岩見貴史が地元のGI初制覇!
飯塚オートで行われていた第65回GI開設記念レースは地元の29期・岩見貴史が優勝した。GIは船橋オートで優勝の経験があったが、地元では初。GIは2回、GIIは1回優勝があり、記念レースは通算3Vとなった。
試走タイムは永井大介が一番時計で28。次いで桝崎陽介と岩見が29、松尾啓史と荒尾聡が30、青山周平が31、浦田信輔が32、辻大樹が35だった。
10Mオープンのスタート争いは最内の辻がなんとか持たせる。これに岩見が乗って行く。2枠の桝崎も踏ん張り3番手発進。浦田から外はほぼ枠ナリのスタートになった。
1周バックですぐに動きがあった。辻の外に付けた岩見が捲りで先頭に踊り出る。その直後に大きなアクシデントがあった。3番手に付けていた桝崎が辻のインに突っ込むが、車体同士が接触し両者落車。直後に付けていた浦田と永井もその影響で落車してしまった。1周を回らず4車が戦線離脱となる波乱。影響がなかった4車で残りの7周を戦う事になった。
逃げる岩見はしっかりと自分のコースを回っていく。すぐ後ろに付けたのは荒尾。なんとか抜きにかかるが、岩見が巧い立ち回りを見せた。インからもアウトからも抜かせない走りで周回を消化していく。そして、最終的に岩見はそのまま先頭を譲らずゴール。2番手に付けていた荒尾は最終3コーナーで少し流れてしまう。その隙を見逃さなかったのは3番手に付けていた青山。インから荒尾をパスし2着入線を果たした。
岩見はこの優勝戦で自分の走りがキッチリとできた。武器のスタート力を遺憾なく発揮して、早めに先頭に立つ事ができた。逃げる展開になってからは後続車に隙を与えず走り切る事ができた。試走タイムはしっかりと出ていたし、上がりタイムも375なら十分な数字。これからはSGの舞台でも活躍したいと本人は言っていたが、それをするには十分な総合戦力を持っている。SGで優勝争いをする姿を見てみたい。
早川清太郎VS木村武之の様相!
伊勢崎オートは昼間開催に移行してから早くも2節目。前回は鈴木圭一郎と早川清太郎が初日からスーパーハンデで走っていた。両者とも優勝戦までは進んだが、軽ハン勢の速いペースに苦労していた。今回も早川は参戦するが、果たしてハンデの変動はあるのかどうか。
その早川は前走の優勝戦は6着だった。序盤の展開も厳しかったが、道中もなかなか追い込めないでいた。ただし、試走タイムはしっかりと出ていたし、その前の節では優勝もしている。大きな流れで見ればエンジンは上位の部類。今回出場する選手の中でランク最上位なので、優勝の可能性はぐっと広がる。地元でもう一人のS級は三浦康平。最近の調子は日替わりといった所だが、白星を挙げるレースもあるので、その状態を持続できればいい。
外来S級で最も脅威なのは木村武之。前走の川口で優勝していたし、4節前の地元でも優勝していた。10月に入ってからは21走しているが、全てのレースで車券に絡めている。エンジン状態は高位で安定。川口に続いての連続優勝も十分あり得る。同じ川口優勝戦に乗っていたのは岩崎亮一。一時期は軽いスランプに入っていたが、近況は完全に脱出できている。スタートや重走路、スピード、捌きとあらゆる面で劣勢なモノはない。エンジンが上向いてきた今は安心して車券を狙える。
他に有力なのは岩科鮮太。前走の山陽では初日から連勝を決め優出。そこでは3着入線を果たしていた。スタートは不安定な面あるが、道中は鋭いイン突っ込みで番手を上げていける。同じ地区の鈴木宏和もまずまず。前走の山陽GIIではシリーズ中に1着が2回あった。スタート力は全国屈指で、後は捌きが身に付いてくると成績が安定するだろう。
前回の伊勢崎で優勝したのは横田翔紀。その時はハンデが軽かったが、今回は最重ハンの10M前からの競走になりそう。優勝戦では上がり371をマークしていたように、独走力は申し分ない。追い込むレースが増えてきた時が今後の課題。その優勝戦には内山高秀、栗原俊介、吉田恵輔、野本佳章も乗っていた。内山は今、A級にランクされているが、長らくS級で競走をしていた選手。ハンデ位置的に恩恵が受けられる今は絶好の狙い。吉田恵はまだ優勝の経験がないが、その機運は高まりつつある。野本はスタート力に磨きがかかってきたし、道中の捌きも良くなっている。栗原俊はスピードがウリ。早めに一人で走れる展開になれば大物食いも十分ある。
※12月1日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
早川 清太郎〔伊勢崎 S-6(29期)〕
三浦 康平〔伊勢崎 S-20(28期)〕
木村 武之〔浜松 S-10(26期)〕
鈴木 宏和〔浜松 S-16(32期)〕
岩科 鮮太〔浜松 S-35(29期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-22(25期)〕
内山 高秀〔伊勢崎 A-10(26期)〕
横田 翔紀〔伊勢崎 A-168(34期)〕
永井大介のパワー駆けに期待する!
飯塚オートで行われている第65回GI開設記念レースは、優勝戦のメンバーが出揃った。地元勢の奮起が目立ち、飯塚からは5名、川口と山陽と伊勢崎から各1名が優勝戦に名乗りを挙げた。地元勢がタイトル流出を阻止するのか、それとも外来勢の優勝となるのか。
ハンデ構成は10Mオープンで最内から辻大樹、桝崎陽介、岩見貴史、浦田信輔、松尾啓史、永井大介、荒尾聡、青山周平となった。
まずはスタート争いだが、最内の辻は巧者。しっかりと枠ナリ発進を主張しそうだ。2枠の桝崎は今節スタートが切れている方だが、優勝戦でメンバーが揃うとどうなるか。外枠勢に行かれる恐れがある。岩見はスタート巧いので2番手発進しそう。そこに6枠から外の3者が乗っていくとみた。
いきなり逃げ展開に入れそうな辻だが、そのペースはどうか。準決でのエンジンは仕上がっていたと思うが、結果は2着だったし、8周戦でずっと先頭を走り切るまでは厳しそう。その辻を追う一番手になりそうなのが岩見。準決では浦田を差し返すなど積極的な動きが見られていた。逃げる辻を道中で交わしていけそう。となると、今度は岩見のペース。準決での上がりタイムを見るとそのまま押し切りも考えられるが...。
当ブログでの本命には永井を推す。スタートで3番手発進が望めそうだし、前を走る想定が辻と岩見ならしっかりと捌いていける。一時期ほどの爆発力は影を潜めているが、今のエンジン状態なら後続を振り切れる仕上がりにある。3~4周目辺りで先頭に踊り出ると、そこからは得意の独走で先頭ゴールを切りそう。
相手には青山を挙げる。永井が独走に入ってもペースが上がらないようなら、レース序盤で車群を交わし、追撃態勢からインに叩き込んでいくかもしれない。準決の上がり一番時計はこの青山。執念の追い込みで先頭まで立ってみせるか。もちろん、内枠勢を全車カマシて行くようなスタートを決めれば、そのままブッチ切りのVロードを突っ走るケースもあるだろう。次に荒尾。準決の走りを見ると、もう少しエンジンに上積みは必要だが、整備で上向かせてくる可能性は十分。地元の意地を見せてくる。そして岩見。10Mオープンの3枠なら序盤で好位置を奪えるのは間違いない。トップスタートまで望める。準決では浦田を差し返したように機力も乗り手の気合も十分。最後に松尾。序盤の位置取りが大きなカギになるが、外枠勢に行かれないスタートを切れれば、レース道中の動きは良さそうだし十分勝負になる。
◎永井大介
○青山周平
△荒尾聡
△岩見貴史
▲松尾啓史
中村雅人がパワーある走りでシリーズを盛り上げる!
昼間は飯塚でGI競争が行われているが、夜は川口でナイトレースが始まる。昼間に車券をゲットできた人は更に上乗せのチャンス、そうでない人にはリベンジの機会が訪れる。
今回出場するS級は2人の予定。中村雅人は前走の地元では準決4着で優出を逃した。ここ3節は優勝戦に進出できていないが、エンジン自体はそこまで悪いわけではない。ある程度の上位着でまとめられているし、試走タイムもしっかりと出ている。今回出場するメンバーの中では実力断トツ。優勝候補筆頭に挙げられる。
もう一人のS級は谷津圭治。近況はエンジン状態が優れず、車券に絡めないケースが多い。エンジンの底上げは絶対条件だが、捌きの方はS級に相応しい技術を持っている。相手が軽い今回は、好成績を収めてリズムの軌道修正を図りたい。
前回の川口開催で優出していたのは加賀谷建明と谷島俊行。加賀谷はそこで3着。予選準決は1着2本を含む、オール車券に絡めていた。冬場でスピードが出る条件はお手の物。連続での優出も十分あるだろう。谷島は優勝戦8着。しかし、予選準決では1着が2回あった。好エンジンが揃ったレースでなければ、粘り強い走りで残れる状態。
他に注目なのは黒岩明、山田徹、影山伸など。黒岩は前走の準決こそ8着だったが、それ以外の3走は1着2本を含むオール連対。好ダッシュからの早仕掛けが得意。エンジン状態は良好。山田徹も前走の準決は7着だったが、それ以外はオール連対。スタートを含めて序盤の展開作りに注文は付くが、道中はスピードに乗った走りができている。影山は前走が今回と同じナイトレース。ここでは準決3着以外はオール連対。試走タイムが出ていたように、夜の時間帯にエンジンが合っている。
外来A級では、松山茂靖が爆発力ある走りで上位進出を図ってくる。2節前には伊勢崎で優出しており、調子としては上昇気配。鈴木章夫は10月9日以来、白星からは遠ざかっているが、いつでも自身が持つ最年長勝利記録を塗り替えられる可能性がある。
B級では中村晋典が楽しみな存在。4節前に飯塚で優出し3着。その後も上位着が続いている。今期はB級にランクされているが、実力的にはA級となんらそん色ない。B級としてのハンデ位置の恩恵を受けられている今は絶好の狙い目。他では速攻力ある佐々木敏夫、独走に入れる展開なら見せ場を作れる松永幸二、復調気配がある島田健一などにも注目。
※11月30日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
中村 雅人〔川口 S-5(28期)〕
谷津 圭治〔伊勢崎 S-44(25期)〕
加賀谷 建明〔川口 A-26(27期)〕
黒岩 明〔川口 A-28(26期)〕
影山 伸〔川口 A-36(22期)〕
谷島 俊行〔川口 A-153(25期)〕
山田 徹〔川口 A-185(24期)〕
中村 晋典〔浜松 B-3(24期)〕
GI開設記念レース開幕!
飯塚のGI開設記念レースは今年2度目。通常は1月~3月に開催されることが多いが、今年は12月にも行われる。前回優勝したのは伊勢崎の高橋貢。近年は外来勢の優勝が続いているが、今回は地元勢が奮起するか。タイトル流出を防ぎたい。
地元エースは荒尾聡。近況のエンジン推移は良い部類。前走の地元では優出し7着。その前のSGでは優出3着。優勝戦ではチャンスありそうな気配を見せていた。今回の大会は2013年と2005年に制している。前回は8年ぶり2度目の優勝だったが、今回も8年ぶりに制すか。その地盤は十分整っている。
他に地元で期待したいのは有吉辰也、岩見貴史など。有吉は現在4節連続で優出中。その中には2度の準優勝と、SGでの優出も含まれている。全盛期にだいぶ感じが近づいてきた。この大会は過去に3度制した事のある相性のいいタイトル。今回優勝して完全復活宣言といきたい。岩見はここ数節、エンジンが高い位置で保たれている。SGやGIIでも見せ場を作っており、スタート一気からの速攻で今回もシリーズを沸かせるか。
外来勢で最も注目なのは青山周平。前走の山陽GIIでは優出3着、その前のSGでは準優勝とエンジンは全く問題ない。このタイトルは過去にも制した事のある大会。地元勢にとっては最も脅威の存在となるだろう。前回覇者の高橋貢は近況イマイチ。ただし、大きな大会になるとエンジンをしっかりと底上げしてくる印象が強い。試走タイムが周りと同じくらい出るようなら、前回に続いて連続優勝もあり得るだろう。
川口からは永井大介と若井友和が有力。永井は本来のパワーが出ていない近況だが、冬場で高速バトルになるようなら調子を取り戻してくるかも。安定感で言えば若井の方がある。エンジンは常に戦える状態になっているし、前走の地元では初日から3連勝を決め、優勝戦でも2着の準優勝だった。
浜松勢は金子大輔と伊藤信夫が強力。金子は前々走のSGで優出し4着。その後の山陽GIIでもまずまずだった。この大会は2018年に制しているので相性としては悪くない。伊藤信はエンジンの仕上がりが良い。試走タイムがしっかりと出ているので、スピード戦になりそうな今回でも十分対応できるだろう。A級ではあるが和田健吾が絶好調。前々走の飯塚昼間開催では完全優勝。その後、ハンデが10M重くなった飯塚ミッドナイトでも優勝。見事に連続優勝を達成した。今回もハンデの変動は気がかりだが、連続優勝の勢いは軽視できない。
山陽勢は松尾啓史、佐々木啓、丹村飛竜などが楽しみ。松尾啓の前走は川口で、初日から3連勝を決め優出。そこでは準優勝だったが、レース終盤では優勝した木村武之を追い詰める動きがあった。同じ優勝戦には佐々木啓も乗っていた。結果は7着だったが、最近は下がり気味だった調子を軌道修正できた印象。丹村飛の前走は地元GII。その優勝戦では鈴木圭一郎に負けはしたが、地元の意地を見せて準優勝だった。勢いはあるので今回も注目を浴びるかも。
※11月27日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
荒尾 聡〔飯塚 S-3(27期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-4(22期)〕
永井 大介〔川口 S-15(25期)〕
金子 大輔〔浜松 S-7(29期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-12(26期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-8(24期)〕
若井 友和〔川口 S-9(25期)〕