Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1335)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 能登復興祈念 百万石かがやきナイター賞 @金沢
    (2025/07/26)
  • 第29回霧島賞 @佐賀
    (2025/07/22)
  • 第26回若鮎賞 @盛岡
    (2025/07/21)
  • 第29回名港盃 @名古屋
    (2025/07/20)
  • 第29回マーキュリーカップ @盛岡
    (2025/07/20)
  • 第22回トレノ賞 @高知
    (2025/07/19)
  • 第8回日本海スプリント @金沢
    (2025/07/19)
  • 第2回兼六園スプリント @金沢
    (2025/07/12)
  • 第18回兵庫サマークイーン賞 @園田
    (2025/07/10)
  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (70)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 45|46|47|48|49|50|51|52|53|54|55 次へ>>
JBCスプリントへ向けて

 昨日は大井競馬場で、交流重賞『東京盃』が行なわれました!このレースは11月の『JBCスプリント』へ向けて、有力馬たちが集まりましたよ〜。
 馬場の悪い中、逃げたのは1番人気の【ヴァンクルタテヤマ】。4コーナーを回っても先頭で、【ヴァンクルタテヤマ】の勝利を確信しようとした瞬間、内から【フジノウェーブ】、外から【ディープサマー】というあし毛2頭が追い込んで来て・・・なんと地方馬ワンツー決着となりました☆

 1着【フジノウェーブ】
フジノウェーブ.JPG
                  [hoto:斉藤修さん]

〔御神本訓史騎手〕
「放牧でリフレッシュして帰って来ると、馬が気分よく走ってくれますね。追い切りで馬の状態は確かめていたので、馬の力を出せるように乗りました。
 いい位置取りで、4コーナーでは他馬の手応えも良かったけど、うまく内から抜けてくれましたね。中央馬にも負けないキレる脚を持っている馬。JBCが最大の目標なので頑張ります!!」


〔高橋三郎調教師〕
「調整はラクな馬。間をおいて使った方が、この馬には理想なんです。でも外枠希望だったから・・・1枠を心配していたんです。
 内から抜けるとは思ってなかったけど、思ったよりラクに抜けて来ましたね。昔は前に行かなきゃダメだった馬が、番手もこなせるようになって・・・えらい馬だよね。
 園田でどんな競馬ができるか。JBC2連覇に向けて頑張りたいです。」
 地方馬唯一のJBC馬!この馬の勝ち方って、いつも劇的ですよねぇ(≧▼≦)


 2着【ディープサマー】
でぃーぷさ.JPG
〔川島正太郎騎手〕
「道中は砂をかぶってフワッとしたところがあったけど、4コーナーを回ったらものすごい脚を使ってくれました!」
 川島騎手、重賞騎乗パーフェクト連対の記録はまだ続いていますよ〜。ゴールした時には、「また川島だぁ〜・・・」と絶叫するファンの声が聞こえました。
〔川島正行調教師〕
「最初は4,5番手にいたけど、その後下がって行って。でもそこでジッと我慢していたのが良かったんじゃないかな。親父の心臓を継いでるね(笑)。」
 と、大一番に強い息子を称えていました!

 3着【ヴァンクルタテヤマ】
ヴぁんたて.JPG
〔赤木高太郎騎手〕
「無理にハナに行くつもりはなかったけど、ラクに行けるならと思って乗りました。乗っている方としては、道中もラクに感じたけど、時計としては速かったのかなぁ〜・・・
 4コーナーまで乗ってる感じも良かったんだけど。少々こられても我慢できると思っていたし・・・」
 と悔しそうな表情でした。。


 4着【アグネスジェダイ】
〔小牧太騎手〕
「4コーナーではバツグンの手応えだったんだ。最後伸び切れなかったのは、久し振りのせいかな。」


 5着【タイセイアトム】
たいせい.JPG
〔吉田豊騎手〕
「もうスタートがすべてでしょ。スタートの差だけ。
中でガタガタするのはいつもの事なんだけど、今日は隣の馬の動きにつられちゃって、そこでゲートが開いてしまった。馬自体はよくなってます。」
 かなりの大出遅れでしたからね。あそこから5着に来るんだから、強い馬です。


 6着【リミットレスビッド】
りみ.JPG
〔内田博幸騎手〕
「いいところにつけて行ったんだけど、大事なところで置いていかれちゃったね。直線も開いたんだけど、伸びていかなかった。それでも、年齢の割りに頑張っているよ。」


 12着だった【キングビスケット】は、高崎競馬場のトレーニングセンターだった、境町トレセン(現在は大井の外厩)からの初交流重賞挑戦でした!
きんび.JPG
 やはり地方・中央一線級との戦いはラクではないですね・・・・。でも強い馬たちと戦って、強くなっていくのです!
 外厩になって丸2年。早くもこんなに活躍する馬を預けてもらえるようになるなんて・・・感無量です(≧ω≦)

 さぁ『JBC』に向けて、着々と態勢は整ってきましたよ〜。今年は初の園田開催!どんな『JBC』が見られるんでしょうか。今からワクワクドキドキo(^∇^o)(o^∇^)o

2008/10/09
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

SJT笠松取材後記

 笠松競馬場の誘導馬は、いつもお洒落にしていますが・・・この日はトンガリハットをかぶってハロウィン仕様でした♪かわゆすぎる。。。
とんがり.JPG
 とってもおとなしい馬で、ファンの方へのお出迎え・お見送りもしているんです。馬としては高齢の25歳!いつまでも元気で頑張ってほしいですね。


 実はこの日の最大の目的は、名古屋の宮下瞳騎手の取材でした。色々なことを根掘り葉掘り聞いて来ましたよ〜(≧ω≦)子供の頃やデビューしたての頃のこと、旦那様である小山騎手との出会いからプロポーズまで・・・私の憧れの女性の特集記事が書けるということで、今から張り切ってます♪
 来月発売の〔馬券ブレイク〕ぜひご覧下さい!宣伝でした〜
みやした・あかみ.JPG

 そして嬉しい再会も!なんと8レースに出走した【ルリュール】くんのメンコ!!
めんこ.JPG
 わかりますか?これは私の勝負服とお揃いのメンコなんです。デビューした頃に自厩舎の厩務員さんが特注で作ってくれて、何回も一緒にレースを戦った、戦友なのですよ!
めんこ2.JPG
 笠松競馬場で今でも現役(?)で頑張っている姿を見て感激しちゃいました!
 高崎繋がりで裏話し。
SJT第2戦を勝った【リードラヴィー】は、高崎の元ジョッキー藤村龍也さんが担当している馬です。そして第3戦目を勝った【ストライクリッチ】は、高崎が誇る名調教師、川嶋弘吉厩舎の馬でした〜。なにげに高崎祭りだったのですよ(笑)。

 この日ももちろん美味しいものを食べてきました♪お昼は競馬場内のカフェでトマトパスタ。
とまとすぱ.JPG
 レトロな食堂もいいけれど、こういうお洒落なイタリアンが食べられるのは女性には嬉しいし、デートに誘う男子にとってもプラスですよね(o^∀^o)
 帰りは静岡のサービスエリア(今回は車の旅でした!)で、う・な・ぎ☆
うなぎ.JPG
 肉厚なうなぎと出汁のハーモニー・・・ひつまぶしって、美味しいですよね〜。

2008/09/26
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

SJT第1ステージ終了!

 今日は笠松競馬場で、WSJSへの出走権を賭けて、スーパージョッキートライアルの第1ステージが行なわれました!
しゅうごう.jpg
 これだけのジョッキーたちが顔を揃えるなんて・・・なかなかないですよ♪
中央へ遠征に行けて、しかも世界中の名だたるジョッキーたちと同じレースに騎乗して腕を競い合えるWSJSに出走できるとあって、熱い戦いが繰り広げられました!

 まずは第1戦。勝ったのは逃げた菅原勲騎手。
すが1.JPG
「ハナに行ってくれという指示でした。向正面で手応えがちょっと怪しくなってきて、3〜4コーナーでも怪しかったんだけど、そういう馬だって聞いていたので焦らず乗りました。
直線を向いたら、また頑張ってくれましたよ。」


 続く第2戦も、なんと菅原騎手の差し切り勝ち☆笠松初騎乗だった菅原騎手は、これで笠松2戦2勝のパーフェクトというものすごい伝説を残したのです(≧▼≦)
すが2.JPG
「砂をかぶらないようにって言われていたけど、結果的にかぶっても大丈夫でした。けっこう追って追って、3コーナー手前から思い切って内を突き、4コーナーでは手応え良くて勝てるかなと思いましたね。
こういう勝ち方はしたことがないって関係者に喜んでもらえたので、自分も嬉しかったです」


 そして第3戦は、坂井英光騎手の逃げ切り圧勝でした!
さかい.JPG
「何もしなかったよ(笑)。無事にまわってくれば勝てるだろうっていう馬で、スタートだけ集中して乗りました。レースは楽でしたよ。」

表彰2人.JPG
 1戦2戦目優勝・総合1位で菅原騎手、3戦目優勝で坂井英光騎手が表彰されました。
菅原勲騎手のコメント。
「嬉しいですね。でも余裕を持ちすぎると崩れるタイプなんで(笑)、この流れを次の大井に繋げたいですね。笠松は初めて乗ったけど乗りやすい競馬場でした!走る馬に乗せてもらったから余計かな(笑)。」


坂井英光騎手のコメント。
「次は地元の大井なんで、なんとか菅原騎手に追いつきたいですね。どの馬に乗っても、一生懸命頑張ります!」


 他のジョッキーたちも、1頭でも抜いてポイントを加算しようと、いつにも増して力強い追い込みを見せてくれました!
みんな1.JPG
 やはり一流ジョッキーたちの散らす火花は激しいですね(o^∀^o) ライブで見れて最高でした☆
みんな2.JPG
よしはらきしゅ.JPG

【第1ステージポイント】
1位〔40〕菅原勲
2位〔30〕岡部誠
3位〔25〕坂井英光
4位〔24〕楢崎功裕
5位〔24〕御神本訓史
6位〔20〕山口勲
7位〔19〕赤岡修次
8位〔19〕木村健
9位〔15〕宮崎光行
10位〔15〕今野忠成
11位〔12〕吉留孝司
12位〔9〕東川公則
13位〔6〕的場文男
14位〔6〕吉原寛人


 第2戦は10月10日です!!

2008/09/26
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

日本テレビ盃2008

 昨日は船橋競馬場で、『日本テレビ盃』が行なわれました!Jpn?とは思えない豪華なメンバーが集まって、祝日ということもありすごく盛り上がりました〜♪


 1番人気は【フリオーソ】。鞍上は5月5日にデビューしたばかりの川島正太郎騎手。
ふりおーそ.JPG
 地方競馬を代表する名馬に騎乗するということで、周りにはわからないプレッシャーもあったと思います。


 レースは不良馬場の中行なわれました。
ゲートが開くと【ナイキアディライト】がトップスタート。外からは【ナンヨーリバー】がかかり気味に並びかけます。3番手に【フリオーソ】。人気の【ボンネビルレコード】と【サカラート】は中団につけました。
 4コーナーをまわる時には【フリオーソ】が先頭。直線では【ボンネビルレコード】が迫って来て一騎打ち。最後は【ボンネビルレコード】が力強く交わしてゴール!!
ボンネビル・ガッツ.JPG
 「やったぁ〜!!」とガッツポーズしながら戻って来た、【ボンネビルレコード】と的場文男騎手。レコードタイムでの勝利でした!

「向正面ではフリオーソと離れていたけれど、笠松の馬の間に隙間があったのでそこから上がって行きました。4コーナーではフリオーソと手応えが一緒だったけど、並んだ時には勝ったと思いました。
夏負けしていると聞いていたけど、跨ったらそんなこと全然なかったです!」

口取りボン.JPG
 【ボンネビルレコード】を管理する、堀井調教師のコメント。
「的場騎手に乗ってもらう時は安心してます(笑)。直線は見ごたえがありましたね。今日は負けたかと思ったけど、さすが的場さん。この後はJBCに直行します。もちろんJBCでも的場騎手に騎乗してもらいたい。」
 中央馬の主戦が地方の騎手・・・本当にすごいですよね!
厩務員さんとボン.jpg
 厩務員さんもボンちゃんとお揃いのネクタイで決めてます☆

 2着だった【フリオーソ】の川島正太郎騎手にとっては、負けはしたけれどすごくいい経験になったことでしょうね。
「ペースが厳しかったです。僕の馬も強いけど、向こうの馬も強いですね・・」
結果論で語ることは簡単だけど、このレースを財産にしてまたステップアップしてくれると思います。人馬ともに、今後が楽しみですね♪

 
 そしていよいよJBCが近づいて来ました!年に1度の大レースですから、それまでに色々準備して思いっきり楽しまなくっちゃ!

2008/09/24
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

霧島賞2008取材後記

 荒尾競馬場は私が騎乗したことのあるいくつかの競馬場の中でも大好きな競馬場です。なんたって砂がサラサラで痛くない!しかも向正面の先が海なので、とにかく景色がキレイ☆オーシャンビューってやつですね。
向うみ.JPG

 
 場内の2階にあるラーメン屋さん。
そば.JPG
 九州ですからやっぱりとんこつラーメンでしょう!油っぽすぎなくて美味しかったなぁ〜。この後しゃべる仕事だってゆーのに、すりゴマと間違えてにんにくチップを入れてしまったんですが(笑)。。これがまた合う合う。
とんこつ.JPG
 しかも、おまけでおにぎりまで付いて来るんですよ〜450円でかなりお得です!


 
 先日100勝を達成した岩永千明騎手にも会って来ました。
ちあきちゃん.JPG
 相変わらずかわゆいです☆まつ毛がめちゃくちゃ長いんですよ!
「最近は・・特に変わったことないです。休みの日は・・・実家に帰ったり、草むしりしたり(笑)」
草むしりって・・・・
2人で話している間も、おばちゃんたち(洗濯などをしてくれる方たち)からプレゼントの嵐。
「千明ちゃん、これ飲むかー」「千明ちゃん、これ食べてー」と、手に持ちきれないくらいもらってました。
こんな風に関係者の方に好かれているのは、千明ちゃんの人柄ですね。九州で唯一の女性騎手、これからも応援してます!

2008/09/11
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 45|46|47|48|49|50|51|52|53|54|55 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.