平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!
平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります! *24日(月)水沢 第12R『第23回寒菊賞』 1600m 18:05発走*
2歳重賞が続き頭数は8頭と少頭数になりましたが、この先を占う上でも重要な一戦です。
まず本命はセイクリスティーナ。
芝でもダートでも重賞制覇を果たし無双状態でしたが、前走のプリンセスカップは北海道勢に先着を許しての3着となりました。
ただしですね、勝ったトリップスは川崎のローレル賞で2着、2着だったフェアリーライズは笠松のラブミーチャン記念で2着とそれぞれ全国的に活躍しており、その2頭を相手に2番手から3着に踏ん張れたのは力の証だと思います。
今回は地元馬同士。ぜひとも巻き返して欲しいです。
この馬が1頭抜けた実績があり、対抗以下は超混戦模様ではないでしょうか。
注目したのはブライオン。
4戦目で初勝利を挙げると、続く前走も勝って2連勝と勢いに乗りました。
2戦続けて上がり最速の末脚で伸びてきて、競馬を覚えた印象です。
セイクリスティーナがある程度のポジションから早めに動いていくのではないかと想像しているので、他の先行勢には厳しい流れになりそう。この馬の末脚に期待しています。
3番手はセローム。
ネクストスター盛岡では大敗しましたが、前走は直線で早めに抜け出して押し切るという競馬を見せてくれました。
初のマイルもしっかりこなしましたし、今回も楽しみな1頭です。
岩手移籍後は勝ち星がないロジータサンライズですが、ここ2戦は馬体重が増えて成長を感じます。
ネクストスター盛岡で3着に伸びて来たラブコラージェンまで。
◎8、セイクリスティーナ
〇7、ブライオン
▲5、セローム
△3、ロジータサンライズ
△4、ラブコラージェン
