
秋空のもと石川哲也が完全V締め!
2連単は3-6と木村享平から、3連単は石川哲也から6-3-5と不思議なオッズが形成された伊勢崎アフター5の優勝戦。試走タイムは3.33秒で田中正樹と石川哲で分けた。
スタートは田中正が決めて木村享と新井裕貴をアッサリとパス。石川哲は序盤の4コーナー流れたが、あわてず体勢を立て直す。深沢悟を捲りに行った新井裕に対し田中正はインから攻めて先頭奪取。新井裕もアウト併走したが石川哲のハンドルが入り、青旗過ぎに田中正を捕える。吉田恵輔の2節連続優勝はならず、5着に終わった。3連単6-5-3は1640円2番人気、2連単6-5は780円3番人気。
これで石川哲也は4日間を4連勝のパーフェクトV。このあとは山陽G2若獅子杯へ赴く(10/10~)。
1周回3コーナーが勝負の分かれ目となった
枠番選択順1番目で1枠を選んだ青山周平は、決勝戦が発走すると2枠の黒川京介と3枠の鈴木宏和に先行される形となった。だが1周回3コーナー、外から鈴木圭一郎に捲られそうになったのを突っ張れたことが、その後の展開に大きく影響し、ひいては勝因になったといえよう。
3番手を奪い返した青山周は、直後の2周回ホームストレッチで鈴木宏をあっさり差すと、3周回3コーナーで黒川を捌いて先頭に立ち逃走。通算5度目のプレミアムカップ制覇を決めた。
黒川は青山周に離されず追走しながら逆転を仕掛ける態勢を作るまでには至らなかったものの、鈴木圭の追撃を振り切って2着。
外枠4車は上位争いに加われなかったが、今回がG1初優出であった新井日和が大外8枠から好スタートを放った。内寄りの枠なら序盤のレース展開を作れたかもしれないし、来月下旬に川口レース場で開幕する『SG日本選手権』でも活躍できるのではと期待の増す、鮮やかなダッシュだった。
文/鈴木
吉田恵輔の2節連続優勝を阻む石川哲也
お彼岸が過ぎて陽が沈むと一気に走路が冷えてくる伊勢崎走路。準決は軽ハンの頑張りもあったが、やはり追い込みが効いてきそうな優勝戦。0ハン単騎に位置する深沢悟のペースは3.46秒が一杯か。
となれば30mからの追い届くとみて準決でただひとり40秒切ってる(3.399)石川哲也にスポットライトを当てる。さらに今節はスタートも切れており早めに好位へ付けられる強みも。前節のナイターで自身初の優勝を味わい満面の笑みを浮かべてた吉田恵輔は30m大外と苦しい印象。ただ、捌いて2・3着はありそうだ。
伏兵は20線内枠の新井裕貴で、早めに深沢の後ろへ付けて逃げる展開を作れば『逃げる分にはいいかもしれない』とコメントしてるように期待が持てる。ただひとり飯塚所属の田中正樹は準決の手応えは感じているので、展開次第では好勝負も可能だ。木村享平や栗原俊介は破壊力秘めてるが波もある。山陽プレミアムCの裏開催だが、熱を帯びた優勝戦になりそう。
◎ 6 石川 哲也
○ 7 吉田 恵輔
× 2 新井 裕貴
△ 3 木村 享平
▲ 5 田中 正樹
穴 4 栗原 俊介
《おすすめ車券》
6-7-2、6-7-3、6-7-5
《穴狙い》
4-5-6、4-5-7、4-5-2
気迫あふれる鈴木圭一郎
準決勝戦11レースの序盤、早川清太郎に内から接触された鈴木圭一郎はビクともせず、態勢を保ったまま永井大介や有吉辰也を捌いて今節無敗を守った。このアイアンハートを携えて決勝戦に臨む。
今年の山陽は今回までに5節に出走して、3月のプレミアムカップ前回大会を含むグレードレース3開催と一般開催に4連続優勝。今節を含めてデイレース27走における2連対パーフェクト。決勝戦の枠番選択では、青山周が1枠を選んだ次に4枠をチョイス、これは選択順3番目の黒川京介と4番目の鈴木宏和が2・3号車に入ると読んでのもので、両者が青山周を包んで飛び出し、そこに自身が乗ってスタート出る形をイメージしたのだろう。
青山周平は4日目のレース後に自身でも言ったとおり、準決勝戦の勝利は『他力』の印象をぬぐえず、前述の通り鈴木宏にスタート伸びられると序盤の展開が難しくなる恐れもある。
準決勝戦の本走タイムがズバ抜けて速かった黒川京介がトップスタートを行くと、8周回そのまま逃げ切るケースもありそう。
◎ 4 鈴木圭一郎
○ 1 青山周平
△ 2 黒川京介
▲ 3 鈴木宏和
× 6 中村雅人
おすすめの買い目
4ー1=236
穴なら 準決勝戦でいったん青山周を捌いた中村雅は長距離戦を得意とする
6=1-423
文/鈴木
9R...鈴木宏と荒尾のスタート争いが焦点。内枠の分だけ鈴木宏が先行するか。最近では独走力も付いており、そのまま逃げ切り十分。荒尾が先行なら荒尾のアタマ。道中の競り合いは高橋貢と佐藤励。一発あるなら藤岡か。
◎ 1 鈴木宏和
○ 4 荒尾聡
△ 3 高橋貢
△ 7 佐藤励
▲ 5 藤岡一樹
おすすめの買い目
1=4-357
穴なら 仮にトップスタート切った場合の藤岡
5-1347
10R...スタート巧者は黒川と佐藤摩。しかし、両者とも外枠なのでトップスタートまではどうか。最内から金子が飛び出してレースをけん引。黒川と佐藤摩が2番手争いを演じる。他でスタート行きそうなのは松本康。競り合いになれば長田稚。
◎ 1 金子大輔
○ 6 黒川京介
△ 8 佐藤摩弥
△ 5 松本康
▲ 4 長田稚也
おすすめの買い目
1-68-4568
穴なら 松本康の猛ダッシュ
5-1468
11R...大外に置かれて楽ではない鈴木圭だが、8番手発進は考えづらく、1周バックでは5番手までには付けるだろう。そこからは6周回をフルに使って先頭まで浮上。トップスタート濃厚なのは有吉。後続の展開次第ではアタマも十分。永井もスタート勝負。松尾彩と山田真の内枠勢も機力は上々で。
◎ 8 鈴木圭一郎
○ 4 有吉辰也
△ 7 永井大介
△ 1 松尾彩
▲ 2 山田真弘
おすすめの買い目
8-47-1247
穴なら 地元の声援を一身に受ける松尾彩
1-2478
12R...鈴木圭と同様に大外になった青山周。内枠勢を全て包み込むスタートを切れるかは疑問だが、道中で追い込んで首位に立つ。中村雅が上々の動きで優出を確保する。岩見と浜野は内寄りの利で序盤は好位置に付けるか。佐藤貴も気合を入れてイン突っ込む。
◎ 8 青山周平
○ 3 中村雅人
△ 2 岩見貴史
△ 1 浜野淳
▲ 7 佐藤貴也
おすすめの買い目
8-3-127
穴なら 浜野がスタート決めて大リードか
1-2378