荒尾聡が強烈な走りで、その存在感をアピール!
第39回SGオールスターオートレースは、5日間のシリーズで最後まで好天に恵まれた。ファンの思いを乗せた優勝戦は地元の27期・荒尾聡が制した。荒尾は昨年に続き、この大会を連覇。地元の意地と執念を見せた。
試走タイムは荒尾聡と青山周平が27で一番時計。次いで、鈴木圭一郎、浦田信輔、金子が28。篠原睦、佐藤摩弥、中村雅人が29で、あまり差のない数字。近年のSG優勝戦では珍しいのではないか。
0Mオープンで肝心のスタート争いは、5枠から佐藤摩が飛び出す。これに2枠から鈴木圭が続く。以下は篠原、浦田、荒尾が続いていき、青山は苦しいレース展開になった。
その後は佐藤摩がペースを上げにかかるが、すばやく2番手に立った篠原がイン突っ込む。今度は篠原が逃げ態勢に入るが、そこまでペースは上がらない。この時、荒尾が2番手に浮上。鈴木圭は序盤で態勢を崩し、後方に下がってしまった。荒尾は篠原と一対一に持ち込むと、タイミングを見計らってイン突っ込む。きっちり交わすと、今度は荒尾が逃げに入った。この時、序盤で苦しい位置にいた青山が猛烈な追い込みを見せ、2番手まで浮上。しかし、荒尾は遥か前方にいたし、そこから差を詰めることはできなかった。荒尾が後続を引き離して栄光のゴールを迎えた。
荒尾はSGオールスターを連覇。2007年に初めてこのタイトルを制してから3度目のオールスター優勝。他のSGタイトルは2017年にスーパースターを制しているだけなので、4度のSG優勝の内、3度はこのタイトル。ファンの投票によって選出されるこの大会に、特別な思いがあるのだろう。しかし、荒尾の底力には感服させられる。以前はスタート力は全国屈指だが、独走時のスピードに不安がある感じだったが、今ではスタートはそこまででもなくても、道中の車速の乗りが良くなっている。スピード力が増している。これはSGなどの大舞台では大きな戦力。SG優勝回数も更に増えていくことだろう。
本命車不在で大混戦ムードのシリーズ!
この開催の直前に飯塚でSGが行われている関係で、今回出場するのはA級とB級選手のみ。強力な選手はいないので、誰にでも優勝のチャンスが巡ってくる。そんなシリーズを制するのは...。
地元のランクトップは笠木美孝でA級の16位。前期はS級にランクされており、実力的にもS級と何らそん色がない。今回出場する選手の中でも力は上位で、特に鋭いスタートからの速攻は全選手にとって脅威。エンジンが並かそれ以上に仕上がれば、優勝戦まで顔を出してくる可能性は大。地元でランク次位は松山茂靖。松山もS級に匹敵する走力の持ち主。試走タイムは出ない傾向にあるが、レースではスピードに乗った捲りで車群を突破してくる。
他にも柴田健治や辰巳裕樹などが有力で、辰己は前々走の地元で準優勝の結果を残している。前走の川口で好走を連発していた赤堀翼や、道中は冷静なレース運びができる長谷晴久あたりも今回は注目となる。
SG開催の前に行われていた川口のレースで優勝してきたのは押田幸夫。初日からオール1着の完全優勝を達成した。B級にランクされている同選手は、今回からハンデ重化があるのかどうかが大きなポイントだが、据え置きなら再びチャンスと言える。仮にハンデが重くなっても、乗り手のリズムが良い今なら克服できるかも。
その優勝戦には今回出場する中で他に5人が乗っていた。準優勝だったのが高橋義弘。GIで3度の優勝がある同選手は、SGに出場していないのが不思議なくらいだが、SGの裏開催でしっかりと結果を残している。今回もメンバー的には十分チャンスで、今度こそは優勝を狙ってくるか。
他の4人は小栗勝太、片岡賢児、中山光、福永貴史だ。小栗は3日間の開催で全て車券に絡む活躍を見せた。片岡は優勝戦4着。以前と変わらぬ攻めの速さが持ち味。中山光は優出6着。大きなコースを走って車速を乗せてくるタイプ。福永は優勝戦8着。課題であるスタートは改善されていないが、道中回り出してからのスピードは魅力。
他では伊勢崎の仲田恵一朗が調子を上げている。前走の川口ではイマイチだったが、その前の地元では優出し3着。B級ではあるが丹村司は前々走の地元で準優勝。他にも一発力がある青嶋裕治や、独走力がウリの戸塚茂にも注目だ。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
笠木 美孝〔浜松 A-16(22期)〕
松山 茂靖〔浜松 A-37(26期)〕
柴田 健治〔浜松 A-41(27期)〕
辰巳 裕樹〔浜松 A-49(31期)〕
中山 光〔川口 A-27(32期)〕
高橋 義弘〔川口 A-44(29期)〕
仲田 恵一朗〔伊勢崎 A-47(29期)〕
押田 幸夫〔川口 B-49(32期)〕
鈴木圭一郎がファンの期待に応える!
第39回SGオールスターオートレースも優勝戦のメンバーが出揃った。初日の12Rは不成立になるアクシデントがあったが、それ以降はオールスター開催に相応しい競争が展開された。さて、優勝争いの行方は...。
優勝戦は当然、0Mオープン。最内から荒尾聡、鈴木圭一郎、青山周平、篠原睦、佐藤摩弥、浦田信輔、中村雅人、金子大輔となった。
肝心のスタート争いだが、まず単純にスタート力評価をすると、現段階では鈴木圭と佐藤摩が最上位。それに荒尾、青山と続くか。次に篠原。浦田、中村、金子は差のない争い。ここに枠順を加味した先行想定をすると、鈴木圭のトップスタートが有力。これに荒尾と青山が乗って行きそう。佐藤摩も5枠なら2番手発進くらいは望めそう。鈴木圭次第ではトップスタートまであるか。篠原が5番手で、外枠3車は枠なりか。
レース展開は鈴木圭が先行なら、そのまま序盤からグングンとペースを上げて逃げ切り。後続を引き離すだけの横綱相撲の様相となりそう。準決でもトップスタートを決めると、その後は一人旅状態。上がり329はファイナリスト8人の中でも断然のトップ。エンジンの仕上がりは圧倒的で、1人で走る展開になったら誰も追いつけない。そこで当ブログでの本命には鈴木圭を推す。
相手は荒尾。今節は特に気合が入っている様子で、3日目のスーパーライダー戦では青山を難なく差している。準決でもスタート先行した佐藤摩をインから迷いなく交わしており、今シリーズへのモチベーションの高さを感じさせている。仮に、最内からトップスタートを切るようなら後続を抑えつつ、ペースを上げる走りで昨年に続きオールスター連覇もあり得る。
次に挙げるのは青山。青山は今節、連日試走タイムが出ており、スタートの切れも悪くない。3枠ならトップスタートの可能性もなくはない。内枠2車を包んで出れば、展開的にはチャンスが倍増。ここ一番での勝負強さは折り紙つきで、先頭を走るようなら高いブロック力で押し切りもある。そして、佐藤摩。今や全選手が警戒するスタート力を武器に、5枠からダッシュを決めるようなら女子レーサー初のSG優勝が見えてくる。近況は独走力も上がっており、SG優勝戦の大舞台でも十分通用するパワーがある。最後に中村。0Mオープンの7枠からでは厳しいレースになるが、SGの優勝戦で周回が10になるのは好材料。前団で走っている選手がタレてくるようなら、その隙を逃さずインに車を向けてくる。
◎鈴木圭一郎
○荒尾聡
△青山周平
△佐藤摩弥
▲中村雅人
夢の競演・SGオールスターオートレースが開幕!
例年、この時期に開催されるSGオールスター。ファン投票を下に選出された選手たちが、期待に応える走りを披露してくれる。今回は初のナイターレースとなり、高速バトルが頻発しそうだ。有力選手を地区別に挙げていく。
まずは開催地区である飯塚から。ランクトップは荒尾聡。前走の地元開催では準優勝だった。優勝戦は試走後に雨が降り、レースは重走路。良走路では初日から連勝を決めていたので、エンジン的には問題ない。その優勝戦を制したのが同期の重富大輔。得意の雨走路でスタートも踏ん張り、荒尾に対して先手の攻めができていた。今回に向けて弾みがついた事だろう。安定感で言えば浦田信輔や篠原睦らも上々。近況は連続で優出できている。久門徹や有吉辰也といったあたりも戦える機力を有している。
全国ランク1位の青山周平を擁する伊勢崎地区。その青山は前走の地元では優出4着。その前の地元では優勝しており、エンジンは高い位置で推移している。伊勢崎3強の内、早川清太郎と高橋貢も近況の気配は悪くない。早川は前走で優出を逃してしまったが、エンジン面は問題ないし、高橋貢はここ2節、地元で準優勝。他のS級では新井恵匠と内山高秀が状態まずまず。
浜松地区は、S級選手は少数だが粒ぞろい。今期から全国ランク2位になってしまった鈴木圭一郎だが、ここ数節の流れは悪くない。29期コンビの金子大輔と佐藤貴也もソコソコといったところ。金子は前走の地元で優出3着。初日から3連勝を決めており、乗り手のリズムは良い。佐藤貴は優出を逃したが、初日や2日目の動きを見る限り心配はなさそうだった。木村武之も前走の地元3日間開催で優出しての参戦。伊藤信夫は今年に入ってから好調が続いている。
川口地区からは2名が優勝しての参戦。佐藤摩弥と山田達也だ。佐藤摩は前走の伊勢崎ナイター4日間開催で、シリーズ中に3勝を挙げて優勝。優勝戦では外枠の高橋貢や青山に先手の攻めを決めていた。武器のスタート力を遺憾なく発揮し、今回も優勝争いに参加してきそうだ。山田達は前走の浜松で優勝。鈴木圭を相手にしての優勝は大きな価値がある。実力的には永井大介や中村雅人となるが、近況はエンジン仕上がり切らないケースが多い。今回はどうか。若井友和と池田政和もエンジン状況次第では上位に食い込める。
最後に山陽地区。今期のランクトップは佐々木啓。昨年の半ばからずっと好調が続いている。攻めが慎重な面あって、結果につながらない事はあるが、逆に言えば落ち着いてレースができている。松尾啓史は前走の浜松で優出し5着。優勝戦は展開に翻弄されたが、エンジンの仕上がりは良さそうだった。丹村飛竜、岡部聡といったあたりはエンジン状態まずまず。当日の試走タイム次第では上位着が望める。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-3(29期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-4(27期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-5(22期)〕
永井 大介〔川口 S-6(25期)〕
中村 雅人〔川口 S-7(28期)〕
若井 友和〔川口 S-8(25期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-9(23期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-10(23期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-11(29期)〕
池田 政和〔川口 S-12(23期)〕
待ちに待った川口オートが再開!
今年のお正月開催を終えてから場内の工事があった関係で、開催が行われていなかった川口オート。約3ヶ月の時を経て、再び川口の地に爆音が鳴り響く。出場する選手は、この直後にSGが控えているのでS級は一人だけ。A級とB級がメインになるが、技の競い合いは変わらず激しい。
唯一のS級レーサーは伊勢崎の森村亮。今期からS級昇格となった。近況の成績はイマイチだが、持ち味である捲り攻め、スピードは今回出場する中でも上位級。前団の混戦をスピードの違いで交わして行きそうだ。
地元のA級で力上位は森谷隼人、中山光、影山伸など。森谷はスタートが切れており、同ハンに何車か置かれた外枠でも先行するケースが多い。目下の課題は攻めの素早さ。序盤で好位置には付けられるが、その後の追い足がスムーズになれば上位着でまとめることができるだろう。中山光は安定感に欠ける面はあるが、車を外に持ち出してからの車速の乗り方がいい。前団が密集していても外から捲っていける。影山は攻撃力の高さがウリ。ゴチャ付いた展開になってもインから割り込んでいける。
実力的にS級に近いモノを持っているのは岩田裕臣と高橋義弘。岩田はスタート力が武器。同ハンから飛び出して一気の仕掛けができる。高橋義はスピード戦で持ち味を最大限に発揮できる。また、山田徹は前走の飯塚で優出しての参戦。このまま勢いに乗るか。
山田徹が優出したレースには水本竜二も乗っていた。3日間開催で初日から連勝を決め優出。重走路の優勝戦でも健闘し、3着に食い込んでみせた。その前の飯塚開催になるが、そこでは高石光将が優出していた。ハンデが軽い割にはスピードがある方で、早めに独走に入る展開なら残り目も十分。
伊勢崎の仲田恵一朗も近況は動きが活発。前走の地元開催では優勝戦で粘りを見せ3着入線。最重ハンの10M前にいる間は好成績を残せるだろう。山陽の田方秀和は、前走の飯塚はイマイチだったが、その前の地元で優勝。乗り手のリズムは悪くない。
B級では田辺誠に注目。今期はB級にランクされているが、前期はAの35位。大幅にランクを落とした点は気になるが、実力的にはA級並みのモノを持っている。それでいてB級のハンデ位置に置かれるだろうから、チャンスは倍増。押田幸夫もA級にいてもおかしくない選手。近況の成績も悪くない。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
森村 亮〔伊勢崎 S-43(29期)〕
森谷 隼人〔川口 A-20(29期)〕
中山 光〔川口 A-27(32期)〕
影山 伸〔川口 A-32(22期)〕
高橋 義弘〔川口 A-44(29期)〕
仲田 恵一朗〔伊勢崎 A-47(29期)〕
水本 竜二〔飯塚 A-70(27期)〕
田方 秀和〔山陽 A-122(22期)〕