Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1335)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 能登復興祈念 百万石かがやきナイター賞 @金沢
    (2025/07/26)
  • 第29回霧島賞 @佐賀
    (2025/07/22)
  • 第26回若鮎賞 @盛岡
    (2025/07/21)
  • 第29回名港盃 @名古屋
    (2025/07/20)
  • 第29回マーキュリーカップ @盛岡
    (2025/07/20)
  • 第22回トレノ賞 @高知
    (2025/07/19)
  • 第8回日本海スプリント @金沢
    (2025/07/19)
  • 第2回兼六園スプリント @金沢
    (2025/07/12)
  • 第18回兵庫サマークイーン賞 @園田
    (2025/07/10)
  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (70)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 46|47|48|49|50|51|52|53|54|55|56 次へ>>
霧島賞2008を終えて・・・

 昨日の荒尾競馬場はよく晴れて競馬日和でした〜♪
九州産馬頂上決戦にふさわしく、どの馬も状態が良さそうで、パドック診断はかなり悩みましたね。


 レースは人気の【スズノクロヒョー】が出遅れて厳しい展開になり、波乱のスタート。前回のチャンピオンである【ナセ】が逃げて、外から【テイエムミゴテカ】がすんなり2番手。少しスローペースで、【クリノダイシス】は掛り気味。最後方は【テイエムジカッド】なかなか進まないようで、かなり早い段階からステッキを打って追っていました。
 そして結果はご存知の通り、4頭出しだった『テイエム』さんたちが3着までを独占!
ゴール前3.jpg
 1着は【テイエムミゴテカ】&【テイエムジカッド】の同着という結果でした。

2頭.JPG
 ミゴテカは王道のレースだったし、ジカッドはよくあの位置から盛り返しましたよね。


3人2.jpg
 左から、3着【テイエムヨカドー】に騎乗した、荒尾の吉田隆二騎手、JRAの和田竜二騎手、荒尾の村島俊策騎手。
 
 

わだ2.jpg
和田竜二騎手のコメント
「今日は外枠で思い通りのレースが出来ました!負けられない・・と思っていたので勝てて本当に良かったです。いい馬と一緒に、また荒尾に来たいですね。」
村島2.jpg
村島俊策騎手のコメント
「スタートしてから最後方になってしまったけど、そこからは思い切って乗りました。向正面からいい手応えで上がって行って、前の方が止まりかけていたので頑張って追いました。最後はもう、届け―――!という気持ちで追ってました。
これからも、荒尾競馬を応援して下さい!」


 お2人とも、本当に素敵な笑顔で答えてくれました。荒尾競馬場はとても雰囲気がよく、お客さんも関係者も温かくて、ほのぼのした気持ちになりました♪

2008/09/11
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

ばんえい協賛レース

 やってきました!ばんえい競馬での協賛レース。
レース前には場内テレビにも出演して、協賛レースの予想をしましたよ。
すたじお.JPG

 そしてレースは私の予想がバッチリはまり、西謙一騎手騎乗の【エナジーユウシオ】くんが優勝☆

ばんえい口取り.JPG
 この日の前々日、笠松競馬場のイベントでお会いした時に、
「もし協賛レースに騎乗する馬がいたら、がんばりますっ!」と言ってくれた西騎手。本当に騎乗馬がいて、しかも勝つなんて〜・・ミラクルです(≧▼≦)
 福賞として用意した、下仁田こんにゃく喜んでもらえました♪
あくしゅ.JPG


 自分の名前がついたレースというのは、ちょっと照れ臭いけれどすごく大切な思い出になりました(o^∀^o) みなさんも機会があったらぜひやってみて下さいねぇ〜。
 この日は帯広市長も来場してました♪

市長.JPG
 帯広はホントに市をあげてばんえい競馬を応援しているんですね!


 そして帯広グルメ。
今回は帯広駅にある蕎麦屋桔梗へ。
十割.JPG
 蕎麦もめちゃめちゃ美味しいんだけど、ここの豚丼がまた美味いんです!スーパープレミアムポークを使ってるんですって。
豚ドン.JPG


 その後は千歳に移動して、2日間セレクトセールを見て来ました!
ディープインパクトの初仔たちが注目を集めていました。みんなすごぉ〜く可愛かった。
いつかこの仔たちがレースに出場する時が来るんだなぁ〜なんて、しみじみしながら見てました。
エアトゥーレの仔.JPG
写真はエアトゥーレの仔。父はディープインパクト。1億円です。すごい価格ですね!
エアトゥーレ.JPG
エアトゥーレもすっかり母の顔してましたよ〜。

2008/07/17
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

オッズパークファンセレクションin笠松

 昨日は笠松競馬場に遠征して来ました♪去年のオッズパークファンセレクション以来だから、ちょうど1年ぶりです。


 レースは1400m戦にふさわしく、激しい展開になりました!
勝ったのは2番手追走から3コーナー手前で先頭に立った【ケイゾク】。先頭に立ってからは終始ファン投票第1位の【サチコゴージャス】との一騎打ちになりました。それでも最後まで譲らずに、ゴール前で突き放して勝利☆佐藤友則騎手も会心のガッツポーズが出ましたよ(≧ω≦)

ファンセレ笠松.jpg
【ケイゾク】を管理する井上孝彦調教師&佐藤友則騎手。お2人とも、か〜な〜り楽しい方たちですよ(≧▼≦)

 【ケイゾク】くん無印だった私は思いっきり痛い目に遭いましたが・・・いいレースを見せていただきました!!

2008/07/12
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

ばんえい場立ちin笠松

 笠松競馬終了後は、ばんえい競馬の場外発売開始です!
今回は初めて笠松競馬場でばんえいを何レースも発売する!ということで、ばんえいの伝道師(?)として場立ち予想をして来ました♪


 今回のパートナーは斉藤修さん。実際にばんばの馬主でもある斉藤さんはかなり詳しく、相当当ててましたよ〜(o^∀^o)
 私の成績は・・・・内緒です。帰りは所持金1000円を切ってしまい、斉藤さんにご馳走していただきました(T_T)嗚呼、情けなし。。


 イベントには笠松最終日の騎乗を終えた、尾島騎手&大塚騎手も駆けつけてくれました!
尾島騎手大塚騎手.jpg
 [左から大塚研司騎手、尾島徹騎手]
 もちろん予想行為はできませんから、パドックでの馬の見方や笠松競馬場の勝負どころなどを披露していただきました。笠松競馬場って、スタンド側の外側の馬場は、かなり沈んでいるんですって〜。みなさん、知ってました?

 そしてこの日、ばんばのデモンストレーション騎乗をしてくれたのが、NARグランプリ新人賞に輝いた、西謙一騎手と、同期の船山蔵人騎手。
にしきしゅ.jpg

 西騎手はイベントにも参加してくれました!
この日の帯広は雨模様。馬場は水分率7%〜8%という、相当軽い状態です。場立ちを始めてから、ずぅ〜と外枠が連対していたので、西騎手に聞いてみると、
「雨が降ったら外枠が有利。ホント、かなり違うから。」
それなら、大外枠は好きな枠?という質問には、
「いや・・・野次られるからなぁ〜(苦笑)」
声援も野次も、よぉ〜く聞こえるそうですよ(o^∀^o)


 笠松の方々は熱心に話を聞いてくれて、熱心に馬券を買ってくれました!私より馬券が当たってる方も多く、
「姉ちゃん、今度はこの馬だよ〜」と反対に教えてくれる方もいて(汗)。ホントすんません。
 オッズパークさんが用意してくれた、馬券交換会も大盛況でしたよ!ちなみに私が当たったのは、馬鈴薯&新玉ネギ。今日早速新玉ちゃんをスライスで食べてみたら、メッチャ甘かったです♪井上オークスさんが当ててたお菓子セットも良かったなぁ〜。
 だって巷で大人気の生キャラメルが入ってたんですよ!!

きゃらめる.jpg
 オークスさんに一粒いただきました。噂通り、びっくりするくらい柔らかくってとろけました〜(≧▼≦)
 


 帰りは時間がなかったので、名古屋駅の中のイタリアンで乾杯。
ぴざ.jpg
 名古屋コーチン入りつくねピザ。和風テイストでタレが甘くてすごく美味しかったな。斉藤さん、ご馳走様でした〜

2008/07/12
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

福山遠征記〜其の壱〜

 行って来ました〜オッズパークグランプリ2008が行なわれた福山競馬場!!
か〜な〜り〜いいお天気に恵まれ、日焼けも気にせず取材して来ましたよ♪

 新幹線で福山駅に到着すると、隣には福山城がそびえ立っています。

福山城.JPG
 すごく大きくて綺麗なお城。探検したかったけど、今回は日帰りの旅でそんな余裕はなく。。。すぐに競馬場へ向かったのでした。


入口.JPG
 福山競馬場の入口はとってもポップでカラフルな感じ(o^∀^o)


 まずは腹ごしらえってことで、ずっと前から楽しみにしていた【尾道ラーメン】を食べました!
尾道ラーメン店.JPG
 スタンド2階にある『ホースショップ』。
尾道ラーメン.JPG
 【尾道ラーメン】はスープに油がすごく乗っているし色も黒っぽいけど、サッパリした味付けなのでくどくない。麺は平らな細麺で食べやすかったです。福山競馬場に来たら、ぜひ食べてみて下さい♪

2008/07/08
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 46|47|48|49|50|51|52|53|54|55|56 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.