平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!
平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!*9日(日)金沢 第11R『第73回北國王冠』 2600m 18:15発走*
3連覇中のアンタンスルフレに、長距離戦めっぽう強いケイアイパープル、3歳にしてみちのく大賞典を制したリケアカプチーノ、カイルとヒーローコールの小久保厩舎勢、地元金沢のマンガンなどなど...、注目したい馬の名前をあげたらキリがないほど好メンバーが集結しました。
悩んだ末に本命にしたのは、昨年2着だったケイアイパープル。3走前には今回と同じ2600m戦を圧勝し、改めて長距離適性の高さを示しました。今年9歳ですが大きな衰えは感じませんし、この距離であればやはり強いと思います。
しかも吉原寛人騎手は重賞199勝と、200勝まであと1勝!地元金沢で達成してほしいという気持ちも込めて応援します。
対抗は3連覇中のアンタンスルフレ。
昨年もこのレースの前はひと息のレースが続いていたんですが、なんとなんとレコード勝ち。やっぱりこのコースは圧倒的に相性がいいんですよね。
ここは得意の舞台での替わり身を期待します。
上位2頭は実績重視で選びましたが、3番手は新興勢力からサクラトップキッドに期待しました。
昨年3歳時に北上川大賞典を制して長距離適性は証明済み。
マーキュリーカップでは4着に頑張り、地力の高さも見せました。
前走の白山大賞典では後方から7着という結果でしたが、金沢遠征を経験できたことは大きいと思います。
地元マンガンも怖い存在。
中島騎手が騎乗してからは、序盤に出して行って、これまで以上にいい位置で競馬ができるようになりました。
スタミナがある馬ですから、消耗戦になればこの馬の決め手が活きてきそうです。
2キロの斤量の恩恵があるリケアカプチーノ、名港盃を逃げて圧勝したサンテックス、中10日での出走となるヒーローコールまで。
◎4、ケイアイパープル
〇8、アンタンスルフレ
▲1、サクラトップキッド
△11、マンガン
△10、リケアカプチーノ
△9、サンテックス
△6、ヒーローコール
