Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 41|42|43|44|45|46|47|48|49|50|51 次へ>>
女の戦い!

 昨日は川崎競馬場で、牝馬たちの戦い『エンプレス杯』が行なわれました!
 
 【ヤマトマリオン】vs【ユキチャン】の3度目の戦いとあって、小雨が降る中、たっくさんのファンが集まりましたよ♪
 
 レースは超不良馬場の中での発走。スタートして【ユキチャン】が出遅れ。船橋の【シスターエレキング】が元気良く飛び出してハナに行きます。2番手には【サヨウナラ】、内から【ダイワオンディーヌ】、高知の【アルファバービー】、内に【マキノチーフ】その外に【ヤマトマリオン】そして【ユキチャン】【ニシノナースコール】と続きます。
 まず【ニシノナースコール】が一瞬かかるそぶりを見せますがすぐに落ち着き、その後は【ユキチャン】が行きたがるそぶり。1週回って来ると、1コーナーで3番手に迫り、向正面では先頭を捉える脚色。
 が!しかし・・・
 3コーナーで【ヤマトマリオン】が捉えにかかると、【ユキチャン】は4コーナー手前で失速・・馬群に飲まれてしまいました。
 直線を向いても【シスターエレキング】が逃げる逃げる。これはもしや?と思った瞬間、【ヤマトマリオン】の後ろからものすごい伸び脚を見せたのが【ニシノナースコール】。並ぶ間もなく交わして行きました。
 そして【ヤマトマリオン】【シスターエレキング】の2着争いは、クビ差で【シスターエレキング】が残るという結果でした。
口取り・ナース.jpg

1着ニシノナースコール:吉田豊騎手
ナースちゃん.jpg
「スタートした時、ユキチャンがあの位置でしょ?オレ、絶対ひっかけられる〜って思いましたよ。外外にふればいいかな、と思ったけど意外と折り合いつきました。いつもよりいい位置につけられたし、道中は自分で下がって馬の後ろに入ることが出来た。ああやって乗れると、しまいキレる馬ですから。幸騎手もラクに上がって行ってたけど、最後は脚色が違いましたね。
 これで引退・・・正直もったいないって気持ちもあります・・」


2着シスターエレキング:桑島孝春騎手
シスエレちゃん.jpg
「ユキチャンが出遅れたから、ラクに逃げられたのが良かったですね。本当によく頑張ってくれました!」
 

 
 

3着ヤマトマリオン:幸英明騎手
まりおん〜.jpg
「4コーナーいい感じに上がっていって、勝てる手応えだったのに・・・伸びきれずに残念です。
せめて2着は確保したかったですね。」
 
 
 
5着サヨウナラ:岩田康誠騎手 
さゆなら.jpg
「前々でいい形で競馬できたけど、去年のような踏ん張りがなかったなぁ〜・・
前走の時より、状態は良かったんだけどね。」
 
 
 
 
6着ユキチャン:武豊騎手
ゆきちゃん・武さん.jpg
「残念です・・
返し馬の時から、馬場に関してう〜ん・・と思ってたんですけど、うまくリカバリー出来たと思ったんですけどね。
 理想は逃げる形だし、今日は折り合いも欠いていた。不慣れな馬場状態で、慣れない中団からの競馬になってしまいましたからね。
 なにより、身体が汚れてクロチャンになってしまい、かわいそうなことをしました。」
 
 
 
12着ボナンザーオペラ:花本正三騎手
花本さん.jpg

 
13着アルファバービー:赤岡修次騎手
赤岡さん。。.jpg
「かかってしまう馬なので、前に行かせようと思ってたけど・・
 距離も今日は長かったですね。」
 
 
 
14着エイシンラビアン:大塚研司騎手
大塚さん.jpg
「今日はペースも速いし、距離も長かったよね。
こういう経験を積んでいけば成長するし、次は地元で巻き返します!!」
 
 


赤岡&大塚.jpg
 高知の赤岡騎手と笠松の大塚騎手。レース後は楽しそうに話してました!こういう機会がないと、なかなか会えませんからね。
 地元に帰って、また活躍期待してます☆


 

2009/02/26
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

女子たちの戦い!

 21日、大井競馬場で行なわれた『TCK女王盃』。【ユキチャン】vs【ヤマトマリオン】の激突は、今回も【ヤマトマリオン】に軍配が上がりました!
やままり・・・.jpg
 『クイーン賞』のあとの『名古屋グランプリ』で、並み居る牡馬たちと戦って4着に頑張ったので、さすがに疲れがあるかしら・・・なーんて想像は甘かったですね!出遅れながらも強かったですね!!
 
「もともとあまり前に行きたいタイプじゃないし、ちょっと控えた方が最後までしっかり走ってくれる馬。ゲートの中でうるさかったし、まぁ出遅れてもいいかな・・くらいには思ってましたけど、あんなに出遅れるとは思いませんでしたね(笑)。
 
 距離も問題ないし、牝馬同士では力が上。今日もユキチャンが人気でしたけど、ミユキチャンとヤマトマリオンもよろしくお願いします!!」
 
 爽やかなミユキチャン☆スマイルでした。
 
 
 2着【ユキチャン】
ゆき&たけ.jpg
 武豊騎手
「スタートで滑ってしまって1,2コーナーは理想的な形ではなかったんです。向正面から行った方がいいかなと思って早めに行きました。最後まで止まってないし、よく頑張ってくれました。でも勝った馬とは一瞬の脚の差がでましたね。それを警戒して早めに動いたんだけど・・・
 
 状態もすごく良さそうだったし、少し右にもたれる面があるので右回りは問題なかったですよ。」
 
 後藤調教師
「最後も差し返しているだけに、差はちょっとなんだよなぁ・・・次は(エンプレス杯・2100m)距離が伸びるので、スタミナを生かすレースをしたいですね。」
 
 4着は【ラピッドオレンジ】
らぴおれ.jpg

 
 7着は休養明けの【サヨウナラ】
さよなら.jpg
 岩田康誠騎手
「レースの流れに乗れたし、リズムよく走れたんだけど・・・マイナス体重(−19キロ)と休み明けの分なのかな、追ってから全然手応えがなかったですね。これを使って変わってくると思います。」
 
 15着は笠松から遠征した【ボナンザーオペラ】
ぼなんざ.jpg
 今回初のダートグレード挑戦を経験して、どんな風に強くなってくれるのか・・楽しみですね♪

2009/01/22
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

新人王舞台裏

 今回の新人王でも、出場全騎手のインタビュー動画を撮って来ました!
 新人王特設サイトにアップ予定なので、チェックしてみて下さいね〜♪
 
 一人一人と話してみて、しかもカメラを向けてみて、とても恥ずかしそうにしていたのが印象的でした!そりゃそうですよね、いきなりハンディ向けられたら・・・私だって恥ずかしいもの(笑)。
  
 動画を見ていただけたらわかりますが、中にはかなりブッキラボウな感じのジョッキーもいます。
 
 でも〜
 
 インタビューが終わると急に笑顔になり、「今のどこで見られるんですか?」とか、「今のでオレ、大丈夫でした?」とか、「あ〜変なこと言っちゃった〜!」とか・・・・・その素の表情が撮りたかったのにぃ!!!カメラマン赤見は悶えました・・・まだテクが足りないんだわ・・。
 
  
 
 集合写真を撮る時なんかは、なかなか並ばず・・・
整列〜.jpg
 「はい!並んで並んで〜」
 
 やんちゃなところも見せてくれました♪
 
 
 その後、騎手紹介があったのですが、プレゼンターはなんと井上オークス氏!
オークスさん3.jpg
 しかも、普段プレゼンターを務める女性用の制服を着用☆オークスファンとしては、もうちょっとミニスカ希望だったけどぉ〜・・・かわゆかったです(≧▼≦)
 
 
 新人騎手を代表して、挨拶したのは川島正太郎騎手!
川島・マイク.jpg
 ちゃんと言葉を考えて来たんですね〜。落ち着いてハッキリと挨拶してました。とても18歳に見えないです。でもマイクの持ち方は若者らしく、かっこいい☆
 
 
 こちらはレースが終わった後の、JRA勢2名。
J2.jpg
 [左から、丸田恭介騎手、藤岡康太騎手]
 
 2人でしゃべっていると・・・まるでコントのように面白い!取材している記者さんたち、笑いっぱなし。ナイスコンビネーションでした♪
 
 
 
 今回インタビューするにあたって1つ困ったことが・・・・
 それは、「写真と顔が違う」こと。だってみんな坊主だったりデビューしたばっかりで幼い写真なんだもの。
 面識がある騎手がほとんどだったのに、デビュー前に取材した時とは全然変わってるんだもの。
 髪が伸びたことでもけっこう変わりますが、やっぱり騎手として自信をつけて、顔つきがキリリっとしたんですよね。たった1,2年で、すごい成長です(o^∀^o)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 レースでの勝った負けただけではなく、ジョッキーたちの人柄を伝えていきたい・・・と切に思っている私です。まだまだ修行が足りませんが・・。今回もいい経験をさせていただきました!

2009/01/12
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

高知競馬場取材後記

 この日の1レースを快勝した、北海道の笹木美典騎手。北海道のシーズンオフを利用して、2月1日まで高知で騎乗します。
まい&みのり.jpg
    [別府真衣騎手と♪]
 
:高知に来てどうですか?
「いっぱいレースに乗せてもらえるし、いい馬にも乗せてもらえる。今、競馬が本当に楽しいですね!」
:高知の名所には行きました?
「全然(笑)。休みでも部屋にいますね。雑誌読んだり〜WiiFitしたり〜。今は仕事が充実してるし。」
:2月1日まであと少しですが、どう過ごしたいですか?
「とにかくいっぱい勝ちたいですね!」
:高知に来て、変わったところはありますか?
「まわりから言われるのは、レース中に余裕が出て来たとか。判断もいいって言われました。気持ち的に余裕が持てるようになったのかな。
 今年デビュー8年目なんですけど、もっと早く高知に来てたら良かったなって思いました。来年もぜひ来たいですね!」
:別府真衣騎手や森井美香騎手の存在はどうですか?
「競馬の時は女と思ってないですね。他の人たちと同じでそんなに意識はしてないです。
 でもこの前、真衣ちゃんと叩き合いになって2着に負けた時は、本当に悔しかったですけど。」
:2009年は、どんな年にしたいですか?
「高知で勉強した事を生かして、北海道のみんなに変わったところを見せたいです!!」
  
 
 
 いつも笑顔で元気な美典ちゃんですが、いつにも増して素敵な笑顔☆高知での充実ぶりが伺えますね。お肌もツルッツルでした〜♪
 
 
 
 
 そして、真衣ちゃん、美典ちゃん、美香ちゃんの3人とも、オッズパークLJSジャンパーを愛用してましたよ(o^∀^o)
美香・ジャンバー.jpg
        [ブーツを拭いている森井美香騎手]
 
 
 
 
 
 そしてこの日は『新人王争覇戦競走』の前に、JRA交流の『はりまや盃』がありました!
 昨年JRAに移籍した、鷹野宏文騎手が凱旋騎乗。約1年ぶりの高知での騎乗だったんです。
鷹野さん.jpg
「レースは散々だったけど(12着)、久し振りに高知に来て楽しくレース出来ました。まわりのみんなもいつもと変わらない雰囲気でした。」
 
 1度もJRAに遠征騎乗したことのない騎手として、初めてJRA試験に合格した鷹野騎手。あなたは地方ジョッキーたちの、希望の星なのです☆
 
 
 高知のジョッキーたち、関係者たちは本当に人柄が温かく、今回も楽しく取材ができました!
 
 でも・・・
 むっちゃくちゃ寒かった〜(T_T)朝雪が降ったらしいです・・・南国・土佐のはずだよね? 

2009/01/12
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

新人王決定!!

 本日、四国・高知にて、2009年の新人王が決定しました!
まずはレース前の模様からお伝えしましょう♪
 
レース前.jpg
 [左から、田中直人(佐賀)、川島正太郎(船橋)、早田功駿(大井)、郷間勇太(川崎)]
 
 久し振りに会った同期や学校時代の先輩後輩たち。高知競馬場が初めてのジョッキーばかりでしたが、そこはフレッシュヤングたち☆かなり元気に楽しそうでした!見ているこっちまで嬉しくなってくるような、そんな笑顔が溢れていましたよ。
 
集合です.jpg
[後列左から、瀬沢宙(園田)、藤岡康太(JRA)、濱田達也(船橋)、田中直人(佐賀)、早田功駿(大井)、阪野学(名古屋)
前列左から、丸田恭介(JRA)、國分祐仁(浦和)、郷間勇太(川崎)、持原大志(名古屋)、黒澤愛斗(北海道)、川島正太郎(船橋)]
 
 集合写真でも、昨年の4月から高知で武者修行中の郷間騎手が音頭をとって、例年にない盛り上がり。笑いが絶えず、なかなか写真が取れないくらいだったんですよ(o^∀^o)
 
 
 でも・・・・
いざパドックで騎乗する時には顔がキリリと引き締まり、いきなりプロの顔に!
 
 レースも、あらかじめ「行け行けドンドン」予想をしていましたが、それを上回る激しいデットヒートを見せてくれました!!
 まず内枠を利用して、ハナを切ったのは郷間騎手。2コーナーを回ると好位勢がガンガン攻めて来て、相当速い展開に。この時点で中団の川島正太郎騎手の手が動いていたほどです。
 3コーナー手前で最後方から黒澤愛斗騎手がひとマクリ!直線でもバツグンの手応えで突き抜けました☆2着には好位で粘った國分騎手、3着は中団から追い上げた持原騎手でした。
 
 
 1着:黒澤愛斗(北海道)
黒澤3.jpg  
「ゲートでちょっと遅れてしまったので、後ろで我慢していました。前潰れないかな〜と思ってたんですよ。今北海道はシーズンオフで、約2ヶ月ぶりのレースだったから、ちょっと心配もあったんですが・・快勝でした。
 4コーナーで、イケるのかなって思いましたね。最後方から追い込んで来て、すごく気持ちよかったです!同期や先輩の中で勝てて、嬉しいですね。」
 
 笑顔がキラキラ☆眩しかったです(≧ω≦)
 
黒澤&調教師.jpg
 所属調教師である、北海道の恵多谷豊先生も応援に来ていました!素敵な師弟関係を見せていただきました♪
 
  
 上位3人
3位まで.jpg
 左から、3着持原騎手、1着黒沢騎手、2着國分騎手。
 
 2着:國分祐仁騎手(浦和)
「ちょっとジャンプスタートになってしまって、思ったよりは前に行けなかったんです。でも前はゴチャついてたから、かえってよかったのかもしれないですね。
 直線向いた時は、勝てるかな〜と思ったんだけど・・・でも、2着でも満足のレースが出来ました!」
 
 3着:持原大志騎手(名古屋)
「前がゴチャついていたのでその後ろにつけていました。終いバタバタになる馬ではないので、3,4コーナーも焦らずに乗ったんですけど。4コーナーでマクって来た勝ち馬の脚色が全然違いましたね。悔いはないです!」
 
 
 成人の日に、爽やかかつ熱いレースを見せてもらいました☆やっぱり新人王戦は面白い!11頭ゴボウ抜きですからね♪

2009/01/12
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 41|42|43|44|45|46|47|48|49|50|51 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.