エンパイアペガサスの引退式が行われるというこの日。水沢競馬場は雪と走路悪化で取り止めが続いているが、開催できるかどうかが心配されるところ。
エンパイアペガサスはこのレース3勝目で引退の花道を飾れるかどうか。今シーズンはシーズン序盤のシアンモア記念こそヒガシウィルウィンとの追い比べにクビ差で敗れたが、みちのく大賞典はハナ差で雪辱、北上川大賞典は大差で圧勝し3連覇を達成した。
実績的に今回もヒガシウィルウィンとの一騎打ちとなりそうだが、水沢200メートルという舞台ならエンパイアペガサスのほうが優位と見る。
2頭の間に割って入る可能性は、高知から転入初戦となったトウケイニセイ記念がヒガシウィルウィンの3着だったツクバクロオー。高知では2400メートルの高知県知事賞で、一昨年3着、昨年2着という経験があるだけに、2000メートルの距離はプラスとなりそう。
北上川大賞典で2着だったレールガン、ひまわり賞を圧勝した3歳牝馬ゴールデンヒーラーらも馬券圏内の可能性はありそう。
◎8エンパイアペガサス
○2ヒガシウィルウィン
▲3ツクバクロオー
△9レールガン
△11ゴールデンヒーラー
桐花賞の出走表はこちら
スペルマロンは距離もオールマイティーにこなし、黒船賞JpnIIIでは7着だったものの、その後の9連勝が危なげのないレースばかりでは中心は動かしがたい。3連覇濃厚。
唯一逆転の可能性を考えたいのは、中央3勝クラスから転入して3戦と戦歴が浅いスコルピウス。黒潮マイルチャンピオンシップでは3〜4コーナーでスペルマロンを追いかけ直線で突き放されたが、中央時代はダート2000mの勝ち星があり、1勝クラスではあるものの2400mで2着があった。距離延長に可能性がありそう。
クラウンシャインは、珊瑚冠賞では直線を向いてスペルマロンをとらえようかという勢いがあり、黒潮マイルチャンピオンシップではスコルピウスに次ぐ3着。2着争いはこの2頭。
ターコイズ特別でスペルマロンの2着があったモーニングサンも中央時代はダート1800メートル前後を使われていたことから距離はこなせそう。
◎6スペルマロン
○8スコルピウス
▲10クラウンシャイン
△2モーニングサン
高知県知事賞の出走表はこちら
実績最上位はナナカマド賞を制して8勝を挙げているキングフェスタだが、さすがに2歳のこの時期に最大50キロ差のトップハンデでは厳しい。
重量的に有利なのは、セン馬の10キロ減もあって590キロのトワイチロ。十勝産駒特別ではヘッチャラにゴール前で交わされ僅差の2着だったが、そのとき15キロ差だったのが今回20キロ差に広がった。前走勝ちタイムが1分を切る軽い馬場だったが、2歳A-1戦で2勝目を挙げ充実ぶりを示した。
ナナカマド賞3着のヤマカツエースは、続くA-1戦は第1障害を降りてアクシデントがあって大差の最下位だったが、その後は2連勝。南北海道産駒特別では10キロ差でキングフェスタを負かしており、今回はさらに20キロ差に広がった。
2歳馬の賞金順では、ここまで5勝を挙げているヘッチャラがキングフェスタに次ぐ2位。8月8日から9戦連続連対と崩れることがなく、ナナカマド賞では同重量でキングフェスタの2着だったのが、今回10キロ軽くなったことではチャンスは大きい。
ナナカマド賞4着のクリスタルコルドも、そのあとはA-1で差のないレースをしており上位を狙える。
キングフェスタは、さすがにこの重量差では3着まで。軽量牝馬ではニシキマリンがA-1でたびたび好走を見せており連下の食い込みも。
◎8トワイチロ
○10ヤマカツエース
▲6ヘッチャラ
△3クリスタルコルド
△2キングフェスタ
△7ニシキマリン
ヤングチャンピオンシップの出走表はこちら
金沢のエムティアンジェは、門別未勝利勝ちからの移籍後は重賞のみ4戦して3勝。唯一2着に負けたのは兼六園ジュニアカップだが、勝ったのは北海道のエンリルで、その後は兵庫ジュニアグランプリJpnIIで5着に入った実力。ラブミーチャン記念では、園田プリンセスカップを制していた北海道のグラーツィアを4コーナーでとらえると直線で3馬身突き放して圧勝、地元笠松のドミニクにはさらに4馬身差をつけた。今回は距離短縮の1400メートルとなるが、一度経験しているコースなら心配ないだろう。
アマクミナイデヨは、北海道から名古屋への移籍初戦で8馬身差圧勝。門別時代は重賞のフルールカップで3着、エーデルワイス賞JpnIIIでは着順こそ8着だが、勝ち馬と1秒差という実力なら、ここでも勝ち負けまで期待できる。
ラブミーチャン記念で3着だったドミニクは、名古屋のゴールドウィング賞では4コーナー5番手という位置から豪快に差し切りを決めた。地元笠松での重賞制覇にも期待だ。
金沢のボサノヴァは北海道から移籍後、重賞を中心に使われ5戦オール連対。金沢プリンセスカップ、金沢ヤングチャンピオンはエムティアンジェの2着だったが、エムティアンジェ不在の金沢シンデレラカップを勝った。成長次第ではいずれ逆転の可能性も。
ゴールドウィング賞では4着だったミトノオオイだが、名古屋1400メートルでは6戦4勝、2着1回。笠松コースは初めてだが、距離短縮の1400メートルで巻き返しなるか。
ラブミーチャン記念4着だったシャローナも連下争いなら。
◎5エムティアンジェ
○9アマクミナイデヨ
▲4ドミニク
△7ボサノヴァ
△11ミトノオオイ
△3シャローナ
ライデンリーダー記念の出走表はこちら
イオンはばんえい大賞典以来勝ち星がないものの、近走は積極的に動いている。ばんえい菊花賞は最初に仕掛けてサクラヒメとほぼ同時に障害を降りたが、失速したのは、サクラヒメより10キロ重いトップハンデでのもの。ばんえいオークスは第2障害で一瞬息を入れただけでほとんど直行で仕掛けて障害ひと腰。サクラヒメには交わされたものの2着には粘った。そして前走オープンとの混合でも軽い馬場とはいえ障害直行。ゴール寸前で止まってしまったが、オープン馬相手に今回と5キロしか変わらない重量を経験したこと大きい。
サクラヒメは5連勝で、ばんえい菊花賞、ばんえいオークスも楽勝。その勢いならここも楽に突破という可能性は十分。ただイオンが重量を経験しているのに対して、ばんえい菊花賞からの30キロ増がどうか。
イレネー記念を制したオーシャンウイナーは、トップハンデのばんえい大賞典でも2着に好走。その後、結果は出ていないが、前走A1特別で僅差4着なら◎○とも差はない。
ばんえいオークスは第2障害で座り込んでしまったミソギホマレだが、黒ユリ賞2着、イレネー記念3着、ばんえい菊花賞2着という重賞実績ならここでも上位争いの可能性は十分。
1月に翔雲賞を制したタカナミもここに来て自己条件3連勝と上昇。2歳シーズン三冠すべて2着のネオキングダム、ばんえい菊花賞3着のアバシリサクラらも上位を狙える。
◎10イオン
○1サクラヒメ
▲9オーシャンウイナー
△2ミソギホマレ
△3タカナミ
△4ネオキングダム
△6アバシリサクラ
ばんえいダービーの出走表はこちら