テシオ杯ジュニアグランプリ(2歳オープン 盛岡芝1600m)
(ジュニアグランプリ 1着ジェベルロバーツ(外) 写真・佐藤到)
1着 ジェベルロバーツ
ミラクルジョンコが果敢に逃げ、ジェベルロバーツは不利のない4番手外を回る。3、4コーナー中間でテンショウベストが早め先頭に立ち、リザルトが馬体を併せにかかった。その外からジェベルロバーツが内に切れ込んだり、外にいったりフラフラしながらも2頭を交わして快勝。自身の連勝を3に伸ばし、この時点で2歳?1の座を確定させた。
「まだ子供なのか自分でハミを取って走らない。正直に言うと4コーナーでは勝てないかと思ったが、それでも勝つんだから能力が高い。これからもっと良くなっていくのでは…」と菅原勲騎手。
同騎手のコメントどおり直線でフラフラしていたが、それでも最後では決め手を発揮して勝ってしまうのには驚いた。これで芝でも初勝利をマークし、芝ダートを問わないオールラウンドプレイヤーとなった。
2着 テンショウベスト
ミラクルジョンコを先に行かせてスッと2番手につけ、3、4コーナー中間で交わして先頭。直線ではリザルトに交わされそうな場面もあったが、そこから再び伸びて2着を確保した。
「トモが丈夫になって乗りやすくなったし、馬も落ち着きが出てきた。仕掛けが早いと思ったが、いい競馬をしてくれた」と村松騎手。
前回はキャリア2戦目でビギナーズカップに出走して逃げて2着、今回も持ち前の先行力と粘り強さを見せて2着。これは現時点での完成度の差が出たもので480キロ台の恵まれた馬格を誇る牡馬。将来性も十分にうかがわせるレース内容で、今後も楽しみとなった。
3着 リザルト
3番手外を追走して向正面でやや掛かり気味となったが、小林騎手がなだめて折り合いをつける。テンショウベストが先頭に立ったのを見てスパートをかけ、4コーナーではテンショウベストを射程圏に入れたと思ったが、そこからの伸びが案外で3着に退く。ビギナーズカップ3着後、得意の芝で巻き返しを図るべくここ1本に絞って調整を進めてきたが、小林騎手いわく「今回が一番の仕上がりだったが、完敗」
9月17日 第22回ダービーグランプリ(3歳オープン 盛岡ダート2000m)
(ダービーグランプリ 1着ハルサンヒコ 写真・佐藤到)
1着 ハルサンヒコ
「大外だったのでどこのポジションになるか分からなかったが、中団ぐらいを考えていた」(村上忍騎手)とおり、うまく流れに乗って7番手を追走。向正面では馬群の中に入れてセイントセーリング、マツリダワルツをマークする形でレースを進める。いわゆるハルサンヒコにとってベストの展開となった上、4コーナーまで持ったまま。直線は外にコースを選ぶと目の覚めるような末脚を駆使して豪快に抜け出す。本質的にジリ脚タイプでいつも詰めの甘さが課題だったが、今回の4馬身差圧勝劇には周囲もビックリ。
元々、重馬場を得意としていたことが最大勝因かもしれないが、あとはマツリダワルツが早めにスパートをかけて前が速くなった展開、そして距離2000mも味方したか。それにしても地元3歳同士で2分6秒ジャストのタイムは優秀。
2着 セイントセーリング
マツノメガミが、何が何でも行く構えを見せたので2番手に控える。2コーナーすぎにペースが落ち着いたが、3コーナー手前から一気にペースアップ。それでマツノメガミを交わし、マツリダワルツの追撃は封じたものの、ハルサンヒコとは脚色が違いすぎたため2着に屈した。
「乗った感じがいつもとは違って馬に落ち着きがなかった。マツノメガミを先に行かせたが、この馬場だったら逃げた方が良かったかもと思うが、それにしてもハルサンヒコには驚いた(ここ4戦とも菅原勲騎手が騎乗していた)」と菅原勲騎手。
3着 マツノメガミ
好ダッシュを決めて阿部騎手が手をしごいて逃げる戦法を取り、1コーナーでは後続を5馬身ほど離す。3コーナーから後続が徐々に差を詰め、4コーナーで一杯になって失速かと思ったら最内で渋太く粘る。当日は単勝36・3倍の7番人気だったが、この善戦によって3連単11万4800円の高配当を演出した。
4着 マツリダワルツ
不来方賞は中団からの競馬だったが、今回はセイントセーリングを相手に絞って徹底的なマークに出る。3コーナー手前から早めスパートをかけ、セイントセーリングを負かしに行ったが、それが最後で堪えて4着。しかしレースをおもしろくしたのは間違いなくマツリダワルツだった。
仮に2着狙いに徹していれば、それを確保できたかもしれないが、言うまでもなく勝ちに行ってこそ競馬。特にこの日は土砂降りの雨で、末脚一辺倒の勝負ではセイントセーリングに100%勝てなかったはず。結果的には4着となって早めスパートに敗因を求められるが、南郷騎手が一発勝負に出たことを考えれば仕方なしだったと言いたい。