Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
元レディースです。

 今年から、女性騎手招待レースが、荒尾だけでなく、『レディースジョッキーズシリーズ』としてパワーアップします!!11月15日の荒尾競馬場を皮切りに、12月9日・高知、1月5日名古屋の、各2レースづつ、計6レースで争われます。JRA所属の2人が、荒尾開催のみの参加というのが残念だけど、これは面白くなりそうですよ♪
 私の現役時代、初めて『レディース競走』に参加したのは、デビュー2年目、第2回の卑弥呼杯だった。中津ですよ、中津!!懐かしいなぁ・・。
 高崎の先輩である、糸井(旧姓・米田)真由美騎手や、中津のアイドル・小田部雪騎手、川崎の戸川理佐騎手が現役で、先輩たちに囲まれ、ヒヨっ子の私はかなり緊張していたなぁ・・。女だけのレースだからと言って、侮ってはいけません!!みんな本気ですからね、レース中は怖いですよぉ。
 でも・・レース前やレース後は、まさに女子校のノリ。それぞれの地方の銘菓を持ち寄り、普段は言えない、あんな先輩騎手の話やこんな調教師さんの話で盛り上がります!いつもは少数派の女性騎手たち、この時とばかりにウップンを晴らしていましたが、話を聞く限り、どこの競馬場でも同じ様な思いをしていた。そして、そんな話を聞くと、「辛いのは、私だけじゃないんだ・・」と、励まされるわけですよ。あの頃の私にとって、本当に大切なレースでした。
 舞台を新潟に移した頃には、『レディース』の中では、私は中堅くらいの年齢になっていた。上から段々と結婚する人が増え、同い年の増沢由貴子騎手と、「そろそろ私たち、やばくない?!」なんて笑い合ったもんです。
 荒尾に移った時には、完璧上の方に位置する事となり、「最近の若いジョッキーは・・」なんて話を聞くと、私も年を取ったもんだ・・と、シミジミしてました。
 なんだかんだで、毎年顔ぶれが変るレディース競走。その年その年の思い出が、いっぱいありますね。今回はまた、超ハイレベルですよ!宮下瞳騎手をはじめ、同じ名古屋の山本茜騎手、同期の別府麻衣騎手に、3連覇がかかる、荒尾の岩永千明騎手。私的には、女王でありながら、まだ1度もレディースを制していない、宮下瞳騎手に期待したいですね☆騎手学校の時からの、私の憧れの先輩です。旦那様も素敵だし・・そっちの面でも、憧れちゃう!!

2006/10/23
昔の思い出
この記事へのトラックバック(1)

極上リラクゼーション☆

 馬のマッサージ師って、ご存知ですか?専門でやっている方は、日本ではまだ数名で、その中の1人である、佐山由紀子さんを訪ねて、茨城県にある西山牧場へ行って来ました!!
 佐山さんは、大学時代の彼氏(現在の旦那様)の影響で競馬ファンになり、それが高じてオーストラリアへ・・そこでマッサージと出会い、現在は山口大学農学研究科で、修士課程を学ぶ大学院生!と言っても、すでにマッサージ歴7年で、「もっと馬の事を知りたい!」と、若者たちに混じり、大学院試験を受けたツワモノなのです。
 約半数が胃潰瘍である・・と言われる競走馬にとって、今まであまり癒しになるようなものってなかったですよね。西山牧場の本間場長さんも、
「人に優しく触れられる事や、リラックスする事がいいんだよ。」と言っていた。
 佐山さんのマッサージ法は、まず話しかけながら顔を撫でる事から始まる。そして、フィンガーテスト(直接触れない!!)で、弱ってる部位を見つけ、そこにお灸をする。お灸が終わると、スポーツマッサージに近い、筋肉をほぐす施術をして、1番弱ってる所に「クォンタムタッチ」!!
PICT0001.JPG
 これがねぇ、すごいんですよ!エネルギーを流して、本来持っている治癒能力を高めるらしいんですけど、聞いただけでは、「何のこっちゃ?!」て感じだった私も、それまで暴れてた馬たちが、急におとなしくなって、目がトロンとしてくるのを見たら・・「私にもやって下さい!」と懇願。いざやってもらうと・・感じる・・確かに感じる・・佐山さんて、超能力者?!と思いきや、誰でも練習すれば出来るんだって!それでは・・と早速練習してみたけれど、予想通りサッパリでした・・。
 癒しというのは、今人間界でも注目されてますけど、贅沢!とか、意味ない!!って思ってる人もいますよね。それが馬となれば、なおさらですよ。佐山さんも、ここまで来るのに、色々な葛藤があったよう。
 薬のような即効性はないし、成績に直結するとも思えない。でも、体もハートも酷使されてる競走馬や乗馬たちにとって、プラスにこそなれ、マイナスになる事は絶対ない!
 佐山さんの、馬に対する考え方を聞いて、余計に好きになりました。彼女の夢は、「馬の気持ちを理解できなくても、理解しよう!と思い続ける人が増える事。」だそう。なんてマリア様的発言!
 馬だけでなく、私もしっかり癒されました!!!
 さぁ、21日の盛岡・9レースには、我が愛しの「ファーストルーチェ」さんが登場です。現在、3連続4着という安定したレースぶり。
 彼女、背中に乗ると優等生、下りると反抗期、という2面性を持っていた。私の手からは、にんじんも拒否・・なんでそんなに変るの???と聞いても、「フンッ!」と鼻息荒く、そっぽを向かれる始末・・。反抗されるのはわかるんですけどね、レースの時の素直さがわからん。この馬ほど、私の指示に従ってくれた馬はいないもの。う〜ん・・馬の気持ちって・・ナゾ・・

2006/10/19
お気に入り
この記事へのトラックバック(0)

お姫様気分☆

 今日は、我が憧れの君・・内田博幸騎手にインタビューして来ました!!
もぅ、朝から緊張しちゃって、マユゲは描けないし、電車は乗り間違えるし・・と散々な事になってましたが。いざ、本人を目の前にすると・・クラクラするほどカッコイー☆さっすが地方競馬を、いや日本を代表するジョッキー。オーラがありますねぇ。
 お仕事なので、クラクラしてはいられない!と気を引き締めて、インタビュー開始!!
 昨日の盛岡の事を聞くと、「リーディングが揃うレースというのは、簡単には勝てないし、ポジション取りも厳しい」のだそう。そりゃそうですよね、各競馬場の戦いを制している人たちの集まりなんだもの。リーディングになった人たちしか味わう事の出来ない、貴重な体験なんでしょうね。
 もしもそんな所に私が入ったら・・まず、全くレースはさせてもらえないでしょう。でも、リーディングを獲るジョッキーというのは、厳しいコース取りはするけれど、ラフプレーはしないし、フラフラしたりもしない。だから、一緒のレースに乗っていて、安心して後ろにつく事が出来る。逆に私みたいなのの後ろについたら悲惨ですよ〜。特に逃げた時ね、馬をコントロールしきれないので、あっちにフラフラ・・こっちにフラフラ・・そのせいで、後ろについたジョッキーは、抜きたくても抜けない。「お前、わざとだろ!!!」って、よく怒られたもんです。「わざとフラフラ出来るくらいなら、もっと勝ってます!」なんて、逆ギレした事も・・
 まぁ、私の話は置いといて・・内田騎手は、総合3位☆
1位、笠松・濱口騎手
2位、北海道・山口竜騎手
3位、大井・内田騎手
となっている。決戦は、24日の火曜日、園田で行われます!!誰がこの戦いを制すのか・・楽しみですねぇ♪
 取材の終わり際、調子に乗って、内田騎手に『お姫様ダッコ』をしてもらったワタクシ、もう天にも昇る気持ちでした!47キロの私を軽々と?抱き上げた内田騎手、本当にタクマシイ!!!

2006/10/17
お気に入り
この記事へのトラックバック(0)

赤見調査員の報告書

 今月16日と24日に、中央競馬のワールドスーパージョッキーズシリーズ出場権を懸けて、地方競馬を代表するジョッキーたちが戦います!
 16日はまず盛岡で、14名の熱き戦いが見られるわけですが、その14名のプロフィールに注目してみると、面白い事が見えて来た。
 最年少である、川崎・今野騎手、名古屋・岡部騎手、高知・赤岡騎手は、共に1977年の3月生まれ。同じ年の同じ月に生まれた人が、3人も名ジョッキーになるなんて・・この年の3月は、そういう星の働きがあるのだろうか??
 そういえば、「ジョッキーは早生まれが多い」という記事を昔読んだ事がある。14名中、半分の7人が早生まれである。全国のジョッキーはどうだろう?という事で、調べてみると・・
  1位、3月(53名)
  2位、1月(47名)
  3位、9月(39名)
という結果になった。1番少ないのは4月の15名で、続いて5月・12月の18名。3倍以上もの差をつけて3月の圧勝!!武豊騎手も3月生まれだし、ジョッキーには3月生まれが1番向いているという事かな?ハタマタ、生まれ月というより、星座かも?山羊座・みずがめ座・魚座が多いのだ。
 星座では大まかな性格を判断出来るけど、努力家の山羊座、博愛主義であるみずがめ座と、優しいロマンチストの魚座である。ジョッキーはみんな、動物好きですからねぇ。ムチで叩くけど、愛撫もする。根本的には、優しい人が向いてるんですかね。
 そうそう、もう1つ気になったのが、14名中4人の7月生まれの存在。総合では6位(28名)なのに、その内4人がリーディングというのは、かなり多い数字である。7月の星座といえば、素直で親分肌の蟹座と、前向きでリーダーシップが強い獅子座。リーディングが多いのも納得!!
 まぁ、単純には判断出来ないですけどね。占いとか、大好きなんで・・
 血液型はどうなんだろ?赤見研究所の勝手な見解では、O型とB型が多い気がする。こうなると、調査せずには眠れない・・時刻は午前2時を回りました・・果たして、床につくのは何時になるやら・・・

2006/10/13
その他
この記事へのトラックバック(0)

美しい国とは??

 遅ればせながら・・安倍総理大臣の著書『美しい国へ』を読みました。
とても話題になっていて、この本の内容に対して批判的な意見もある。今まで政治に対しては、あんまり興味のなかった私ですが、コレを読まない事には、何を批判しているのかさえ理解出来ない。
 という事で読んだ訳ですが、以外?に解りやすかった!歴史認識や年金、教育などかなり幅広く、一つ一つの問題が丁寧に書かれている。あとがきを読んだら、若い世代にこそ読んでほしい!と書かれていたので、政治を知らない人の目線で書いたんだな、と思いました。
 安倍総理の意見や、自民党のしてきた事はよく理解出来たけど、だからと言ってすべてに賛成とは思わなかった。是非とも実行してもらいたい考えもあったし、それはどうだろう?と疑問に思う部分もある。
 でもそうやって、何が問題なのかを知る事は大切!今まではマスコミが「小泉総理は凄い!」と報道すれば凄いと思ってたし、逆に「こんな法案が可決されたら大変だ!」と言われれば、そりゃ大変!と思っていた。
 そんな私を見て、恩師である新谷さんは、「お前は本当にバカだな・・」と嘆いていたけれど・・。興味ないとは言いながら、やたらと税金が上がると腹立つし、年金が本当に貰えるかだって、凄く気になる。
 それなのにナゼ、今まで興味を持てなかったんだろう?私と同じような人は、きっといっぱいいるはずだ。現実、自分の事だけでいっぱいいっぱいで、国の事まで考えてられないし、私が考えてもしょうがないでしょ?と思っていたもの。そんな私に、『美しい国へ』は、将来の日本の事を考えるキッカケをくれた。
 日本が豊でいい国になれば、その時は競馬ももっと良くなるはず!日本の競馬がレベルアップするためには、頂点よりもむしろ、底辺が広がる事が大切だと思う。今、その底辺がどんどん狭くなっている。それは競馬だけの問題ではなく、日本全体の動きからそうなっている。今までは、競馬に特化して考えていたけれど、もっと大きな視野で考えなければ・・と本気で思った。
 さて。地方競馬では、交流重賞が続いてますね♪本日の南部杯では、北海道のジンクライシスが3着と大健闘!!この馬、中央勢相手でも、いい競馬してくれますねぇ。
 明日の白山大賞典、私の本命・対抗は牝馬である、グラップユアハートとレマーズガール!!これにレイナワルツが絡めば最高だなぁ。
 いきなり復活したクーリンガーとスターキングマンが怖いんですよ。ここで好走したら、完全復活ですからね。
という事で印は・・
◎グラップユアハート
○レマーズガール
▲クーリンガー
△スターキングマン
△レイナワルツ
としました。
 12日には旭川でエーデルワイス賞がありますからね、今週は地方競馬から目が離せませんよ☆

2006/10/09
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.